森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「楽しさ」を意識し… New! かめおか ゆみこさん

Profile

森の声

森の声

2022.10.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
知らない町を歩いている時、地図を持っていない人はすぐに迷子になります。なぜなら、地図を持っていない人は自分中心にしか「今、自分がいる所」を認識出来ないからです。


ただし、地図を持っているだけでは「自分がいる場所」は分かりません。今自分がいる場所をよく観察して、地図の中でそれに合う場所を探さなければならないからです。

「自分がいる場所」をよく観察するだけでも、「地図を持っている」だけでも、その両方が揃っていないと「今自分がいる場所」を正確に認識する事はできないのです。

7才前の子どもは「今、自分がいる場所」を観察するのは得意です。でも、地図を持っていないので、「今自分がどこにいるのか」を客観的に知ることが出来ません。

でもそんなことは気にしません。7才前の子どもにとって大切なのは「今、ここが楽しいか、楽しくないか」だけだからです。そして、日々の生活や遊びを通して、「今、自分がいる場所」をよく観察しています。

でも、7才を過ぎて9才頃になると、急に「ここはどこなんだろう」ということが気になり始めるのです。「このままでいいんだろうか」とか「迷子になったらどうしよう」などということが気になり始めるのです。
7才頃から少しずつその感覚が目覚め始め、9才頃に大きな変革が起きます。

どうしてそういう変革が起きるのかというと、9才頃に時間感覚が変わるからなんです。それまでは「今」にしか関心がありませんでした。というか「今」しか見えなかったのです。そして、「今」が存在するのは「ここ」だけです。


ただし、「9才頃」というのは大体の目安で、それよりも早い子もいれば遅い子もいます。大人になってもそれがよく分からない人もいます。

その頃から時計(アナログ式)が読めるようになってきます。地図も読めるようになってきます。時間感覚と空間感覚はつながっているからです。また論理的に考えることも出来るようになってきます。

サンタクロースの存在にも疑いを持ち始めます。そして否定する子もいれば、サンタクロースが存在する理由を論理的に考え出す子もいます。
いずれにしても何にも疑いを持たずに無邪気に信じる時期は過ぎてしまうのです。
7才前の子ども「サンタクロースなんかいない」と言う子はいますが、それはそういう風に周囲の大人や仲間が言っているからであって、自分の頭で論理的に考えた結果ではありません。

その頃から「自分」が世界の中心ではなく、「自分と同じような大勢の人の中の一人に過ぎないんだ」という事に気付き始めるのです。

今、ここしかかなかった世界が、急に広がり始め、見えなかった過去や未来が見えるようになってくるのです。

小さなテントの中だけで生活し、小さなテントの中の世界だけしか知らなかったのに、急にテントが取り払われて、「広大な自然の中にポツンと存在している自分」に気付き始めるのが9才から10才前後なんです。

ただし、この時期に、その広い世界に対して「希望を感じる子」と「不安を感じる子」がいます。それまでに「自己肯定感や自信」というものが身についている子は「希望」を感じるでしょう。でも、それが身についていない子は「不安」を感じるでしょう。

7才から9才頃までに色々な人と出会い、色々な体験をし、単に知識を覚えるのではなく、自らの感覚や思考や行動を通して、発見し学ぶ楽しさを身につけることが出来た子は、希望を感じるでしょう。

今、自分がいる周囲のことをよく知っている子は、地図を与えられればすぐに「自分がいる場所」が分かります。そして、地図上で自分が行きたい場所を見つければそこへの行き方も分かります。

でも、「自分がいる場」と関わらず、画面ばかりを見て暮らしてきた子は、地図を与えられても、今自分がどこにいるのか分かりません。その結果、不安ばかりが増え、地図を持っているのに迷子になります。

お勉強で、どんなに詳しい地図を学んでも、今自分がどこにいるのか分からなければ、その地図を使う事はできないのです。



知識を学ぶのはその後にした方がいいのです。そうでないと子どもは迷子になります。
いっぱい知識を持っていても、その知識の使い方が分からないからです。

身体能力が育っていない子にノコギリを与えても使えません。でも、身体能力が育っている子はその使い方を教えなくても他の人がやっているのを見るだけで使いこなせるようになります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.19 08:57:07
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: