全53件 (53件中 1-50件目)
9か月ぶりのBlogで、、こんなこと書くのは、、とゆーか、誰かこのBlogを読んでくれている人がいるか、、ここのところ疲労困憊気味なんです。だもんだから、こちらのBlogを一時閉鎖します。。すいません、いきなりで。また復活できれば、、楽天で復活するかは未定ですが、、ご興味がおありの方は、メッセージをくださいこのブログはインポートが難しそうなので、しばらくこのままにしておきます。。ごめんなさいそして新しいBlogでお会いできることを・・・
2008.09.07

先週は、風邪と原因不明のめまい(←どうもストレスかららしい)で、会社も1日お休みなんかもしちゃって散々な週でしたん。。でもね、先週の日曜は「新座犬猫里親の会」に出向き、ホントに久々に、大好きなももママさんに会えて嬉しかった~ももママさんちの預かりっ子、あーちゃん&めい太君もとても可愛かったわっあーちゃん、めい太くん、素敵なご家族に会えるといいね。。ううん、きっと会えるよ。だって、あなた達は、とーっても素敵な子達だから・・・。運命の家族が早く現れますように・・・本日、、クリスマスイブそして、朝起きたら、凄い晴天「なんて、、ドッグラン日和なの!!」と興奮し(←私が・・・)、さっさとお洗濯を済ませ「ドッグガーデン・ゼブラ」さんにGoちーたんもるーたんも、大ハシャギランに着くまで、ちーたん引っ張りっぱなし。で、ママはかなり。てかさ、左肩にはまだおどおどのるーちゃんが乗ってんのよ!!もうちょっとゆっくりでお願い!!が、、暫くランに到着してもリードを持ってたせいか、かなり「興奮屋」のちーたんが落ち着き気味。あら、いい感じ・・・と、思っていたのが、、、。なんと!!かなり細身のイタグレちゃんグループ(6匹!?)に、吠えられまくり飛び掛れまくり、ちーたん背中の毛(タテガミ)が何度も逆立つ位にビックリ!!仕方ないよね、いきなりちー&るーが入っちゃったもんね。しかも君達より、ちーたんは大きいもんね。うん、仕方ないの。いいのよいいのよでもね、、ちよたん、、やっぱりケンカは大嫌い。応戦する気ゼロ尻尾を丸めたりはしてないので、怖いわけじゃないんだけど、歯をむき出しにしたりとかは絶対しない。。ちーたん、、いいこいいこあなたがケンカしちゃったら、きっと他のワンちゃん怪我しちゃうよ。それでいいの。うんうん。でも、怖かったよね。だってママしか見てなかったもんね。イタグレちゃん達の群が去ると、一目散にママのところにかけって来たよねママはいつも以上に、ちーたんを褒めてナデナデしまくり。だってだって、、自慢の息子ですもの!!るーたんは、、さっすがボーダーとしか言えない。イタグレちゃんの飼い主さんにべったり!!そうなの、、どうしたらイタグレちゃんに絡まれないか、、しっかり判ってる!!超平和主義で不器用なちーたん。。楽天家のちゃっかり者なるーちゃん。。まったくいいコンビね~「吠えられちゃった、、飛び付かれちゃった、、どうしよう。。」「戻りたいけど、、芝生走りたいけど、、また吠えられちゃうかな。噛まれちゃうかな。んーー。。」「行きたくないなぁ。。でもなぁ、、行かないとなぁぁ。ここ、久々だし。るーも心配だし。。どうしよう(悩)」「あたちはじぇーんじぇん、へいきよ!おにぃたんこそ、ちっかりちて!!」ちーたん、頑張れっ
2007.12.24

昨日は私→会社を早退してインフルエンザ予防、長女→最後のワクチン、次男→簡単な健康診断等で、病院ハシゴの半日でした長女は後1週間ほどしたら、国内のお散歩はどこでも!これでなんとか一安心。。で、今日は久々の「乙女会議」なんかこの響きが好き。メンバーは私・いちご姫・りりかさん。この二人は、私の大事な大事な友人。ホントに何時間話しても、毎回お開きの際には「まだ物足りないわぁ」って気持ちが残るし。今回は前回と同じくシズってきました。食べ放題&滞在時間7時間半とゆーことでかなり食べたと思います会社の話題、乙女会議らしい話題も沢山出ましたが、熱く食いつくのは、やはり「動物達&環境問題」の事。。私は基本的にはお肉を食べません。ちょっとしたトラウマで、9年程前から食べれなくなっちゃったんです。(あ、でもお魚は食べられますので、ベジタリアンではありません)で、りりかさんもやはりお肉を食べません。でもね、私はそんなこちらの事情を知らない方がお肉を出してくれたり、自分が食べなきゃダストボックス行きになるのだったら絶対に食べます。だから「基本的には」食べないのであって、絶対ではありません。だから、お肉のエキスが入っているパンやスープを口にする事だってあります。が、、そうすると必ず「でもお魚だってお肉じゃない」とか「野菜だって生きているんだよ」とか、『あーだこーだ言う人がいるよね』っと話してました。さも「それみたことか!」言わんばかりに別にこちらはお肉を食べる人を非難したこともないんだけど。。てか、非難するのも違うじゃない?あんた方、、ちょっとちょっと、、何を楽しみに生きてるの?あんたと同じもん食べてりゃ気が済むの??人類みーーんなあんた方と一緒の食生活なりをしないと不満・不安で憤死でもしちゃうの??あーーやだやだ、、理解力が乏しいやつ。あーーやだやだ、、キャパが10人以下のやつ。あーーやだやだ、、杓子定規を世界基準と思っているやつ。こーゆー輩が戦争をおっぱじめるのですうん、ホントにそう思う。自分の基準がすべての基準、、その基準から外れてる奴は徹底的に罰して、否が応でも自分の基準を押し付け認めさせる奴。少なくともあたしの友人達にはこんなヤツはいない。いるわけない。いたら殴っちゃうし。そんでもってこれだけ科学が発達している世の中なのに、動物実験しねーと化粧品の効果が判んないとか言ってる研究者だとか、ミテクレの為だけに毛皮や本皮を羽織る人達。あたし達はギャートルズの時代に生きてんじゃないフツーに代替法を提唱している化粧品会社を選べるし、素敵な合成革(PVC)・フェイクファー加工の商品だって買えるのよ。要は、その人その人の考え方・動き方・理解の仕方で、幾らだって地球に優しく動物にも優しい生活が出来るんだからさこんな事を判り合える貴重な友人達に囲まれた乙女会議は、前々回よりちょっと長い7時間半で、幕を閉じました。・・・お店がcloseしなければまだ喋ってたんじゃないかしら??それにしても相変わらず楽しい乙女会議来年は、もっともっとたくさん開催しましょ「あたしも乙女会議に参加できましゅか??」そのカッコでは乙女失格ですよ、、るーたん。
2007.12.15

初めて長女がウチに来た11月中旬。。もうその日から、次男坊は「遊び相手!!」と認識し、バトルに突入。でもそこはやっぱり、男の子と女の子マジモードのケンカには至らず。。毎日こんな感じです。長女「なによ!かってにうしろにまわんないでよぉ!もう」次男「ふんふん(聞いてない)」長女「そんなことしたら、こうなんだから!<ガブガブ>」次男「あいててて」長女「それから、それから、こうしちゃうんだから<マウント~>」次男「ひぃぃぃぃ」次男「・・・なんか、、つかれた、、なんか、、しんどい」長女「ん??あたしのかちでしょ?おにいちゃんなんてへっちゃらだもん」仲がいいのね、あなたたち
2007.12.12

長男のキース君(ロシアン♂3歳)は、長女のことを嫌いじゃありません。そうそう、長女もかなり好きだと思います長女は「なんか面白い~」位ですが、キース君は「初めて、、初めてワンコに勝った!!」的な余裕があるらしく。そこら辺がちーたんより好きな理由です・・・(何だか情けない理由だわ)長女「なんかねーーこのおにーたんはねーー、大丈夫そう。」長男「・・・」長男「なめるんじゃないニャよ!こっちは3歳ニャよ!!」長女「いたぁぁい!」るーちゃん、、キース君をナメちゃだめよ~。これでいてかなりワイルドなニャンコなの。ママにだってたまーに本気で戦いを挑んでくる子なんだからさ・・・
2007.12.10

次男坊のちーたんとはいっつもプロレスごっこの長女でも長男のきーたんとは、こんなこともしちゃいます勿論、、眠いときだけですけど。。ビミョーな距離感。
2007.12.09

あわわわわわ・・・前回更新時より1年が経過しそうな勢いです。。情けない・・・PCのHDDが半死状態(OS NOT FOUND頻発)とゆーのと、今年に入って職場が変わったので、ネットがほぼ使えない(ちょっとは見れるけど、楽天ブログを更新なんてゆーのは)状態、しかも今まで隣の市にあった職場が、いきなり東京駅になっちゃって。今更都内なんて、、お陰で通勤時間が約2時間。おまけにワンコも1歳を過ぎて、かなり自我がはっきりしてきて暴走&興奮の日々が続き「新しいを買おう!」なんてゆー気持ちにもなれず、バタバタ忙しない毎日を送ってました。ダメだわ、、心の安らぎがないとほんとにカリカリカリカリの毎日。で「BLOG再開したってことはPC買い換えたり、時間の余裕が出来たの??」って感じなんだけど、まったくもって全然。ただ、、モニターを格安で譲っていただいたのに変えて、寒い冬になってからPCの調子も良くなったので。。「時間に余裕」、、、これは皆無に等しい。。訳あって家族が増えまして(詳細は後程)、このおちびが、、まーー、毎日毎日いろいろな事件を起こしてくれるので、騒がしいやら楽しいやら、、疲れているところに追い討ちをかけてくれる素晴らしいヤンチャぶり。でも次男坊のちよたんには、いい妹であり相棒が出来たようでとりあえず、やっとこどーにか「復活」致しました。またよろしくお願いいたします最近の長男坊最近の次男坊初めまして、、長女です。。
2007.12.08

今日は仕事先の忘年会があったため、約1ヶ月ぶりにスリーわんペットシッターサービスさんに千代の散歩お願いしました私としては「いいこにちゃんとお散歩するかしら」「発狂しないかしら」等々、心配事テンコ盛り忘年会の最中も、時折思い出しては一人でソワソワ。でも、、大丈夫!!シッターさんだもん!慣れちゃってるもん!!私の心配なんて、ムダムダで、忘年会を無事に終え23時頃帰宅。。玄関開けると、ケージの中で大人しくしていた千代たん。「待ってたよーーお帰りーー!」とシッポぶんぶん、んぎゅーと伸び、きゅんきゅん甘え鳴きまで・・・かっ、、かっ、、可愛すぎちなみにキース君はクールに「ママ、早くリビングに入れてニャ」と、待ちくたびれたような顔をして2Fからトントンと降りてきました。。そうそう、ママはそんなクールだけどメチャメチャ甘えん坊ちゃんのキーたんが大好きよ和室にはシッターさんからの「報告書」が置いてありました。『玄関を開けると、嬉ションをしてしまいました。清掃済み』『発狂は0!(ゼロ)』『格段に良くなっています』・・・etc何だか嬉しくって、ちーたんを「頑張ったね、、ありがとう。」と思いっきり抱きしめましたスーパースペシャルハイパー犬・千代丸くん。君が褒められると、どれだけママは嬉しいか。。君の可愛さが、他の人に理解してもらえるのがどんなに喜びか。。親ばかでいーもん。親ばかじゃなきゃ、やってられないじゃん!!明日もママは予定が入っているので、シッターさんと一緒に楽しいお散歩してきて頂戴ね。イイコだね明後日は一緒にたくさん遊ぼうね「いいこでしょ?」そうだね。オヤツを前にすると、ビシッとするんだね(笑)
2006.12.27

今日は雨がとんでもなくスゴイので、買い物に時間を費やしました。。今日はさすがにお散歩難しいもんね何気なくショップに入ったら、安いワンコトレーナーを発見。LLなら、うちの子も大丈夫??と思い聞いてみると「そうですね、10キロ前後の子なら」との事。どうやっても着れないか、、16キロだもんね。でもこのショップの女性が、丁寧に探してくれたのでかなり伸びるタイプのTシャツを1枚購入しました。安売りのワゴンのではないので、ちょっと予算オーバーだけど(と言っても1995円。普通に考えれば安いのかな??)ちーたんが暖かくなってくれれば&この女性スタッフの方のしっかりとした応対が嬉しかったのでで、家に帰って早速ちーたんに着せました。「・・・」ちーたん、、いきなり着せられ止まってます。「・・・また買ってきたの??」そうそ、さっき買ってきたのよ。背中のマークが可愛いでしょ??「え???・・・見えないよ」そう?でもとっても似合ってるよ。可愛いしカッコいいよ「モデルが、、いいから??」その通り!(←親ばか)そのまま雑誌に出れるわよ!(←親ばか×2)
2006.12.26

今日は12月25日そうそう、クリスマス~・・・なんだけど、旦那さんは帰ってこないし。いーのいーの、長男・次男と楽しくやるから~。。ケーキはママの不手際で用意できず・・・。だもんで美味しいおやつを用意しました~うちのニャンコもワンコもかなり「ガツガツ」食べてくれたのでとても嬉しかったですでもねぇ、それにしてもねぇ、私達結婚して4年半、、いえいえ付き合っているときから、旦那さんとクリスマスを祝うなんてしたことないやね。んーー、、どうしてだろう??旦那さんが現役時代は、確か12月の中旬以降は必ず海外での試合があってクリスマスどこじゃなかったし。11月ごろから減量とかで、外食だって出来ないし、それ以上に余計なことしたら糖分の足りていない状態の・・・イライラ沢山の旦那さんに怒られるし。だもんだから、静かにひっそりとしていましたで、、現役を退いた今、、いえいえチットも変わりません以前より忙しくなったし。ほんとに家にいないし。来年も1月1日~、近々デビューする生徒さんの練習があるのでジムだし。うちの両親への挨拶も大晦日~元旦昼間まで。てか、私はもうちょっとゆっくりして来たいんだけどなぁま、、うちの息子達のお陰で、寂しさなんて感じる余裕すらない毎日でもそれでいいんだねいいバランスなんだよね。「そうそう、仲良くやるにゃよ」「そうだよ。だからはやくオヤツ。。」最近、うちのワンコは、私と主人が冗談で言い合いをしていても、必ず止めに来ます。大体は旦那さんの洋服に軽く噛み付いたり、歯を当てたりして「ガゥガゥ」と小さな声を出します。で、言い合いを止めると、サッとどこかに行ってしまいます。。あんな元気良すぎる千代丸ですが、誰よりも和を大事にする子です
2006.12.25

土曜日は、Yちゃんが遊びに来てくれました~しかも、仕事帰りのYちゃんの旦那様も来てくれて、、うちの長男(ニャンコ)&次男(ワンコ)コンビはとっても可愛がってもらいました二人とも、とっても優しく、時には厳しく接してくれたお陰で、うちの次男は甘えんぼ状態良かったねぇ、いっぱいいっぱい「可愛い」言ってもらえてとにかくとっても楽しかったので、二人を存分に足止めさしてしまい・・・気が付いたら24時過ぎ。。ごめんね、、これに懲りずにまた来てね~最近、自身のBLOGでやたらキレる寸前の私。。いけないいけない、、なんだかいつも爆発しそうな勢い。(読んで不快になった方、、ごめんなさいね)ワンコで言うと「グルルルルル~」の威嚇状態だもんなぁ。怒りのパワーで動いてるじゃん。怒りすぎだよ!!と自分に言い聞かせ、、頭に氷嚢乗せ状態少し、クールダウンしないとねそういえば、、うちの千代たんは『わからない事』や『わからない音』等を感じると、ほとんどの割合で首を傾げます。こで、めちゃめちゃキュートな仕草なんですが、、携帯のシャッター音を聞くたびに必ずやってくれるので、なかなかベストショットが撮り難いんです。。「ん?」「んん??」耳のところがブレているの判りますか??必ず1回だけ「こくっ」と傾げるんですよねぇ。どんなシャッター音にしても同じ写真撮るときはピシッと決めてくれると嬉しいのになぁ
2006.12.24

以前にもBLOGに書いた『ネコ殺害映像をネットに公開した20歳男の書類送検』の件ですが、なんと『拾ったネコ殺しネットに写真、書類送検の男を逮捕』されました!よかった、本当に。逮捕されて起訴されなければ、書類送検なんて意味ないじゃん!と思ってましたから。こういう外道な狂人は、徹底的に罰しなければいけません。そして、本当の意味で「更生」させないと、再犯もするでしょう。しっかり裁いて欲しいです。最近、ほんとに動物に関わるニュースを目にしますね。先日の「徳島の眉山・崖から救助された犬」。この救助自体は、素晴らしく拍手を送るべき事だったのですが・・・「縁起のいいその犬を貰いたい」「お土産屋なので看板犬にしたい」等々。まったく、、「君らはいくちゅなの?」と言ってやりたいご利益とか話題集めが目的でワンコを迎えて、、そういう話題は数年で忘却されるってーのに。。そうしたらどうすんのよ?看板犬としての話題がなくなっても、その子を終生愛して大事にしてくれるのかしら?あ゛??管理センター方も仰ってます。「お近くの施設にも保護された犬はたくさんいます。その犬たちを助けてください。絶対この犬である必要はありません」その通りです。てか、これ応募してる人達って、分別付けれる大人だよね??・・・アホだ。アホとしか言いようが無い。管理センター職員様。自分の損得で動物の命を計りに掛ける、どうしようもない人間に、この子の今後の犬生を託さないで下さい。そうそ。そういう顔しててくれるのが、ママは一番嬉しいんだよ。
2006.12.22

17日、家から車で7、8分の場所で「犬猫里親の会」が開かれました。私は先月はどうにか行けましたが、今月は止むを得ない予定が16時まで入っていたので、行けませんでした。里親の会は15時までなんです。が、もしかしたらまだ、、などと思い車を飛ばして、どうにか16時半過ぎに到着。。皆さん、、お帰りになった後でしたそりゃ仕方ない、、遅すぎたもん。来月は21日です。必ず駆けつけます。出来れば、、千代と一緒に連日、捨てられるワンコ・ニャンコが後を絶たない日本。BLOGにも書いていますが、理由のほとんどが飼い主の身勝手です。読んでいるだけで、アホ飼い主達へ不快感200%以上募るのと同時に、写真を掲載されている、、「捨てられてしまう」命を見る度に胸が苦しくなります。無邪気に笑ってるこの子を、、よくもまぁ、この外道・非人間ども、、あんたこそがいっぺん捨てられろってんだ、と。物騒な性格が、さらに物騒さを増します。今日、仕事を終えて帰宅してみるとポストに「●○なにがし」さんのプロフィールの書かれたチラシが入っていました。市議会議員でしょうねぇ。名刺も入っていて手書きで「ご挨拶に伺いました」「また、寄らせて頂きますね」とコメントが入っていました。で、「●○会」とかゆー事務所の電話番号まで入っていましたので、早速かけてみました。「子供達の教育」「交通渋滞の緩和」等々書かれてはいましたが、、やっぱり書かれてないんですよね「動物に関する事項」が。先日も猫を惨殺した狂人(20歳・男)が捕まった新座市。ねぇねぇ、行政に関わる人たちってさ、動物に関して本当はどう思ってんの??ちゃんと考えたことある??思わず衝動的に「電話、掛けて聞いてみなきゃ」と思ったんですが、時間も時間(19時)だったので留守電になってました。お話したところで「あ、、書いてないけど考えてますよ~」等と、その場凌ぎのテキトーなコメントを貰うだけなのかな。。でも、、大手を振って「動物愛護」を掲げる人がいてくれたら、絶対応援するんだけどね。ちよたん、私のそんな行動に「?」な目で視線を送ります。そうだよね、ちよたん。うちの周りはワンコやニャンコがいるお宅がほとんどで、、みんな「家族の一員です!」って笑顔で話す人ばっかりで、、おっかない顔したおじさんが、ちよたんを見る度に目尻を下げて「ボク(←千代)は今日も元気そうだね」って沢山頭を撫でてくれるもんね。だからちよたんも、人間が大好きなんだよねあなた達が、人間を好きでいられるように、、私が出来ること。しっかり見つけてクリアしていかなきゃ。「なんだかリビングは暖かいね」「暖かい、、暖かい、、んーー。」「・・・ぐーーー」
2006.12.20

ちょっと前に実家に行った際、遊びに来ていた甥っ子に言われました。甥っ子「ねぇ、ねね!(←甥っ子は私をこう呼んでくれます)あのね、これからは千代を(実家に)連れてこないでね!」私「え?」甥っ子「ね、、連れてこないでね。」私「なんで?」甥っ子「ぜったいだよ!」私「だからなんでよ~」甥っ子「怖いんだもん!」私「大丈夫だよ。怖くないよ」甥っ子「だって、黒いんだもん!!」まいったなぁ黒いんだもんときたか。それはねぇ、もうどうしようもないよ。んーー。でもね、千代は子供が大好きなんだよ。うちの近所の子達にも挨拶するしペロペロって。あ、、でもさ、じゃ、黒くなければ、黒い部分が少なければ大丈夫って事だよね?で、、これ↓買ってみました&着てもらいました「なにー?これー」着ぐるみ式トレーナーです。フリース素材。ちなみにこれはバッファローで、シマウマバージョンも買いました。キース同様、あんまり嫌がりません。暖かいしね。「なんだかなぁ、、またママは変なことするしなぁ」でもこれなら、、甥っ子だませるかなぁ。来年小学生の甥っ子、、こんな事くらいじゃダメかしら
2006.12.18

すっかりBLOGご無沙汰でした。そしてすっかり風邪気味ですそうそう、今週の月曜日にアニマル・コミュニケーターであり、レイキ・ヒーラーでもある森永紗千さんに、次男坊の千代を見てもらいました。来訪の形で予約したので、、行きました!栃木県・今市当日はで暖かかったので、「ちょっとドライブがてら~」という感じでした途中に寄ったサービスエリアに、これがありました。ワンコ専用水飲みスペースです。千代は持ってきた専用ペットボトルで飲んでいたので、ここは利用しなかったけど。。今度来たら使ってみようかなぁ。。こういう「動物に優しいスペース」が増えてくれると嬉しいな少し早めに到着したので、早速千代丸とお散歩。新しい土地は、いつもおっかなビックリの千代。でも凄く嬉しそうに、前進前進幼稚園から聞こえる子供達の声に反応したり、草むしりをしているおじいちゃんに挨拶したり。とっても楽しそうでした。で、お散歩を終えて少し休憩して、13時からのカウンセリングに向いました。案の定、、ちよたん大騒ぎとにかく、ジッとなんてしていない。くんくんくんくんガブガブガブガブとそこら中の匂いを嗅いだり、布なんかを齧ったり。森永さんにも興味津々にまとわりつきますごめんなさい、すいませんの連発。あぁぁぁ。。。少し落ち着いたところで、森永さんがゆっくり千代を撫でながら、カウンセリング開始です。あ、念のために記載しますが、こちらから事前に話してあるのは、千代の名前・年齢・家族構成くらいです。ではでは、、(千代のコメントは、森永さんが千代から受け取ったメッセージを掲載します)ママからの質問「家族について。どう思っているか(私や主人、長男坊の猫の事など)千代「お兄ちゃん(←主人のこと)はボス。ママは一緒に群れの中にいるよ。キース(長男坊)はね、いつもすましてるの。なのに、お兄ちゃんもママも凄く可愛がる。なんであんなに可愛がるのか僕にはわからない。僕はいつだって『お兄ちゃん好き!ママ好き!』なのに、キースはちっともなんだもん。元気が無いのかな。でも、お兄ちゃんも、ママも、キースも好きだよ」ちよたん、、確かにちよたんの愛情表現はパワフルで判り易いよ。でもね、、キースくんまであんなだったら、ママもお兄ちゃんも体力持たないよ~キースは長男だしね、ニャンコなんだからあれでいいんだよ~ママからの質問「お散歩の時は?」千代「お散歩、楽しいし好きだけど、ただ歩くのはイヤだ。あと首が痛いの」ちーたん、、ただ歩くのはイヤだって。。。しかも首が痛い・・・。ちよたんが牛さんみたいに、グイグイグイグイ引っ張るから痛いんでしょ。もうママからの質問「家族以外の人のことは?(シッターさん、アドバイザーの先生は?)」千代「シッターさん好き!先生も好き!あのね、閉まってるときは(←ケージの天井扉のことらしい)大人しくしてるんだ。それはね、開いた時に『わーー!!』ってやるためなの」体力温存しているようです。そっか、シッターさんも先生も好きなのね。だから甘えちゃうのね。だからガブガブしちゃうのね・・・ってそれはダメなんだぞあんなに痛いガブガブじゃ、相手に好意は伝わらないぞっママからの質問「生活形態は、満足?」千代「ご飯は今のやつ好きだよ」うんうん、ホントに良く食べてくれるもんね。ママ的にちょっと安心しました。あ、、このとき森永さんから「千代くんから、、白くて丸っていうのかしら・・・んーー、真っ白の丸い形を持ったものが伝わってくるんです。これ、ご飯入れですか??」と聞かれました。。ん??千代のご飯入れは濃紺の入れ物だよね・・・千代にもキースにも白い食器は・・・あ!あぁ!!白くて丸くて、、あったあった!千代がそれ見ると大喜びするやつ!!計りだぁ!食器よりも、コレを見るとかなり興奮します。それをワザワザ森永さんに伝えるなんて。あははははママからの質問「新しい子を迎えるのはどう?」千代「賛成!!友達欲しい!!」やっぱりねぇ、、千代くん、お友達欲しいんだよね。キース兄ちゃんはあんまり遊んでくれないもんね。てゆーか、千代の遊び方が多少(←多々!?)乱暴だから、キース君は付いていけないし、本気で猫パンチ出してるもんね。それにあの威力の無い威嚇も・・・。これは私も感じていました。ドッグランに行っても、しつこい&ちょっと荒々しい千代くんは、お友達が出来にくいんです喧嘩はしたことないし、喧嘩を始めるお友達がいると遠巻きに去ってしまう子なんですけどね。でもあのしつこさは嫌われるようで。。なかなかお友達が出来ないんだよねでも、弟妹を迎える前に、、千代くんがもう少しお勉強をしなくちゃいけないね。ママからの質問「今後、なにか要望とかは?」千代「ドライブが楽しいから好き。どこか面白いところに連れて行ってくれるから。もっといろんな人間や犬に会いたい。遊びたい。」え??食べ物が欲しいとかじゃないの??沢山の人やワンコに会いたいの??なんだか、、なんだかとっても千代くんらしい答え。そうなんだよねぇ、、ご飯より何より遊びが好きだし、誰かに会うのが好きだし。お兄ちゃんには食事を中断しても「お帰りなさい!」の挨拶に行くし。(←勿論、キース兄は無視して食べ続ける)いいやつじゃん、千代くん。見直したぞ上記の質問以外にも、森永さんは千代からキャッチしたメッセージを、その都度伝えてくれました。「キースにはね、いつも『元気出せよ!』って、遊ぶときに伝えてるんだ。だって元気なさそうなんだもん」「最近、おうちの中が大好き(←最近から、リビングにいる時間を長くしたんですよねぇ千代くん)」等々。。あはははキースは元気ないわけじゃないんだよね。ただ、この時期寒いし、人や動物見知りだし、、何より千代くんが騒がしくて乱暴だから「」なんだよね~そんな事は気が付かないか、、千代くん。で、これは森永さんから「千代くんは、、我が強いというか。ちょっと悪く言っちゃうとワガママ!というか(笑)」はい!ホントにその通りですなんの質問も「自分が楽しいから好き!」みたいな答えばっか!!「嬉しい」とかじゃなくて「楽しい」なんですよ。んーー、これが成長していくと変わっていくんでしょうかねぇ~。。1時間ちょっとに及ぶ(←そうなんです、、規定の時間より延長してしまいました。ごめんなさい。。)セッションは、とっても楽しく、そして騒がしく(←千代たん!)終了しました。私は、このセッションにを受けれて、本当に良かったと思いました。千代君の声が、色々聞けて。それに、うちでの生活をかなりエンジョイしているようで。ママとして、ホッとしました。次は・・・長男坊かな。森永さん、、ありがとうございます興味のある方は、是非一度セッションを受けてみてください。自分の家族の声、、聞けるってとっても素晴らしいことですあ、、そういえば森永さんは、千代からうちの主人のヴィジョンを受け取ったようで「旦那様は、、がっしりして、逞しいんですね。」と。。ほんとに見えちゃうんですね!!すごいです千代たん、、帰りの車中では熟睡(←軽自動車をぶっ飛ばしてるので、かなりエンジン音がウルサイにもかかわらず)。おうちに帰ってきても熟睡(CATVのアクション映画をかなりのボリュームで見ていたにもかかわらず)。。長い1日だったね。お疲れ様「ママ、、眠いよぅ」「やっぱりソファーで寝るの大好き。。」
2006.12.15

昨日は朝のお散歩時より発狂しまくりのちーたんを連れて、夕方仕事から帰ってきてからドッグカフェへGO相変わらず、車に乗ると大人しく外を見ているものの、車庫入れ常態(Pにしてピーピー音が鳴る)と、大興奮「早く降ろして~!」「遊びたいよ~!!」「誰のトコにいくのー??」「早くーー!!」スゴイスゴイ夕食がてら、自宅からで10分ほどの「キッチン春屋」さんにお邪魔しました。とっても近くて、この時間でもやっているところ・・・と、帰宅して急いで検索し、見つけましたこんな近くに、しかもしっかり夕食もとれて、、しかもしかも千代OKなところなんて・・・ステキっ千代は千代で、、またまた大興奮!!なんたってお店には、大きいお姉ちゃんが2頭もいるんだもん!それじゃ興奮に拍車がかかる!!ってな具合で、もうシッポぶんぶんマスターにも名前を呼ばれてさらにぶんぶん!!お店はゆったり出来る雰囲気、そして気さくなマスターに大きなラブ(イエローとブラック)の女の子達こりゃ、私だってたまりませんが、、そんなことに浸る事は、、千代を連れていたら許されませんお店に入るや否や「おねーちゃんよりボクのほうが男だからね、強いんだよ!!」挨拶早々、倍以上はあるラブの女の子達にしっかりマウントポーズ(←背中に前足を掛けて、横向きに2本立ちしてました。。)さすがに温和そうな2頭も「もぉ!ちょっと何よ!」と、ワン!と吠えていました・・・そりゃそうだよ、千代くん、しつこすぎで、今度はマスターにまでガブガブ攻撃。でもマスター、、違います。さっすがこのおっきな女の子達を育てたパパさんです。慣れてます。甘噛み→本噛み傾向のある千代くんは、お口を押さえられて大絶叫それでもマスターは離しません。しっかりと、千代が落ち着くまで付き合ってくれました。それからその後、ラブのお姉ちゃん達には興味津々なものの、マスターにお口を出す(噛む)事もありませんでした。私にも、あたり噛みも無く。。「お店に入ってきたときは、言い方悪いけど、ヤンキーのお兄ちゃんみたいな顔つきだったよ。でも今は、落ち着いて。うん。可愛い顔だね。」マスターにおやつを沢山貰って、いっぱい撫でてもらった千代くん。控えめにシッポぶんぶんしてましたホントは私がしっかりしなくちゃいけないのに、どのくらい叱っていいか、どのタイミングで褒めて、ご褒美をあげるのがいいのか。まだまだ甘かったんです。マスターには、ラブちゃん達のしつけ話を聞かせて頂きました。私なんかより、もっともっと、沢山の苦労があったそうです。「3年ほど育児ノイローゼでしたよ」と仰ってました。私も千代を迎えて数ヶ月、悩む悩む、そんな毎日。でも、それじゃいけない!でもどうしたら、、と試行錯誤。皆そうなんですよね。多かれ少なかれ、皆それぞれに何か悩みを抱えて、育てられてるんですよね。うん、あたしだけじゃないや。大丈夫。実は、もうちょっと遠くで21時頃までやっているドッグカフェに行くつもりだったんですが、ラストオーダーが20時迄だったんです。それなのに電車が夜の帰宅ラッシュで少し遅れて道路も混んでいたので、自宅に着いたのが予定より大分遅くになってしまい、急遽変更して春屋さんにしたんです。でもよかった私にとっても、千代にとっても。こういう出会いは、偶然のようですべて必然ですから。「今日はこのお店で、君も千代も学んでおいで」という事だったんですねちなみに、注文して食べた「オムライス」はメチャメチャ美味しかったですフワッと半熟の美味しい卵とソースお近くにお住まいの方や、こっち方面に用事のある人、ぜひぜひ寄ってみて下さ~い!他にもワンコ専用ケーキもあるそうです(←私が行った時は既に売り切れていました。残念~!!次こそは!!)それから、大きなラブちゃん達も、ほんとに可愛くて和みますよ~また寄らせていただきます!ありがとうございました!!「まま、今日は千代いいこだった??」「うん、いいこだったよ。だからお兄ちゃんが帰ってきてもガブガブなしだよ。」「はーーい!! ???でも、なんで~???(←相変わらず・・・)」
2006.12.09

うちの次男坊、千代丸くん。またしても、、、、またしても、、、、復活しちゃいました。発狂が。がぁぁぁぁここ2,3日前から、思い出したように激しく発狂する千代くん。もう散歩どころじゃありません。発狂したら、とりあえず抱っこして連れて帰ってくる→散歩中止でもね、、家から30分くらいのトコで、いきなり発狂したら、、16キロの千代を抱えて自宅まで連れて帰ってくるのはかなり辛いんです。だから、途中で一度降ろすんですが、しばらくするとまた発狂。。ここ数週間、発狂しなかったのにねぇ。あーぁ。でもね、そんなに簡単に治まるわけはないんですよね。元々原因のある発狂なのかも、こちらで接している限りでは「??」ですし。決まった場所・時間・何かの音や人とか一切関係無いんですよね。月一で病院には行っていますが、健康体そのものだと言われてますし。んーー気長にいこうかね、、ね、ちーたんやっと少しは回復していた両手は、またもや擦り傷&アザだらけ!!主人の見た目が見た目だけに、、ご近所さんから「DV!?」とか言われるのが怖いっすこれこれ、「なりきり表紙」で作ってみました。まずは長男・キースくん↓で、次男・千代くん↓えぇえぇ、親ばかです!噛まれようが、引っかかれようが、、もう何したって可愛くてたまらない!!(←もちろん、かなり叱ってますが・・・)私の大事な大事な子供達ママもおにいちゃんも働いているから、日中は寂しい思いをさせちゃってごめんねでも帰ってきたら、日中会えなかった分まで、、君達が「もーイヤ!」ってほどくっついてるからねこれからも、ずーっと一緒に、ステキな毎日を送ろうね
2006.12.07

昨日は朝11時から、ドッグアドバイザーさんが来てくれました。で、クリッカートレーニングを開始しようとしたんですが、、、いつもに増して、元気な次男・千代丸。。「せんせーー!!来てくれたんだねーー!!ねぇねぇ、あそぼうよぉぉ!!」「ねえったらねえ、おやつなんかいいから、ぼくとあそんでったらぁぁ!!」「ほーら!だいすきだからガブガブしちゃうんだよ!!ほら!がぶがぶがぶ」「あのね、だいすきだからジャンプしてとびついちゃうよ!すごいでしょ!」これを数set繰り返すと、さすがのアドバイザーさんも「こらっ」となるわけでして・・・。で、ここからがちーたん本領発揮どこらしく、、、「あぁぁ!!やーったなぁ!やーったな!!いま、せんせいおこったでしょー!」「でもぼくだってまけないんだぞ!ほら!!つよいだろ!!!(ガブガブガブ)」で、さらにアドバイザーさん「こらっ!それは痛いぞ」と噛み付いてる手を、ちーたんの口に残したら、、予想通り「グエッグ、グエッグ」普通ね、懲りることを知ってるワンコ君たちなら「あ、そっか。かんじゃったから苦しくなっちゃったんだ。やーめよ」とゆー方向に行く行くはずなんですが、、うちの次男坊ったら。。「おぉぉ!?やーったなぁ!いま、なんかへんなことしたでしょー!なんだよぉぉ!」「こんにゃろ!こんにゃろ!こんにゃろ!!ぼく、まけんないんだからねー!!!!」「ねぇねぇ、もっとあそんでよ!あそばないと、ぼくやっちゃうよ!ほらガブガブ!」もうクリッカー鳴らすどころじゃありません。アドバイザーさんと話して、とりあえず大興奮の千代丸をゲージへ。で、アドバイザーさんから「旦那様にも協力してもらわないとダメですね。男性ばかりにこの態度をとるというのは、男性の方が女性より甘いと思っているんでしょう」と。確かに・・・。私とお部屋に居るときは、ここまでヒドくないんです私の堪忍袋の緒の短さを、主人やニャンコ同様に理解をしだしたため、ママには甘え行動がほとんどで、遊んでほしい時もこっちに視線を投げかけて「ママ、遊ばないの?」とアピールをする位。何故か、男性には物凄い絡みをするんですが、女性にはソコソコ。当分これが課題です。主人には「ちょっとでもガブリをしたら、甘噛みでもなんでもスグにゲージに入れてね!」とお願いをしました。主人は、とーーっても寂しそうな顔をして「・・・うん」と言ってました。その後、やっぱり主人に対して「噛み噛み」を始めたので、ゲージに入れられた千代くん。入れられた千代くんは「反撃」とばかりに、ゲージでオシッコ。で、、お兄ちゃん(主人)は、、帰ってきて大好きな次男と会えたのも束の間、、ゲージに入れちゃった、、きっと俺のこと嫌いになっちゃう、、寂しいよぉといった感じでゲンナリ状態長男は「またやってるにゃよ。」と呆れ気味の顔で食器棚の上から覗いていましたでもね、やっぱり我が子は王子様。何したって可愛いもんです。(←勿論!躾は大事なので、この子の為にも、今後も厳しく時には優し~く続けていきます)うちの主人、長男次男を迎えてから、さらに好きになりました。。は、、いえいえ!ノロケとかじゃなくてこんなに私と同じ感覚で、ちゃんと「家族」としてこの子達を迎え入れてくれるとは。。アニバカなのはしっていたのですが、見事な親バカぶり予想以上です先程、里親募集のHPの書き込みに関しての意見を目にしました。「シングルマザーになっちゃったので、泣く泣く手放します。誰か可愛がってください」「生まれてきた子供が、猫・犬アレルギーで、仕方がなく手放します」「引越し先が動物不可なので、この子の新しい家族、募集中です」この様な書き込みが、絶えないそうです。しかも1歳~3,4歳の、ペットブーム最中の人気の犬種(Mダックス、プードル、チワワ、コーギー、ラブレト等)がほとんどとのことです。。。こちらのHPの管理人さん同様、、またしても怒り心頭です。はぁぁぁ????おいこら、何言ってんだよ?あ゛ぁ゛???てかさ、大人だろ?予期しろって!「予期せぬ事」なんて無いだろ!!宇宙人と結婚して、地球外で暮らすことになったわけじゃないだろ!ペット可のところをどうにかこうにか探せって!一人身になったからって、一緒に暮らしてた子をどうして切れるのよ。どうやったてあんたはその子のママなりパパなのよ。裸になっても守れって。お子さんがアレルギーは辛いだろうが、一戸建てに越して、離れを作ってでも守りなさいよ。稼げーー、無理って言っても稼げー!そのつもりで迎えたんでしょ、動物達を!なんでそんなにさ、当たり前にさ、家族(人間外の動物)を捨てれんのよ。それが家族(人間)なら捨てないんでしょ??・・・なんでそんな気持ちで、最初から迎え入れるのよ。犬の十戒、、読んでよね。コレを嘘偽り無い気持ちで受け入れることが出来る人だけ、迎えなさいよ!勿論!!猫だって、ウサギだって、フェレットだって、なんだって同じよ!!命を受け入れる・・・命の尊さ、命の重さを受け入れることになるんだから。あまりにも動物達の命を軽んじるアホどもが横行しているこの世の中、私の周りの友人や、そしてこのBLOGを訪れてくれている、動物達を愛して止まない人達に出会えることで、私のマグマのような熱ーくドロドロした怒りが、和らいでいくのを感じます。そんな人達に溢れた世の中に、、早くなります様に。。じゃなくて早くなるように、、動かなくちゃね、あたしママ「少しはいいこにする?」千代「はぁぁぁい!(←いい子の意味を判らずに返事)」
2006.12.04

先々週、高校時代からの友人Yちゃんが、うちのマイホームを見に来る予定になっていたんですが、風邪をこじらせてしまい、セクシーなハスキーボイスで「ごめん、これで行ったらうつすかも」という連絡があり延期になってしまいました残念Yちゃんとは高校卒業後も10数年、何かと連絡を取り合って友達関係を続けています思えば高校2年生の頃、、相変わらずの喧嘩っ早さを発揮し、なかなか仲の良い友人が見つからなかった時。。相変わらずラバーソールで学校に通っていて「何あの靴?」とかなんとか言われてる頃。。Yちゃんとは「音楽ネタ」で盛り上がり。。そう、Yちゃんは生粋のパンク少女で、私はオールドロック&ブルース好き少女。二人ともイギリスやアメリカの音なんか大好きで、やれピストルズやダムド、ラモーンズ、私好みのニューヨークドールズやCCR、HANOI、MOTT、もちろんストーンズやビートルズでも盛り上がったり。とにかく当時流行っていたバンドとかに馴染めない二人なだけに、とっても仲良くなりましたで、、そんな二人のもう一つの共通は、、、「プロレス&格闘技」!!Yちゃん、友人宅で「空手バカ一代」を読み、大山総裁LOVEになっちゃったんです。また面白い事に、あの漫画がリアルタイムだと思っていた彼女、漫画を読み進めていくうちに総裁の奥様が出てくる巻を読んで「えぇ!?マスタツって奥さん居るの?うそ!!絶対絶対許せない!!なんなのよ、この女!!」とマジギレってか、この漫画をリアルタイムの発行だと思っていた事にかなり驚きましたが(←だって今ウケする絵じゃないじゃん、劇画タッチだし。どう見ても昔の漫画だよぉぉ)、それ以上に彼女の総裁へのマジ恋に、さらに度肝を抜かれましたYちゃん、高校生時代は「牧瀬里穂だぁ!」と言われるほどの美人で(もちろんその美しさは今も健在)背も高くスタイルも抜群。誰が「大山総裁LOVEのパンク少女」だと思うんでしょう。でもでも、私はそんな彼女が大好きでした。今でも大好きですで、私。私がどっぷりつかったのは源ちゃん事「天龍源一郎」選手。今でも好きですが、当時はもう生活がそこにあったくらい、、どっぷりのジャンキーです週1ペースで後楽園ホールや武道館、国技館、または地方興行まで。追っかけっすね。しかも制服で行く事も多々アリ通常は普通に椅子に座っているんですが、天龍選手のテーマソング「サンダーストーム」が流れた瞬間、、天龍ファンクラブのノボリを押しのけて、花道最前列にて「天龍コール」さすがに毎回やっていたら、ファンクラブらしき人に「今日、天龍選手は○○コーナーから登場です」とか教えてもらえるようになりました。えへへそんな私達二人が一緒に行っていたのは全日本プロレス。私はレボリューションの流れを汲む「川田利明選手」の応援で、Yちゃんはクールでニヒルな「三沢光晴選手」の応援。2選手とも当時「超世代軍」にいて、田上選手や秋山選手のいる「正規軍」と派閥抗争の勃発中で面白くて面白くて川田選手の「Holy War」が流れると私が立ち、三沢選手の「スパルタンX」が流れると彼女も立ち上がって。タッグのタイトルマッチなんかじゃ大変。当時は殺人魚雷の異名の「テリーゴディー&スティーブ・ウィリアムス」のコンビや、スタン・ハンセン等の、めちゃくちゃ強い外人が沢山いたので、試合に勝った暁には二人とも「うぉぉぉぉ!」とか言って大騒ぎその後、二人でのプロレス観戦はしばらく続きましたが、お互い忙しくなりでも、いまだに彼女と会ったり電話したりすると、格闘技話で花咲く時も多々あります。今は色々変わっちゃって、、当時は「夢のカード」と言われた実現不可能なカード(対戦)も、当たり前のように見れるようになりました(昔は団体間の問題で、なかなかファンの見たいカードが見れなかったんですね。それがまた良い時もありましたが。)年末までにはYちゃんがうちに遊びに来る予定です。久々に格闘技やプロレス話で盛り上がろうっとママ、ぷろれすってなに??いっつもちーたんが、ママやお兄ちゃんとやってるヤツだよでもちーたんは、しょっちゅう「噛み付き攻撃」するから、すぐ「退場処分」になるけどねぇ~
2006.11.30

先日、私がお世話になってる派遣先の営業さんから連絡が入りました。「契約、11月までになっちゃいました。なので至急ミーティングを・・・」との事です。これ聞いたのお滝行から帰ってきた日(24日)です。元々、12月までだったんですが、ちょっと急すぎやしないかなって。で、この営業さん、、「ホント急ですよね。私もビックリです」なんか、、なんかものスゴーっくこっちに来ちゃってます、この人。あくまであなたはあっちで私はこっちなの、と。あなたはこんな事がないようにするのが仕事でしょ!聞いとんのか、営業どんで、派遣先のリーダーに言ったら「えぇ!?そんなの聞いてないよ?マジで!そりゃ失礼すぎるよ!」と怒ったりしてくれました。で、さらにその上のリーダーから、月曜日に連絡が入りました。「違うよ違う。契約した通り12月いっぱいだよ。誰だよ、そんな事言ったヤツは」ありがとう。私のためにリーダー達は早速動いてくれた・・・いい人達だなぁでも確かに、就業先の会社は、かなりちゃんとしているトコだし。普通に考えて、1週間後に契約終了なんて言い出すとこじゃないんだよね~で、、この後、派遣先の営業さんからが来ていたので、折り返すと開口一番、、「あ、なんか○○さん(←私)、11月いっぱいって思っちゃってるみたいで。」はぃ??「あ、私の伝え方が判りづらかったようですね。」はぃぃぃ??「では、、後程ミーティングで~」・・・・・・・・・・・・・・・はぁぁ????・・・・・・・・・・・・・・・あ゛ぁぁぁぁ????ごるぁぁぁあ!!! おいこら、営業どん!!謝るどころか、、責任転嫁かよ!しかも当事者のあたしにかよ!!ありえねぇぞ!!この後のミーティングで、かなり責めたのは言うまでもありません営業どん、さすがに平謝りしてましたまま、その人噛んじゃおうか??うんうん、一度噛んだってあげて、ちよくん。
2006.11.28

朝食を終え荷造りをした後、馬場さんや一緒にお滝行をした男性と3人で武蔵御嶽神社へ参拝。すっかりがあがって、道もぽかぽか。。勿論!風もぴゅぅぴゅぅ。。とても清々しい空気が、お滝行を終えてお腹もいっぱいになった私の体を、心地よくしてくれました宿坊から5分程で到着です。武蔵御嶽神社。さっそく階段を上がって、まず拝殿を目指します~わーーい!!お犬様を奉っている、御嶽神社の狛犬??ではなく狼犬だぁ!!なんだか、かっこいい狛犬さんです。スタイル抜群私、神社好きで狛犬さんフェチなんですが、、ここの狛犬さんはやはりちょっと違いますね。狛犬さんらしからぬ風貌。やっぱり狼モデルかな??それから像もありました。これは平安時代後期~鎌倉時代初期に活躍した御家人畠山重忠。純度の高いアルミ製とのことで、とても綺麗に保存されています。ここには重忠が戦で着用した鎧なども展示されているそうです。私が来たのは金曜日だったため、宝物館は閉まっていました。残念また次の機会に。。で、写真左が現本殿で、奥にあるのは旧本殿(現本殿の場所から移築)です。ここでも馬場さんから沢山のお話を聞きました。馬場さんに1日、神仏について話してもらいたい・・・本当に恐るべき知識です。1時間ちょっと参拝等をして、宿坊へ。その後、車でケーブルカー乗り場まで送って頂きました「また来年、お滝行、宜しくお願いします!!」午後12時半頃。せっかく来た御嶽山、、下山するのが名残惜しい。。と、目の前に喫茶店。こりゃ入るしかないでしょっ森のタルトセット注文~森のタルト=アップルタルトは、ホッカホッカ、、ってか熱い!!これ、チンしたてかしら??でも美味しいので許しませうケーブルカーに乗って、バスに乗って、、御嶽駅到着~。行きは急いでて撮れなかったので、、1枚撮りました。この仰々しい書体からして「何かある!!」と思わせてくれる御嶽山。大好きになっちゃいました。決して甘くなくて、、それでいて厳しすぎもなく、、ただただ無常に受け入れてくれる様な、、そんな御山。。「誰に求められるからではなく、、己の戦いは己のうちに。」なんだかカッコつけているようですが、、でもそんな感じなんですよ。この御山。自分のハードルは自分で上げなきゃなんないのよね、他人にあーだこーだ、上げろって言われたからじゃなくてさ、と。。また行きます。駒鳥山荘さん。馬場さんご夫妻、そして座敷童子たち。。本当にありがというございました。また山が、、好きになりました
2006.11.25

今朝は5時半に起床カーテンを開けると、夜中に降っていたらしい雨もやんだようで、思ったよりも暖かい!で、洗顔や歯を磨いて準備をしていると、馬場さんから「では6時半より下の広間へ来て下さいね」と連絡がありました。これも昨日のレクチャーで教わった流れの一つで、この宿坊の広間にも奉ってある権現様への拝礼を済ませてから、御滝行に出かけるそうです。んーーー、、ヤッパリ寒いや。何々、今何度なんだろう??でも、、お滝行って、これからもっと寒い岩場に行って、もっと冷たい滝に入るのよね。。。上等じゃん!!やっちゃうよ!!こんなで負けたくないもん!!(←何に勝つのかって、、あ、自分にです!自分に。)拝礼が終わって出発~途中、お滝行をするのでお山や神社に挨拶などをしました。段々、寝ぼけ頭がテンションを上げてきます。宿坊を出発して、山道をアップダウンすること30分、ついに到着しました。綾広の滝。ハワイやオーストラリアで見た壮大な滝とは違いますが、厳粛で清清しい流れの滝に、違った心地よさを感じますで、着替え。女性は滝場にある大岩の影で着替えます。本当に天然の大岩だぁ!とビックリしている時間もなく、せっせとTシャツ&白衣のみになりました。では早速、、とならないのがこのお滝行です。滝に入るには、しっかりとその前に禊を行います。最近はこれをアレンジしている御師の方も多いそうですが、馬場さんは「神社が教えているままの形」でおやりになるそうです。流れとして→拝礼(御滝と、そこに祭られている神様に対して)→準備運動→鳥船(とりふね。舟を漕ぐ運動。ウォーミングアップ。)→雄健(おたけび。大きな声を出す)→雄詰(おころび。やはり大きな声を出す)→息吹(いぶき。※空手の息吹とは違います。深呼吸3回)→滝行(たきぎょう。10秒×2、3set)この様な感じです。で、まずは馬場さんから入られます。さすがに慣れていらっしゃるので、余裕が伺えます。続いて、、私。まずは水に足を入れ、、、つ、冷たいでも、思っていたほどではないかな。それから水に体を慣れさせるため、声を出しながら勢いよく滝の水を『足・腕・背中・お腹・頭』の順番で掛けます。が、、背中に掛けた瞬間、声が震えました。その後のお腹と頭に(水を)掛ける際は、声が泳いじゃって、全然タイミングよく発せられず。。???なに??もうダメなの??・・・冗談じゃない、入ってやる~いざ滝浴び!!まずは背中からと言うことで、岩壁にお尻をあて、くの字型になって滝を浴びました。「!!!!ひぃっく、ひぃっく!!!(声が出ない!!)」馬場さんが素早く「呼吸してください!深呼吸!」と言ってくれたお陰で、ハッと我に帰り、大きく呼吸をして一度出ました。。頭の中は、ボーっとしてるのに、口からは「ちくしょう、、絶対に負けないぞ」と勝手に言葉が出てきます。。その次の滝浴びでは、やはり背中だけでしたが何とか言葉も出ました。「うん、なんか大丈夫!」そう思っていると、馬場さんから「次で最後だし、頭からかぶりますか」と言われたので、笑顔で「ハイッ!!」やった!!頭からだ!!「!!!スーーフーー、スーーフーー(深呼吸)!!!」さすがに声は出せなかったけど、頭痛などもなく(ヒドイと脳震盪などにもなるそうです!その場合は体が悲鳴を上げているので、お滝行は中止となります)、無事終了~。。感想・・・気持ちいいーー!最高ーー!!またやりたいーー!!!最後は鳥船、雄健、雄詰、息吹、拝礼を繰り返し、5分ほどで終了。それにしても白衣が水に濡れて、それが体にピッタリとくっついているので、、寒い!!悴んだ手を、どうにか動かして着替えを済ませ、一同宿坊へ向かいました。空には太陽がくっきりと顔を見せてくれたので、冷えたからだが幾分か暖まりました中に入ると、奥様が朝食を用意してくれていました。が、その前に、無事お滝行を終えたことのお礼を、広間に奉られている神様へ。。馬場さんから「寒い中、よく頑張りました」の言葉。いえいえ、ほぼ毎日やられている馬場さんには足元どころか、ケーブルカー乗り場ほどにも及びません。ホントに凄い!!それからやっと朝食。。温かい味噌汁が、体に染入ります。。そうそう、美味しい食事を終えて、やっといつもの体温に戻ったときのことです。奥様「あ、、○○さん(←私)。夕べお部屋に何かでましたか??(とても明るく仰います)」私「??いえいえ。何も。ぐーーっすり、朝まで寝かせて頂きました」奥様「あら、そうですか。よくね、(目には見えにくいものを感じるのが)強い方は、女性を見たり、夜中に錫杖(僧侶や修験者の持つ杖で,頭部に輪がついているもの。あのシャン、シャンという音がするやつですね)の音を聞かれたりするんですよ。何も??」私「えぇ、全く。ただ、、それより、お子さん達ですかね。私の部屋の上だから三階ですね。大ハシャギして鬼ごっこか何かされていたのが。笑い声もしたりしてたから、可愛いなぁってそっちに気をとられてました。あ、全然気になったとかじゃないですよ。私が寝る頃には静かになってくれたので、ちっとも問題ないし」奥様「・・・え?三階?」私「えぇ。私の上の階でしたから。三階だと思いますよ。」奥様「・・・?うちは二階建てですよ。」私「・・・え??えぇぇぇ!?」いらっしゃるそうです。座敷童子が。他のお客様でも、フロント付近でボールを投げられたり、車に乗ってついて来ちゃったりという体験をされている方がいらっしゃるそうで。。私が聞いただけでも、5人は居たなぁ。会話は聞き取れなかったけど、何か話しながらクスクス笑ったり、追っかけられてキャッキャと歓声をあげたり。可愛いなぁ、元気だなぁって思ってたんだけど。。そっか、座敷童子たちだったんだ。それにしても、、それを聞いた後でも、、やっぱり可愛い奥様は「きっと遊んで欲しかったのよ~」と仰ってました。遊びたかったんか!!なんちゅーー、、なんちゅーー、、可愛いなぁ。あんないっぱいで、、私と何して遊びたかったのよ!!そうだね、、また今度、来年お滝行に行った時、昼間においでね。そしたらボール投げでも何でも遊んでやるぞーー!!この後、馬場さんと一緒に武蔵御嶽神社に参拝に行きました。長くなっちゃったので、続きは翌日分の日記にて。。。
2006.11.24

10月の一人旅で、ハワイの暖かくて壮大なパワーを沢山沢山もらって、ホンワカ過ごしていましたが・・・「なんだか、物凄く、日本古来の、、厳しくて清清しいパワーを感じたくなったなぁ」、、ということで、行ってきました!滝打たれ@1泊2日御嶽山の旅~どうしても行きたくなったら、スグにやらないと気が済まないので1週間ほど前に予約して、運良く空きもありましたので早速お滝行決行です自宅を13時半過ぎに出発!御嶽駅からケーブルカー乗り場までバスで移動し、ケーブルカーで約6分。御嶽山駅に到着~2時間半の小旅行でした。。で、これ。御嶽山入り口にある大きい鳥居。ちょっとビックリ。それからちょっと行くと、、御嶽神社の看板がありました。御嶽神社のおいぬ様信仰は、昔々、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が関東征討のため上野へ向かう途中、御嶽山を通っていると、山の邪神に邪魔をされ、軍を進めることができなくなった時に、どこからともなく2匹のオオカミが現れ、軍の先頭に立って道を案内したので安全に通過することができたのですが、その後この狼達に火災や盗難を永く護れと命じたところ、狼はかしこまって御嶽山に向かって去っていった、という言い伝えからきているそうです。お犬様→狼なんですね景色が素敵~。今年は寒かったので、紅葉がまだ見れるんだぁと感激していたら・・・お宿までの山道が、、木々で囲まれているのでかなり暗く・・・絶対、絶対天狗様とかいるよでも、風一つ吹いてない。鳥の声も聞こえず。もう日暮れ近いからかなぁ。。10分ほど歩いて、やっと明るいところに出れました。ホッ「あれれ、どっち方向だっけ?」とマゴついていると、親切なおばさんが「うちと近いのよ~」と途中まで案内をしてくれました。ありがとう!!で、到着。御嶽山駅から15分くらい歩いたのかな??迷ったりしてたので、ちょっとかかりすぎたかも本日よりお滝行でお世話になる宿坊「駒鳥山荘」さんです。が、かなり暗くなってきたので門構えが素晴らしいけど、、これは明日の朝、写真撮ったほうがいいかな。まずはお部屋に~。。とにかくこの荷物を早く降ろしたい~冬の旅行は一泊でもかなり嵩張る上に、お滝行の際に掃くウォーターシューズ(滝壷には、まれにガラスなどが落ちているそうなので、念のために履くそうです)やニットキャップ、手袋、パーカー、タオル等々。結構な量ですうん!一人にしちゃ、広すぎる!!眺めも素敵~!!それに、、お部屋自体に変な感じはナシ!!これなら今日はゆっくり寝れそう18時半~夕食を大広間でとりましたメニューは、鮎の味噌焼き、自家製刺身こんにゃく、天ぷら、茶碗蒸し、山芋の和え物、土瓶蒸し、ナスのはさみ揚げ、生姜ご飯、きのこ汁、デザート、フルーツetc・・・凄い盛り沢山!!しかも美味しい~お代りこそはしませんでしたが、全て平らげちゃいましたで、バスタイムなんと、浴槽が、メチャメチャ大きいヒノキ桶!なんです写真、撮れなかったのが残念。(駒鳥山荘さんのHPにのってまーす)んーー温まる~。。20時~お滝行レクチャー。駒鳥山荘さんの荘主で、武蔵御嶽神社の御師(神職)である馬場さんより色々お話を伺いました。今回は、私と男性一人(この方は10月もいらっちゃってるそうです。2ヶ月連続・・・凄い!!)が御滝行を受けます。白衣の着方や、御滝行の流れ等を説明して頂きました。個人的に、、御師の馬場さんのファンになりましたっ博学でその魅力的なお人柄、、素晴らしいです21時過ぎ~、ちょっとユックリしたら、、明日に備えて早寝しないとね!!と、準備をしていたら。。あれれ??あんなに夕食しっかりとったのに。。口が寂しい。。だもんで、これこれ。えへへ~ケーブルカーを降りてスグに売っていた『きび大福』やっぱり美味しい。餡子大好き~それにしても三階は、、かなり賑やかだなぁ。4,5人はいるよって感じです。一応、馬場さんの奥様から「今日は、○○さん(←私)と、明日ご一緒に御滝行をされる△▲さん、それから観光でこられている□■さんご一家(1歳位の女の子を連れたご夫婦)がお泊りになりますね」と言われていたのを思い出しました。宿泊客は、みんな同じ二階に泊まるようで、トイレやお風呂のたびに顔を合わせます。・・・とすると、、やっぱり馬場さんのお子さん達なんだろうなぁ。。あ、、友達でも連れてきているんだね。とにかく右往左往、キャッキャキャッキャと可愛らしい声まで上げているところからすると、まだ幼稚園生か小学校の低学年位かな。うーーん、鬼ごっこかい??元気だねぇ、元気元気。でももうすぐ22時だぞーー早く寝なさーーいなんて言ってたら私が眠くなっちゃった。22時20分。。あれあれ、、足音も1人2人か。。笑い声も静かになった。。これならフロントに電話しなくても大丈夫だね。深く考える間もなく、、グッスリと気持ちよく眠りに付けました明日は5時半起きだ!!頑張るぞー
2006.11.23

ごめんなさい、物騒なタイトルで。というのも、昨夜のネットニュースで「ネコ殺害映像をネット公開した20歳男を書類送検」というのを見かけたからです。このニュース、知ってましたか?私は以前、ある動物里親サイトに「この事件に関する事で知事や県警に捜査依頼のメールを出してください!」という呼びかけに応呼して、スグに埼玉県知事宛にメールを書きました。それから数日後に、返事が来ていて「捜査依頼のメールが私のところにも沢山来ているので県警と話し合います。インターネットに流れている写真は、私も見ました。私も家族に犬がおりますので、この様な事件は許せません。」と言うような内容が書かれたものでした。「いやいや、(県警と)話し合いじゃなくて、スグにでも捜査を開始して、この凶悪な狂人を捕まえてください」と、更にメールを送った覚えがありますでもどこかで期待なんてしていなかったんです。「とーせとーせ埼玉県だもんなぁ」と。さいたま市の猫や犬の避妊・去勢手術は、少し前まで市が助成金を出していたのに、財政難が理由で2005年に打ち切った位じゃない。他の市だって、助成金すら今まで存在した事もないトコが沢山誰が期待できるんだろう、と。書類送検とは、身柄を拘束してない訳だし、もちろん逮捕した訳でもないので、不本意な形だと思います。でもそれは、日本の動物愛護法の内容にも問題があるわけですよね。それでも埼玉県が書類送検までいったんだ、この全く期待していなかった、私が長年住んでいる埼玉が。少しずつ、進んでいってるのかな。ほんとに少しずつだけど。少しでも、動物達にやさしい県・国になって下さい。・・・そういえばこの狂人、「猫は小動物に危害を及ぼすから、殺した」と言ったそうです・・・。てか猫や他の動物に危害を及ぼすオマエを、あたしが始末するよ!!このバカタレ!!!!こーゆーやつ、うちの主人の道場に来ないかなぁ。ほんと遠慮なく、元チャンプの激烈なローとパンチで送ってあげるのに・・・これ、うちの可愛い長男の3ショットです。狙ってます↑格闘中↓で、手に入れました。おもちゃ。
2006.11.21
週末、自宅のPC(4歳・SOT○C生まれ)が大変機嫌を損ねまして・・・os not foundなんてエラメ表示までしてくれて・・・ちょっと怒りぶりが怖かったので、静かにノータッチで過ごしました土曜日・・・ゲーム会社の時に、仲良くしてもらっていたYっちとお昼ご飯in渋谷センター街のスパゲティ屋さんで、5,6年振りの再会に話し止らず・・・。それにしてもYっちったら、すっかり大人&綺麗になっててビックリワンコ達の躾やトレーナーさんのお仕事をしてるんだけど、とてもシビアでクールな意見をいつも聞かせてくれます。でもとっても優しいYっち来年は大型犬のパートナーと一緒に、是非是非うちに遊びに来てね!!日曜・・・今日は夕方から、茨城の友達Tちゃんが自宅に遊びに来てくれるとゆー事で、西○に夕ご飯の材料を買いにGOホントはオリン○ックの方が近いんだけど、今日は西○の近くで「新座犬猫里親の会」が開かれているので、コチラを見学するためにも西○方面へ向かいました。材料を買い、里親の会の会場へ。・・・ワンコ、ニャンコ、スタッフさん、それから会場にいらっしゃった方達でいっぱいでした私も成犬(数ヶ月~5歳位)のコーナーで、ワンコたちに挨拶。甘えん坊の子、ワンワンと不安で泣いている子、沢山の人にビックリして固まってる子、そして、遠い目をした人間に期待をしていない子。最初は笑顔で接していたんですが、段々と目頭が熱くなってきました。これ、みーんな私ら人間が責任放棄した子達なんだよね、と。情けない。ホント。こんにちは、ごめんね、ごめんね、ってこれしか言えなかったです。バカタレだね、ほんとに、バカタレだね。「ねぇねぇ、あたし連れてって!」「あのね、膝に乗りたいの!ここがスキ」「ねぇ、叩かない?怒らない?・・・なら触ってもいいよ」みんなの声が、、心にぼんぼん入ってきます。スタッフさんとも話させていただきました。この子達は、茨城の保健所から連れてきた子達との事でした。うちの、、ワンコ・ニャンコと気が合う子がいたら、是非家族として迎えたい。。次男の躾がもうちょっと済んでから、、三男もしくは長女を・・・。これくらいしか出来ないけど。もし縁があってうちに来る子がいたら、5番目の家族として向かえる予定です日曜・夕方・・・Tちゃんが17時ごろ到着!!まったくもって変わりない!半年前よりさらに元気で可愛いTちゃん。私の3つ上なんだよなぁ。スッピン美人だよなぁ。今日はドームホテルに用事があって、その帰りにワザワザうちに寄ってくれました~Tちゃんは最近ゴルフにハマッてるとの事。今はプロにレッスンを受けているんだけど、先生に「あたしを80切る女にして!」と、喧嘩腰で吹っかけたそうです「他の女性みたいに気使ったりしてくれなくていいし、ダメならダメって言っていいから!私、雑草並みなんで、どんなに叩きつけられても大丈夫だからお世辞だけは言わないで!」と。。。実際厳しいレッスンらしいんですが「でもね、いい先生だよ」と笑ってました。。Tちゃん、ヤッパリ強すぎ。Tちゃんは、数ヶ月前までワンコに携わるお仕事をしていました。なので、うちのワンニャンは、実はTちゃんから紹介された、素晴らしいショップの営業さんに連れてきて頂いたんです。ほんとに素敵なショップ&スタッフさん。あんなショップばっかりだったらいいのに。で、里親さんの会の話をしました。彼女はスッパリ言いました。「保健所に連れて行くこと、私には勿論理解できないよ。でもね、保健所に連れて行くより酷いのは、遺棄だよ。家庭で育った犬が、飼い主さんから引き離されたところで、ご飯を食べていけると思う?餓死しかないの。保健所に連れて行くとお金がかかるからってね。面倒だから車で連れてって置いてきちゃうんだよ」と。腐ってます。腐ってます。何かが腐ってます。涙が出るどころか、怒りに震えました。二人で。Tちゃんが帰ってから、うちのワンコが寂しそうに「まま、あの人帰っちゃったの?つまらないなぁ」と訴えてきましたニャンコは「まま、じゃボクのごはんちょうだいよ」と。わんにゃん、ノンキにあくびをしぃしぃ、うつらうつらあなたたちは、安心して、私の家族でいてね。いつだって、どんなことがあっても、一緒だよ。 お仕事で、会えない時間だって、私もおにいちゃんも、あなた達のこと考えてるよ。 もし、私とおにいちゃんの間に、小さな子が生まれたら、あなた達の弟や妹になるんだよ。 よろしくね、よろしくね。 ずーっと、ずーっと家族だからね。
2006.11.20

と、ちょっと漢字が沢山で、見るからに物騒っぽいタイトルを付けてみましたが、大したことでは、、いえいえ、うちでは大事件でした。昨夜、仕事から帰ってきていつも通り次男の散歩(ほぼ発狂なし!ちょっといぢわるな大学生風のお兄さんに自転車で脅かされた時、ビックリして私にも飛び掛ってきましたが、大声の「ダメっ!」で難なく治まりました~)→自宅に到着後、リビングにいた長男がスーパーのビニール袋を保管しているランドリーボックスのにおいを嗅ぎ嗅ぎ・・・。その後、あの顔(゜Д゜)⇒これこれ。フレーメン状態。。この顔してるんです。。でも私も浅はかで、、「あれ??そこにお兄ちゃんの靴下でも落っこってるの?それとも何か変なもんでも落ちてた?」位に声を掛けて気にしていなかったんです。で、今度は和室。クリーニング店に持っていく簡易ランドリーバッグをまた嗅いで、、(゜Д゜)え??また?またフレーメン??確かにその中には、お兄ちゃんの来たYシャツが入ってて、、でもそこまで汗臭くなかったぞ。。ハッ!!まさか、、もしや・・・!!!この顔をする時、、、そうそう!あれあれ、、長男坊が何かの反乱もしくはそこが清掃されていない・それ自体がない等のやんごとなき場合のみやっちまう、、トイレ外でのトイレ。そうだそうだ!あの時の顔だ!!で、、恐る恐るランドリーバッグをみると、、あれ?中のYシャツは無事だよ??でも長男は、、外のポケット部分の臭いを嗅いでいたが・・・あ!!ポケットに入れておいたハンカチがオシッコでびたんびたん!!でもポケット自体はほとんど濡れていない・・・どうやって中にあるハンカチにのみ、したのかしら。。とゆーことは、もしや、、、そーです。その通りですスーパーのビニール袋ストックボックスなんて、上から思いっきりやらかした模様。。目隠しにと掛けておいたキャンパス布から始まり・・・。結局、5分の4のビニール袋を捨てました。。怒りました、、でも時間が経っちゃってるんで。。あんまり怒れません。で、2Fにあるこの子トイレを見てみると、、なにこれ??なんなのよ!!なんとネコトイレ、半分ひっくり返った状態で横に立っていました。。そりゃ、、おしっこできなかったね。ごめんね・・・・・・・・・てさ!そもそもなんでトイレ立ってんのよ!!やっぱり自分でやったんじゃん!もーー!!誤トイレの処理、ぶちまけたトイレの掃除で2時間。結局また寝る時間がぁぁぁ王子はまたまた被害者顔「まま、何で怒ってるの?僕、怖いよ」みたいに、部屋の隅で私の挙動をまん丸目玉で伺ってました。。で、、掃除終了したトイレを確認し、、「綺麗になったかにゃ??」で、、しました。「やっぱりここが落ち着くにゃね!!」そうですかよかったですねママも嬉しいですよちなみに、今朝の次男はまたまた大暴れ朝って機嫌悪いんでしょうか??
2006.11.17

うちの長男は、お洋服を着ますニャンコだと嫌がったりする子が多いと聞きますが、うちのは着せてる最中にゴロゴロ言い出して、着た後も全く普通です。でも暴れん坊なので、たまに、、、こうやって胸の辺りが出てきちゃうんですほらほら、恥ずかしいでしょ、と毛を中に入れてあげたら・・・何がいけなかったにゃよ??と、そんな顔して見つめてくれました長男・2歳3ヶ月。まだまだまだまだ甘えん坊の赤ちゃんです。ちなみに・・・昨日の夕方のお散歩、またまた次男坊は発狂もせず、、わーーいでもやっぱり、朝は大興奮→発狂。。いいもんね、、焦らず焦らず。。
2006.11.16
なんと今晩の散歩、、ここ数ヶ月ぶりにワンコが発狂しませんでした!!なんで発狂しなかったのか、原因はわからないです。いつもの道、いつもの光景、私のイデタチもワンコの首輪もリードもいつも通り今日はご褒美に、おうちに帰ってたらサプリ系おやつを一つあげたら、凄く喜んでいたこんな調子なら、私も散歩好きになるのにぇぇあしたもこの調子で行こうね
2006.11.14

今日も相変わらず帰宅が20時。ホントはもっと早くてもいいものを・・・どうして買い物(←夕飯のだけど・・・)ってこう時間がかかっちゃうんでしょう!!まずは玄関を開けると、ワンコがちゃーんと伏せて「きゅーんきゅーん」と、凄く小さい声で甘え鳴き。これがメチャメチャかわいーーでも、まずは長男に挨拶、、挨拶、、ってあれ??名前呼んでも来ないまた爆睡かしら。それでも次男への挨拶は後にして、買い物してきた食品を冷蔵庫やらに詰めてると、どこからともなく「にゃっにゃっ」と、ニャンコがやってくる。何してたの?と聞くまでもなく、私の足を使って、伸び&凄い形相(←あくびね。)よく寝てた様子。。それから着替えて次男坊に挨拶。「まってたのっ!」と言わんばかりのシッポふりふり。ねぇねぇ、そんなにさ、シッポ振ったら切れちゃうか飛んでっちゃうよで、お散歩。今日は発狂すること2回。しかも短めの発狂のため、いつもよりは楽ったすかったぁ。それだけで褒めたいぐらい。家に帰宅すると長男坊が、最近私の母が買ってくれたピンクの可愛いベッドで丸くなってた。ねー王子、今日はちーたんの発狂、大した事なかったよ~ねー王子、今日の散歩はなかなかスムーズだったよ~ねーねー王子、、今日はちょっと慰めてくれない~?で、うちのニャンコ王子↓知らないにゃ、、でも頑張るにゃ。頑張ります、はい。。
2006.11.13

今日は久々に、友達と3人でご飯&お茶&雑談義13時に駅で待ち合わせて、なんと7時間トークしまくり!!いいなぁ、いいなぁ、こういうの。なんか凄く久しぶり。。JたんもCっちも元気で何よりだったわぁ二人からのいろんな報告やお話、それから私のマシンガントークで、7時間・・・座ってたわりには疲れてる。。話すってなかなかエネルギー使うな~。でも大好きな2人の話は、楽しくて楽しくて。「じゃ、忘年会ねぇ!」って言って手を振って別れたけど、忘年会前にも会いたい・・・でも私もバタバタしてるし、皆も予定あるだろうから~忘年会までガマンすっかぁ~昨日、前々から興味のある剣術の道場へ、見学に行かせて頂きました。皆さん、綺麗です。立ち姿、竹刀等を振るう形、指導者(先生)に対しての姿勢。美しいですねそして先生の素晴らしいこと!!厳しくやさしく、それでいてあの謙虚さには恐れ入ります。私なんかが口利いちゃっていいのかしら、と思うこと多々。入門、決めてきました剣道さえやったことないのに、、右も左もわからない状態ですが。。諸先輩方の、礼儀正しくもフレンドリーな態度に「ここなら大丈夫かも」と。来週から、週(出来れば)1~2回目標で!!押忍!お世話になります!!・・・そういえば誰も押忍なんて言ってなかったなぁ。私は押忍で慣れちゃってたけど、剣術や剣道って押忍が挨拶じゃないのか・・・今日の23時・・・旦那さんのご飯を用意していると、何やらもっっっっっの凄い懐かしい歌が流れてきた「♪チャンバーラ!チャンバーラ!」あぁ!私この歌知ってるーー!!「♪そいつがぁぁ、おとこたちっの、いきざま~」思わず、キッチンで残りの部分を歌ってみたけど「このドラマって・・・」と急いでリビングに行って、TVを確認。な、、な、、なんと、、、 「まんが水戸黄門」 かっこいい助さんと、力自慢の格さん(なんとか襷を使うと力が倍増したりする)、素敵な黄門様に、忍者の少年とワンコ、助さんに恋する少女の珍道中あぁぁぁ、見た見た見た!ちっちゃい頃から時代劇ファンの私、、見たよーアニメの水戸黄門。いやぁぁ懐かしい!これから毎週日曜日の23時はこれで決まりね
2006.11.12
今朝は早めに起きて、ワンコの抜歯に獣医さんに行きますた。さっさとワンコを車に乗せ獣医さんまでの長~い道のりを順調に飛ばしていると、いきなりパトカーが後ろについて「その赤い車(オレンジでしょ?)止まりなさーい」とスピーカーから。うっそ!!こんなに急いでる時に??しかもスピード違反とかしてないじゃん!!なんなの!?で、素直に止まると、お巡りさんが出てきて「はい、一時停止無視ね」・・・そういえば、この寂しい田舎道にも一時停止、あったなぁ。一時停止の意味のないとこに、勝手に一時停止作ってるとこ・・・。あそこか。自分に非があるのは100%理解していたので、多少(!?)憮然とした態度を見せながらも、すぐに免許証を出して「あ、結婚して名前が変わってるのと、最近引っ越して本籍や現住所が変わってるのは後ろ面の記載事項を見て下さい」と一言添え「5分で終わります」を信じて待つこと10分強。まずいなぁ、、これじゃ獣医さん間に合わないじゃん。。1分後にブチ切れ状態でパトカーに詰め寄り「あの!!先程5分って言ってましたけど、まだですか??」と、運転手側の窓をノックして抗議。で「はい、あとちょっとです」と返答。。お役所仕事って!!「これから犬を病院に連れて行くんです。5分で終わる筈の事務手続きを、こうやって伸ばされると、結局車飛ばして事故になるでしょ??あと何分かかるんですか??」「あとちょっとです。」「・・・へぇ。。ですからあとちょっとで何分ですか?もう何分待ってると思ってるんですか?」「・・・あ、、はい。書き終わりました。じゃサインを。○○●●(旧姓)と書いて下さいね」「なんで旧姓書くんですか?」「え?」「さっき言いましたよね。裏面に記載してあるから見てくださいって。」「あ、、(書き直そうとしてる)」「え!!今から書き直すんですか!?・・・いい加減にして下さいよ!獣医さんの受け付け終わったらちゃんと責任とってくれるんですね?」「(無言で書き直してる)」「()行きます。では」「あ!じゃ、これに署名を。で、これは控えで、コチラを郵便局などに持っていって違反金の7000円を払って下さい」「・・・ワカリマシタ。」あのさぁぁぁ!私が違反した訳だし、私に非があることに対してなんら申し立てをしてるんだったら、無視とか窘められるのはわかるよ!!でもさ、自分の事務手続きが遅い上に、確認ミスで間違ったんだから、一言くらい「すいません」位言えないの!最近の若いお巡りさんは!!人に常識語るような立派な人間じゃないけど、あなた達は警察官でしょ??人として礼儀くらい通してよ!!エキサイトしちゃった私も悪かったなぁと、思ったりもして、、が、数時間後自宅に着くと大○○警察からTELがあったらしく留守電に入っていたので掛け直してみました。「あの、ご連絡いただいたんだすが」「名前は?」「○○です」「(担当者に代わり)あ、私先ほどの●●ですが」「はぁ」「さっきお渡しした違反事項が書かれた用紙にですね、私、自分の名前と今日の日付を書き忘れまして」「え??」「書いといてもらっていいですかね」「()あ、これ書いとかないと、自分のポイントにならないんですね」「・・・え?」「わっかりましたーー書いときます。」「はあ」→ガチャリ。いい加減しろよ!&しっかりしろよ!!スカポンタン!
2006.11.11

今日は帰宅時に、すっごくお腹がすいたので、ついつい乗換駅の近くにあるファミレス「ビル○ィ」で早目の夕御飯を食べちゃいますた。久々にビル○ィに寄ったんですが、、あれ??いつから金額がガ○ト並み→ジョナ○ン並みになったの??ここ1年以上来て居なかったんですが、安いイメージしかなかったビル○ィが、すっかり様変わりしていてびっくりしました。そーいえば、ちょっと向こうにあるサイゼ○アは高校生でいっぱいなのに、こっちはやけにスカスカだなぁと思ってたんだけど。。そうだね、高校生にしちゃ、ちょっとここの料理の金額は高いのかもね。。メニューを開くと、、あ、、そんなにお腹空いてないのか??取り合えず、洋食は無理そうなので、和定食の「玄米飯・とろろと豆腐けんちん汁」見たいなのを注文。。だってメニューに載ってるの美味しそうなんだもん。で、出てきたのがコレ。(あ、豆腐の塊が2個入ってましたが、食べた後のPHOTOです)大根とか人参とかコンニャクとか。どこに行っちゃったんだろう?お椀の下のほうに、ほんのチョットの野菜たちは見つかったけど、写真とはエラく違う・・・しかも玄米ご飯は「さっきチンしたの」って感じの硬さ&パサパサ感。トロロはうちでもだせる感じの代物でした。主婦の私にとっては、手痛い1,170円でした当分行くことはないでしょーよ、、ビル○ィ
2006.11.10

やりました!!やってくれました!!朝日ビジュアルシリーズ!!とうとう来ました、藤沢大先生!!!しかも創刊は蝉しぐれ特集!!こりゃたまりません思えば、私も蝉しぐれから藤沢文学に入ったんだったなぁ~牧文四郎様の男気に大感動し、、おふく様の可憐さに涙し、、たまらない。それでもって、なんと次回は「用心棒日月抄」特集!青江又八郎様に会えるのねぇ!!!氏のシリーズモノ主人公の中で、私が一番好きな剣豪。そうそう、昔、中井貴一がやった獄医シリーズの立花登は柔術の名手。このシリーズも大好きだし、よろずや平四郎シリーズの神名平四郎は口と腕の立つ「仲裁・交渉・なんでもやります」のよろずや。このシリーズもLOVE!でもって、彫師伊之助シリーズは元凄腕岡っ引き・彫師の伊之助が、昔の知り合いが持ちかけた事件を探索する、、、なんと「江戸ものハードボイルド探偵作品」!!さっすが藤沢大先生!!素晴らしい!!毎週出版される、、、なんて素敵なんだろう!!ありがとう!朝日ビジュアルさん!!一緒に「横山まさみち作・風林火山 武田信玄」も買ってみました。武田軍の軍師・山本勘助を物語の中心とした、かなりドラマティックな作品。ちょっとドラマティックすぎでは??の感が。でも、魅力溢れる信玄像と、幼少の頃の信玄(勝千代)が沢山書かれていて、武将や侍好きの私は楽しく読めました~
2006.11.07

今日は久々にライブハウスに行ってきました。1ヶ月ぶりでもこの「HOT SHOT」はどれ位ぶりだろう??3ヶ月位経っちゃったかなぁ?大久保駅から数分の所にあるこのライブハウスは、1Fにケンタッキーがあるのが目印。ともすると見逃してしまいそうな場所ですが、今回もしっかり「松田優作メモリアル」の看板が立っていたので気が付きました松田優作さん...、日本人で彼を知らない人のほうが少ないんだろうなぁ。10数年前に亡くなった偉大な名(怪)俳優・そして素晴らしいイエローブルースマンです。私は高校生の時に、姉や義兄の影響で、この方の歌を聴くようになったんですが。...とにかくカッコイイ。それから、原田芳雄さんやショーケン、柳ジョージ&レイニーウッドにハマり...気が付いたら、学校の友達でここらの話が合うのは、ブラバンの副顧問の先生だけになってましたそらそうです。この時代、プリンセスプリンセスとかZIGGYとか、X-JAPANの全盛期に、誰が「横浜ホンキートンクってカッコイイよねぇ。エディ幡最高!!」「やっぱ灰色の街の李さんでしょ」「ジョーちゃん、もうレイニーウッドでやんないのかなぁ」とか。。どの18歳が判るんでしょうあぁぁ、可愛げなし!!そんな私が高校の頃からほとんど必ず通っている、11/6の「松田優作メモリアルライブ」。2年生の修学旅行がこの日に当たったときは、ホントに悔しくて、「皆、頑張ってる??」と長崎からTELした位です今年は5日が日曜だったので、見にくる方達のことも考え11/5に開催しました。内容は、、もう書ききれません。毎年感動してます。あくの強いミュージシャン達が集って、これまたあくの強いセッションで、松田優作氏に感謝の気持ちを送ってます。言葉ではうまく語れず。。興味がある方はコチラのHPを見てください。今年も、、本当に、、ありがとう!! 来年も、、思いっきり、、期待してます。
2006.11.05

うちには甲斐犬の10ヶ月になる男の子がいます(去勢済)とにかくヤンチャで元気で、人懐っこいだけじゃなく、犬懐っこくもあり、猫懐っこくもあり、、何の動物を見ても尻尾を振って「あっそぼ!」とアピールしまくり。ホントに屈託のない子で、親からしてみても可愛いかぎりただ一つ、大変困っているのは「興奮→発狂」の癖ですこれは、お散歩をしていて突然興奮(人を見て興奮・猫を見て興奮・その他何もなくてもいきなり興奮)をし、リードをいつもに増して引っ張り出したかと思うと、リードを切ろうとカミカミ、その後はリードを噛みながら、ママの周りをグルグル回りだし、距離を詰めて腕に飛び掛ったり、足首に飛び掛ったりするものです。勿論飛び掛った時に、ガブリもやります大抵、1回のお散歩につき1~3回。たまーーに、興奮しないこともありますが、それは極まれです。ただ、噛むといってもワンコなりにセーブしているので、血が出たことはありません多少、アザにはなりますが・・・「これはちょっと専門家に相談したほうが良いかな」と思い、ネットで調べて、、、見つけました。「犬の家庭教師~ドッグアドバイザー」さん助かった~13時、うちの自宅にアドバイザーさん登場!!案の定、大興奮のワンコ。それを殆んど相手にせず、犬の習性やうちのワンコにあったしつけ法を提案してもらうこと約2時間こちらの疑問点なども、しっかり聞いて丁寧に回答してくれました次は11/26の朝11時から。それまでに、家の中や庭でヒールウォークの練習と、甘噛みをした際の処理なども続けて行うようにとの事。。頑張らねば、、ね、ワンコこの子を迎えてから、ワンコのしつけに関する本をどれほど買ったか。書店で買ったり、ペットショップで買ったり、AMAZONで買ったり。とにかく「これは!!」と思うものはよく買ってよく読みましたが、、、でも実践ってホントに難しいそういえばこれもAMAZONで・・・意味あったのかにゃ!?と、長男。。あったよ、うん。
2006.11.04
今日はこれと言って予定もなく・・・ゆっくりしてたけど、やっぱりもったいないよねぇ~ワンコを散歩に連れてってから、シャワーを浴びて、原チャで近場の映画館にGO何見よーかなーー。時間の都合もあるしなぁ、、。今日はなんとなく重いの見れないなぁ。洋画がいいなぁ。と、そんなわがままに沿うべく作品は・・・あった!!「16ブロック」ブルース・ウィリス、久しぶりだなぁ。この映画はヤッパリかつらは被ったのかなぁ。とか思いながら見出したんですが、、、え!?ウィリス老けてない??凄く老けてない!?役柄的に、とってもピッタリな年齢でしたがね。今までのウィリスを想像してたんで、チョットびっくり。しかもそのすーーごい張ったお腹は作り物でしょうか。軽くポンポンと触ってみたくなる位の勢いです内容的には1500円の価値はありました。楽しい時間が過ごせたし。OKです。最近、あんまりヘンテコリンなのには中らないなぁ。センチネルも面白かったしごく私的ですが、キム・ベイシンガーの出る作品って、なんだか私に「地味にヒット」してます。元々、好きな女優さんですが、なぜか「んーーいい。なんか得した~」と感じる映画に必ずお目見えします「L.A~」や「セルラー」もそう。来週は何見ようかなぁ~
2006.11.03

このBLOGでちょくちょくワンコのPHOTOは出してるのに、、、長男であるニャンコの写真が、とっても少ないことに気が付きましたなんてダメままっぷり勿論、次男坊だけ可愛がってるんじゃありません。出社する時も帰宅する時も、それこそ起床時も、ご飯時も全て長男優先です。それは、次男坊(甲斐犬)を迎える時から決めていました。でもこれが良かったのか、ワンコはうちのニャンコにはメチャメチャ甘えるし(←勿論、ニャンコは嫌がって「フーッ!」としててますが)、よそのニャンコを見ても尻尾振って喜んでます。自分が、次男だという事を少しは理解しているようで・・・。お帰りの挨拶も、ご飯の順番も、ニャンコ(長男)の次!という感じで、ちゃんと待ってますうちのニャンコは、大がつくほどの甘えん坊!しかも超がつくほどの人見知り!私ら夫婦と、うちの両親・姉までなら「ねぇねぇ、触ってよ~撫でてよ~ホラホラ、お腹見せちゃうじょ!」ってな感じで肩にまでのって、ホッペにスリスリでも、いくらニャンコ好きな人でも、家族以外にはかなりの警戒心警戒心が強いはずの甲斐犬の次男は、その煽りを食ったように全く(警戒心が)ありません以前、夫婦で急遽茨城に行く際に、2匹をペットシッターさんにお願いしましたが、ワンコは「とても良く慣れてくれて」との事でしたが、ニャンコは「ご飯のときにジッとこちらを見ては居ますが、近付いてきませんし、食事が終わると他の部屋にいって私が帰るのを待っているようです」との事・・・なんて失礼なの!!ママ、恥ずかしくって涙が出ちゃうわよ!!と、はっちゃく風に怒った事はありませんがもう少し友好的だといいんだけどなぁ。ニャンコと遊びたくて来てくれる人もいるのになぁお家では、安心しきってこんなことやってます主人もこのポーズを見ると「ちょーなのーー!」とちゅーのしまくりきっとこの内弁慶、一生続くのね~
2006.10.28

先週は、すっかり「ALOHA~」な気分だったのに、素晴らしく順調に「おっす」の世界に帰って来ちゃいました時差ボケはどこに行っても無いので。。今回も全く普通~~それでも、やっぱり何か違うのは、HAWAIIから沢山のパワーを貰って帰ってきた事かなぁ厳粛で、壮大で、それでいてユーモアや優しさにも溢れていて。一人旅、行ってきてホントに良かったなって、しみじみ思いますそして、改めて日本の「良さ」「悪さ」も自分なりに感じました例えば、自然保護の観念でもそうです。ハワイも勿論ですが、以前にオーストラリア(ケアンズ)に行った際にも感じました。徹底しています。で、そこで「何で日本は??」と考えて、、これはホントに私個人の考えですが、、情緒が溢れ、そして情緒を重んじる事が、普通の時代だった日本人達は、わざわざ言葉にしなくても、、、戒律なんてもんを掲げなくても「さりげなく・でも当たり前に」出来ていた事が、今、当たり前のように出来なくなってしまっているんだなぁ、と。粋な人が、多かったんだもんね、うん。なので、海外に行っても「チョットした気遣い」や「親切を押し売りしない人」に出会うと、「粋だなぁ」と感心してしまいます。これって英語で何って言うんでしょうねCOOLとかじゃないよねぇ・・・。粋、バンザイ日本人が「粋運動」とかやったら私もきっと参加するな。あ、、こんな運動やること自体が「粋」じゃないんだったなんて事を思いながら「古武士」の様な性質を色濃く持つはずだった、うちの甲斐犬と玩具を投げて遊んでいました。が、ハッと気が付いたら、ロープを加えてダイニングテーブルの下を潜って帰ってきたワンコの口には、さっき私が仕事から帰ってきて、ダイニンチェアに脱いで置いておいたセーターが、しっかりと銜えられていましたちょっと!!なんなのよぉ!!なんでそっちのTシャツは選ばないで、セーター選んじゃうのよ!それ高いんだからね!!安いTシャツならまだしも!!と、とても粋ではないセリフを叩き付けていました。粋になりたいもんだなぁ
2006.10.25

今朝は6時に起床。。シャワーを浴びて、スーツケースを持ってロビーへ。さ、これで今回の一人旅も終わりに近付いてきました。寂しさというのはなく、満足感の方が心を満たしてくれています何より、うちのワンコやニャンコが心配で心配でTAXIは、前日フロントにお願いしていたのでキッカリ、、とまではいかなかったけど、5分遅れ程度で到着。そういえば、もうあんまりドル持ってないや。足りるかなーーと思っていたら、空港まで32ドルでした。それにチップを入れたら35,6ドルなんだろうけど、20ドル札2枚しかお札は持っていないので、結局40ドル也~。まさかお釣はー?とも言えないし。。でもスーツケースを丁寧に空港内まで運んでくれたからです。チャイナエアラインの窓口で航空券を受け取って、荷物預け書の半券を貰って、スーツケースをX線のとこに持っていって、出国手続き。いやいや、朝なのに凄い人だぁ。。それでもさっさと順番が回ってきたので、それほど待たずに手荷物検査もパス。パスポートチェックも問題なく終了~。さ、簡単に朝ごはん~。チャイナエアラインの登場ゲート近くに移動スナック車を発見!!わーーい!!サンドイッチかベーグルたーべよ!っと近付いたのも束の間。「はっ。。」もう、ドルは4ドル75セントしか持って無いじゃん・・・。サンドイッチは結構高めだったので、諦めてコーヒーだけ注文。。侘しいっ1時間ちょっと待って、「9:45 HAWAII→NARITA」に搭乗そういえば、搭乗後スグにご飯だよね。朝ごはん、食べなくて正解だったかも離陸して、機体が落ち着くと飲み物→朝ごはん(お昼ごはん??)。お魚料理があって嬉しかった。で、チャイナエアラインのパン、メチャメチャ美味しい食後はいつも寝ちゃうけど、今回は映画が公開中のと未公開のとどちらも見たかったので頑張って起きてました。最初は「もしも昨日が選べたら」お母さん役のケイト・ベッキンセールの美しさにホレボレでしたが、キャラ的にデヴィット・ハッセルホフに1票!いやぁぁこの路線で行っちゃえばいいのになぁ。最高で、続いて「プラダを着た悪魔」主演のアン・ハサウェイの正統派美女ぶりに「うわーーやっぱり綺麗~」と目を奪われたけど、、期待通りの鬼編集長・メリル・ストリ-プに1票ですねぇ。結局、映画が終わって30分ほど仮眠を取って、軽食を食べて到着。8時間ちょっとかな?日本時間の22日・13時ごろに着きました。あっという間~スーツケースを無事に受け取り、やっとゲートを出られたのが14時過ぎ。で、行きもお世話になった京成バスで、実家近くの駅まで帰りました。約90分。近いなぁ~そこからTAXIで実家まで。両親に「ただいまぁ」と告げ、即2Fに行って預けておいた愛猫をハグハグ。グルグルブフブフいって喜んでくれる姿に感激~お土産を渡して、マイカーで帰宅。玄関を開けると、ワンコがビックリしてゲージからこちらをジーっそのあと、うれション&その上にダウンしてままをお出迎えそんなに喜んでくれて嬉しいけど、、オシッコの上に伏せなくてもいいんだよ~・・・30分後にペットシッターさんが来てくれて、鍵を返して頂き、シッター期間の報告書等も頂きました。シッターさん曰く「初日は(うちのワンコが)喜びすぎて、、散歩しようにも足にしがみついたまま離れない状態で、、」と。大変、ご迷惑をお掛けしました~それにしても4泊6日はあっとゆーま、、的な感じはしなかったな。丁度いい感じでした。これ以上長いとワンコとニャンコが心配だしさてさて、次はどこに行こうかなぁ。ハワイ島かカウアイ島か、、大好きなケアンズもいいなぁ。ま、先立つのは時間とお金~さーさー、しっかり貯金しないと~!!スペシャルフォト~1ホノルル動物園の象さんです。よく撮れていたのでスペシャルフォト~2ホノルル動物園近くの広場にて。ガンジー像。とてもリアルで素晴らしい。スペシャルフォト~3ホテルからの眺めです。ちょっと古いホテルだったけど21Fからのホノルルは素敵~
2006.10.21

今日はとうとう4日目。明日の朝、9時45分の便で帰国予定。今日はゆっくりお土産や散歩をして、オアフを楽しもーーっと朝も連日早朝のモーニングコールだったので、今日はちょっとゆっくりめの10:00に起床。あーー何だかスゴク寝過ごした気分、、、だって太陽が完全に空の上だもん気温もだいぶ上昇してるしとりあえず近くのコーヒーショップで、コーヒーとフルーツの盛り合わせの朝食を取って、またまたウォーキング開始こっちに来てから、大体30℃くらいの気温だけど「絶対日焼けは出来ないわ!!」と、出国前から心に決めていたので、必ず外を歩く際はジャージ着用。あ、、暑いでも脱げない・・・今日は最初にアラモアナショッピングセンターへ。ハワイに来ると取り合えず寄ってしまう、、総合ショッピングセンター。OLD NAVYで、甥っ子や旦那さん用のお土産を物色。。ハロウィーンセール開催中の為、かなり値段もありがた状態なので、自分の分もgetそれにしても安すぎる。んーーこれからオアフに来たら、必ずOLD NAVY寄らないとね~。。ちなみに自分のは、猫のTシャツと、パンツです。それからハワイ島土産専門店へ。ここでパイナップルキャンディーとポストカードをGET前に友人からもらった、この種類のフルーツキャンディーがとっても美味しかったのを思い出して衝動買い。ポストカードは素敵な柄が多かったので数枚買ってみましたあとは転々とお店を巡りました。2時間くらい。。気が付いたらお昼を過ぎていたので、1Fのフードコート内の「パンダ・エクスプレス」でランチ。魚料理・野菜料理・焼きそばをチョイス。ジュースもつけてもらって9ドルくらいでした。量が多すぎたのと、具材一個一個が大きいので、すぐにお腹いっぱいになってしまいました。ごめんなさい、ちょっと残しちゃって。。その後は、ピンクトロリーでJCBプラザ・ホノルルへ。ここで日本語専用のPCでメールチェック&送信。30分2ドルですが、とても便利です~で、今度は隣の免税店。ここでも化粧品を物色。うちのおかあたんにはCHANELの口紅その他にも、頼まれものがあったので色々購入。私もリップ一本購入。。それから200ドル一口でJCBカード利用者にくじ引きサービス。先日のハワイ島1日ツアー分のレシートも含め、2口分の挑戦権を獲得「そーだなー、、DS当たればなぁ」なんて思ってたら、予想通りの参加賞×2。絆創膏でした、、それからどうしてもお茶を飲みたくなって、キングスビレッジにある「茶の間」へ。店内にはまだお客さんが居なかったんですが、30分ほどすると席は全て埋まってしまいました。雑誌やネットで評判を聞いていましたが、とっても素敵なお店&楽しいオーナーに、すっかり長居しちゃいました。まずは大好きなプーアル茶と、プラス3ドルで食べれるあんみつをオーダー。その後はオーナーおすすめのジャスミン茶。これはホントに美味しかった。プーアルも臭みが少なくて飲みやすかったけど、ジャスミン茶は品のある香りと、舌に残らない爽やかな味すっかり魅了されてお買い上げ~こちらのお茶は日本からでもオーダー出来るそうです。お茶好きな方、是非お試しを~私も、このジャスミン茶が無くなったら、またオーダーしようっと。少し日も落ちてきたので、急いで「A/X」へ。旦那さんに頼まれていたTシャツとお姉ちゃんのTシャツget店舗を出ると、大分暗くなっていて、、、急いで宿泊先の近くにある「88tees 2号店」で、ポーチとTシャツgetいつ来ても、ここは可愛いなぁ。。それからABCマートや、近くのマーケットで本日最後の買出し。いつもABCマートまがいの「なんとかマート」を発掘するのが大好きです。今回は甥っ子の「サメの玩具」やお父さんが喜びそうなマグカップ(お母さんに比べて安上がりすぎ!!)旦那さんのサプリ、ハワイ限定キティーリップや、100%コナコーヒー、自分用のメラトニン2個パック、チョコ、ナッツ等、散々買いこんで一度ホテルへハワイの夜を迎えるのは今回は今日で最後。なので、ワイキキビーチ周辺をぼーっと探索。日中と変わらない人混み!!そりゃ、こんなすてきな夜景を見ながら歩けるんですもん。混むよねぇ。途中、ワイキキポリス周辺にある魔法石やデューク・カハナモク像を見たりして、のんびりブラブラ夕ご飯は、バーガーキングでフィッシュバーガーとオレンジジュース。でもこのオレンジジュース、普通の紙パックのなのに、飲んでると下のほうが氷なのを発見!どうやって保存してるの!?薄くならないの!?そういえばこのホテルにもお世話になりました。だもんで、ちょっとお部屋紹介。。58ドルのわりには、広いし眺めも最高(21F!でも古いからエレベーターがガコガコ言ってかなりスリリング!)だし。ありがとう。寝る前の「大岡越前」と「はぐれ刑事純情派」は癒されましたヤスオカ警部、ありがとうドライヤーは無かったけど、フロントに連絡したら2分足らずで持ってきてくれたし。でも1ドル札が無くて「ThankYou」のみでゴメンナサイ。でもホントに助かりました~。で、これ。寝る前の日課。。こうする事で、不法侵入を防げると何かの情報で聞いていまして・・・実践してました。が、何事も無く無事3日過ごしました。今晩も大丈夫でしょうあ!!それから「グラ刃」やってましたね~。吹き替えの女性がイロっぽかったっす。
2006.10.20

今日でハワイ滞在も三日目。そして、昨日に引き続き今日も早起き今日は、WPIさんが開催されている「ヒーリングツアー」(4時間コース)に行きました。ヒーリングツアーでは、ヘイアウ(ハワイの神殿)を4箇所とヌウアヌ・パリ(これは予定より早く回れたために特別に組み込んで頂きました)に行きました。こちらのWPIさんは、個人でも参加できるツアーを沢山用意してくれています。しかもツアー代金も、かなり格安です。オススメですよっ朝6時にピックアップして頂いて、最初のヘイアウへ・・・その前に、ガソリンスタンドで車に給油。「飲み物でも買われてきたらどうですか?」と言われ、ガススタの店内でコナコーヒー(勿論10%程度のやつです)をSカップ(ド●ールのLカップに匹敵)・セルフで1.25ドルで購入。で、いざ、出発。「PAHUA HEIAU」住宅の密集した場所にあるのですが、とても清清しいヘイアウでした。そして、石に手をかざすと暖かさが伝わってきます。そしてこのヘイアウとは、昔からハワイアン達が神に祈りを捧げていたとても神聖な場所です。勿論、ヘイアウの石に触れるのも御法度ですが、ハワイアンの神々や信仰に対して、敬意を払って接するのが礼儀です。次に行ったところは、ツアーガイドさん曰く「ここはヘイアウとはちょっと違うんです。集会場の様なところでした」との事。やはり石は暖かかったです。海沿いの集会所だったので、眺めは素敵でした。これでもうちょっと太陽が顔を出してくれてたらなぁどのヘイアウに行っても、しっかりと地元の方々が信仰している様子が伺えます。この石にも石で出来たレイがかけてありました。レイ以外にも、お供え物(果物やお花)が沢山見られました。「ULUPO HEIAU」ここは原生林が沢山あったんですが、私の中では一番「怖い」場所でした。何ていうのか、、木々の間からこちらを見ているのを感じると言うのか。勿論、嫌な感じのする気ではないですよ。ただ、私が慣れていないだけで。壮大なヘイアウと原生林が、厳粛な場所と言うのを再認識させてくれました。そうそう、小川がヘイアウの周りに見られたのですが、そこには小さな魚が沢山いましたよ。可愛かったです。「KEAIWA HEIAU」ここは癒しの効果の高いヘイアウだそうです。その大きさにも圧倒されましたが、、何より凄かったのはガイドさんから「あ、手がピリピリしますよ」と言われたので「はーい」と私も石に手をかざしたら「ビリッ」でしたピリピリより、もっと強いビリッにはビックリしました。ヘイアウは、普通にパワーを感じられる場所です。特別な感も無く、ガイドさんも「ほら、これ暖かいでしょ」等、ほんとに当たり前に感じられます。感じれば感じるほど、ハワイアンの人達の信仰が、どれほど真っ直ぐで厳粛なものだったのかと自分なりに思い知りました。そういえば朝早くの(6時~)ツアーだったからか、野生のニワトリ達がかなりの数でこのヘイアウ付近で餌となる虫を啄ばんでましたひよこも沢山いて・・・目尻が下がりっぱなしでした「ヌウアヌ・パリ」ここは、カメハメハ大王がオアフ島侵略の際に、オアフの戦士達と死闘を繰り広げた場所です。この丘から落ちて亡くなった戦士達の亡骸が、今でも沢山埋まっているそうです。本当に凄い眺めです。ここ、、このが無ければ、もっと爽快な長めだったんですが・・・ちなみにこの雲はハワイ島から風に乗って来た、火山のガスだそうです。5箇所もパワースポット回って頂いたのに、ホテルに到着したのはa.m.10:00!ではでは~と、ゆっくりオアフ島を回ってみたくなってウォーキング3時間コースダウンタウンや、ホノルルのハードロックカフェや、いつも行くワードセンター近くのペットショップさんで、ワンコのリードやユーカヌーバのパピー用クッキーを買って、それでもウロウロしていたら、なんとなく迷子に。。途中、仕事中のハワイアンのお兄さんに道を聞いて、どうにか大通りに出て。最後はピンクトロリーに乗ってホテルへ帰りました。(←私の滞在しているホテルは勿論トロリーが停まってくれるほどのところじゃないので、手前のラディソンで下車)靴を脱いだら、水ぶくれが5箇所。いったーーい14時~WPIさんにお願いした占い師さんとハイアットのCAFFEへ。運気は強いですよ~、旦那さんより強いですね~と教えて頂きました。その後もいろいろなお話をして。。この女性の方、黒髪の素敵な占い師さんですが、言葉も綺麗だし(←人に不快感を与えるような言葉は絶対に使わない人)笑顔が素敵なので、リラックスして話せました。私は大きな動物〔牛さんや虎さん等〕よりは小さめの動物達の方が相性がいいのと、申年の人と相性がいいとも仰ってました。その後、隣に座っていたボストンから来たと言うアメリカ人の男性に「アノゥ、スイマセーン。ホンシンッテドーユーイミデスカ?」と尋ねられ、3時間ほどお喋り。その間にスコールが来たので丁度良い雨宿りこの人、結構ハッキリいう人で、、「アナタハー、ゼンゼンー、エイゴダメミタクミエマスー」とか「ナゼ!?エイゴダメデ、ナゼ“ホンヤクジショ”モタナイデハワイクールノー??ノー。」とか色々言ってました。私の一つ上とのことですが・・・老けてるよ!!とっても老けてる!!日本語勉強も大事だけど、もっとスポーツとかしてさ、年齢相応の外見保ちなさいよ~!英語が出来ないから電子辞書持ってるのが常識、、見たいに言うんだけど、、大丈夫よ!だってハワイだもん!英語はjust a littleでもやってけるよ!!ってな感じでした~なんか、、女性に優しいアメリカ人やハワイアンと接してきたので、この人にはちょっとビックリしたけど、こっちもハッキリ伝えれたのですっきりしました夜は、デニーズでシュリンプバーベキューを注文。てか、やっぱりデニーズあるんだぁ。何回かハワイ来てるけど気が付かなかったよ。添えてあるライスは、噛むと「キュッキュ」と音がしました・・・ゴム!?それから、当然のようにパンが出てきたけど、、、海老のせピラフにパンとは。でもこのパンはとっても美味しかったです
2006.10.19

2日目は、早朝から「ハワイ島1日観光」かなりデジカメのシャッターをおしまくったので、、せっかくだしPHOTOで飾ってみます。。(手抜き!?)バスでホノルル空港へ到着。国内線「アロハ航空」でハワイ島へ。いい天気~ハワイ島へは約1時間で到着~オアフ島とはまた違う顔を覗かせてますまずはここですね。ハワイ島のカメハメハ大王像。お日様に負けないくらいの輝きここは撮影スポットなので凄い人でした。。しばらくバスで移動してレインボーホールへ。名前の由来の虹は見えなかったけど、緑に囲まれた滝は「素敵ー」の一言黒砂海岸にて。「運がよければウミガメが甲羅干しにやってきていますよ~」とガイドさんに言われ、、で、見事に1匹発見!あちらでは、保護されている動物達への接触は禁止されています。しかも距離もとらなくてはいけません。素晴らしい法律です。日本もこれ位、しっかりと自然保護を謳ってくれればなぁ。お昼はボルケーノハウスでバイキング形式の食事でしたお味はアメリカンな感じの、、はい。食事が終わったら、各々火口を見たり、お土産を買ったりと自由に近くを探索していました~それから、今日本で話題になっている「ラバーチューブ」へ。コースには入ってないはずだったんだけどなぁ。急遽行けてラッキーでしたジャガーミュージアムでは地震計や、火山に関する資料が沢山ありました。この計測表は、3日前にあったM6.6がハワイ島を襲った際のものだそうです。その後は、蘭センターに行ったり、ビックアイランドクッキーでおいしいコナコーヒーと手作りクッキーを食べたりしました。ホノルルへの到着は21時近く。でも、、まだまだハワイ島を満喫したかったなぁと。今度はハワイ島に滞在したいなぁ~
2006.10.18

やっと出発の日が来ました~「一人HAWAII・4泊6日の旅」ワンコを早めに散歩させ、シッターさんにお願いしてからニャンコを実家に預けて、高速バスで成田に直行!19:35の便は、かなり凄い人数。この時期安いしなぁ~チャイナエアラインに乗って、約6時間半のフライトでホノルル到着。現地時間7:05。ツアーじゃないので、ツアーデスクに強制的に送られることも無く、のんびりシャトルバスに乗ってワイキキに出発。30分程でワイキキ周辺に着いたものの、、チェックインは15時。まだまだ時間がある・・・さっそくJCBホノルルデスクに行って、スーツケースを預かってもらう。勿論無料素敵なサービスっ明日のハワイ島1日観光も、問題なく行われるようで。。よかったぁ30分/2$の日本語対応PCを借りて、「無事到着~」メールを姉や母に送信。ついでにメールもチェック。なんて便利なJCBツアーデスクさん。スバラシイですで、お昼を食べてから「ホノルル動物園」に行く。いつもオアフに来ると、必ず行く動物園。特別に珍しい子達がいるんじゃ無いけど。。とりあえずいつも行っちゃう動物園。(↓はハワイでよく見かけるゼブラ鳩。この日も園内にいました~)私的に、、普通に飛んでる野鳥達でさえ、HAWAIIを感じさせてくれる。レッドカーディナルを初めて見た時は興奮したなぁ。。「あ!大リーグ!カーディナルズのマスコットじゃん!!」って動物園の前のランチは、軽ーくマックで。。。初めて「サイミン」に挑戦メニューには載って無くても「サイミン」って言えば出てくるって聞いていたので。。お値段は3$ちょっと。さて、、お味は、、、中の具で、唯一焼き卵は美味しかったかなぁ。あとはねぇ、、なんだか、、いやいや人の好みでしょうからホノルル動物園はいつ行っても、どこから回っていいのかわからない。どこからでもいいんだろうけど、、何にもいないスペースばかりのとこもあるし。それでもヤッパリいい。ノンビリゆったり、動物園を巡るのも。途中、前回も見たねずみさんを主食としている大きな鳥が、元気にねずみさんをくわえてのっそりのっそり歩いていた。飼育係のお姉さんに「獲物取ったの」と見せて「goodboy!」と言われると、またねずみさんをくわえてのっそのっそ。1年前と全く変わらない光景。ハワイ時間はゆっくりで大好き。16時近くになったので、JCBツアーデスクにスーツケースをとりに行き、5日間お世話になる激安ホテル「アクアコンチネンタル」にチェックイン。前評判があまりよくなかったけど、入ってみるとそれほど悪くない。1泊58$にしては、部屋も広いし、最上階(21F)だし、クーラーもよく効くし申し分ない夕ご飯は、近くのコーヒーショップで「スペシャルフルーツプレート」でも、なぜかフルーツの上に、甘ーいマフィンがボンって乗ってた。甘すぎて食べれないよ~明日のハワイ島観光は、ハイアットに5時20分集合!!寝坊しないように、メラトニン飲んでさっさと寝よーー
2006.10.17
火曜日から4泊6日でHAWAII1年半ぶりのHAWAII。メチャメチャ楽しみー今までは社員旅行で、しかも3泊5日で、しかも3泊目の夜は懇親パーティもあったので、自由になる時間はあまり無く・・・しかも2年連続で○○トン・ハワ○アン・○レッジのチェックイン時に「まだ掃除が終わってない」とゆーのを理由に、午後4時くらいまで待たせられて。。。私の部屋のみもう絶対にあんな目に合わない様に、完全個人旅行に、してみました。海外は初の1人旅しかも大好きなハワイ。今回は2日目にハワイ島1日観光と、4日目にオアフのパワースポット巡りを計画離島には去年行くはずだったんだけど、チェックインまでロビーで待ってろとフロントで言われて。チェックイン後ツアーデスクに行ったけど、翌日の予約には間に合わず3日目は18時から懇親会だからとかで結局ダメ。。今回、やっとハワイ島行けるーそれから一番興味のあった、オアフのパワースポット「ヘイアウ」先日、江原さんの出された「スピリチュアル・ヒーリングエナジーin Hawaii」でも紹介されていました。国内の神社巡りが大好きな私。今回はオアフにあるヘイアウ(神殿)で沢山の歴史とパワーを感じてきますそれにしても・・・実家に預けるニャンコ→父も母も愛してくれてるから大丈夫だろうシッターさんにお願いするワンコ→大丈夫??いや、、、怖いあたしよか、シッターさんにベッタリかもなぁ。この間、面談に来てくれたときから大喜びしてたし、、、問題ないかぁでもあの子達とこんなに長く離れること無かったからちょっと寂しい・・・って自分の勝手で旅行行くくせに~なにフザケたこといってんのかしら、、、うんでもやっぱり寂しいなぁ。。あ!!旦那さんのこと、すっかり忘れてた!!
2006.10.15
アニばかの私。うちの子達のご飯を買いに、チョクチョク近所のPetShopに行きます。だけど、、だけどね、、ここの店員さんあまりにも「動物達」に関して知識無さすぎなんでがんすよ総合専門店の中の一角にあるSHOPなんですが、、。どーゆー教育・研修をされているのか判りませんが、、。お客さんに「不信感」を抱かせるSHOPで家族の一員になる子を任せられるんでしょうか先日、たまたま長いことこのSHOPにいて、値引きがされていた白柴の男の子について聞いてみました。私「あの、白柴のコ。まだ家族が決まらないんですか?」店員「はぁ?白柴?」私「あそこにいる・・・」店員「あぁ、ハイハイ。あの白い犬ですね。」私「?・・・静かな子ですよね。あまりハシャがないし。」店員「そうですかね。」私「え?」店員「あ、、そうかな。うん。比較的声などは出さないですね」== 既に日本語がヘンテコリンになっている。何が比較的なわけ? 全くもってお客さんとコミニュケーション取る気ゼロ ==私「病気等ではないんですよね?」店員「いえ、、大丈夫だとは思うんですが。。とゆーか私、犬の 担当じゃないんでよくわからないんです。」いやいや、凄いオチでした。ショップにいながら「担当じゃないから判らん」てなことを、シャーシャーと言い放つんですここが超巨大PetShopだとかで、店員さんも数十人いて各部署しっかりと分けられているならともかく、、小規模で、スタッフも5名ほど。子犬や子猫、ウサギ、ハムスター等もそれほど沢山いるわけじゃないのに。。。「てか把握しとけよ、おぢさん」です。それから「ウサギさん」この子たちって、草食動物だから健康管理なんかが難しいんです。私も一緒に暮らした事があるから、よくわかります。一緒に暮らしたことの無い方が「よく判らない」ってのはわかります。でも、、でもね、SHOPがウサギに関しての知識が無いなんて。。1,ウサギは水を飲まない→×。これは最近では認識されてきましたね。 飲みますよ。猫より飲むと思います。そりゃ 牧草やペレット食べてるんだもん。のど渇き ます。2,キャベツをあげる→×。これもちょっと専門のHPや、ご自宅でウサと 住んでらっしゃる方のHPなんか見れば一目瞭然。 キャベツはウサギの腸の中で有毒ガスを溜める素 になりやすいんです。だからウサギには適さない んですよね。3,ウサギはジャンプ力があるから、高いところからポーンと飛びます。 →×。骨が異常に弱いんです。骨折しやすいので 重々注意しないといけません~。そのほかにも、伸び続ける歯や盲腸便(コロコロウンチの前にする、軟らかく、臭いのきつい便。これを食糞する事で必要なビタミンが取れます。病気をして寝たきりになったら、人間が食べさせてあげないといけないんです)、非捕食動物&草食動物としての特徴を、家族になる人にちゃんと伝えられる最低限の知識すら持たない?な店員さんが結構いるんです捨てられる動物達→その子の家族になった人達の責任当然です。当たり前です。その覚悟で迎えるんですから。どんな理由であろうとも、家族に迎えた子を責任放棄するのは、私は絶対許せないです。どうしてもそうなった場合は、他の家族をちゃんと探すのが当然だし義務です。「偉い」とかじゃないんです。義務ですから。それから不幸な動物達→販売に専念しすぎて、正しい情報を家族となる人達に (故意に)伝えないShopStaff。または知識の無さで、 いい加減な対応をとるShopStaff。そのワンコは大人しいです。だからといって小さいお子さんがいる家族には不向きですそのワンコは見た目は小さくて可愛らしいけど、活発で運動量も多いです。しっかり遊んであげれますか?そのワンコは大きくて頼もしいですが、しっかり躾をしないと大変な事になります。大丈夫ですか?ウサギさんはデリケートな子が多いです。その辺りをよくご理解頂いて家族として迎えて頂けますか?これ、ちゃんと言えてますか?? 大事なことを伝え忘れてませんか? これから先、10年以上一緒に生活する子達です。 ちゃんと、教えてください。教えてあげてください。 その子に合った、その家族に合った、お互いにいい関係が築けるよう、それを念頭に置いたPetShopStaffが増えてくれればいいなぁって思います。
2006.10.05
うちは夫婦揃って「あにまるバカ」です主人は職業柄、見た目はメチャメチャ怖そうなんですが、家に帰ってくると、ワンコやニャンコに赤ちゃん言葉「ちょうなのーー」「おいちーのー」と親バカ度全開私も負けずに全開二人で話してるときは至ってノーマルなんだけどなぁ。。役割分担もしっかり(?)していて、主人は甘えさせ役=お兄ちゃん私はご飯から散歩から遊びの相手から、躾に至るまでの全部=ママてか随分役割の負担比率が・・・ま、可愛いからいいか叱ったり等の嫌われ役がない分、とにかくうちの子達に好かれる好かれる。いいねぇ、、、ふぅ。でもワンコもニャンコも私や主人に対して「お兄ちゃん」「ママ」と、しっかり認識しているようで・・・。ママが帰ってこないとワンコはアウアウ鳴き出すし、ニャンコもちゃーんと待ってます。この辺りは役得だなぁ以前「あなたも躾ける際には、」って話したら「それは君の役目なの!俺はみんなの逃げ道なんだから!」と反撃されたこともあるので、主人にはその辺りの事を共用しない様にしてますそうそう、二人でテレビのチャンネルをあーだこーだ言わないように「二人揃ったら喧嘩にならない様、かならずアニマルプラネット」と決めています。確かに・・・喧嘩にはならないアフリカの野生動物の話から、身近なワンニャンの話題まで、、、ホントに楽しいです。動物警察の番組なんか「こんなやつ、近場にいたらブン殴っちゃうね!」「ホントだよ!」と、物騒な話もしてます私はともかく、、主人が手を上げたら、、本職なので大変ですでもでも、罪無き子達が被害にあったら、、きっと主人はやっちまうでしょう・・・ま、、そんなことあったら最初に口火を切るのはきっと私ですが。先日も駅の近くで、自転車に乗った男性が駅にいつもいる地域猫を靴を履いた足で尻尾を踏んでました。。喧嘩っ早い私ですが、何とか気持ちを落ち着け「あとちょっとだけ様子を見るんだ」と思い、その男性を睨んでいました。その後、その男性は私の怒りに満ちた視線に気づき、そーっと足を上げ、、なんと靴を履いたままニャンコの背中を撫ではじめました。。今まで私は靴を履いた足で、ニャンコを撫でる奴を見た事がありません。私の大変短い堪忍袋が「ブチッブチッブチ!!」と切れ始めました私「ちょっと、いいですか?」奴「はい・・・?(ビビリ度1)」私「アレルギーかなんかっすかね?それ。」奴「あ、、いえいえ。そうじゃないんです。自転車降りて触るの面倒だし。 どんな菌持ってるか判らないから」私「はぁ??」奴「・・・(ビビリ度2)」私「(かなりデカイ声で)あのさ、もしなにかその猫が病気なりしていたとしても人間に移るなんざ 滅多にないし。しっかり手を洗えば大丈夫だよ。それより、その靴!その靴の後ろにどれだけの バイキンがついてると思ってんの!?」奴「・・・(ビビリ度4)」私「何かその猫、傷つけたりとかしてないでしょうね?」奴「い、いえいえ!そんなことしません!」私「ホントですか??(そのまま5分ほど睨み続ける)」奴「だ、大丈夫です!(チャリから降り手で撫で出す。きっとビビリ度5は突破してる模様)」========その後原チャリを出してから、また奴のとこに行くと、まだ手で撫でていた=========私「(メット脱いで睨む)」奴「(愛想笑い)だ、大丈夫ですよ。」私「そのコ、明日見て人為的な傷があったら、そこの交番に行きます。」奴「え??」私「動物愛護法、最近はとても厳しいの御存じないですか?」奴「え、」私「・・・交番に行く前に、、そんな事したら必ず見つけ出しますから。覚悟しといて下さい。」奴「しないしない!」私「ですよね。でもさっきの様に靴で猫の背中を撫でたり、尻尾を踏んだりするのは明らかに 虐待行為ですからね!!」奴「はい」私「それじゃ(笑顔。ちっとも目は笑ってない)」うちに帰って主人に話したら「そういう喧嘩っ早い性格は~」と窘められるかと思いきや「・・・殴ったの?殴ったら?駄目だよ、痛みを知らないんだから教えてあげないと」と怒ってました。まさか本気じゃないだろうけどうちの主人に見つかんなくて良かったね。私ももし歯向かって来たら、タックルかまして倒してからとか色々考えてはいたけど。いや、うちの旦那に一発蹴られただけでも入院は免れないよ動物たちが、、私たち人間から、、虐待を受けることがないように。毎日祈っています。。
2006.10.04
やっぱり久しぶりのカキコになってます。そらもう予想通りの展開。やぱりなぁ、ふんふんふんこの1ヵ月半、色々楽しかったです本も結構読んだし、ワンコやニャンコとよく遊んだし、映画もぼんぼん見に行ったし、10月~のハワイ一人旅計画もしっかり進んだし、前世とオーラ見てもらったし、歌舞伎も観にいけたし他にもキックや総合の試合行ったり、ライブ行ったりと平日休日関係なく出歩く毎日。よく夏バテもせず頑張りました、私のカラダって、別に仕事じゃないもんね~当たり前か~それにしても相変わらず歌舞伎は楽しかったです。個人的にメチャメチャ染さんの戸隠の鬼女が見たくて観たくて・・・ホント、見れてよかったーー!舞いが綺麗だしカッコいいし美しい御前から、猛々しい鬼女になるんですが。うーーん、どっちも美しいかぎりさて、10月はHAWAII4泊6日1人旅があるので、出費を最小限に抑えなくちゃならず・・・趣味もある程度我慢しないとなぁワイキキに行くんですが、離島に1日とオアフもじっくり見てきたいので~11月は紅葉を見る予定で、ワンコと出かけるかなぁ~関東近県で、紅葉が素敵なお寺や神社を探そーっと。
2006.10.01
今日は母とぶらっと買い物に行き、ワンコやニャンコのご飯ストックを探してました。そうしたら素晴らしく丁度よい大きさのプラケースを発見しかも「ぱんぱかぱぁん、あひる!」って感じのめん玉しか描かれてないニクイやつ。こら可愛いなぁ、可愛いというか臆面もなくと言うか・・・とにかく気に入ってしまったので2匹購入クリアなもんだからスゴーーーっくアホかわ家に連れて帰って早速フードを入れたら、、グロい。なんだか凄くグロくなっちゃった。なんだ、これそのグロさが逆に心を打ってくれたってゆーのもあるんですが。茶のブツブツがいっぱい入っちゃうとキツいですね
2006.08.20
なんだか散歩の向かない陽気のこの頃。例年この時期って、残暑がきつくてってのはあるけど、こんな雷雨の毎日ってなかなかないんじゃないの??室内にいるのに、田舎住まいからか毎日ドロンコのワンコを、2週間ぶりにシャワーに入れましたしかしながらシャワーの最中とシャワー後は機嫌が悪いこと悪いこと!ホントに驚くほどです。ブラッシングの際の唸りや吠えは初めて聞きました。そんなにお説教しても、お鼻をポンポンしても収まらず。パーで軽くペシっとしたらわれに返って反省ポーズをしてましたこっちは右手から血が・・・はぁ~猫はシャワー嫌いが多いけど犬は喜ぶもんかと思ってたのにーー
2006.08.17
今日も帰宅後は、さっさとジャージ&Tシャツに着替えてワンコの散歩今日は道の端に水溜りが多く、、、出きればそんなところをバッシャバッシャとやって欲しくなかったのに、、、見事にバッシャバッシャとやってました~~畑が多いから泥だらけの水溜りばっかりなのに。なんで、なんでなんで!!あんなに水溜りがすきなんだろうしかも畑にまで入ろうとする始末。。こりゃ家に帰ったらジャブジャブ足先洗わんとなぁいつも通り、田舎道を1時間ほど散歩して帰宅。バスルームに連れて行くと、途端に機嫌が悪くなる。は~ぁ取りあえずさっさと足を洗っちゃおーとすると、何故だお腹まで軽く濡れていて・・・なんで、なんでなんで?これ泥水じゃないよね?何で濡れちゃってるの?匂いをかいでやっと判った。中途半端に腰を下ろすから、自分のお腹にまでおしっこが飛んじゃったんだね~~。お腹も洗わないとねぇ~。。。はぁぁぁタオルで拭こうとしたら、ジャレて拭かせてくれないし。まったく~~!!でも、その後リビングで満足そうにレジャーシートで寝そべる姿を見て「なんて可愛いんだろう」と。結局親バカ度が増した1日でした
2006.08.14
全53件 (53件中 1-50件目)


