アンティークライドのNEW WORLD

アンティークライドのNEW WORLD

第18回チャットグランプリ・1

2010スプリングレーサーズグランプリ!

   基本ルール
 ・基本はトーナメント方式で行われる。最近はいつもそうだが、シード権は設置しない
 ・今回出場するレーサーは120台と、いつもと比べてやや少なめとなっている
 ・1回戦は1組10台、全12組に分けて競う。各組上位4台が2回戦進出
 ・2回戦は残る48台を8台ずつの6組に分けて競う。各組上位3台が準決勝進出
 ・準決勝は残る18台を6台ずつの3組に分けて競う。各組上位2台が決勝進出、各組の3,4位が敗者復活戦へ
 ・敗者復活戦は6台によって行われる。上位2台が決勝進出
 ・決勝は8台によって行われる。今回は一発勝負の一戦のみとなる

   グランプリ使用コース
 1回戦:テクニカルロードストリート(周回なし)
 2回戦:NEWスタジアム(5周)
 準決勝:ナイトスペシャルハイスピードウェイ(周回なし)
 敗者復活戦:チョロQシティ(5周)
  決勝:イースタンファンタジーランド(5周)

   出場レーサー一覧
  1回戦(全12組、各組上位4台が2回戦進出となる)
   第1組リザルト
   2回戦進出
  1位:スカイバースト(SS、自在)
  2位:モーニングスター(B、差し)
  3位:オーストリ(+S、先行)
  4位:ライジングコマンド(S、逃げ)
   1回戦敗退
  5位:ミドルマックス(A、自在)
  6位:ワールドリーズン(-S、自在)
  7位:リトルセラフィム(-S、先行)
  8位:グランソレイユ(A、自在)
  9位:レッドペガサス(-S、先行)
 10位:ディーツ(S、逃げ)
  ペースが速くなったせいもあってか、このコースにしては珍しく、後方勢も台頭してくる一戦となった。ライジングコマンド、ディーツ、さらにはグランソレイユも積極策をとってペースがかなり速くなる。レース終盤の3連続直角カーブで前の集団が徐々に失速し、最後のホームストレート手前で2番人気オーストリが一気に先頭に踊り出る。これに負けじと食らいついたのが3番人気ライジングコマンド。ホームストレートでは最初はこの2台の争いとなったが、ラスト150mでこれらを一気にかわしたのが1番人気スカイバースト。そのまま圧勝かと思われたが、最後の最後に最内を突いて追い込んできたのが、道中は最後方を進んでいたルーキーの6番人気モーニングスター。しかし、スカイバーストがこの猛追を振り切って1位でゴール。ミドルマックスもよく追い上げたが及ばず5位に終わった。しかし、よくよく考えてみるとスカイバーストも道中は後方3番手とはいえ、最後のホームストレートに差し掛かる時には4位につけており、モーニングスターもインを上手く突いてきていることから、相変わらず直線一気のレーサーには厳しいコースであることが浮き彫りとなった一戦とも言える。

   第2組リザルト
   2回戦進出
  1位:ブラックウィル(+S、自在)
  2位:ドリームメイデン(S、差し)
  3位:ライディングスター(-A、先行)
  4位:シャインスター(+S、追込)
   1回戦敗退
  5位:ベルニス(S、先行)
  6位:ペガース(+A、差し)
  7位:シルフィードライズ(-B、差し)
  8位:ジュエルハート(S、逃げ)
  9位:ホワイトセブン(-S、差し)
 10位:ホワイトカーニバル(A、先行)
  スタートで逃げ候補のジュエルハートがまさかの立ち遅れ。波乱の幕開けとなった第2組は、ブラックウィルが主導権を握る異様な展開となった。中盤のロングストレートで後続が徐々にペースアップして早仕掛けの展開となり、いち早く動いたライディングスター、ドリームメイデンが最後のホームストレートでブラックウィルに並んだが、最後の一伸びに勝るブラックウィルが逆に突き放して逃げ切り勝ち。最後に大外を回りながらも桁違いの末脚を発揮したシャインスターが辛うじて4位に浮上し、2回戦進出を決めた。既存勢の1台で2番人気と期待されたベルニスだったが、仕掛けどころでミスを犯して追い上げ及ばず5位に敗れた。

   第3組リザルト
   2回戦進出
  1位:アクアサファイア(+A、自在)
  2位:ラインインペール(SS、差し)
  3位:ドールウィザード(S、自在)
  4位:マッドスペシャル(SS、逃げ)
   1回戦敗退
  5位:ノラヒカ(SS、先行)
  6位:スペックライト(SS、自在)
  7位:クリスタルコメット(+B、自在)
  8位:ストロングウェポン(-S、先行)
  9位:うらないシスター(S、逃げ)
 10位:リーガルブレード(-A、先行)
  ここはトップが意外な結果となった。マッドスペシャルがハナを奪い、うらないシスター、ストロングウェポンなどが積極的に前の方をうかがったため、結果として速めの流れに。この流れをうまく利用したのが、近走の不振具合から8番人気に甘んじていたアクアサファイア。しかし、その原因のほとんどが折り合いがつかなかったことを考えれば、軽視しすぎていたか。道中は最後方を追走していたが、中盤のロングストレート手前で1番人気ラインインペールが早々に一気にまくるのを見るや、直後につけるように同時にまくっていき、最後のホームストレートを待たずして2番手に浮上すると、最後のホームストレートで持ち前の勝負根性をフルに生かし、ラインインペールを競り落として勝利。ドールウィザードは安定した走りで追い上げを見せたが、前2台には及ばず3位まで。4位には逃げたマッドスペシャルが粘り通した。

   第4組リザルト
   2回戦進出
  1位:ディアブールブレイド(+SS、逃げ)
  2位:スカーレットライフ(+S、先行)
  3位:ヴィクトアール(+SS、差し)
  4位:フレンドストリート(+B、自在)
   1回戦敗退
  5位:ホワイトマーブル(-SS、差し)
  6位:ロードアルベルト(-SS、逃げ)
  7位:シグナルライト(A、追込)
  8位:ベルベット(A、逃げ)
  9位:フレイムバスター(A、先行)
 10位:ブルージム(+A、先行)
  ここは激戦も予想されたが、結果としては平穏な決着となった。ロードアルベルト、ベルベットに前を譲り、道中は3番手でレースを進めた1番人気ディアブールブレイドが、終盤の最難関である6連続直角カーブで満を持して前2台を捉えると、これをマークしてきていた2番人気スカーレットライフの追撃を難なく振り切って勝利。追い上げてきた3番人気ヴィクトアールが2位から2台分遅れて3位入線。4位争いがやや混戦となったが、力強く伸びてきた6番人気フレンドストリートが4位を確保して2回戦進出を決めた。

   第5組リザルト
   2回戦進出
  1位:フラワリングミラージュ(A、逃げ)
  2位:エトワールブリーズ(C、差し)
  3位:リーニ(+S、差し)
  4位:ブラック・マリア(S、逃げ)
   1回戦敗退
  5位:ムーンマジック(S、差し)
  6位:ゲパルド(+S、差し)
  7位:ワールドバスター(-SS、先行)
  8位:フェザーブーケ(+A、差し)
  9位:ミスティックリズム(+A、自在)
 10位:ピーオー(-S、先行)
  これまでが平穏な決着だったのに対し、第5組はやや波乱含みの決着となった。ブラック・マリアが主導権を握り、そのペースはやや速めの流れ。これをピタリと2番手でマークしていたのが5番人気のフラワリングミラージュ。このレーサーが実に安定した走りを見せ、6連続直角カーブで一瞬の隙を突いてブラック・マリアをかわして先頭に踊り出る。最後のホームストレートに差し掛かった時は2位以降に3台分の差をつけており、そこから後続が強襲するも、直線が短く、団子状態だったために大外に回らざるを得なくなるレーサーもいたため、意外に伸びあぐねていた。その中から1番人気リーニは車群の中央から鋭く伸びてくるも、反撃すでに遅く3位まで。対照的に1台分だけ空いた最内のスペースを見逃さず突き抜けてきたのが、ルーキーで9番人気と低評価だったエトワールブリーズ。最後はこのレーサーがフラワリングミラージュに肉薄したが、フラワリングミラージュが何とか粘り通して1位でゴールした。4位は一旦は脱落しかけたものの巻き返したブラック・マリアが入線。2番人気ゲパルドは大外を回るコースロスで6位、3番人気ムーンマジックは上手く車群を捌き切れず5位に敗れた。

   第6組リザルト
   2回戦進出
  1位:リンカーン(H、先行)
  2位:ブレイズファング(SS、差し)
  3位:クリスタルライト(S、自在)
  4位:グリーンスター(S、追込)
   1回戦敗退
  5位:テンペスト(+SS、逃げ)
  6位:シャインフローラ(+A、差し)
  7位:ブライダルブーケ(C、差し)
  8位:クリエイトランナー(S、差し)
  9位:クーヘン(S、先行)
 10位:オレンジスマイル(A、先行)
  ここは中盤のロングストレートの最後の辺りで仕掛けた2強の2台のマッチレースとなった。テンペストが逃げるもペースはさほど速くならず、1番人気リンカーンは4番手、2番人気ブレイズファングは7番手でレースを進めた。中盤のロングストレートまでは平穏な流れとなっていたが、このストレートを抜け切ろうとした辺りでリンカーン、ブレイズファングがほぼ同時にラストスパート。つられるようにして全体も一気にペースが上がるが、6連続直角カーブを抜け出る時にはすでに先に動いた2台の一騎打ち。最後は先に抜け出したリンカーンがブレイズファングの猛追を振り切って勝利。離れた3位には4番人気クリスタルライト、4位には最後方から猛然と追い上げを見せた6番人気のグリーンスターが入線した。

   第7組リザルト
   2回戦進出
  1位:シリウスナイト(+S、先行)
  2位:ウイニングトリック(-A、差し)
  3位:ゴドルフィンナイト(C、自在)
  4位:GTスペシャル(+S、逃げ)
   1回戦敗退
  5位:ミドルワールド(SS、逃げ)
  6位:ブルー・ペガサス(-S、差し)
  7位:ソニックマイル(A、差し)
  8位:マーガレットレイ(A、先行)
  9位:ケーシュ(-A、先行)
 10位:スペックスター(-S、先行)
  ここは少々意外な結果になったレーサーもいたが、それ以外は平穏な決着となった。2番人気ミドルワールドが大逃げを展開するが、この日は天候が思わしくなく雨が降っており、ウエットコンディションをあまり得意としないミドルワールドには辛い展開に。その思惑は的中し、6連続直角カーブの最後のコーナーで外に膨れる致命的なロスを犯してしまう。このロスで後続が一気に差を詰め、1番人気シリウスナイトがいち早く抜け出すと、ピタリとマークして追い上げてきたルーキーの7番人気ゴドルフィンナイト、中団から鋭い末脚を発揮した3番人気のウイニングトリックの追撃を抑えて1位でゴール。4位には道中2番手を追走していた4番人気GTスペシャルが入線し、ミドルワールドは5位に敗れた。

   第8組リザルト
   2回戦進出
  1位:ドリームフライト(P、差し)
  2位:ケーニヒ(SS、自在)
  3位:キューティマーチ(-B、先行)
  4位:アイスマグナム(-S、逃げ)
   1回戦敗退
  5位:ミルキースパーク(+A、逃げ)
  6位:ヴィクトリーランス(-S、差し)
  7位:ムーンライトロード(A、追込)
  8位:アグレッシブストライカー(A、逃げ)
  9位:ブルーアロー(+A、差し)
 10位:ジェイジェイ(+A、差し)
  大逃げ型レーサー2台の激しい飛ばしあいで乱ペースと化した第8組は、最終的には1,2番人気が1,2位を争う平穏な決着となった。ミルキースパーク、アグレッシブストライカーの2台がお互いにハナを主張し、第7組よりもはるかにペースの速い乱ペースになってしまう。こうなると逆に後方待機組も差を詰めにくい展開となってしまうため、ムーンライトロードやヴィクトリーランスなどは最後のホームストレートで伸びあぐねてしまう。一方、前の2台も飛ばしすぎたためか、6連続直角カーブのエリアでアグレッシブストライカーが脱落。ミルキースパークもよく頑張っていたが、最後のホームストレートを待たずしてトップを譲ってしまう。代わって一気にトップに躍り出てきたのは、ルーキーで8番人気と低評価だったキューティマーチ。強気の早め先頭だったものの、ホームストレートに差し掛かっても粘り強い走りで後続との差を詰まらせない。しかし、スピードに勝る1番人気ドリームフライト、2番人気ケーニヒの2台がゴール前で桁違いのスピードを発揮し、粘っていたキューティマーチを捉え切ったところでゴール。先に抜いたドリームフライトが1位、直後に続いたケーニヒが2位となった。キューティマーチは粘って3位を確保して大健闘。やや離れた4位にはアイスマグナムが混戦の中から抜け出して2回戦進出を決め、ミルキースパークは最後に力尽きて5位に敗れた。

   第9組リザルト(詳細は後日掲載)
   2回戦進出
  1位:ブラックスター(H、先行)
  2位:ナイトブルー(SS、先行)
  3位:ウインドシア(-SS、自在)
  4位:スターミッション(S、自在)
   1回戦敗退
  5位:デュランダル(+A、追込)
  6位:ストーンボーイ(SS、自在)
  7位:ソルブライト(+B、差し)
  8位:グローリアスガール(+S、差し)
  9位:アニア(S、先行)
 10位:パープルタイガー(+B、逃げ)

  第10組リザルト(詳細は後日掲載)
   2回戦進出
  1位:ブレイブフォース(-S、先行)
  2位:ローカルスター(-SS、差し)
  3位:マーブルファンタズム(+S、追込)
  4位:ベストメンバー(A、差し)
   1回戦敗退
  5位:ドリームメモリー(S、自在)
  6位:ドラゴーネ(+SS、追込)
  7位:リョージ(-S、逃げ)
  8位:????????(S、逃げ)
  9位:レジェンドリーフ(A、自在)
 10位:ジェームズ(A、追込)

  第11組リザルト(詳細は後日掲載)
   2回戦進出
  1位:ドリームアリス(-A、自在)
  2位:アンティークライド(+S、差し)
  3位:ブラックルナライト(+S、逃げ)
  4位:スプラッシュライト(+S、差し)
   1回戦敗退
  5位:ミスターラリー(-SS、差し)
  6位:ライトアマポーラ(+A、自在)
  7位:アンティークコード(-S、差し)
  8位:エスペランザ(B、自在)
  9位:ロードバスター(+A、逃げ)
 10位:おれさま(S、追込)

  第12組リザルト(詳細は後日掲載)
   2回戦進出
  1位:エクスカリバー(+SS、追込)
  2位:セラミックス(+S、逃げ)
  3位:ストライクコースト(B、先行)
  4位:ロードストライド(-A、追込)
   1回戦敗退
  5位:ハリケーンブレイカー(+SS、差し)
  6位:ドリームローズ(+A、自在)
  7位:バラート(-S、追込)
  8位:ミラクルイエロー(-S、差し)
  9位:アグネスウィズ(+B、自在)
 10位:ミザルー(S、逃げ)


   2回戦(全6組、各組上位3台が準決勝進出となる)
  第1組リザルト(詳細は後日掲載)
   準決勝進出
  1位:ナイトブルー(SS、先行)
  2位:ブレイズファング(SS、差し)
  3位:ライディングスター(-A、先行)
   2回戦敗退
  4位:フレンドストリート(+B、自在)
  5位:クリスタルライト(S、自在)
  6位:モーニングスター(B、差し)
  7位:スターミッション(S、自在)
  8位:ブラック・マリア(S、逃げ)

  第2組リザルト(詳細は後日掲載)
   準決勝進出
  1位:ブラックスター(H、先行)
  2位:ベストメンバー(A、差し)
  3位:スカーレットライフ(+S、先行)
   2回戦敗退
  4位:スカイバースト(SS、自在)
  5位:リーニ(+S、差し)
  6位:フラワリングミラージュ(A、逃げ)
  7位:シャインスター(+S、追込)
  8位:アクアサファイア(+A、自在)

  第3組リザルト(詳細は後日掲載)
   準決勝進出
  1位:リンカーン(H、先行)
  2位:ディアブールブレイド(+SS、逃げ)
  3位:ラインインペール(SS、差し)
   2回戦敗退
  4位:マッドスペシャル(SS、逃げ)
  5位:ブラックルナライト(+S、逃げ)
  6位:ヴィクトアール(+SS、差し)
  7位:キューティマーチ(-B、先行)
  8位:エトワールブリーズ(C、差し)

  第4組リザルト(詳細は後日掲載)
   準決勝進出
  1位:エクスカリバー(+SS、追込)
  2位:シリウスナイト(+S、先行)
  3位:オーストリ(+S、先行)
   2回戦敗退
  4位:セラミックス(+S、逃げ)
  5位:マーブルファンタズム(+S、追込)
  6位:グリーンスター(S、追込)
  7位:GTスペシャル(+S、逃げ)
  8位:スプラッシュライト(+S、差し)

  第5組リザルト(詳細は後日掲載)
   準決勝進出
  1位:ブレイブフォース(-S、先行)
  2位:ドリームアリス(-A、自在)
  3位:ドールウィザード(S、自在)
   2回戦敗退
  4位:ウインドシア(-SS、自在)
  5位:ケーニヒ(SS、自在)
  6位:アイスマグナム(-S、逃げ)
  7位:ライジングコマンド(S、逃げ)
  8位:ロードストライド(-A、追込)

  第6組リザルト(詳細は後日掲載)
   準決勝進出
  1位:ゴドルフィンナイト(C、自在)
  2位:ストライクコースト(B、先行)
  3位:ブラックウィル(+S、自在)
   2回戦敗退
  4位:ドリームフライト(P、差し)
  5位:ドリームメイデン(S、差し)
  6位:ローカルスター(-SS、差し)
  7位:ウイニングトリック(-A、差し)
  8位:アンティークライド(+S、差し)


   準決勝(全3組、各組上位2台が決勝進出、3,4位が敗者復活戦へ)
  第1組リザルト(詳細は後日掲載)
   決勝進出
  1位:ディアブールブレイド(+SS、逃げ)
  2位:エクスカリバー(+SS、追込)
   敗者復活戦へ
  3位:スカーレットライフ(+S、先行)
  4位:ナイトブルー(SS、先行)
   準決勝敗退
  5位:ドールウィザード(S、自在)
  6位:ストライクコースト(B、先行)
   積極策VS末脚一閃の3強対決!ゴール前の激戦を制したのはディアブールブレイド!

  第2組リザルト(詳細は後日掲載)
   決勝進出
  1位:ベストメンバー(A、差し)
  2位:リンカーン(H、先行)
   敗者復活戦へ
  3位:ブレイズファング(SS、差し)
  4位:ドリームアリス(-A、自在)
   準決勝敗退
  5位:ブラックウィル(+S、自在)
  6位:シリウスナイト(+S、先行)
   2年目レーサー意地の大健闘!ロングスパートのベストメンバーが強敵相手に大金星!

  第3組リザルト(詳細は後日掲載)
   決勝進出
  1位:ブラックスター(H、先行)
  2位:ゴドルフィンナイト(C、自在)
   敗者復活戦へ
  3位:ラインインペール(SS、差し)
  4位:ブレイブフォース(-S、先行)
   準決勝敗退
  5位:オーストリ(+S、先行)
  6位:ライディングスター(-A、先行)
   ルーキー:ゴドルフィンナイトの幻惑戦術で波乱も、最後はブラックスターが突き抜けて勝利!

   敗者復活戦(上位2台が決勝進出)
  リザルト(詳細は後日掲載)
   決勝進出
  1位:ラインインペール(SS、差し)
  2位:スカーレットライフ(+S、先行)
   準決勝敗退
  3位:ブレイズファング(SS、差し)
  4位:ナイトブルー(SS、先行)
  5位:ブレイブフォース(-S、先行)
  6位:ドリームアリス(-A、自在)
   最後は5台横一線の激しい攻防戦!熾烈な争いを制したのは、ラインインペール!


   決勝戦
  ディアブールブレイド(+SS、逃げ)・・・◎
 準決勝では3強の争いを制して勝利。コース的にも準決勝より優位に立てるのは間違いない。
  エクスカリバー(+SS、追込)・・・◎
 比類無き末脚に揺らぎなし。コース的には準決勝より厳しいが、切れ味は文句無し!
  ベストメンバー(A、差し)・・・○
 準決勝を見ての通り、調子は絶好調!実績的にもその実力は通用するはずだ。
  リンカーン(H、先行)・・・▲
 準決勝よりはコース適性は良くなるが、やはり準決勝の内容が今一つ物足りないか。
  ブラックスター(H、先行)・・・◎
 メンバー中唯一のオール1位通過者。コース適性も申し分なく、パーフェクトの可能性は十分!
  ゴドルフィンナイト(C、自在)・・・注
 あわや大金星のところまで言った準決勝が示す通り、調子は良好。勢い的にも要注意。
  ラインインペール(SS、差し)・・・▲
 敗者復活戦では強敵相手に勝利。まくりも決まりやすいコースで軽視はできない存在だ。
  スカーレットライフ(+S、先行)・・・△
 ここ最近の成績は今一つだが、調子自体は悪くない。一発に警戒したいところ。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: