森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「楽しさ」を意識し… New! かめおか ゆみこさん

Profile

森の声

森の声

2022.05.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は若い頃、絵描きを目指していました。バックパッカーでヨーロッパに行ったのも絵の勉強をするためでした。
マドリッドに居た時は美術研究所に通っていました。その後、地中海に面した olla de altea という所で家を借りて住んでいた時には毎日絵を描いていました。

絵を描くことは見ることから始まります。絵描きは、視覚を通して対象や自分の絵と対話を繰り返しながら、絵を描いています。

モネの絵と、ブリューゲルの絵と、ピカソの絵の違いは、彼らの「世界の見方」(対話の仕方)の違いでもあるのです。

そして、「観察する」と言うことは、単に「見ること」ではなく、視覚を通して「見えるもの」と、自分の「頭」や、「感覚」や、「心」と対話を繰り返すことなんです。

そして、「頭での対話」をしている人、「感覚での対話」をしている人、「心での対話」をしている人とでは、同じ対象を見ていても、異なった観察結果を得ています。

科学者は「頭での対話」を通した観察をしています。それに対してアーティストは「感覚や心での対話」を通した観察をしています。

それは、「外側から見た観察」(客観的な観察)と、「内側から見た観察」(共鳴・共感を通した観察)という風に言えるかも知れません。

モンテッソーリ教育は、科学者と同じように「外側から見た観察」(客観的な観察)を大切にしています。それは、もともと、モンテッソーリが科学者だからなのでしょう。



でも、どちらの観察の仕方であっても、それは一つの技術ですから、その技術を学んでいない人には深い観察が出来ません。

私は若い頃デッサンを学んでいましたが(学校は物理学科でしたが、同時に夜、美術学校にも通っていました)、「デッサン力」は単なる「描く技術」ではなく、しっかりとした観察に基づく対話力でもあるのです。
ですから、自分自身との対話能力が低い人は深い観察が出来ません。そのような人に、いくら「よく観察しろ」と言っても何を言われているのかよく分からないのです。

自分との対話能力が低い人に「よく観察しろ」というと、ただの「監視」になってしまうのです。

個展も三回やりました。ですから、他の人の絵を見ても、絵を描かない人とは異なった所を観察してしまいます。
自分で絵を描かない人は、描かれた絵だけを観察するのでしょうが、私は、絵を通して絵を描いた人の感覚や心の状態を観察しようとしてしまうのです。

そのため、上手に描こうとした人の絵からは、「上手に描こうとした下心」が見えてしまいます。
子育てでも、良いお母さんを演じている人を見ていると、結果としての「良いお母さん」ではなく、「演じている下心」の方が見えてしまうのです。そして、子どももその下心を敏感に感じ取っています。幼い子どもたちは、まだ「頭での対話」が苦手だからです。

でも、そんな観察能力を高める方法もあります。絵描きはその観察能力を高めるためにデッサンをします。



「何をしたか」だけでなく、「その時どういう表情をしていたのか」とか、「どういうことを言っていたのか」ということや、その何かをした前後のこともよく見て記録してみて下さい。
前後のことまで見ていると、子どもの心や行動の意味が見えやすくなりますから。


物理学科を出た私が、子どもを相手にする仕事を始めようと思った時、「ちゃんと子どものことを知らなければいけない」と感じて、オモチャ作家の和久洋三先生がやっていた子どものことやオモチャのことを学ぶ研究会(おもちゃの科学研究会)に参加しました。
シュタイナー教育、モンテッソーリ教育、フレーベル教育ともそこで出会いました。35年ぐらい前です。

そして、「子どもの発達とオモチャの役割」という分科会のリーダーをやらせていただきました。


うちの子のもあります。

****************
告知です。
6月から、JR茅ヶ崎駅の近くで子育ての勉強会「ゆりかご」を始めます。
数年前までやっていたのですが、しばらく休止していました。

室内での遊び方や自然の中での遊び方などもお伝えします。
第一回目は6月24日(金)です。月一で毎月やります。(ただし、8月はお休みです)
子連れでもOKです。
時間は10:00~11:30です。状況によっては12:00まで。
参加費は2000円/回です。
お問い合わせは篠までお願いします。 「ここ」です。
メールは「ゆりかごについて」という件名でお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.24 06:03:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: