Mご夫妻との梶川も、定例となり1月に次いで今年2回目でした。
貸しきりワイン会はいつも僕の席は決まっているのですが、Mさんとの会食の時は違う席に座りますので新鮮な気持ちになります。
まずはシャンパンで乾杯

ブラン・スーヴェラン・ピュール・シャルドネ NV アンリオ(Mさん)
非常に細かい泡、少し温度が上がると熟成香も出てきて美味!

鶯豆腐、車海老、花びら百合根、うすい豆

あいなめ、雲丹の湯葉包み上げ
新鮮なあいなめ、サクサクした湯葉の中からとろんと雲丹が・・・。

マーガレット セミオン 2003 ピーターレーマン
セミヨン100%なんて珍しいです。樽が効いていて、華やかなワインでした。
(現地のワイナリーで購入されたそうです、羨ましい)

初鰹のたたき、桜鯛、桜鯛の白子
鯛の白子、こんなに大きいの?桜鯛は弾力があり、噛めば噛むほど味が出てくる。
(固かったという事ではありませんよ)

稲庭うどん、春キャベツ、ホタルイカの味噌和え
ぐちゃぐちゃっと混ぜて食べると、自然と笑みが出てくる。

オスラビエ1998 ラディコン(monzaburo-)
スゴイ色になってました。でも傷んでるわけじゃーありません。

木の芽田楽、川鱒木の芽やきアスパラ巻き
名物的な焼き、川鱒をアップ

しまった!
また写真撮り忘れた!
鳥貝、墨烏賊の酒盗陶板焼き
「軽く炙って、軽く反り返るぐらいで食べてください。」
と梶川さんが説明があったので、忠実に守ろうと焼くことに専念しすぎ、写真を忘れてました。

ムルソー・1er・ブラニー1991 ニコラ・ポテル(monzaburo-)
18年の熟成、綺麗なムルソー。
こんなムルソーが大好きな、monzaburo-です。

蒸し鮑の冷たい茶碗蒸し ふきのとうの冷しあん
鮑が柔らかく、冷たいのに香りも充分。

土瓶蒸し 筍、蛤、たらの芽
汁が美味しい!蛤おおきい!筍の香りがいい!!

筍ご飯、赤だし、香の物
お味噌汁は鯛のアラが入っていて、贅沢。
あれー!?
デザートの写真もない!
葛饅頭、梅酒ソルベの入ったワインクーラー
写真を撮り忘れていた自覚すらない。
相当きているようだ・・・・・。
でも、春を感じる料理に、大満足でした。
それとお邪魔した4月2日は、梶川さんの誕生日。
おめでとう!
そしてご馳走さまでした。
梶川
名古屋市千種区高見1-26-4 タカミ光ビル 1F
052-752-5542
PR
Calendar
Keyword Search