もりくまの単なる日記

もりくまの単なる日記

2025.09.21
XML
カテゴリ: 昆虫・植物
​​
​​2025/09/21

左上:クズクビホソハムシの食べ痕がすごい。近くに卵もあって幼虫もいて成虫ももちろんいて。クズの繁殖力もすごいけど、ホソハムシの繁殖力もすごいな。
右上:コノテガシワ ヒノキ科 花期2-3月 球果ができてた。
​​

​​左下:アカボシゴマダラ幼虫 なんとなくツノに触ってみたら思った以上に硬かった。頭ブンブン振って嫌がられたのでごめん。
​​右下:ルリモンシャチホコ幼虫 シャチホコガ科 サナギ越冬 食草:ハンノキ

​​左上:クヌギの根元にキノコが生えてた。グーグルさんによるとツルタケらしい。
周りにもたくさん生えてた。
右上:ハンノキにもキノコ。この木はタマムシの脱出穴がたくさんあった木なんだけど、やっぱり弱ってきてるんだろうか。​​

​​
左下:ハリエンジュの葉っぱに誰かの卵が。コミスジかなぁ。
右下:ガマ ガマ科 花期6−7月 2段になってるw

左上:オニバス スイレン科 花期7-8月 水辺のさと内の池にもオニバス。
右上:ナカグロクチバ幼虫 ヤガ科 食草:イヌタデ、ナンキンハゼ、ミソハギ、ザクロなど 模様がとても綺麗。

左下:ヒガンバナ ヒガンバナ科 花期9月 草はらの中にポツンと咲いてた。
右下:パンパスグラス イネ科 花期9-10月

上:キンエノコロ イネ科 花期8-11月
一面に生えてて金色に輝いてて綺麗だったんだが、写真ではイマイチ。

左下:グンバイムシ  
右下:オオタバコガ幼虫 ヤガ科 サナギ越冬 食草:ナス科、マメ科、イネ科など

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.21 21:26:29
コメント(0) | コメントを書く
[昆虫・植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

11 22 みぃにゃにゃんさん

Parlare cafe 。・。… nakkoro-rinさん
ageha的ニチジョウ agehaSwellaさん
めが子の庭 yumiriasさん
雨上がりの空に マドレーヌ0717さん

Comments

かおりーぬ@ Re:起立性調節障害 認知度アップ!(12/28) ご無沙汰しております。2,3年ほど前に…
もりくま4461 @ Re[1]:花モチーフのスヌード(04/30) agehaSwellaさんへ お久しぶりです。ここ…
agehaSwella @ Re:花モチーフのスヌード(04/30) お久しぶりです。 もりくまさんの編み物っ…
sabi@ Re[2]:ギャザーたっぷりプルオーバー(02/28) もりくま4461さんへ 早速ありがとうござい…
もりくま4461 @ Re[1]:ギャザーたっぷりプルオーバー(02/28) sabiさんへ どうも初めまして。 えっと、…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: