もっともちおな日々

もっともちおな日々

PR

プロフィール

もっちもちお

もっちもちお

お気に入りブログ

鶏そば ぶんろく の… New! マリィ・ビィさん

豚キャベツ炒め豆板… New! 慎之介64さん

次男坊が買ってきた New! こ うさん

はっぴぃは元気だけ… New! 7usagiさん

プレペトピュアベール New! じゃここうこさん

ではでは New! サカエさん

検査終了 New! エンスト新さん

3か月ぶりに東京の先… New! chiichan60さん

カップ麵を食べるた… matsu-kuniさん

【命題⑥‐2】未知な… デンチュさん

カレンダー

バックナンバー

2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2017年11月27日
XML
カテゴリ: ドライブ


名古屋の北隣

春日井市までドライブ



高蔵寺で車を停め

何年ぶりかに乗った



JR中央線♪



普通列車に揺られ



ひと駅4分。

定光寺駅で下車





「秘境駅」と呼ばれる駅ですが

今日は多くの人びっくり



俺たちの目的も同じ。

年に2回

春と秋に特別公開される

愛岐トンネル群



このトンネル見学にやってきたのです

平日だしガラガラかな~と思っていたのは

大間違いでした



入口は結構急な階段

中にはスカートの人いたけど・・

やめといた方がよろしいかと(笑)



上がったところで

入場料100円を払います



ここから1.7kmの

JR中央線・廃線の旅スタート



最初の3号トンネル

この暖簾欲しいっ



トンネルは

登録有形文化財に指定されています



3号トンネルは観光化された感じで

懐中電灯がなくても明るい





4号~6号トンネルは暗い



だけど6号を除いては

50~70mと短いトンネルですので

出口も見えるし案外大丈夫



50年前までは

ここを多くの汽車が走っていたのだなぁ



そう思うと



感慨深い・・・



残存物なども展示してありました



そして

紅葉が素晴らしい



大モミジ前駅



県内最大級というモミジの巨木びっくり

スマホでは収まりません





玉野渓谷を眺められる休憩所



綺麗だった

春日井にこんな所があるなんて



休憩所はちょこちょこあるし

健常者であれば

老若男女関係なく歩けますよ



小さい子連れでも安心

随所に遊ばせられるスポットが(^^)







全部手作り

保存再生委員会の方々の努力を感じます



ちょっとクスっと

笑ってしまうものも。



不思議な形



そうこうしているうちに



333mの長くて暗い



6号トンネルを抜けて



県境駅に到着



ここで行き止まり



県境の深見沢



岐阜県側は

地権者からの買収が進まないのだとか。

ここから先へ行ける日は来るのだろうか。



往復3.4kmですが

アップダウンも少なく

こういうのに興味なさそうなカミさんも

楽しめたようです(^^)



ここでひとつ注意

トンネルは15時で閉鎖されますので

最終入場は14時まで

知らずに来て

入口で止められていた方々がいました。

怒っていらっしゃいましたが・・仕方ないよね

帰りの反対側ホームはガラガラ。

普段なら1日300人くらいしか利用しない駅だもん



空腹が極限に達していた我が家は

少し早めに夕食



ペロリと完食ぺろり



楽しかった大笑い

今週の日曜日まで公開しています

お近くの方は是非





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月27日 21時52分45秒
コメント(10) | コメントを書く
[ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: