2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全23件 (23件中 1-23件目)
1
今朝入所を希望している民間学童の面接に行ってきました。学童の入る建物はまだ完成していないので、実際のお部屋を見学することは出来ないのですが、まずは図面を見せていただきレイアウトの説明をしていただくところからスタートしました。図面だけではよく分かりませんが、それなりの広さは確保されているようです。真ん中の共有スペースを挟んで学童と保育園それぞれが配置されています。保育園用の調理室もあって、学童の食事やおやつもそこで作ったものを出してくれるのだそうです。子どものスペースとしてはランドセル置き場と、それぞれ専用の引き出しが与えられるとのコト。コンセプトは「第二の家」。子どもが自分の居場所として快適に過ごせることを目的としているということでした。また学童の方針は「生活力」をつける・「考える力」を養う・「人との関係」を大切にする・「自然環境」に目を向ける、などで、これらを日々の保育の中でたとえば料理をする(生活力)、併設保育園の子どもの世話をする(人間関係)、ごみの分別(自然環境)などを通して指導していくと言うことでした。学校のある日のスケジュールは、下校→おやつ→勉強→遊び。ただし勉強の時間は学習習慣を身に付けることを目的とはしているけれでも、主体はあくまでも学校と家庭なので、くれぐれも家でのチェックもよろしくお願いします、と言われました。時間は5時半まで、7時半まで、8時半まで(夕食つき)の3段階に分かれていてそれぞれ料金が違います。また7時半以降の帰宅には必ずタッフが自宅か近くの安全な場所まで送ってきてくれるそうです。また前日までに言えばその日だけ8時半などにも対応してくれるようです。一番気になる安全面では、入り口はオートロックで子ども達は学校から戻ったらインターフォンで知らせて中に入れてもらう、保護者にはカード式の鍵が渡されるのだそうです。公園に面したスペース(ウッドデッキ)があるのですが、そこには120センチほどの柵があって赤外線でセキュリティが掛かっているそうです。最近区内の学童のある児童館に不審者が入ったということもあったので、こうしたしっかりとしたセキュリティは心強いです。とにかく説明を聞いて公立よりもはるかに「利用者の便利・快適さ」に配慮されているな、と思いました。まあ前回の公立の面接のひどさも多分にあるのですが、その点ずいぶんと差があると感じました。民間だから当然ですが、かなりこちらの都合や要望を聞いてもらえそうです。(ただし料金はかかりますが。)また、この会社としてはじめての学童運営なので、保護者の意見も随時取り入れていく、ということなのでほのかやそのお友達のためにも何かあれば提案していきたいと思っています。とういことで面接(説明)終了後、申込金21000円を払って無事ほのかの学童が決定しました。3月には内装が完成するそうなので、是非事前に見に行きたいです。面接終了後、保育園の近くの児童館で行われたお餅つきに参加しましたが、クラスのお友達と会ったので、そこはそうそうにお終いにして、公園で遊んだり、お友達のおうちにお邪魔したりして午後を過ごしました。充実した午後でほのかも大層ご機嫌です。あしたからまた1週間が始まります!がんばろうっと♪
2005.01.30
コメント(10)
今日引越しの幹事会社の営業さんが見積もりにやってきました。まず、一部屋一部屋荷物の量をチェック。この引越しを機に捨てたい家具も多いので(ソファ、食器棚、洋服ダンス、レンジ台など)、その処分費用も見積もりに入れてもらいました。たいした家財道具ではないので、量のチェックそのものは10分ほどで終了。その後いよいよ価格交渉です。引越しのスケジュールなどを確認しつつ、営業さんが電卓をたたいてまず最初に出てきた数字は26万円。(2トントラック2台とスタッフ4名)う~ん、ちょっと高い?とはいえコレがはじめての見積もりの私たちには、正直妥当な値段なのかどうかも判断が付きませんでした。そこでパパが「もし御社に即決したらいくらになります?」と聞いたところ、20万とのこと。実に予算とぴったりな数字。それで結局その場で決めちゃいました。これから相見積もりをとるのには手間も時間も掛かりますし、超多忙な昨今できればそれは避けたいという気持ちがありました。それに幹事会社だと何かと効率が良いですからね。まあ予算ぴったりだったからいいか、と言うことで少々安易ですが、引越し会社は決定しました!!ところで今日は近所に出来た公団の賃貸を冷やかしに行ってきました。でも良かったですよ。特に最上階のお部屋は天井高が3メートルあって、ずいぶん広く感じられました。天井高って重要なんですね。ちなみにそのお部屋のお家賃は195000円。我が家の住宅ローンよりず~っとお高いです。
2005.01.29
コメント(6)
今日はパパがお夕飯がいらなかったので、ほのかと彼女お気に入りのお店に食事に行ってきました。そのお店の隣は家具屋さんで、以前から目を付けていた子供用ソファがありました。そこでどうせいつかは注文するつもりなんだから、とパパには携帯で了解を取った上で、ほのかをつれて注文してきました。色は赤。IDEEに注文してあるメインのソファが紺なのでそれに映える色にしました。(オレンジも迷ったんですが、床の色が明るいからオレンジではちょっとぼやけるかな、と赤にしました。)計画では我が家のリビングの中心は紺のソファ、赤の子供用ソファ、そして壁にはほのかが生まれたときに買った紺のフレームの「ブルードック」(シルクスクリーン)を飾る予定です。どうやら「紺」「赤」あとダイニング・テーブルとIPのカップボードにある「白」あたり、つまり「トリコロール」がキーのカラーになりそうです。カーテンは無難にベージュなんです。ラグはどうしようかな。ご意見募集中です!
2005.01.28
コメント(4)
私の住んでいる区では未就学児までが医療費無料です。そのありがた~い期間もあと2ヶ月。そこで今日はほのかの歯科検診を予約しました。虫歯があれば3月中に直しておかなくては!
2005.01.26
コメント(8)
昨日の日経の朝刊にシンガポールの初等教育事情についての記事が載っていました。最近行われた国際学力調査で小・中学生ともトップだったのはシンガポールだったのだそうです。シンガポールでは小学4年生終了時点で最初の学力別コース分けがあり更に中学では4つのコースに分かれるのだそうです。一番下のコースに入った場合には大学進学はかなり難しい。そこでどの親も教育には熱心で小学5年生で家庭教師(ここがシンガポールですね。日本なら塾でしょうね。)に付く子どもは上位校で75%、普通校で60%、平均家庭学習時間は3時間半!国も教育には力を入れていて、予算に占める教育関係費は20%、対して日本は12%!またシンガポールの教科書は優れているので米英などにも輸出されています。では、子ども達は詰め込まれてへとへとかというとそうでもなく、工夫された指導法により「学ぶのが楽しい」のだそうです。とはいえ詰め込みは良くないというこでシンガポールでも宿題の削減、選択科目の充実などを検討中とか。しかし教育相は日経とのインタビューの中で「過度のゆとりは教育機会の格差を招く」「公の教育として一定の強さと競争力は維持をしたい」と話しています。う~ん、良いことばっかり書いてあるようですが、実際なかなかよい上手くいっているようですね。学力調査で結果が出ているわけですものね。翻って日本はどうなんでしょう。シンガポールの教育相が言うようにまさに「過度のゆとり教育によって教育機会の格差が」生まれつつある状態なのではないでしょうか。それに小学5年生の平均家庭学習時間が3時間半というのも驚きです。日本では中学受験生はもっとしているかもしれないですが、平均は1時間もないのではないでしょうか?そういう意味で今の日本では「子どもは皆勉強をきちんとするものである」という社会的コンセンサスが失われてしまっていると言えるかもしれません。う~ん、このまま学力低下が進めばシンガポール同様資源を持たず人間が唯一の資源でもある日本の、国としての将来は真っ暗です。大変憂うべきことですが、しかしとりあえずはまず「自分の子ども」です。(人間が小さくてスミマセン。)この春小学生に上がる我が子。どうしたらこの子なりの可能性を最大限伸ばしてあげることができるのか。本当に真剣に考えなければならないようです。私はシンガポールや香港の秘書と秘書同士連絡をとることが日常の業務の結構な割合を占めるのですが、用件が終わった後で、チャットしていたりすると、実は相手もWMであることが結構あります。で、そこから子どもの教育についての話が始まるのです。そうすると長い長い、ずっと続きます。そんなところからもアジアの他の国の教育熱の高さというものの肌で感じます。そしてもうひとついえるのは彼女達は「断固としていて」「強い」ということです。勿論人それぞれですが、でも総じてとても精力的に信念を持って子どもの教育に取り組んでいるよう見えます。私も見習わなくちゃ、といつも思うのですがね・・。さて、パパがお留守の間随分とだらけてしまいました。取り敢えずは今日からまたワークも再開します。う~ん、スケールがちっちゃいなぁ・・・ま、千里の道も一歩から、ということで♪
2005.01.25
コメント(5)
パパが帰ってきました。ほのかは今朝からウキウキ気分。いつもはたらたらといつまでも支度をしないで、最後は怒られているほのかも、今日は「気分が乗っている」のかやけにてきぱきと支度をしてくれて、無事園の始まる7時半ジャストに登園できました。今日は私のボスも10日ぶりに出張から帰ってきたので絶対に遅刻できなかったから本当に助かりました! やればできるのではないの~。パパは10時ごろに成田について、少し仕事をしてから夕方迎えに行ったらしい。そのときのほのかの狂喜乱舞ぶりが目に浮かぶようです。そして、パパからほのかへのお土産は・・・。ハートのクッションに入ったチョコレートでした。なかなかかわいい♪このクッションの後ろにファスナーが付いていてそれを開けるとチョコが入っていましたさて仕事を終えて最寄り駅まで着くと、携帯が鳴りました。出てみるとほのかからで「ママ、今日はパパの歓迎パーティをするからケーキ買って来て」というお願いでした。あら~、ケーキですか。パパならお酒の方が喜ぶと思うけどね、と思いつつまあほのかの気持ちだから、とコレは本当に偶然近所ではおいしいという評判のケーキ屋さんの前で電話を受けたので、3つ買って帰りました。更に、家に着いて夕飯の用意をしていると「ママ、今日のお夕飯『地味』じゃない??もっとパーティっぽいのにしてよぉ」と言って来る。「でもねぇ、パパはずっとイタリア料理だったから煮魚が食べたいと思ってコレにしたんだよ。」というと「ふ~ん、でもほのかはこういうの毎日食べてるからイタリアンが良かったなぁ。」だそうです。まったく誰の歓迎パーティなんだか・・。とにかく大好きなパパが帰ってきて大層ご機嫌なほのかです。でも実はこの出張中に来月もう一度行くことが決まったのだそうですが、「今日は言えないなぁ」とパパが言っていました。あらら~、って感じですよね。聞いたらほのかがっかりするだろうなぁ。でもお仕事だから仕方ないです。
2005.01.24
コメント(2)
パパ出張中に付き私だけで再内覧会に行ってきました。う~ん責任重大。ほのかは卒園2ヶ月前にしてはじめての土曜保育に行ってもらいました。まずは前回同様受付で担当者と会います。内覧会のときはディベロッパーと施工会社から各1名だったけれど今回は施工会社のみ。その人とお部屋へ。「あれ?」なんか暗い。よくよく天井を見ると前回はすごく明るい業務用のようなライトがついていたのに、今回は40Wくらいのしょぼい照明が付いているだけ。「う~ん、これじゃあ特に北向きの部屋は傷とかよく分からないじゃないか!」と思いましたが、まあそれしかないのだから仕方がありませんね。これは先方の作戦なんだろうか??とにかく再内覧会スタートです。前回の指摘事項のリスト(29個)を元に1番から確認をしていきます。しかし、前回は傷などを指摘すると「はいはい♪」という感じの対応だったのですが、今回は「ここは?」と言うと「これくらいは許容範囲では・・」となかなか渋い。果て、この対応の違いは「内覧会」と「『再』内覧会」の違いなんでしょうかね。それとも女一人でなめられたのかな?? (内覧会はさくら事務所さんも一緒だったし。)とは言え、壁紙とフローリングは所詮消耗品。住み始めればあっと言う間に傷やら汚れやらが付くのは確実なので、あんまり粘らずにおきました。指摘事項については壁紙は基本的に指摘のあったブロックは張替え、フローリングの傷については同色のパテで埋めた後でやすり・ワックスを掛けるという補修をしたとのコト。そのせいで内覧会の時にはなかった刺激臭が結構しました。これは鍵の引渡しのあと、実際の入居までの間にせっせと換気をしておかなければ。29個のうち、再補修は1箇所のみ。ここは2週間後に再再内覧会をすることになりました。この後事務所になっている棟内の一番売れそうもない部屋のひとつに移って(眺望悪すぎ)、28個の判子を押して、最内覧会は終了。この後一人で部屋に戻って採寸をしました。大部分のところは前回内覧会のときに採寸済みなので、今回は家具の搬入に必要な箇所と、あと何より洗濯機置き場の寸法の再確認です。この写真のように我が家の洗濯機置き場には扉が付いています。なので入れられる洗濯機の大きさには物理的な限界があるのです。絶対洗濯乾燥機が欲しいと思っているのですが、はたしてそれが入るのかどうか。先日電器屋さんで確認したところサンヨーのものだったら入るのでは、ということだったのでもう一度寸法の再確認です。(入らなかったら悲惨!)私はずっと東芝のがよいかなか、と思っていたのですがサンヨーってどうなんでしょうね。価格.comなどで見るとそれほど評判は悪くないようなんですがね~。とりあえず、洗濯機スペースの採寸を終えて帰ることにしました。引越しまであと2ヶ月、どんどんやることが増えてきます。楽しいですけどね♪
2005.01.23
コメント(12)
来月はほのかの保育園では「大きくなった会」があります。これはまあ学芸会のようなもので、子ども達が劇や歌を披露してくれるものです。去年の出し物は「おおかみと七匹のこやぎ」でしたが、今年は「金のガチョウ」です。配役をめぐっては女の子全員が「お姫様」を希望してじゃんけんで決めたそうです。ほのかは残念ながら希望が叶わず「小人」とナレーター」になったそうです。本人はその日は「やっぱりお姫様が良かったなぁ。Sちゃん(じゃんけんに勝った子)はいいなぁ」と言っていましたが、でも最近は「ナレーターはセリフが多いし、大変なの」とそれなりに気持ちを切り替えて前向きに取り組んでいるようです。それで今練習と同じくらい頑張っているがのが「マフラー作り」なのです。自分で編んだそれを巻いて劇に出るんだとそれは熱心に編んでいる様子。昨日は園からもらった毛糸を使い切ってしまったそうで、お迎えの帰りにスーパーまで買いに行きました。(保育園からのノートにも「お母さんと毛糸を買いに行くのを楽しみにしています」と書いてありました。)それが添付の写真です。私はこの道具を最初に見たときにものすごく感動してしまいました。見ていただくと分かると思うのですが、牛乳パックと割り箸で出来ています。保育園は予算がないのでこうした手作りの道具がいろいろとあるのですが、それにしてもすごい工夫です。(原理は昔はやった「レリアン」と同じですね。)お金をだせば何でも新品がそろってしまいますが、こういう遊び方もすごく大事なような気がします。先生手作りの道具を使って自分で編んだマフラーを巻いて、きっとすてきな思い出に残る行事になると思います。ところで、パパが出張に出かけてから今日で3日ですが、ほのかは相変わらずパパを恋しがっています。初日はお昼寝の時にパパを思い出し涙したらしい。また延長保育の時間にパパにプレゼントする折り紙をせっせと折っていたようです。2日目(昨日)は「パパはしあさっての次の日(月曜日)に帰ってくるんだよね~。そうだっ!お帰りなさいパーティーをしようよ!」と言ってました。そして何度も「今パパ何時?」と聞いてきました。まあこれだけ思われればパパも満足でしょう。で、そのパパですが、今のところですが毎日電話してきます。な~んだパパもほのかが恋しいのね、ということで外野でちょっとシラケているママなのでした。
2005.01.21
コメント(8)
今日の昼休みは英語の個人レッスンでした。来週人事考査があるので、そのための自己記入フォームのチェックをしてもらいました。少しネイティブの人に手を入れてもらうだけで随分と良い文章(=自己主張・宣伝のある文章)になるものです。あとちょっとした副詞とかで文章の見栄えが違ってきますよね~。ずいぶんと立派な(まるで自分じゃないような)自己評価が出来上がりました。とはいえ営業でもないし、秘書の仕事なんて縁の下の力持ちなので自己評価といっても難しいです。「去年の成果は?」と聞かれたって正直困っちゃいます。でも書かないわけにもいかないし。苦労しました。今週は前の前のボス(イギリス人)が新しいポジションにつくために自分の国に帰る、というアナウンスメントがありました。今その人はシンガポールにいますが、早速「おめでとうございます」メールを送ったところ返事をくれました。そしてその最後に「今までいろいろとありがとう。」とありました。小さいことですが嬉しかったです!秘書の仕事って結局こういう形でしか報われないので、こういう風に言ってもらえると本当に頑張ってよかったと思えます。このボスは良き夫であり、良きパパであり、そして良いボスでした。2年弱ついていましたが、ちょうど娘が小さい時で水疱瘡とおたふくに連続でかかったり、いろいろと迷惑を掛けたこともあったのですが、嫌な顔もせず、子育てに関してとてもサポーティブでした。感謝しています。ボスと秘書って信頼関係がなくてはやっていけないのですが、彼は思いやりもあってとても穏やかな気持ちで仕事ができました。彼が日本を出てからもう3年、time fliesだなぁ、と思います。もう多分会えないと思うとちょっと寂しいです。ちなみに今のボスも良い人で嫌いじゃないですがやっぱりアメリカ人なのでアグレッシブで、そばにいるだけで疲れてしまうってことはありますね。( まあ「どこの国の人か」よりは「その人の性格」によるのですが。)
2005.01.20
コメント(4)
今日からパパがイタリアに出張に行ってしまいました。イタリアって言ってもミラノとかメジャーなところではなく、ず~っと南の聞いたことの無いような街ですけど、まあマンションも買ってしまったことですし、お仕事は是非是非頑張っていただきたいものです。さて、パパ大好きほのかにとってこの5日間のお別れは人生の一大事のようです。聞いた日は目に涙を一杯ためて「行かないで!」と懇願していましたし、それから今日までずっと「悲劇のヒロインモード」でした。何かあると「だってもうすぐパパは出張に行っちゃうのよ(怒)!」(←この「のよ」がミソですね~)と関係の無いところでも言っていましたし。まあこういうのは「慣れ」の部分が大きいので、3歳の以来のことで抵抗感が大きいのかもしれませんね。ところで私は最近つくづくほのかは「愛情のブラックホール」だなぁ、と思うのです。彼女の誕生以来共働き夫婦としてはあらん限りの愛情を注いで育ててきたつもりです。私の了解では愛情を十分に注がれた子どもはその後自分の足でしっかりと歩んでいけるのだと思うのですが、ほのかを見ているとその兆候は微塵もなく、ともかく「愛情をくれ~」というだけです。そしていくら注いでもまるでブラックホールのように吸い込んでしまい、その要求は尽きるということが無いのです・・。う~ん、6歳ではまだ無理なんでしょうか?とはいえ、今まで保育園の後、実家でそれこそおじいちゃん・おばあちゃんに十二分に相手をしてもらいある程度満足してから家に帰ってきていたのが、状況が変わって保育園から自分の家に直帰、しかも私もバタバタとしていて十分に相手をできているとはいえないので、結構ストレスがたまってきている様子も見えます。なのでやはりまずは「お父さんとお母さんはほのかのことをとても大事に思っているよ」ということを伝えていくようにしなくてはいけないと思っています。あと2ヶ月で卒園なので、もう少ししっかりして欲しいのはやまやまなのですが、ここはこちらも我慢のしどころのようです。ところで今日保育園にお迎えに行ったら先生から「詳細は不明だけれども近くの児童館(=学童)に夕方不審者が入ったらしいので注意してください」と言われました。う~ん・・・コワイ。いつも思うのですが、保育園とか児童館って女の人がほとんどだし、悪意を持っている人に対してはほぼ無力です。区でもいろいろと対策を立ててはいるようですが、心配の種はつきません・・。
2005.01.19
コメント(6)
3月の入居に向かっていろいろと忙しくなってきました。先週行われた入居者説明会についてはフリーページにアップしたので、良かったらご覧ください。さて、先週悪夢のように忙しかったのが嘘のようにボスが出張に出てしまい平和な会社生活です。(最近ずっとこのパターンです・・・)そこで取り敢えずは家具の大物=ソファをそろそろ決めなくてはなるまい、ということで昼休みにパパと待ち合わせて再びIDEEに行ってきました。前回行ってほぼ気持ちは決まっていたものの、その後も何軒かインテリアショップを見て多少気持ちがぐらついていたので、最初にいいと思っていたソファに今一度座ってみて決めようと言うことになったのです。特に迷ったのが「Time & Style」です。お値段はIDEEより少しお安め、でもなかなかおしゃれでかっこいい。実はパパは3人がけソファの他に一人がけも置きたいと思っていて、でもIDEEだと予算的にそれが難しく大いに迷う原因でした。でももう一度IDEEのを見てみて、「やはりこれにしよう」ということになりました。一人がけはまあ、またお金が出来てからということで・・。そんな日が来るのかどうかは分からないですけど。それとIDEEで最初から対応してくださった店員さんがとても感じがよかったのも大きかったですね。やっぱり気持ちよくお買い物できたほうがよりうれしいですものね。只今IDEEはセール期間中で、結局少しお安くも買うことができたので大満足です。結局色は紺にしたので、今度はそれに合うラグを探さなくては・・。何色が良いのかな。ご意見募集中です。そしてソファは買いませんでしたが、Time & Styleもよいショップです。ここではもしかしたらベッドルームに置くチェスとを買おうかなぁ、と思っています。でも買えるかな??もうあんまり予算が残っていないです。とりあえず次はアクタスに子どもの机とベットを買いに行かなくては。新居の家具選びは楽しいものですよね♪でも大物はこれくらい(ソファと子どもの家具)にして、あとは入居してから必要なものをゆっくりと選ぶようにしようと思っています。
2005.01.18
コメント(4)
今日は近所の児童館でクラス交流会がありました。月曜日から金曜日までほぼ生活をともにしている子ども達、それでもまったく飽きる様子もなく児童館狭しと走り回って遊んでいました。元気です・・。さて、親はと言いますとお菓子をつまみながら約3時間のおしゃべりタイム。話題の中心はやはり小学校のこと。ほのかのクラスは15人ですが、だいたい3つの小学校とその学童に分かれます。みんないろいろと不安があるので、せっせと情報交換をしました。不安は大きくは2つ。一つは学校から学童まで、学童から自宅まで、そして帰宅後一人で留守番をする場合などの安全確保についてです。100%大人の保護下にいた保育園時代とは変って、子どもだけの時間が出来てしまいますので、こんな時代とにかく「安全」が最優先課題です。話を聞くとどんなママもとても真剣に考えていました。もう一つは時間のやりくりについて。これは公立の学童の終わる6時までには帰宅できない、ということと、もうひとつは帰宅後に勉強の時間をどう確保するのかということ。お迎えに時間に関しては一つ目の安全についてと共通ですが、それにしても公立学童の6時終了というのは早すぎますよね。都心でフルタイムで働いていたらほぼ不可能ですし、その場合子どもは学童後一人で冬なら真っ暗な道を家まで帰らなければいけないのです。でも、それではもともこもないのではないでしょうかね・・。せめて保育園並みの時間には出来ないのでしょうかね。そして時間のやりくりについての2つ目の家庭学習についても、これもまた大きな問題です。聞けば小学校に入学してしばらくはなれない学校と学童でくたびれ果てて夜はとても早く寝てしまうのだとか。そんな状況で果たしてどれくらい家庭学習(+ほのかの場合はバイオリンの練習)時間が取れるのでしょうかね~。やってみなければわかりませんが、でもこれもとても頭が痛い問題です。あ~、こうして書き出してみても難問山積です。でもひとつひとつ乗り越えていくしかないのですね。とにかく、ほのかのためにあらゆる可能性、手段の中からベストと思われる選択が出来るように頑張らなければ!です。
2005.01.16
コメント(2)
今日は午前中は区立の学童の面接が、午後は契約したマンションの入居者説明会がありました。マンションの方はまた明日にでもUPしようと思います。さて、学童面接です。手順としては;12月中旬:希望する学童に書類を取りに行って面接の日時を決める1月上旬:約束に時間に書類を持って面接に行く3月上旬:入所の確認書が発送される3月下旬:保護者説明会4月1日:学童保育開始となっています。書類は取りにいかなくても区のHPからダウンロードできますが、その場は別途電話にて面接のアポが必要になります。そして我が家はそうしました。少し前の日記にも書いたのですが、うちの希望している学童は土曜日の面接日の設定がありませんでした。思わず電話で「平日しかないというとは会社を休めということですか」と言ってしまった私ですがまさにその通り。保育園ママに聞けば、早々に埋まってしまうものの他の学童は土曜日も設定があった模様。う~ん。そして、今日行ってまいりました。ちょうど約束の時間に児童館に着。すぐに面接のお部屋に案内されました。先方はパパもいたのに驚いた模様。普通はきっとママだけなのですね。面接は先方は常任のスタッフらしき女性が2人と誰だか良く分からないおじさんが一人。まず「入所希望書」と「就労証明」を提出。ざっとそれを見た後で、先方の手元にある面接の質問事項リストに沿って面接開始。あれは区内どこでも共通なのでしょうねぇ。保育園ママから聞いたのと大体同じ内容でした。私達に対する質問は;「着替えやトイレは自分で出来ますか」「学童で一番気になることは何ですか」「ご両親から見てお子さんはどんな遊びが好きですか?」「平日の習い事はありますか」などなど。ほのかに対しては「お家の電話番号は?」「食べ物では何が好き?」「どんな遊びが好き?または嫌い?」「仲の良いお友達の名前は?」などでした。そして最後に「何か質問は??」所要時間は10分ほど。はあ??という感じでした。あんな質問にどんな意味があったのでしょうか?理解に苦しみます。平日の昼間に呼び出しておいて、それはないでしょう。トイレや着替えは普通出来るでしょう、年長なのですから。それとも「出来ない」と答えたらどうするのでしょうね。また給食が出るわけでもないのに好き嫌いを聞いてどうするのでしょう??アレルギーなどを把握するのが目的であればまた違う質問でしょうし。一体全体わざわざ平日に呼び出されてまでする面接であったのか疑問です。百歩譲って親と直接話をして何か得ることがある、ということであればこちらの答えに対して何かコメントなり質問なりがあっても良いはずなのに、それもなく、「はあ、そうですか」といってただ書き留めていました。そんなことしてどうなると言うのでしょうね。と、怒りに任せて書いてしまいましたが、お役所仕事というのは理解に本当に苦しみます。午後の入居者説明会で隣の敷地に出来る民間学童の以前入手したよりももうちょっと詳しい資料をもらうことが出来ました。月額25000円。結構なお値段ですが、内容を見るとやはりこちらに魅かれます。説明会は来月の頭なので期待してます♪
2005.01.14
コメント(8)
先日放送された欽ちゃんの仮装大賞。今回の優勝チームの仮装はナント貞子風のおばけに女の子が連れ去られてしまう、というものでした。確かにいろいろと仕掛けが凝っていて上手ではあったのですが、大人が見ても結構こわい。そして、これを見て以来ほのかは家の中で一人でいることが出来なくなってしまいました。仮装の設定が家の中だったので、家の中が怖いようです。お陰で今日も保育園から7時に戻って、超特急でいろいろと仕事を片さなければいけないのに、ぴったりとくっついてきて離れません。DVDでも見ていて、と言っても「一人じゃいや」。バイオリンの練習をしていて、と言っても「ママが聞いていてくれないといや」、ともう非効率なことこの上ない。昨日、一昨日と超残業でほのかが寝てから帰ってきた私はそんなことを知らなかったのですが、パパ曰くずっとそんな様子だと言うこと。う~ん、困った。早く忘れてくれないかな。でも本当にそれだけなのかどうか。やっぱり母が入院したことでほのかの生活も変わったわけですし、楽しみにしていた小学校も違う学校に行くことになってしまいましたし、ちょっと精神的に不安定というか弱くなっているような気もします。きっと仮装大賞はダメ押しだったのかもしれませんね。とはいえ、私もパパも仕事が結構忙しく、かつ母のことや3月の引越しのことなどあってとにかく「超」が付くほど多忙な1~3月。ほのかの心のケアも十分にしながら、とにかく目先のことを一つ一つ乗り越えていくしかないのでしょうね。*****************************************今日は私の英語の初レッスンでした。ボスがいない間はやはり英語を使う頻度が減ってしまうので、私の英語脳も休眠状態。昨日、一昨日はボスがオフィスにいたのに頭が上手く回らなくて情けなくなってしまいました。今のボスについてからはや1年半、そろそろ今年はあるいは何か変化があるかも。そんな場合にも備えて今年はやはりまずは英語の強化を第一の目標にしようと改めて思いました。******************************************ところで明日の午前はは学童の面接です。この忙しい時に平日に会社を休んでいかなければいけないことに腹が立ってしまいます。午後は入居者説明会です。これからパパと山のような書類に書きこまなければなりません。
2005.01.13
コメント(4)
や~っとボスが帰ってきました。実に3週間ぶりの再会です。いやいやお待ち申し上げておりましたよ。あっちからもこっちから「いつ戻るのか」「あれはどうする」「これはどうした」とせっつかれていて、早急に片付けなければいけない事項が山積みでした。箇条書きリストを作って待ち構えていたものの、ミーティングが30分刻みで1日中入っていて(入れたのは私ですが)、小刻みにしか話をすることが出来ず、積み残しもありなんだか今日は忙しかった割には達成感がない1日でした。はぁ。木曜日からはまた出張に出てしまい、来週一杯戻りません。取り敢えずは来週のための準備を今週中に済ませてしまえばひと山越えそうです。それにしても1ヶ月に1週間ほどしか日本にいない彼。留守を預かる奥様も大変だと思いますが、でも稼ぎが良くて留守がちな夫というのはある意味理想かも知れませんね~。さて、稼ぎもよくなく出張もあまりないうちの夫ですが、珍しく来週イタリアに出張に行くそうなのです。ほのかが赤ちゃん時を最後にしばらく海外出張には行っていなかったので、それを聞いたほのかは目に涙をためて「行かないで」と訴えていました。ものっすごいパパっ子のほのかは1週間近くパパと離れるのが耐えられないようでした。ま、仕事ですから仕方ないですよね。ママはなにかお土産があればそれでよいです。あちらも今はセールのシーズンかな??ところで今日、ほのかが保育園でおばあちゃんを励ますために折り紙を折っていたところ、お友達が何人も手伝ってくれたそうで、袋に一杯の折り紙を持って帰ってきました。迎えはずっと母が担当してくれていたので、子どもたちとも顔馴染みだったのです。みんな優しいなぁ、と思わず泣けちゃいました。
2005.01.11
コメント(2)
今日はデパートでほのかのランドセルを買いました。いろいろと検討した結果「クラリーノで天使の羽(この名前ではなかったですが)」のものが一番ほのかにとって背負い心地が良かったので、それの赤に決めました。ほのかもとても嬉しそうでした。これはうちの両親からのプレゼントです。それを持って母の病院に行って母にランドセルをしょったほのかを見せました。じつは母はかなり悪くて最近は意識があったりなかったりなのですが、今日も残念ながらほとんど何も分からないようでした。ほのかは「ほのかがランドセルをしょって見せたら、おばあちゃん『ぴょん』って起きちゃってお医者さんがびっくりするかもよ」なんて言っていましたが、勿論そんな奇跡は起きませんでした。父とも「たぶん今日のことは覚えてないからあと何回か持ってきて見せないと」と話しました。本来ランドセルは母と買いに行くはずでした。具合が悪くなる前の秋ごろには「そろそろ見に行かないとね~」なんて話をしていたのです。それが3ヵ月後にこんなことになっていようとは夢にも思いませんでした。父曰くまさに「悪夢」です。でも勿論家族は希望を捨ていませんし、本物の1年生になったほのかを見てもらえるものと信じています。神様もそこまで無慈悲ではないと思いたいです。
2005.01.10
コメント(11)
今日は自転車で30分ほどの公園まで家族でサイクリングに行きました。この3連休今日だけが用事がなかったので、少し前にほのかにどうしたかいか聞いたところ、「遠足!」と即答。考えてみれば、母の入院以来休みの日には病院にいくことが多く、ここ2ヶ月ほどは家族で遊びに出かけることもほとんどなかったのです。ほのかも勿論おばあちゃんを心配していますが、子どもですからそれはそれとして、どこかに遊びに行きたいと思っていたのでしょう。そこでお弁当を持って出かけることにしました。公園に着くと、寒いのにかなりの「露天」があったり、そこここでジャグラーの人たちがパフォーマンスしていたりしましました。まずはボートに乗りたいとうことで、パパがほのかにお付き合い。寒さに弱い私は勘弁してもらいましたが、陸から見ていてもほのかが張り切ってボートのペダルをこいだり、アヒルに餌を上げているのが良く見えました。そのあとおにぎりを食べ、けんだまのお兄さんのパフォーマンスを見た後、動物園に。立派でない、しょぼいともいえる動物園ですが、でもいろいろな動物を見てほのかは大満足。でも日も傾きだしたし、寒さが増してきたようなので、そろそろ戻らなければ。動物園の門を出たところでなんともタイミングよく焼き芋の車が。1本買って3人で分けました。ほのかは焼き芋をほおばりながら、「遠足楽しかったね~」と満足そう。確かに、私とパパも楽しかったです。3人でこうして外で遊ぶのは本当に久しぶり。なのでとてもリフレッシュできました。今年はおばあちゃんのこともあるし、ほのかの卒園・入学、お引越し、そしてパパの仕事のことなど我が家にとっては大きな変化のある、なかなかハードな年になりそうなのですが、こうした小さな確かな幸せ、すなわち村上春樹氏がいうところの「小確幸」を大切にしながらすごしていけば、案外と乗り切っていけるのではないかと思いました。それにしても帰りのサイクリングは辛かった。寒さが増し冷た~い風は容赦なく吹き付けます。去年の3ヶ月前に補助輪の取れたばかりのほのかは必死でこいでいました。鼻を寒さで真っ赤にしながら、途中転んだりしても泣かず大人でも結構疲れる距離を走りとおしました。家に着いてパパとたくさんほめました。なかなかよい1日でした。
2005.01.09
コメント(4)
昨日は「明日はお休みだから♪」と2時までネットしていた私ですが、なんと今朝7時に携帯が鳴りました。母のこともあるのであせって取ったところ、「モシモシ」「スミマセ~ン」と怪しい外人の声。はあ?こ、この声はもしかしてボスですかっ??「こんな朝早く掛けるべきではないって分かっていたんだけど」(ここからは英語。朝寝ぼけまなこで英語はつらいゾ。)いえいえそんなことは良いですが、「今どこですか??」「会社」「会社ぁぁぁ?!」びっくりです。たぶん時差ぼけで目が覚めちゃったんでしょう。そしてさすがに3週間も休暇をとったので仕事が気になったんでしょう。で、PCのパスワードを私が休暇中に変えててしまったので、オフィスに行ったものの自分のPCを開けられなくて電話してきたのです。「expireしそうだったんで変えましたよ。留守宅にFAX送っておいたのですが??」「oh、それは見てない」。く~っ、やっぱりね。ま、この件は新しいパスワードを伝えて無事解決。でも・・5時間睡眠はつらいです。しかもついでに仕事を思い出してしまい、結局午前中母の病院に行く途中に30分だけよることにしました。ボスはいるかな?いたらついでにいくつかの確認事項を話したいな、と思っていたのですが、もういませんでした。会社のあと、母の病院に寄り、その後はほのかのレッスンがバイオリンとバレエとありました。両方とも新年最初のレッスンです。バイオリンは発表会以降思いっきりおさぼりしていたので、ここ何日かは必死に練習して行ったのですが、もちろん先生にはバレバレです。でもやさしい先生なので、そのことを指摘なさったりはしませんでした。あ~、先生申し訳ありません。親の責任です。今週はきちんと練習させて、新しい曲を最後まで仕上げていきますっ!そしてその後バレエがありました。以前日記にも書いたように金曜日に母が送迎してくれていたバレエですが、今年からは土曜日のひとつ上のクラスに移ることになりました。家庭の事情を配慮してくださったお教室に感謝です。さて、違うスタジオではありますが、発表会などで顔を合わせる機会も多いので、特に「初めて」という感じはしませんでした。でも先月までのクラスとは違いました。人数は同じくらいなのですが、先生が一人ひとりを良く見ていてくださる感じです。以前のクラスでは2・3歳のお子さんが最近多く入ってきていて、先生もそちらに掛かりっきり、という感じでほのか達年長さんはほとんど注意もしてもらえなければ、ほめてももらえない、という状態で不満に思っていました。でもこのクラスの先生はとても厳しく、どんどん注意してくださるので良かったです。例えば、バーレッスンのときにほのかの体の向きが斜めになっていること、バーに近すぎることなど今まで一度も注意されたこともなかったのですが、そして私も見学用のスペースからは距離があった気づかなかったのですが、今日は何度も注意をしていただきました。あのままずっと以前のクラスにいたら、と思うと今回本当にクラスが変わってよかったです。なんか「バレエ」っぽくなって来ました。ほのかにはこのクラスでがんばって欲しいです。今日初めての厳しいレッスンでとっても疲れた様子でした。
2005.01.08
コメント(2)
ずっとペンディングにしていたほのかの小学校&学童問題。パパとも何度か話し合ったけれど、今後実家に頼ることが出来ない以上、どうしたってほのかの小学校と学童も考え直さざるを得ない、という結論になりました。ここで今一度これまでの経過を整理すると;今現在の住所の指定校はA校今通っている保育園と私の実家から近いのがB校引越し先の住所の指定校がC校公立の学童が6時までなので、その後実家に預かってもらう、ということを前提にB校を希望していた我が家。もちろんそれだけが理由ではなく、まずこの3校のうちで一番小規模なB校は小規模を生かしたきめ細かい指導を行っていてそれがとても気に入りました。また学校がこじんまりとしているためか子供達ものんびりしていてまるで「山の分校」のような雰囲気。そして校長・教頭も地域の児童館の活動などにも積極的で行事にも顔を出している、という点もポイント高かったです。対するC校はB校より1クラス多く、学校見学に行った際にもB校ほど営業に積極的ではありませんでした。またB校の後に見たせいか「子供があふれている」ような印象も受けました。でもその時見ることが出来た1年生の算数の授業はきちんと行われていて、指導はしっかりしている学校と見受けられました。そして両者の決定的な違いはその学童です。B校の学童はすでになじみのある児童館で、こちらもまたアットホームな雰囲気で子供達ものびのびしています。対してC校の学童は、秋に一度見に行ったときには開口一番「まだ入れるって決まったわけじゃありませんよ」と言い放ったのです!う~ん、信じられない。入れるかどうか分からなくても、申し込む前に見学するのなんて当たり前じゃないですか。このことがあって私のC学童に対する印象は最低なのです。が、しかしやはりほのかにはC校に行ってもらわなければならないようです。B校に行っていけないこともないでしょうが、登下校のことがやはり心配です。実家に預かってもらえないなら、最悪6時になったらひとりで15分以上歩いて戻ってこなければなりませんし、そんなことをさせるわけには行きません。そこで先日ほのかに事情を話してみたところ、案の定最初は抵抗したもの「きっとたくさんお友達が出来るから」という私達の言葉にうなずいてくれたのです。これで決定です。とにかくはB校とB学童に謝らなくてはなりません。そこで今日、まずB学童に連絡したところ当然のことながら理由を聞かれました。そこで正直に「家族に病人が出たので」とお話したところ、とても親身な口調になって「また事情が変わってたらいつでもいらしてくださいね」と言って下さいました。B校も「またご縁があったら」と言って下さって、ああやはりいい人たちだな、と再確認したような気がしました。翻って、C校に関してはすでに保護者会に出席したい旨を連絡して、案内ももらっているので特に問題はありません。そして、問題のC学童。まずは面接のアポを取ろうと電話をしたところ平日のみという返事。へっ?B学童は土曜日のアポだったし(キャンセルしたけど)、保育園ママの話では他の学童も土曜日も面接をしているのに、なぜC学童は「はなっから平日のみ」なの??学童に預ける親って言うのは働いているんだけど? う~ん、やはりここは嫌だなぁ。建物は新しいんだけど、それを運営している人に問題があるのでは??とはいえ、C校に決めた時点で実は学童の第一は隣のマンションに出来る民間学童に決めていたのでC学童は「押さえ」なのです。2月にその民間学童の説明会があって、その場で申し込みも出来るのでそれが決まったらC学童はキャンセルするつもりでいます。取り敢えず一歩前進ってところでしょうか。懸案事項がひとつ減って嬉しいです。
2005.01.07
コメント(2)
さて、本来木曜日の昼休みは英語のプライベートレッスンのはずなのですが、昨日の日記にも書いたように、新年明けずっと忙しかったため、今日のレッスンも昨日のうちにとっととキャンセルしてしまいました。しかし、朝から意外とさくさくと仕事が進み、昼休みが取れそうな状況になったので、会社から電車で2つ目のビックカメラに家電を見に行って参りました。今回買い替え予定の家電は;エアコン3台(リビング、寝室、子供部屋)冷蔵庫洗濯機です。実は先日コジマで何気なくエアコンを見ていたところ、店員さんから2月にモデルチェンジあるという情報を入手。今店頭にあるものに代わり、「ちょっと」新しい機能が付いた機種が高い値段で店頭に並ぶとか。う~ん、別にエアコンなんて多少型が古くたって全然問題ないです。むしろ値段のほうが問題。コジマでは今買って3月の入居まで倉庫においておいてくれる、と言われました。(キャンセルはなし)ただその店員さんの言うことを鵜呑みにするのもなんだかなぁ、だったので、ビックカメラに裏を取りに行った次第ですが、どうやらコレは本当らしい。そしてビックカメラでも今買って3月までただで預かってくれるとか。たいしてこだわりがない以上は、やはり今買うのが正解なようです。ということで近日中にエアコンは買ってしまう予定です。次は冷蔵庫。キッチンがオープンなのでリビングから丸見えです。なのでなるべく見栄えの良い冷蔵庫が欲しいのです。本当はミーレのが欲しい。でも30万円もする冷蔵庫は買えません。だいたい最近の冷蔵庫ってちょっと機能が多すぎ、で特に今年モデルは扉の数も多い。う~ん、もっとシンプルなのが欲しいのに。とはいえ、冷蔵庫は去年の10月にモデルチェンジがあったので、今年も秋までは新製品は出ないとのことなので、もう少し考える時間がありそうです。そして、大問題なのが洗濯機。共働きの我が家としてはこの際洗濯乾燥機を購入して干す&取り込むという手間を省こうと思っていたのです。が、実は今度のマンションは洗濯機スペースに扉が付いているのです。モデルルームで見たときは、洗濯機が見えないので「これはいい」と思ったのですが、いざ内覧会でサイズを測ってみると、う~ん、ちょっと小さいかも・・。今日ビックカメラで私が欲しかった東芝の洗濯機のサイズと左右と後ろ壁からどれくらい離さなければいけないかを確認したところ、やはり入らないことが判明。本当にがっかりです。あ~、どなたか小さめの洗濯乾燥機でお勧めありませんか。浴室乾燥があるものの、共働きで子供がいるので、やはり乾燥機は必需品。とはいえ、今ある上に取り付ける形のものは音も湿気もすごいので、新居では使いたくないのです。ふむ・・・、どうしようかな。皆さんはどんな洗濯機&乾燥機を使ってますか?
2005.01.06
コメント(4)
今日が新年明けて2日目だなんて信じられないほど、どっぷりと仕事に浸かっています。お正月なんて遠い昔の出来事のよう。まあ2週間休んだ後なので仕方がないのですが・・。そして、ボスはまだ休暇中。いい加減に帰ってきてくださいよぉぉぉ。(まだ自分の国にいます。今週末帰国の予定。)今月大きなミーティングが1つ、来月にはなんと3つもあって、どれもうちのボスがDecision Makerなのです。お陰で彼が留守なのでみんな私に聞いてくる。う~ん、私に聞かれてもね、と思いますが・・。しかも、スケジュールも直近2週間はすでに一杯一杯で、もうこれ以上は何も入れられない状態。勿論私にも多少の判断は出来るけれども、それでも最終的な取捨選択はやはり本人にお伺いを立てないといけないので、たくさんの方々に今待っていただいていて、ちょっと針のむしろ状態です (T T)***************************************そんなわけで昨日はパパがまだ休みだったため、安心して新年初日から思い切り残業させていただきました。そのせいで本当は昨日からほのかのバイオリンの練習も再開しようと思っていたのに、出来ませんでした。でも今日は彼女を迎えに行くために定時で切り上げて帰ってきたので、少し腰をすえてやらせることが出来ました。それにしても、ため息が出てしまうようなひどい演奏・・・。まあ2週間以上おさぼりしていたのですから当然といえば当然。それに、習い事の練習をさせるのってやはり親にとっても大変なんですよね。実は私も発表会の後は「練習しろ」というのが面倒になってしまっていたのです。だからつまりはこのひどい演奏は私の責任なんですよね・・・。この年代はまだまだ親も子供と同様かそれ以上にがんばらないといけない、ということが骨身に沁みました~。とにかく、今日から心機一転、親子ともどもがんばらなければ。************************************ニュースでF1のシューマッハが10億円をスマトラ沖地震の被災者に寄付するというのをやっていました。すごい、すごすぎです。実は私はF1が好きで、シューマッハもシューちゃんと呼んで応援してました。でも今回のことで更に好きになりました。すごいぞぉ、シューちゃん。
2005.01.05
コメント(2)
あっという間にお正月も終わってしまいました。明日は仕事始め、ほのかも保育園がスタートします。さて、1日の日記にも書いたほのかの「初めてのお使い」は2日朝無事終了しました。忘れていてくれれば、というこちらの願いもむなしく朝起きるなり「今日、行くから」と宣言。こうなったら親も腹を括るしかない、ということで行かせることにしました。ポシェットにはリダイアルのボタンひとつでパパの携帯につながるようにセットした私の携帯を入れ、区から支給された防犯ベルはストラップにつけました。ほのかが張り切って出かけた後、少し置いて私が徒歩で後をつけます。パパは自転車で少し先回りです。ほのかはわき目もふらず、真剣にずんずん歩いていきます。道の端を歩く私は残った雪が凍っていて転びそうです。ほのかがコンビ二に入ったところを夫婦で確認した上で、あわただしく打ち合わせをし、パパはほのかが私がスタンバイする道に入ったところを確認した上で先回りして家に戻り、私はほのかが玄関を入ったところで、庭にいたような振りをして家に戻ることにしました。帰りはまずほのかが戻ってくるのを待ち受けていなければならないので、角から覗いているわけにも行かず、カーブミラーの見える位置を確保して隠れていました。もう思いっきり不審者です。そのうちカーブミラーにほのかの姿が写ります。通り過ぎるのを確認し、しばらく間を置いてからまたこっそり後をつけます。いろいろなお宅の門の陰に隠れながらなので、ますます不審者。そのお宅の方に見咎められたらどうしよう、と本当にドキドキでした。最後ほのかが家に到着するのを見届けた上で、ゆっくりと戻るとなんと!ほのかが玄関前で「ただいまぁ、ほのかだよ」と何度も叫んでいるのです。あれ?パパは?? 自転車置き場を見ると自転車がありません。うむ、一体全体?? まさか道の端に凍った雪に滑ってどこかで転んでいるのかと心配になり、携帯に電話するとしばらくして戻ってきました。ほのかには「年賀状を出しにポストに行っていた」と説明していましたが、後でこっそり聞いたところほのかがコンビにから出るところを確認しそびれてその場を離れられずにいたとか。間抜~。ほのかは一人でお使いが出来た、ということで大満足、親は気疲れでくたくたな顛末でした。今度は「一人でお留守番ね!」だそうで、トホホです。*******************************************さて今日でお正月も終わり、明日は仕事始めです。今年は長めに休みを取ったものの、何かと忙しくあっという間でした。もっと休みたかった!とはいえ、自分の脳みその中で凍結していた「仕事」の部分が少しずつ溶け出した、という感じで気が付くと明日の段取りをいろいろと考えたりしている自分です。さあ、今年もがんばって働くぞ!
2005.01.03
コメント(2)
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたしましす。昨日の大雪がうそのような晴天に恵まれた元旦の東京でした。昨日2時間もかかってスリリングなドライブをしながら帰ってきた道を、ものの1時間も掛からずにまた走って母の病院に行き、そこで父、妹夫婦と姪、弟と新年のお祝いをしました。母も嬉しそうでした。どうか今年、母が回復して家に帰れますように。さて、とうとう2005年になりました。6年間の保育園生活もあと3ヶ月を残すのみです。これから卒園の準備がいろいろと始まりますし、同時に入学準備も本格化します。まずは今度の3連休に父とランドセルを買いに行く予定です。年末に下調べに行った時にいろいろと比べた結果、小柄なほのかにはやはり軽めのクラリーノということになったので(本人も「軽いほうがいい」と言っていました)、某百貨店のオリジナルにすることにしました。それから学習机も大体候補を絞れたので一度インテリア・ショップに行かなくては。わたしとパパはいわゆる「学習机」というものが好きになれず、普通の机にする予定です。ほのかはとある売り場で見た白とピンクのラブリーな学習机に目がハートになっていましたけど、もちろんその場で却下です。とにかく今年、前半は特にとても忙しくなりそうです。引越しもありますし、我が家にとってはとても大きな節目の年になるので、気を引き締めつつ、楽しんですごしたいと思っています。***********************************追記今日テレビでやっていた「初めてのお使い」を見て、ほのかが自分も明日の朝コンビニに一人でお使いに行きたい!と言っています。う~ん。確かにあと3ヶ月で小学生になることを考えると、そろそろ一人歩きの練習を始めなくてはならないのかもしれません。とはいえこのご時勢ですから、子供を一人で歩かせるのは不安が一杯。入学後の事を言えばほのかは学童ですからなおさらです。4月以降も移動の安全を最大限確保すべく、一人になる時間や場所が出来ないような方法を今検討中です。常に保育士の保護下にあった保育園と4月からの学童はまったく違いますから、その点不安が一杯です。取り敢えず明日はもしほのかの気持ちが変わらないようであれば、こっそり後から付けるつもりです。怪しい奴って職務質問されたりして・・・。
2005.01.01
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1