全166件 (166件中 1-50件目)
うさぎちゃんが我が家に来るにあたりそれはもうずーっとずーっと色々なYouTube、ブログ等をみて勉強?予習?妄想?を毎日していました。牧草のような食べる草の名前が『チモシー』という事すらそこで初めて知ったくらい無知だったわたし。。。そして草か人参しか食べないイメージだったのにペレット(キャットフードのようなもの)も必要という事にも驚きでした!!ちなみにペレットは今食べてるものを教えてもらい同じのを用意しました。環境が変わるだけでもうさぎにとって相当のストレスを与えてしまい食べてくれないこともあるとのこと。なのでいつもと同じものを与える事がストレスを増やさない方法だとか。全くの無知でしたが知ろうと思えばスマホ1つですぐに何でも教えてくれる世の中は本当に便利です♪その反面、沢山の誤った情報も溢れているので自身で考え、判別し気を付けなければいけませんね。
2024年04月23日
コメント(0)

うさぎさんは鹿と同じようにまあるい正露丸のようなまんまるなうんちを沢山します。うさぎちゃんが凄いとこにはさまれていますが(笑)うんちは右下のトイレにしてくれています(o^^o)↓トイレ、消臭砂、トイレシーツです。↓GEX ヒノキア 正方形ラビレット 消臭セット ミルキーホワイト うさぎ トイレ すのこ【HLS_DU】 関東当日便本来上にあみあみが敷いてありますが掃除のため外した状態です。チモシーが沢山入っているのはうさぎちゃんが落としたものです。うさぎちゃんは食べながらうんちをします。なのでゲージの中にチモシーを入れる空間を決め、その下をトイレにしました。うんちはにおい気になりませんが尿が、、、。ですので消臭効果のあるシートはお勧めです♪
2024年02月04日
コメント(0)
![]()
続いて毎日使う大切なご飯を入れるお皿です(^^)小動物専用のお皿でもよいと思いますが凄くうさぎちゃんは食べにくそうでした。。上に返しがついていたので顔を傾けて突っ込んでいました。。本当は↓ル・クルーゼ 公式 | ハイスタンド・ペットボール ディープ ペット 食器 陶器 ペットフード フードボウル 水入れ 犬 猫 電子レンジ可 おしゃれ かわいい プレゼント ギフト 贈り物 新生活これが欲しいです✨ですが我が家のうさぎちゃんは↑水色🩵を使っています。こちらは水飲みに用に購入したのですが飲んでくれず(^^;)かえしがあるご飯用だった容器を水飲み用にするとすんなり馴染んでくれたのでこちらをご飯用に変更しました(。・ω・。)
2024年02月03日
コメント(0)
![]()
うさぎちゃんをこれから迎えようと思われている方は計画(想像)と全然違った〜っ💦 という私の経験も参考にしていただければ嬉しいです(^^)まずは一番場所をとるゲージ。◎日常生活を送るお家になるのだから小さいと可哀想。◎うさぎちゃんがどれ位大きくなるか分からない。 ◎トイレ、ハウス等いれても寛げる空間を作りたい。との理由から気持ちゆとりのあるサイズのゲージにしました。↓犬 ケージ 引き出しトレー キャスター付き サークル 天面オープン 犬ゲージ ケージ ハウス 小屋 ペット 小型犬 猫 ネコ ねこ うさぎ ウサギ モルモット サークルケージ キャットケージ 1段 室内用 犬小屋 安い幅76×奥行53×高さ60cm 何より魅力的なのはズバ抜けて安すぎます!! その分、作りは若干チープなとこも、、、。 でも私は大満足です⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 他のと比べたわけではないのですがそれなりに大きさがあって床の引き出しが1つなので掃除も楽チン♪デメリットはプラのすのこらしい穴が大きく当初のうさぎちゃんはたまにスポッと手が入ってしまう事がありました。。うさぎちゃんはなんでもかじったり食べたりします。布を敷くことも考えましたが24時間見ることが出来ないので断念。色々試行錯誤してうさぎちゃんが食べても大丈夫なものを床に敷く事にしました。↓トイレ、ハウス等を置くと自由なスペースが沢山あるわけではなく、こちらは大きさも3種類から選べるのでオススメです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
2024年02月02日
コメント(0)
もう随分昔のような、ついこないだのような。実家にいる時にうさぎさんがいたのですが私は子供だったのでほぼノータッチでした。なので譲り受けるにあたって何が必要か教えていただきながら、自身でもうさぎとは?というのを知る為に勉強もしました。特に観たのはYouTubeの『ウサギを飼ってはいけない。』というもの。本当に飼うなというわけでなく、こんなに大変だよ。それでも良いの?育てていける?お金もかかるよ?みたいな内容です。可愛いからと見た目だけだったり一時の気持ちに流されず意識をしっかり持って受け入れる覚悟を、そして何より家族の同意は不可欠です。前置きが長くなりました、、、ざ〜っくりとですが、⚪︎ゲージ(うさぎさんが安心出来る場所。)⚪︎ご飯のお皿、水飲み皿⚪︎トイレ⚪︎ペレット(チモシーでは補給できない栄養)⚪︎チモシー(草)⚪︎爪切り(うさぎさん専用)⚪︎ブラシ⚪︎コロコロ(換毛期には必須品です。)⚪︎おやつ ⚪︎キャリーケースなどなど、、、、。最低限必要なものだけですが大体3万円前後です(^^)
2024年01月29日
コメント(0)

我が家の新しい家族は、、、 うさぎちゃんです🐰✨ といっても、もう2年以上経ってますが(^^)縁あって出逢えた家族🥰 本当に愛おしい存在です❤️うさぎちゃんが家族になって初めて知った事、驚いた事などを記録していけたらと思います(o^^o) うさぎちゃんといってますが男の子です⭐️我が家にきたのは生まれて3ヶ月くらい。 なので見た目ではわかりませんでした。ではどうやって?はい、病院です🏥先生はムニムニしっぽ辺りを触ってたかと思うとぴょこっと2つ現れました‼️ (猫を長年近くでみていたので基準となっています。) 正直可愛いものではありませんでした。。。まず、タ⚪︎タ⚪︎に毛が生えていません。剥き出しです。カタチもまあるくありません。しいて例えるとタラコみたいです。そして色も中々黒っぽく、、お腹が白いのでビックリします🫢 でも普段から出ているわけではないので安心して下さい(o^^o) 特にこの寒い時期はあまり見ないです。出てくるのはあつい夏が多いかな。毎日出過ぎていたので最初は病気かとビックリしました‼️ 毎日出ていました。猫は常にでているのが当たり前。うさぎちゃんは隠れています。毛で隠れてるのではなく収納されているような感じで不思議です。うさぎちゃんは我が家に来る前、猫ちゃん、うさぎちゃんのママ、兄弟と一緒に住んでいました(^^)なので念の為、うんち(タピオカのような正露丸のような色カタチしてます。)の検査してもらいました。うんちの検査は虫だったと思いますが陰性でした。ノミ、皮膚や目、耳、おしり、体重、歯、爪など診てもらい問題ないとのこと。我が家はうさぎちゃん1羽のみですので血液検査はしていませんが先住うさぎがちゃんがいたら検査項目は増えるようです。人間同士はもちろんだけどうさぎちゃんからもらってしまう事、逆に人間からうつしてしまう事もあるようなので手洗い等はしっかりしてお互いを守らなきゃいけないんですよね。。。これが意外と難しいです😓我が家に来た初日です(๑>◡<๑)❤️
2024年01月29日
コメント(0)
久しぶりにブログを再開します(^^)ご無沙汰だった間、平凡ながら色んな事がありました。皆さんが読んでくださっていたグッピーちゃんやメダカちゃん、エビちゃん達も全員とはいかなくても長く生きてくれました(o^^o)魚はフナちゃんのみとなりましたが家族になってもう17.8年は経つかと思います❤️60センチ水槽に1匹のみ。寂しい気もするのですが土管に入ったり動く水温計をカチャカチャしてご飯の催促などしてきます🍚1日に2回と決めてるのですが催促されると、、、😅長年放置していたブログを再開しようと思ったらきっかけはいくつがありますが大きな理由は新しい家族の事を書きたかったからです🥰今は辰年ですが去年の干支、うさぎちゃんについてです🐰文章ばかりになってしまいましたがお読みいただきありがとうございます♪改めてこれから宜しくお願いします٩(ˊᗜˋ*)و
2024年01月22日
コメント(0)

2014年12月8日 数日前から出産予定日をすぎたメダカ(に似た)グッピーちゃんの様子がおかしい。 エサも食べる、見た目に病気らしいものも全くない。 ただし、お腹がパンパン。 もしかして過卵胞でうまく赤ちゃんがでてこれず苦しいのかも(>____
2014年12月31日
コメント(0)

2014年12月6日 赤ちゃんグッピーが亡くなりました(>__
2014年12月29日
コメント(0)

2014年11月30日 次の日はすっごく寒くなるというので… 赤ちゃんグッピーを移動させる事に(^^) 水槽がない為… メダカ水槽にいたうちで去年生まれたメダカちゃん達をまずはゆっくり水あわせ☆ 中々数える事がなかったが全部で20匹 昨日クロメダカちゃんが亡くなってしまったので本当なら21匹だった。 原因は分からない。 この水槽で唯一いただいたメダカちゃんだったが小さかったので20匹より年上だがいつ生まれたかはわからない。 本水槽24度、メダカ水槽21度と3度も違った。 実はこのメダカ水槽にはろ過を全くつけていない。 エアーストーンとライトのみ☆ なのに、今まで皆病気にならなかった(o^^o) 南ヌマエビちゃんも5匹投入して1匹はすぐ亡くなったがあとの4匹は元気(^^) もちろんたまには底の汚れはとって水は足してます♪ なので本水槽では水流もある、大きなグッピーもいる。 暫くは様子をよく観察しなきゃです(>_
2014年12月29日
コメント(0)

2014年11月16日 以前にヌマエビ購入時にずっと欲しかった石に巻きつけられたウィローモス(o^^o) GETしたのですが☆ 購入時。 購入から1ヶ月。 後ろがグチャグチャで分かりにくいですが成長しています\(^o^)/ 早くトリミングしなきゃ大変なことに(>__
2014年12月27日
コメント(0)

2014年11月1日 以前枝豆狩りに行った帰りにコケを採集してきました☆ 水道水で数日水を入れ替え寄生虫がついていないか、隅々までチェック。 その後炭酸水に4時間つけ、流水でまた洗い。 かなりの手間がかかりました^^; 果たして水質があうのか、はたまた水中に適さず水質悪化してしまわないか。 これなら水草を買った方が楽ですよね(>_
2014年12月20日
コメント(0)
![]()
2014年10月29日 うちにいるメスグッピー2匹がたまたま出産近かった事もありブラインシュリンプ大活躍です(^^) 値段が様々なのは孵化率の違い?かなと思いますが開封したら日に日にその率は下がって行くので…一番安いものを探しました☆ テトラ ブラインシュリンプエッグス 20cc 関東当日便 ↑2つの容器をローテーションで孵化させてます(^^) 寒くなると一気に孵化率下がってしまうのが難点(>_
2014年12月17日
コメント(0)

2014年10月29日 生んだ瞬間食べまくるので必死に確保…全部で10匹+3ペア☆ 3ペアというのはくっついて生まれて来た子です。 メダカ(に似た)グッピーちゃんには見られなかった事。 そして色が皆ヒメダカ色ではなく灰色っぽい。 なぜくっついた子が多かったのか? 調べてみると… ●水質悪化 ●環境の変化等のストレス ●老魚 ●遺伝 色々な原因が記載されていましたがどれも当てはまります(>__
2014年12月14日
コメント(0)

2014年10月28日 本水槽内を覗く娘が、『ママ〜っ!!赤ちゃんが水槽にいる〜っ!!!』と夕方おやつタイム中にでかメスグッピーちゃんが出産してる事に気づきました☆ 赤ちゃんは何匹かいましたが間に合わず(>__
2014年12月14日
コメント(0)

2014年10月21日 初代の赤ちゃん(だった)オスグッピー…相変わらず本水槽にいるオスグッピーに追いかけられてます。 が、逃げ足(?)が早くヒレを怪我することもなく(^^) 楽しそうにメスグッピーやメダカと遊んで?います(o^^o) オスグッピーの威嚇ともとれる追いかけ回しが突然なくなる日が来ました! 結果から言うとでかメスグッピーちゃんの隔離です☆ そうなった経緯は決してオスグッピーの事を考えて…ではなく、メダカ(に似た)グッピーちゃんがなぜかでかメスグッピーちゃんに突つく?ついばむ?ようになったからです(>____
2014年12月09日
コメント(0)

2014年10月19日 我が家で初めて1ペアのグッピーを育てたのが2014年2月22日(^^) そして6月26日に赤ちゃん1匹を発見&確保♪ その喜びもつかの間、入れ替わるように8月…パパのオスグッピーが亡くなってしまった(>___
2014年11月30日
コメント(0)

2014年10月17日 楽天のチャームでミナミヌマエビを60匹購入しました☆ しっかり縛られているので水漏れなかったです(^^) こんな感じでミカンネットのようなものが入ってます。 ミナミヌマエビちゃん達はつかまるところがある方が安心するからかな? ミナミヌマエビちゃん達を購入時に入っていた発泡スチロールに入れゆっくり水あわせ1日☆ ただ…水あわせ中に亡くなっていったエビちゃんが思いのほか多くてビックリしました(>___
2014年11月28日
コメント(0)
![]()
2014年10月16日徐々に塩分濃度を減らしていき、10月10日にメダカ(に似た)グッピーちゃんは本水槽に無事戻る事が出来ました\(^o^)/なので赤ちゃんグッピーちゃん達も少し大きめのプラケースへ移動でき広々と気持ち良さそう♪1匹も亡くなる事なくエサの食いつきも素晴らしい!!ただエサを食べるのがゆっくりの子もいる為、沢山いれるので毎日の水換えは勿論だけどエサの残り、フンをスポイトで集めなければならず…暇さえあればスポイトもってます^^;今日は注文したものが届きましたo(^▽^)o本水槽を購入した時、とても対応が良かったので同じくチャームさんから(o^^o)本水槽があまりにもコケまみれで今回はミナミヌマエビちゃんが欲しい!送料無料の対策をしました☆全部で11品…◎ミナミヌマエビちゃん◎プロホース◎ジョイントタイプのスポイト◎小さいスポイト◎水温計◎バイオボール◎ミニ土管◎ミニミニ土管◎ウィローモス付きの石◎ブラインシュリンプの卵◎グレートモス我が家にとってすっごく役に立ったものとそうでもないかな^^;というものがありました☆バイオボールはまだ使ってないですが安かったので購入☆土管は店頭購入よりやすかった(o^^o)土管 ミニミニ E−30 関東当日便 ミニミニ土管はでかメスグッピーちゃんからエビちゃんを守る為に♪と思いましたがしっかり入って遊んでました^^;土管 ミニ E−25 関東当日便 大きさの違うものを並べてみるのもいいですね(o^^o)チャームさんは毎週SALE商品が出てくるので見ているだけでも飽きないです☆関西ですがだいたい次の日には届くのもありがたい\(^o^)/気持ちが高ぶっているまま現物が届くので(笑)
2014年11月27日
コメント(0)

2014年10月7日昨日はフンのみを除去しただけなのでエサをあげた後、フンが落ちてから水換え(^^)様子を見ているとすぐ水面にきて食べる赤ちゃん、底に落ちてくるのをひたすら待っている赤ちゃん。割合は7:3くらい。兄弟なのに既に個性が出るものなのかなあって不思議に思います☆体に赤い点がある子は底にいたけどエサは食べてる感じ(o^^o)カルキ抜きは少量だと難しいので金魚ちゃん達の水換えと並行してます。濃度は0.5%から0.3%に。金魚ちゃん水槽の水温が28度、プラケースは26度なので2度下がるまでスポイトですくって勢いよく流すを繰り返すいつもの気休め酸素注入☆無意味なんだろうなあと思いながらもやらずにはいられない^^;赤ちゃんを眺めてると本当にメダカにしか見えない(笑)親のグッピーちゃんも尾ビレ以外はヒメダカにしか見えないからなあ^^;だから『これはないよなあ(笑)』と購入時に話していた理由。店員さんにお任せしなければ我が家にくる事は100%なかった親メスグッピーちゃん☆本水槽に泳いでる時もメダカとあまりにも馴染み過ぎて探す目安は我が家にきて2.3日でお腹が黒くなった目印と大きさ&尻尾のみ☆写真撮りたくてかまえながらだと色が一緒だし何回間違えた事か^^;なにか縁があったんだろなって思うと愛おしくる(o^^o)この親メスグッピーちゃんは動きもよく粉ふきもなくなり調子が良いので同じく濃度0.3%を投入。ヒレが閉じたり変な動きをしていたのは赤ちゃんを生む前に見られる行動だったのかも^^;だけどあの粉ふきの症状は何だったのか結局分からずじまいだった。オトシンクルスが白点病みたいになったのと関係があって環境変化によるストレスだったのかな?何はともあれ完治してくれてる事を願うしかないですね^^;ちなみに赤ちゃんを生む前日の上から見た写真、こちらは赤ちゃんを生んだ後の写真、バックの色も違えばUPさも違いすぎて参考にはならないかもしれませんが^^;こうして見るとお腹は確かに膨らんでいたんだなあって納得(^^)グッピーは赤ちゃんを一度に生むのではなく数時間にわけてラッシュがくるそうです☆ずっと見ていたわけではないので詳細は不明ですが…この子は朝10時までに生んだ後、19時頃までに再度生みそれからは赤ちゃんを生む事はなかったので半日程かかったのだと思われます(o^^o)
2014年11月26日
コメント(0)

2014年10月6日昨夜は遅くまで起きてた事&子供達は振替休日&メダカ(に似た)グッピーちゃんの粉ふきもなくなった安心感…などという言い訳をしつつ遅い時間まで寝てしまいました^^;子供たちは『お腹すいた〜!!』とお怒り全開…。朝食を何とか済ませ終わったのが朝10時(~_~;)遅くなってゴメンよ〜(>_________
2014年11月25日
コメント(0)

2014年10月4日先に回復の兆しが出てきたといってしまいましたが、治療の為に隔離した子を朝見るのは本当に怖いです(>___
2014年11月24日
コメント(0)

2014年10月3日 グッピーのメス…購入当日からほんのちょ〜っぴりだがなんかおかしいっ!! でも、何がおかしいかわからない(>_____金魚ちゃん達の水槽>小さなメダカちゃん達の水槽 大きさの違う3つの水槽があるが小さくなるにつれ水温も低い。 気休めにしかならないかもしれないがほんのちょっとの保温を兼ねて…。 保温の効果はさておき隔離がよかったのか塩浴が良かったのか良好に傾きかけてきたのですo(^▽^)o
2014年11月23日
コメント(0)

2014年9月24日 新たに1ペアのグッピーを購入♪ 入荷して3日目という事だった。 …が、それを聞いたのは既にどのオスグッピーが良いか娘に散々悩み選んでもらい店員さんにすくってもらった後…。 ネットでは、、、外国産グッピーは病気が多く、最低でも1週間はショップの水にならしておく方が良いらしい(>___
2014年10月08日
コメント(0)

【赤巻き】という鹿児島のお土産いただきました(^з^)-☆ピンクの生地がお餅でこし餡をロールケーキにして巻いてるのですが甘すぎず美味しいんです(o^^o)ネット販売してないのが残念(>_
2013年06月13日
コメント(2)

可愛いミニヒマワリo(^▽^)o娘の学習セットの付録でついていたヒマワリの種が開花しました(o^^o)小さいけれどやっぱり存在感があります\(^o^)/洗濯槽の掃除☆いつも2.3ヶ月毎にしていますが今回はこの洗剤を使ってみました☆お湯はお風呂の残り湯。温度は40度位じゃないかな?先に粉を入れて満水にし1サイクル終了!底にほんの少しアカがついてたので洗剤は入れず水をはりただ回しただけ。なのに…(||゚Д゚)なんじゃこりゃ〜(*屮゚Д゚)屮というかこれは尋常じゃない…。汚れとれてる〜♪というより今まで見えないだけでこんな汚れていると知らず使っていた事が怖すぎる(ーдー;) これで綺麗になってるの?と、いつも半信半疑で洗濯槽の洗剤なんとなく使ってたけど、この写真はすべて終わったあと、、、。本来なら普通に洗濯物入れてまわしていたハズ。ただ底にすこ〜しアカがあったから何気に水をはって回しただけ。汚すぎてテレビCMでも使えない、笑えない取れよう…これから我が家はコレにします(>__
2013年06月10日
コメント(2)

今回のスーパーセールで購入した中でお気に入りの1品(^^)そう!【ビタントニオ】のワッフルメーカー(vsw-450)です♪他メーカーと散々迷いましたが…、*プレートの種類が多い。*コーティング剥がれてきても買い直しが出来る。*有名メーカーなのでネット上にレシピが豊富。という事でビタントニオに決定(^^)♪大きさは3DSのLLと比較してみましたがわかりにくいですね…たまたま朝息子がしていてソファーにあったのでσ(^_^;)プレートは3種類☆正式名称はわかりません(>_
2013年06月06日
コメント(0)

何度目の収穫かわかんないけどスナップエンドウは家で育てたらかなりお得で美味しいと発見できました\(^o^)/スナップエンドウって少ない量で100円〜200円☆家なら好みの大きさに育てて収穫出来るし少し大きすぎ?って程まで待った方が豆の甘さが引き立ち塩茹で軽くするだけで味付けしない方が美味っ(^з^)-☆先日、もうすぐ誕生日だね(^^)とお義母さんからザイグル代いただきました(*≧∇≦)ノノ☆お義母さん家ではすでに大活躍のザイグルが♪何度もご馳走になってます(^з^)-☆お肉は勿論だけど野菜が美味しすぎる\(^o^)/お肉焼くと容器に溜まる油の多さにも唖然…☆これめっちゃいいですね〜!って言ってたのを覚えてくれてたみたいo(^▽^)人気はすっかり落ち着いてたと思ってたけど楽天市場では⬇⬇⬇の店舗のみ^^;輻射熱・伝導熱ハイブリッド調理でノンフライ唐揚げも美味しい!煙気にせず【卓上】で「焼肉」...価格:19,900円(税込、送料別)ザイグル購入したらやってみたい事!1.目玉焼き☆2.野菜にオリーブオイル薄く塗って焼く☆3.マシュマロを焼く☆ご存知の方なら美味しさ分かりますよね(^з^)-☆?B.B.Qの時必ずするマシュマロ焼き!!!割り箸で刺してじんわり焼き色をつけて食べると中がふんわりとろけて来て大人にも大人気!!これが自宅でどこまで再現出来るか楽しみo(^▽^)o
2013年06月06日
コメント(2)
![]()
いなりあげ/稲荷/いなり寿司/京都/送料無料京の味つけのいなりあげ 60枚入り5個まで1配送でお届...価格:555円(税込、送料込)2つ買えば1000円以上☆たまねぎスープ/玉葱スープ/タマネギスープ/淡路島産/淡路産/送料無料[500g増量中]淡路産100%...価格:1,000円(税込、送料込)通常の倍の量!!早速購入しました(^з^)-☆半額セール♪カゴメジューシィビタミンCグリーン&ゴールドキウイ味200ml紙パック24本入×2まと...価格:2,746円(税込、送料込)48本でこれは安いっ!いつもよりかなりお得なのでこれも購入しました♪レビュー15,000件突破☆酵素ダイエット応援SALE☆☆楽天総合1位受賞☆あっ実感!進化した酵素が...価格:2,800円(税込、送料込)こちらはクーポンGET必ずして下さい!!1400円になりますo(^▽^)oそろそろなくなってきたのでリピです(^^)今日の23時59分まではポイントかなりつくのでお得ですね\(^o^)/
2013年06月01日
コメント(0)

2013.5.25撮影この茂みのどこかにチョウがいます(^з^)-☆2013.5.19撮影先週…薄い黄緑色をした蛹でした。娘の学校で羽化するのだろうと思っていたのですが☆2013.5.24撮影最後の1匹は羽化せず家に帰ってきました(^^)2013.5.24撮影1〜2時間すると色も変わり、たまにブルンっ!と尻尾の部分を動かしていました!でも眠気に勝てず寝る直前にパチリ!これが最後の蛹の姿でした☆2013.5.25撮影朝、すっかり変身した可愛い姿をみせてくれました(^з^)-☆モンシロチョウは羽化して1〜2週間と短い命。。。羽ばたけるのを確認してすぐ自然公園へo(^▽^)o仲間が沢山いる場所で息子&娘が放してくれました(o^^o)2013.5.25 自然公園モンシロチョウの為のアブラナ?と思ってしまう程食べられてる(笑)『虫カゴで一緒に育ったお兄ちゃんお姉ちゃんとも会えたかなあ?』『寄生されて亡くなった子の分まで元気に楽しく生きるんだよ〜!』等、子供達はちょっぴり親?になったような優しい表情でチョウを見届けていました♪5月3日、17匹?!の幼虫をキャベツ畑のおじさんからいただき1匹はいつかUPしようと思いますがとりあえず除外^^;娘が蛹を公園から1匹もって帰ったので羽化は7匹ですが−1匹として、、、16匹中6匹がモンシロチョウになりました☆あっという間の1ヶ月。世話をさせてくれて本当にありがとう!!!
2013年05月25日
コメント(8)

2013年5.21撮影とうとう蛹になりました(*´∀`*)だけどネットで調べてもこの子はかなり小さめ…(>_
2013年05月23日
コメント(0)

2013.5.20撮影先週の月曜日、自然公園で娘が蛹を持って帰ってきた子が羽化しました〜っ!!!金曜日に学校から持って帰ってきた時、キャベツ畑でいただいてきた幼虫も次々蛹になっていていたのでなんとか羽化出来るようにとちょうど昨日細工をしたばかりだったので感動も大きかった〜(^з^)-☆2013.5.19撮影わかりにくいですがこれは横に撮影したものです^^;あちこちで蛹になっていたのでそ〜っと足のつかめる虫カゴにうつし落ちていた蛹をちっちゃく切った両面テープで糸がついていたであろう場所につけキッチンペーパーに貼り付けました。モンシロチョウに変身した子は葉っぱの上に出来てたのですがそれごと貼り付けたら無事に羽を乾かせてました(o^^o)これが蛹の抜け殻です☆硬いといっても繊細なので貼り付ける時ピクピクしっぽを動かしていたのに朝は蝶になってるのだから不思議♡子供達は朝から凄いテンションだったのできっと学校の子達も喜んでくれるだろなあ\(^o^)/後は無事に蝶が羽ばたけるよう願うばかりです(^^)
2013年05月20日
コメント(2)

2013年5.15撮影スナップエンドウ初開花(^з^)-☆バックが…すみません^^;ブルーベリーにはふくよかな実☆単独では無理だと思ってたのでビックリ!!何でもやってみないと分からないのも楽しみの一つo(^▽^)o紫陽花にも小さな蕾みが顔を出してくれました(o^^o)もう10年位かな?毎年手間もかからず賑やかに咲いてくれる可愛いアジサイ☆急に暑くなったのでアブラムシ活動開始の時期^^;カモミールには既についてますが…。子供達の寝相も凄いので扇風機の準備も必要かな(>_
2013年05月15日
コメント(3)

2013年5.12撮影ほんの少し大きくなったかな?だけどやっぱり糞の数は持ち帰った時より減ってるのでエサが合わないのだと思います(>__
2013年05月12日
コメント(1)

虫が苦手な方ごめんなさいm(_ _)mベランダで家庭菜園を趣味としてます☆害虫はいわば天敵!なのに…この前山からモンシロチョウの幼虫だと勘違いして連れて帰った蛾の赤ちゃん。ぶら下がっていた木の葉っぱも数枚いれてたけどなくなるにつれて糞もしなくなり、動きも鈍く。我が家の可愛いベランダ植物の葉を一枚ずついれても食べない。子供達に遊ぶついでにその辺の葉っぱ色々持って帰ってもらったのですがそれも一切食べず。。毎日観察していたのですがこのままではあきらかに死んでしまう(>__
2013年05月10日
コメント(0)

2013年5.9撮影ベランダの一コマ(^^)やっとトマトの植え替えをしました\(^o^)/こんな小さなとこに4つもの苗☆ゴメンよ…。根はこんな感じ。ビッシリですね(>__
2013年05月09日
コメント(0)

以前、山に行った時にパパがモンシロチョウちゃう?って連れて帰ったこの幼虫…何かわかりません(>___
2013年05月08日
コメント(0)

今日は寒くなるとTVでは言ってましたが…☆ママ友が遊びに来てくれるので朝からバタバタ(笑)先日家庭訪問があったのでマシだったけど普段から綺麗にしなきゃですねσ(^_^;)その友達がめ〜っちゃ美味しいティラミスを作ってきてくれて(*≧∇≦)ノノ☆簡単だというけれど…めちゃ難しそう(>_
2013年05月07日
コメント(0)

2013年4.6撮影今日やっと土嚢コンポストを実行しました\(^o^)/《材料》・土嚢袋・腐葉土・米ぬか・キャベツ、葉っぱ、(生ゴミ)・コーヒーの粉1.生ゴミを細かくちぎり米ぬかとコーヒー粉をまぶす。2.腐葉土と混ぜる。3.土嚢袋にいれてキュッて閉じる。以上です☆この前のお祭りでいただいたセットでしたが外に置いていたからか腐葉土から酸っぱい匂いが…大丈夫かな(>_
2013年05月06日
コメント(2)
今日はすっごく嫌な夢を見てしまった(>____
2013年05月05日
コメント(4)

2013年4.5撮影凄く見にくいですが水苔(みずごけ)です☆じいじがくれたのですがどうしたらいいのか…?とりあえずボールに水を浸してますが乾燥させてマルチングに使おうかなf^_^;)娘が見て見て〜♡と、いきなりカエルがいて驚いたけど普段見かけないので嬉しいみたいです☆これはアマガエルじゃないよね?こちらでは既に散ってしまったのでタイムスリップした気持ちになりました(^з^)-☆ソメイヨシノのような桜も咲いてたのですがうまく撮影出来ず残念(>_
2013年05月05日
コメント(2)

2013年5.3撮影凄く可憐で可愛いこのお花はなんて名前がついてるのかな?スズランみたいだけど緑の斑点があった(^^)これはモミジの子葉つきの赤ちゃん♡全てが赤くてビックリしたけどやっぱり可愛い(^з^)-☆緑の中に黄色いお花と赤い小さな丸が存在感あってこれまた可愛い!!ヘビイチゴかな?近所では見かけない沢山の植物達☆自然たっぷりだけど整備もされていて本当にいい所でしたo(^▽^)o高速使わず車で約1時間の場所☆子供達は普段都会?の狭い公園で遊ぶ事しか出来ないので走り回って色んな動植物と触れ合いた〜っくさんのイキイキをもらったようです♡早起きしておにぎりと簡単おかずを作った甲斐がありました♪o(^^*)♪連れて行ってくれたじいじ&運転してくれたパパに感謝です♡♡♡
2013年05月04日
コメント(2)

自然と触れ合えるお祭り♡ 子供達の毎年楽しみにしているイベントがありましたo(^▽^)o 地元のお祭りですが身近で中々普段体験出来ない昔遊びもあり見ているだけでも楽しめます♪ ここで去年はブルーベリー♡ そして今年は先日も記載したプランターを購入したわけです(^з^)-☆ 木製プランターに土をそのまま入れるか大きさのあうプラスチックプランターを入れるか悩んでいますが今日は家庭訪問なのでとりあえず部屋の片付けに専念します(笑) これは子供達が頑張って作成した一部です☆ 写真を撮ろうと探したのですが大事に?しまったのかこれしか見つかりませんでしたσ(^_^;) 他にもやじろべえやトンボ、ドングリがクルクル回転するおもちゃもあり地元の方に感謝です♡ 土嚢袋での土再生キットも早く使いたいな(o^^o) でも先に目の前の片付け……頑張りますf^_^;)
2013年05月01日
コメント(1)

ダイヤモンド会員のプライベートSALEでメールが♪色んな条件がありましたが4月30日までにキャンペーン内の商品を千円以上購入すると1回に限り千円分のポイントが返ってくるとの事!!メールからエントリーの手間はありますが買わなきゃ損(*≧∇≦)ノノ☆色々物色してくまもと菓房 楽天市場店のショップで購入しましたo(^▽^)oお餅は対象外ですが気になってた&1つおまけが付くのでつい(笑)7個の価格で8個GET♪お取り寄せ可能な生クリーム大福です。訳あり ではございません。いちご大福、豆大福もいいですが当店のクリーム大福いかが?くまもと菓房 熊本菓房【菓房】【冷凍配送】モチモチの「クリーム大福8個」選べるお楽しみセット!お餅はまだ食べてないですが、ケーキを冷蔵庫で自然解凍して2種類とも食べました☆好みはカスタードです♡珈琲は勿論だけど紅茶にも合いそう♪o(^^*)♪対象者の方にはメール届いてると思うので是非チェックしてみて下さい♡
2013年04月30日
コメント(0)

2013年4.29撮影 毎年恒例の地元祭りに行ってきましたo(^▽^)o そこでいただいたのが生ゴミを土にする簡易キット☆ ・通気性の良い袋 ・米ぬか ・落ち葉(乾燥している) この3つを使って生ゴミの再利用が出来るそう…!! 以前から気になってたので早速チャレンジしてみます😁 そして、、、 分かりにくくてごめんなさい(>_
2013年04月29日
コメント(0)

2013年4.27撮影以前いわゆるソフトドリンクのお店カゴメ製品のジュースを購入した時、トマト苗のキャンペーンがあったので応募したのですが☆本日4つの可愛い苗がやってきましたo(^▽^)o長旅で疲れているだろうと思い早速ベランダに出して水をあげました(^^)可愛い実が出来てくれるといいな(^з^)-☆
2013年04月27日
コメント(0)

2013年4.26撮影 今日は風が強いです(>_
2013年04月26日
コメント(0)

2013年4.24撮影 今日は薄っすら晴れている雨です☆ 上の花は『ブルーデージー』、プロフィールの写真にしている可愛いお花が咲きます(^^) 去年さし芽にチャレンジしたのですが茎が伸びて9つの蕾が出来ました♡ 先日植え替えをしていたのですが植木をひっくり返すと大量のアリ、アリ、アリ〜っ!!! 羽のあるアリもい〜っぱいいて発狂しそうに(>___ω
2013年04月24日
コメント(0)

ブルーベリーを育てて2年目☆ 2種類だけですが…成長の早さ、落葉、花の数、そして花のカタチ☆ 似てるようで全く違う事に気付きました(^^) 個人の意見ですがふっくらとして数は少ないけど可愛いなって思うのは『ミスティ』です(o^^o) ちなみに一番上が『ミスティ』、下が『ホームベル』☆ この2種類では実が出来ないようですが(ミスティは単独でも少しは可能性ありとのこと?!)どちらも花がとれた後グインって上を向いてます!!! ぷっくりして実が出来てくれるといいなあ(^з^)-☆
2013年04月24日
コメント(1)

2013年4.19撮影 最後に咲いたのはホワイトでした♡ レッドは存在感抜群! ピンクは可愛い♡ イエローが一番に咲いてくれましたo(^▽^)o これで全ての色が開花しましたっ!! 色によって香りの強さが違うとの事でしたが…?! 香りの強さというより甘さ?みたいなものが色によって違うような☆ 強弱はわかりませんが咲いたばかりの花でも甘さの中にもスパイシーさがあったりと何だか不思議です(o^^o) 洗濯を干す時にベランダに漂う甘くて可憐かつ魅惑的な香りに目も鼻も癒されています♡♡♡
2013年04月19日
コメント(0)
全166件 (166件中 1-50件目)


