PR
Comments
こんばんは~
きょうのタイトルは『付いてきた物が捨てられな~い』です。
世の中には色々付いてくるものがありますよね。
主婦のまる子が捨てられずによく溜め込んでしまう物は...
パックのお惣菜を買ったときに入っている醤油・ソース・ワサビ・生姜・からし・餃子のタレ・めんつゆetc... いつの間にか貯まってるんですよね。
醤油のパックやソースパックは10個位たまった時点でまとめて醤油注しやソース瓶にいれて使うようにしてます。
でも生姜やワサビはチューブに入れるなんて事は出来ないので、『今日こそは使うぞ!』みたいな意気込みで使うしか無いです。
それから捨てられないのが、取扱説明書と保証書。
たまに棚の整理をすると、どれのだったか分からないくらい古くなった取扱説明書と保証書が出てきたりします。
結局よく見ると、とっくに壊れて捨てた家電の説明書と保証書だったりします。馬鹿ですよね~いつまで保管しておく気になってるのやら。
あとは誕生日やクリスマスに使った燃え残りの半端なローソク。 これは災害時にも使えるからと思いながらとっておいたので、かなりの数がたまってます。こんなにいるのかな~って思うほど。
そして何か組み立てる系の物を買った時についてきた簡易六角レンチとか小さいチューブに入った木工用ボンドとか予備の部品。なかにはもう使えないかもってくらい古いボンドも有り...
簡易六角レンチだって、しょっちゅう付いてくるから取って置かなくても良いのに~
それに贈答品などに付いてきた手付き紙袋がね~こんなにいらないよ~と思いながら溜めてます。
それから保冷剤のパック。
冷凍食品やケーキ等の箱に入ってきた物ですが、いつか使うだろうと冷凍庫にいれて溜めてるうちに本当に冷凍しなきゃない物の方が入らない位場所を占拠しはじめました。
この保冷剤にはちょっと便利なタイプもあるんですよね。
常温に戻すと消臭ゼリーになるタイプ。これだと使うんですけどね~
あとはペットボトルについてきたオマケグッズ...最初から付いてないのを買えばいいのに何故か付いてるのを買って来てしまうのですよ...本当に馬鹿ですよね~
あとは付いてくるものじゃないですが色んなお店のポイントカードがたまってしまいます。 良く行くお店じゃなきゃもらったって仕方ないのに、つい店員さんの流暢なポイントカードの説明にウンと言ってしまうんです~馬鹿ですよね~
ホント余計なものばかりたまってお金はたまらない我が家です。
あ、それからお腹周りの脂肪も確実にため込んでます...自慢になんな~い!
皆さんの自慢のため込みコレクション。あったら教えて下さいね!
by まる子
☆ランキングに参加中です☆クリックして頂けたら嬉しいです☆