病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2022/10/12
XML
サーモスのタンブラーとセリアの LED に蓄光テープを貼ってます。

白湯をくんでもらう時も、飲む時も、こぼす心配がなく大変重宝しています。

夜間の飲食などにも便利です。



今日は寒いので飲水で、体が冷えました。

 先ほど、看護助手さんに熱湯 500cc 2杯もらい、しいたけ梅茶を作って飲んでいます。

小腹満たされ、美味しいです。


サーモスのタンブラーも、ホットのまま飲めるので、温まりました。

外側が熱くならないので、白湯を頼むにも、私自身もやけどをする心配がないので、私の入院生活には必需品で
す。



レンジで使用できないのが残念ですが
、夫婦で長年サーモスを愛用しています。

保冷保温ポット、保冷保温タンブラー数種類、コーヒーメーカー等。

広告の通り、ホットは冷めにくく、冷水もずっと冷たい。

壊れず、使いやすい、飲みやすい、手に取りやすいのが、サーモスの継続愛用の魅力です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/10/12 02:15:59 AM
コメントを書く
[地域包括支援病棟入院] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: