PR
Comments
みなさんこんばんは~
婆ちゃんのお腹の調子は落ち着いたようで、今日はもう洗わなくても良さそうかな?
きょうは3回洗いでした~・・・まるで洗濯物???
さてなんだかこの頃やたら歴史物が世を騒がしてる感じがしているまる子です。
中国の歴史も映画(レッドクリフ)になったりして万人が改めて三国志に飛びつきやすい感じに仕上げて人気が出てますしね。
★限定版特典:豪華解説本&キャストフォトカード集封入!(DVD)レッドクリフ PartI コレクターズ・エディション【初回生産限定】(DVD3枚組)
日本でも大河ドラマやゲームの影響で戦国ブームになってますでしょ。
いつからこんなに戦国ブームが始まったんだろう?
今年はブームに乗ってではないけれど、ちょうど孫3号が初節句だったせいでどんな兜飾りにしようかと色々調べているうちにカッコイイ兜や鎧を発見しては昔の甲冑デザインの素晴らしさに感動していました。
結局孫3号には伊達政宗の鎧飾りを購入しましたが、他にも結構素敵なのがあって迷った事は確かです。
『愛』の文字の兜もかなり売れたらしいですよ~さすが妻夫木効果!
地元ではやっぱり政宗公が人気です。
仙台藩の歴史については 伊達家伯記念會 が沢山の記録書を所蔵管理しています。
伊達 家伯 記念會 会長はなんと~
伊達家三十四世・仙台伊達家十八代当主 伊達泰宗 様~なのでございます。
ハハァ~ m(_ _)m
泰宗様は今月開催される青葉祭にもモチロン登場いたします。
何しろ政宗公の子孫ですから~
また宮城県内には政宗公の家臣『片倉小十郎』の居城『 白石城 』があります。
ここは近年になって再建された城で中を見ることが出来ます。
(青葉城跡とは違ってお城があるのでお勧めです)
白石城のホームページではお城を作る段階から見ることが出来ますよ。
そういえば最近この白石城がある白石市では 『戦国BASARA』 のラッピングバスを 走ら せ ているそうですのでお好きな方や興味のある方は一度白石市まで遊びに行ってみ てはどうでしょう。
みなさんのお住まいの地域では何という武将が活躍されましたか?
きっと自分が住んでいる所で活躍した武将は地域の人々にとっては永遠にヒーローな んですよ ね。
by まる子
正子公也氏原画デザイン ブロンズ風 【武将フィギュア】奥羽の覇者伊達政宗のフィギュア (だてまさむね)