森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「楽しさ」を意識し… New! かめおか ゆみこさん

Profile

森の声

森の声

2023.01.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
子どもを大切にしない社会は必ず滅びます。
これは当然の流れです。

確かに、社会を動かしているのは大人です。
でも、その大人は子どもが成長した結果です。誰一人として、子どもという過程を通らないで大人になることは出来ないのです。
そして、社会を正常に動かし、人々が平和に幸せに生きることが出来るような社会を作り、それを維持するためには当然のことながら、それ相応の能力が必要になります。

肉体的には大人であってもその能力を持たないものが社会を支配したら、社会が乱れ、人身も道徳も荒廃し、人間性も精神文化も失われ、社会というシステムを維持出来なくなります。家族というシステムすら維持出来なくなります。

だからこそ、子育てや子どもの教育から手を抜いてはいけないのです。
でも、現代の大人たちは、子どもたちの「平和で幸せな社会を作り出し、維持する能力」を育てるのではなく、「すでに出来上がっている社会に適合するような能力」ばかり育てようとしています。

でも、 「すでに出来上がっている社会に適合するような能力」だけでは、社会の流れがおかしな方向に向かい出してもそれを矯正することが出来ません。そのことに気付くことすら出来ません。むしろ、その流れを加速してしまいます。



「人間にとって一番大切なものはなんなのか」、私たちはそれを見失ってはいけないのです。子育てや教育の場でもそのことを一番大切にすべきなんです。

そのためには、子どもを大人や社会に合せようとするよりも先に、「人間にとって一番大切なことは何なのか」ということを「普遍 の世界を生きている子ども」から学ぶ必要があるのです。

子どもから笑顔が消えていたら、家庭や学校や社会は間違った方向に進んでいるのです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.07 07:15:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: