森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「楽しさ」を意識し… New! かめおか ゆみこさん

Profile

森の声

森の声

2008.09.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コメントに対するご返事は明日書かせていただきます。

土、日と山北にある「ペガススの家」で思いっきり遊んできました。
前日が雷雨で、川遊びができるかどうか心配したのですが、現地に向かう途中の川の下流は濁流になっていましたが、「ペガススの家」はかなり上流なので水もそれほど濁っていなくて、水量も少し多いくらいでなんとか遊ぶことができました。(大人達は適当な位置にいてちゃんと子どもの安全を見守っていました)

この「冒険クラブ」のメンバーはとにかく大人が元気です。子どもより大人がはしゃいでします。だから、子どもたちも巻き込まれていっぱい遊んでしまいます。

この時も子どもたちはしばらく遊んで“もういい”と上がってしまったのですが、大人達がいつまでもはしゃいで遊んでいるのでまた水着に着替えて遊び始めました。

「冒険クラブ」の大人達は昔楽しく遊んだ記憶をいっぱいもっています。だから、すぐに子どもに戻って遊ぶことが出来ます。でも、今その記憶を作っている状態の子どもたちには遊びのリーダーが必要なんです。

滝行です。
ここは普段はちょろちょろしか流れていないところです。でも、これだけの水量がありました。
例年滝ジャンプで使っている場所は初日は水が多すぎて無理でした。

でも、私はパン焼き窯に火を入れるのが忙しくて写真はありません。
pega2

pega3

pega4

pega5

pega6

pega7


これは夜の遊びです。
グループに分かれてテーマを考えて簡単な劇遊びをしました。
このグループは茅ヶ崎名物「烏帽子岩」の物語です。
pega8

pega9

pega10

観客達です。総勢47名でした。
pega11

次は富士山の生い立ち
pega12

pega13

pega14

富士山です。
pega15

これはオリンピックにちなんで「シンクロナイズドスイミング」です。
この華麗な演技をご覧下さい。
pega16

pega17


pega18

パン焼きの竈です
pega19

ドラム缶風呂
pega20


pega21

パン生地を竹に巻き付けてたき火で焼いて「まきまきパン」もやりました。
pega23

そして、スイカ割り。
今年のスイカ割りは豪勢でしたよ。なんたってスイカが8個もあったんですから。
農業をなさっている参加者からの寄付です。他にも野菜をいっぱいいただきました。有り難うございました。
pega24





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.01 06:56:21
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: