全153件 (153件中 1-50件目)

ご無沙汰してました(;´▽`A``育児に追われています~ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゚〇゚)ノアウアウ 先週末、ハロウィンのお祭りが近所でありました。社長をくまモンに変身させました!(危うくノチルコに言いくるめられてカオナシになるところでした) 私の古くなったヒートテックをチョキチョキ、チクチクし、くまモンの画像とにらめっこしながら、フェルトを切って、チクチク。くまモンって、近くで見ると、結構怖い顔してます。目が怖い・・・。 ハロウィンのお祭りでは、ベビーカーに乗車してたのであまり目だたず( ̄Д ̄;) というか、皆さんもっとファンシーな感じの仮装でしたщ(゚ロ゚щ)くまモン、地味だモン。。。 麦さんはというと、おかげさまで腰(背中?)のほうは、あの後キャンキャン言うこともなく、社長から逃げるのが上手くなりました。 先日は、社長誕生前に良く行っていた三木森林公園に家族全員で出かけてきました。 紅葉が始まっていてキレーでした☆ 久々の更新なのに、ポチをお願いしてもいいのでしょうか(;´▽`A`` ↑↑↑
2013.10.31
コメント(0)

久しぶりの更新になってしまいました。毎日暑いですが、みなさんいかがお過ごしですか? 麦さんは、今年は既に2度サマーカットをしましたが、何かスッキリしない・・・。麦の表情も曇ってます ↓↓↓今年はもう1回くらい、サマーカットが必要なようです。 さてさて、社長が産まれてから早11ヶ月。社長の機動力、かなりUPしました。麦ちゃんかわいそうに、毎日社長にドッスン、バシバシされて、ヒィ~~~。そのせいか3日ほど前から、立ち上がろうとするたびに脚?腰?が痛むようでキャンキャン鳴いて、飼い主達あせって夜間病院にまで連れて行きました。結局、寝違えじゃないか、もしくはかなり軽度のヘルニアか・・・との診断。とりあえず経過観察中です。 さてさて、話は変わって~・・・育児グッズ(?)の中にキャバらしきワンコを見つけたので報告!! まずは・・・お風呂にひくマットの中にキャバらしきワンコ。見つけれますか? ↓↓↓ Dの所にいます。アマゾンでお風呂マット探してて、この絵がら見て、即買い。毎日社長をお風呂に入れながら、この絵をみてホッコリヾ(´ε`*)ゝ 続いては・・・ひ○こクラブの付録についてたお風呂用絵本。どこにいるか、わかりますか~? この絵本、お湯をかけると黒い部分が消えるんです。というわけで、お湯をかけるとキャバ登場。 以上、キャバらしきワンコ目撃情報でした∠(・`_´・ ) キャバじゃなくてビーグルかもよ・・・と突っ込みのポチを ↑↑↑
2013.08.09
コメント(0)

麦の背中にはパンダがいるという日記を以前書きましたが、そんなこともあって、パンダ柄のロンパースをヤフオクで購入。そして、見事に競演 ↓↓↓ まるで2人で仲良く密談でもしているかのようですが、実際のところは、こういう理由 ↓↓↓ 社長も重い体をひきずってズリバイできるようになりました☆大好きなもの(例えばアイフォンの充電器、例えば麦ちゃんのご飯)があると、それ目掛けて、トドのごとくドスンドスン進みます。 ほんの8ヶ月前はこんなに小さくて、何もできない赤ちゃんだったのに・・・。 社長にとられまいと、麦ちゃんご飯を流し込むのが更に速くなった!! 麦ちゃん負けるな~と応援のポチを ↑↑↑
2013.06.05
コメント(0)

5月3日は麦さんの誕生日。今年もちゃんとお祝いしましたー(´∀`*))ァ'`,、 でも、今年のG.W.は社長(息子,8ヶ月)の初節句だったので名古屋にいたので麦さん、誕生日ケーキをこてつ(実家犬)とシェア∑( ̄[] ̄;)!!!麦からこてつへの殺気がむらむら・・・めらめら・・・ 今回のケーキはP・M・Kさんのもの。実は一昨年の5歳の誕生日の際にも利用させてもらっています ↓↓↓ ケーキの大きさ・かわいさも去ることながら、梱包のかわいさに感動したっけ。 今年も美味しく頂きました☆柴とキャバでは、ケーキの食べ方全然違うこと、発見。こてつくんの場合・・・ 麦ちゃんの場合・・・ レディーと日本男児の違いでしょうか。 女を忘れてなかったのね、麦さん。 ただマズルの大きさの違いじゃー、とつっこみのポチを ↑↑↑
2013.05.27
コメント(2)

社長(息子)ももうすぐ8ヶ月。どっしりと貫禄のある後姿になってきました。そして有り難いことに、ずいぶんと夜遊びも少なくなりお陰で久々のブログ更新(*゚▽゚)ノ 麦さんと社長の関係は、一方通行。社長からの一方的な愛は、麦さんには迷惑なようです。 そんな関係が一変するのが、やっぱり食べ物が絡んだ時。社長も人が悪いですな。駆け引き上手な男になるのかしら。 麦さん、離乳食のおこぼれで増量中~ヾ(;´▽`A``今年のお誕生日は名古屋の実家でこてつくんと過ごす予定です。 もうすぐ7歳。中高年まっしぐら。 麦さん確かに太ったねと思った方、ポチ↑↑↑
2013.04.28
コメント(0)

去年の2月からブログ放置してましたが・・・実は、妊娠・出産してましたヽ( ̄▽ ̄)ノ 2月3月は悪夢のようなツワリに悩まされ、マーライオンのようにゲーゲーしつつ(´Д`;;そんな中、3月末にゲーゲーしながら引越し。 前の家より少~しだけ広くなりました。今度の家は6階。麦さん、ベランダから外を眺めるのがお気に入り。 5月には、友人の結婚式に参列するため、上京。なんと、ノチルコ初東京上陸 (゜□゜;東京では、とりあえず東京初心者として浅草観光したり月島でもんじゃ焼きを食べたり。雨男なので、もちろんスカイツリーはこんな感じ ↓↓↓ 7月には、2人と1匹としては多分最後になるだろうってことで、お泊り旅行。安静にするように、お医者さんに言われていたので近場の和歌山に1泊。(この和歌山旅行は、また後日回想録書くつもり・・・です) 8月頭は、里帰り出産のために名古屋に帰省しました。その道中、琵琶湖でひと泳ぎ;;゜へ(*´▽`)_ 相変わらず、水遊びが大好きな麦さん。自ら木の枝や松ぼっくりをとってきて、ワイルドな麦。 そして、8月29日、ヤキニクの日に生まれてきたのがこちら ↓↓↓3362gの男の子です。身長は50.1cm。今回、足だけの登場(笑) 予定日より10日早く、緊急帝王切開で生まれてきました。無痛分娩で楽に出産する予定が、あっ…という間に手術室に運ばれ、裸にされ、お腹切られる……なかなか出来ない経験できました、ヽ`(~д~*)、ヽ` そんなこんなで、息子(ニックネーム考え中)が生まれてからは、授乳・お世話に追われる日々でなかなかPCも開けない状態ですが、麦もノチルコも、みんな元気に暮らしてます。 また落ち着いてきたら、ボチボチ更新していきます。ハンドメイドする時間も出来てきたらいいんだけど。 まだブログ見てくれる人いるかな~? ↑↑↑ポチッとお願いします。
2012.10.26
コメント(0)

約1ヶ月もブログ放置しっぱなしでした・・・。更新がない中、訪れて下さった方々すみません(*_ _)人 いやぁ、ネタがなくて・・・。そして、デスクトップのPCが寒くて・・・。(↑神戸でこんな事言ってたら怒られますね)こちら、麦もノチルコも元気にやっております。 ネタがない平凡な毎日の中で見つけた小さなネタ。「麦っぽいパンを買いました」そのパンがこちら ↓↓↓ パンダ柄を見ると、ついつい衝動買いしてしまいます(* ̄∇ ̄*)キャバリアって、顔がなんかパンダっぽいっていうのもあるけど、麦さんは背中の柄がちょっとパンダ柄なんです。 わかるかなぁ・・・。毛が長くなると、ちょっとわかりにくいかな。 もういっちょ、パンダ柄!!! どうでしょうか? パンダ柄に見える???「パンダ柄っぽいな」と思ってみると、パンダ柄に見えます(笑) 以上、ささいなネタでした。 ブログ放置しすぎたけど、どうか皆さん、見捨てないで~ ↑↑↑ポチッ
2012.02.04
コメント(9)

念願の、牡蠣を食べに赤穂へ行ってきましたぁヽ(愛´∀`愛)ノもう、牡蠣大好きで大好きで。たまらんです。 今回行ったのは、赤穂にある鎌倉水産さん。こんな所に!?と思うような場所ですが、階段を下りると、日当たりの良い、牡蠣スペースが。 外に、椅子と牡蠣を焼く炭焼きセットがあるだけのスペースです。でも、開放的なスペースのお陰で、ワンコもOK!! この日も、ワンコ連れな方が半数くらいいました。うちのひきこもり犬は、バッグにin。他のワンコさんにも牡蠣にも関心ないようで・・・ 牡蠣、めちゃくちゃ美味しかったです~ヾ(*´∀`*)ノ♪ノチルコと2人で、2キロ。アサリも10個食べました。 今回は、自家製ソース・ポン酢・チーズ・レモンを持参したのですが、隣の大学生グループを見てたら、バターとか、おにぎりも良さそうでした(●´ー`) お腹を満たした後は・・・姫路市内へ移動=з偶然立ち寄った、手柄山中央公園。西洋風なお城みたいになっていましたぁ。 公園で時間を潰した後は・・・最近、口臭がやば~~~~い麦さんのトリミング&歯磨き。前回歯磨きをお願いした、ワンズカフェさんで。今回もつるっつるっの白い歯になりましたよ~ヽ(´∀`。)ノ 前回から、1週間以上あいてしまいました・・・。寒くなるとPCに向かえない・・・・・・・。 牡蠣好きの方、はりきってポチッとお願いします ↑↑↑
2012.01.10
コメント(4)

御節に完全に飽きて、昨日はお好み焼きを食べたバジー&ノチルコです。 1月1日。この日はさすがにノチルコお休みだったので、去年と同じ弓弦羽神社に初詣に行きました。 神社に着いてみると、案の定、人がいっぱい(゚Α゚|||)GABI-N!! 麦さん、カートに乗っていたので、行列並んで参拝するのも迷惑かな・・・と思い、断念。 おみくじとお守りだけ買ってきました。去年買ったのと同じお守り。ペット用お守りです∪・ω・∪ちゃんとこてつくんの分もね。 早々に神社を後にして向かったのは・・・モスバーガー '`,、'`,、ヾ(o´∀`o)ノ '`,、'`,、 元旦のお昼から、モスバーガーって・・・って思ったのですが、意外にモスバーガーもスタバも人人人人・・・。店員さん、大変ですね、ホント。 *おまけ*麦さん用ということでひいたおみくじ。小吉でしたぁワ-ヾ(●´∀`●)ノ-イッ 大吉だったノチルコに、嫉妬のポチを ↑↑↑
2012.01.04
コメント(4)

新しい年がやって来ました!!皆様、明けましておめでとうございます。 今年もノチルコは2日から仕事です。去年の教訓から、今年は1人で寝正月せずに、ノチルコに合わせて今日から普段どおりに過ごしています。 とは言え、ご飯はまだ御節。去年初挑戦した御節料理ですが、今年も挑戦しましたよっ!!!↑↑↑ 今年は御節に+αで、押し寿司もどき(?)を作りました。 中身はほとんど去年と同じ。 今年新たに挑戦したのは・・・1.田作り(去年は母に作ってもらって送ってもらってた)2.海老のうま煮(「つ」の形になるように、今年は頭つけました)3.かまぼこの飾り切り(去年はただ切っただけでした) というわけで、今年は見栄え重視( *´艸`) 毎年こうやってチャレンジしていけば、新米主婦も御節上手くなるかなぁ・・・・。 既に御節に飽きてる人、ハァ~イってポチっと↑↑↑
2012.01.02
コメント(2)

2011年が過ぎ去ろうとしています≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ 今年1年、皆様麦日記に遊びに来て下さり、ありがとうございました☆ヽ(●´∀`●)ノ☆みなさま、どうぞよいお年をお過ごしください。 来年もこんなボチボチペースかと思いますが、どうか麦日記、よろしくお願い致します。グッバイ、2011年。 2012年、いい年になりますように。 今年最後のクリックお願いします ↑↑↑
2011.12.31
コメント(0)

年末やばいですね。忙しいぃぃ~(ノ゚ω゚)ノ*ヒィィィィそんなわけで、チキンのその後も書けずに、気がついたら今年もあと2日とちょっと。 最近出来上がったニット帽の話。 男性用(父親用のつもりだったのだけど・・・)なので、ちょっと渋めの色で作ってみました。 でも、ボンボンだけはちょっと明るめに、と思い白の毛糸も混ぜてみたのですが・・・。 では、当家唯一のモデルに試着してもらいましょう↓↓↓ この撮影、実はかなり大変でした視線をオヤツで固定させておいて、帽子から手を放した瞬間にシャッター!!!何枚も撮って麦さんもぐったり・・・・目が遠いところにいっちゃってます・・・・(´Å`@)ポォ- *おまけ*先日のセクシィーなチキン、焼きました。チキン焼くだけで精一杯で、他の料理しょぼいですが・・・(´_`。)2日目以降、美味しかったです!!今日やっと完食。980円の激安チキンで、超得した気分( *´艸`)フフフ オセチに飽きた頃に、今度はKFCだ~!!! 今年最後の日記にならないように、お尻を叩くつもりでポチっとお願いします ↑↑↑
2011.12.29
コメント(3)

日本では、クリスマス(25日)よりもイブ(24日)にご馳走を食べる雰囲気が強いですが・・・ノチルコの仕事の関係で、今日、クリスマス~。・゚・(´∀`*)゚・・。 買って来ました、チキン。↑↑↑お尻からのアングルで、失礼(*´艸`*) 太ももの肉付きもセクシィーです。 今から、これ、焼きまーす。上手く焼けるかな・・・?上手く焼けたら、ブログ載せます(笑) ダイエット中の麦さんには、食べれないプレゼント。色合いがクリスマスぽいというだけの、ささやかなプレゼント。 左右のサクランボが、ピューピュー鳴ります。ピューピューダブルで、興奮もダブルo(≧∀≦o)(o≧∀≦)o チキン好きバジーに、食べ過ぎるなよと警告のポチを↑↑↑
2011.12.25
コメント(2)

今年も残すところ、あとわずか。全く大掃除に手をつけてないバジーです。クリスマス過ぎたら、がんばります(´ε`;)テヘッ 先日の毛むくじゃら子ジャンパーで使った茶白な布。秋冬らしくて、お気に入りです。 そんなわけで、その茶白な布を使って、うちの茶白さん↓↓↓に手作りおもちゃ。最近の麦さん、コタツからなかなか出てきてくれないので、おもちゃで遊んでくれるか、ちょっと心配ですが・・・。 犬といえば、骨型という安易な考えで・・・ジャーン。 まずは、ひっぱりあいっこ。↑↑↑ 唇のヒダヒダ(キャバリア独特?!)が見えてますが・・・。 空中キャッチを試みるも・・・アカ~ン。成功率は30%くらい...(((´ω`;)まぁでも、打率で考えたら、結構いいか。 そして、最後は、1人ではむはむ。べっちゃりするまで、はむはむを堪能。結構、お気に入りのおもちゃになったようです。 *おまけ*光りの加減で、なんかアーティスティックな1枚。親しい人への年賀状、今年コレ↑使おうかな・・・。ちょっと暗いかな・・・。 手縫いはいいね。ゴロゴロしながら、出来るもん。 冬はゴロゴロに限るよね~と、共感のポチを ↑↑↑
2011.12.18
コメント(4)

3年ほど前に買った麦さんのダウンジャケットがかなり残念な感じにパツンパツンなので・・・ジャンパーを作ってみました!! 今回も、リバーシブル。どんだけリバーシブル好きなんでしょう、私・・・( ̄∇ ̄) 今回のチャームポイントは、ボンボン。 今回ちょっとフードを大きめに直したのですが、ちょっと大きすぎました(;´▽`A`` 今回のチャレンジポイント(?)はファスナーをつけたこと。でも、普通にファスナーをつけたら、毛を巻き込んでえらいこっちゃと思ったので、 1.まず、スナップを留めて毛をガード。2.それからファスナーを上げる。という仕組みにしてみました。 スナップで留めるというステップを踏んだお陰でリバーシブルにしたときも、こんな感じにスナップで留めることが出来ます↓↓↓ さぁ、これを来てどこに行きましょう??「牡蠣を食べたい」とノチルコにアピール中ですが・・・実現するのは1月になる模様・・・。゜゜(´□`。)°゜。エーン!! 別名「毛むくじゃら子」と呼ばれてる麦さんに応援のポチを ↑↑↑
2011.12.11
コメント(4)

食欲の秋も、終わりかけですが・・・・麦さんに、「きのこの里」が届きました!!! この「熟練職人手作り チーズきのこの里」は、 ペット用品の販売などをされているリビング・ドッグさんから頂きました。リビング・ドッグさんは、オリジナルなペットグッズを手がけていたり、愛犬と行くバスツアーを企画されていたり。これからもっとこういったバスツアー増えるといいですね。 さてさて、本題のきのこの里。麦さん、本能で自分のおやつとわかったらしく、至近距離でロックオン!!!ち・・・・近い・・・・。 中には、こんなかわいいキノコが15本。1個も、結構大きめです。 私がキノコを放さないように頑張ると、麦も頑張る(;´▽`A`` 私の手首、後で見たらクッキリと爪あと残ってました(´_`。) 最終的には、爪攻撃に私が負け、麦さん、キノコゲット~ヽ( ´ ∇ ` )ノ 「いいだろ~」って顔ではむはむ・・・ かなり美味しかったようで、スペシャルおやつとして活躍中。残り、12本。わんこ*ぷらネットファンサイト応援中 最近はコタツでみかんな麦さんに、ポチッと ↑↑↑
2011.12.06
コメント(5)

先日の麦さん初スカート。マジックテープで取り外しができるようになってます。 というわけで、別バージョンのスカートも作りました。 え?! いい風合いの生地ですね、って?ふふふ・・・そうです。今回も巨尻ノチルコジーパンのお古でしてよ(´0ノ`*)オーホッホッホ!! この日は、四條畷(大阪府)の『緑の文化園』という所に行ってきました。広くて、自然もいっぱいで、とっても良さそうな公園。 でも、あいにくのお天気。麦さんの表情も曇っています・・・( ̄ー ̄;毎回、おでかけ時に天気が悪いのは、雨男のせいです。 帰りに『ダイニングカフェ ロイドライト』さんに寄ったのですが、カメラを車中に忘れるという痛恨のミス!!!とても美味しくて、居心地の良いお店でした。 麦ちゃんも、ササミとキャベツ、食べましたーヘ(゚▽、゚*)ノ いつもポチッと応援、ありがとうございます ↑↑↑
2011.11.29
コメント(2)

麦さん、れっきとした女の子ですが、私とノチルコの中には、女の子なイメージが全くありません。外に出かけるのは嫌だし、外では全く愛想ふらないし、コテツ(実家柴犬・♂)にケンカ売りまくるし。 「絶対、麦にスカートは似合わん」と言うノチルコに半分同意しつつ、でも一応女の子だしってことで、スカート付きの洋服作ってみました。 どうなんでしょう? 女の子に見えますか????一応、フード付きです。フードかぶると、トレーニング中のボクサーみたい(´□`。) フードの内側には、フランス風な縁取り。岸和田生まれのイギリス犬なのに・・・。 実はこの洋服、着せ替え人形的な作りになってます。マジックテープがあって、スカート取り外せます。↑↑↑ どの飼い主に似たんだか・・・。この巨尻っぷり。 愛犬って飼い主に似てくると言いますが・・・ 「麦ちゃん、バジーさんに似て女の子っぽいね」とクリック ↑↑↑
2011.11.26
コメント(2)

毎日どんどん寒くなりますね~(´_`。)麦さん、全然コタツから出てきてくれません・・・・。 さてさて。前からノチルコに頼まれていたバッグをやっと完成させました。 なんかジャンクな風合いがある生地ですが、ティッシュカバーを作った時と同じ、破れたノチルコジーパンです。自分がはいてたモノがバッグになる。なんか非常にセルフエコ。狭い範囲でリサイクルされてる感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ バッグの右下には、『nochilco』と刺繍を。「ブランド名っぽいんちゃうん??」と喜んでくれてなによりだけど、見方を変えたら、名前が書いてあって幼稚園の子どもみたい。 今回も、もちろんリバーシブルです。ノチルコ用なので、内側もシンプルで我慢しました・・・。 リバーシブルの側にはポケットもついてます。 「とにかくシンプルに」これがノチルコの好みだそうで・・・。 ちょっと更新空いちゃいましたが、ポチッと応援お願いします ↑↑↑
2011.11.20
コメント(2)

半冬眠生活に入ったバジーと麦ですヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ 定期的にチェックしている犬グッズショップのHPの中でも、「かっこいい・・・」と憧れなお店がfree stichさん。 例えば、こんなの、どうですか?超カッコイイィィィ。 お洋服も、人間用よりも垢抜けてるんじゃないかというくらい。人間用にこんなん売ってたら、私買っちゃうかも。マフラー部分のアレンジがいい感じ(*´∇`*) それからこちらのショップで品揃え多いのが、ヌメ革使ったリードやハーネス。種類いっぱいです。ヌメ革とタータンチェックのとか、雨の日も使えるのとか。カッコイィィィ・・・。 そんな憧れの”free stich”さんで見つけたモニター募集。 これまで、クリスマスを経験したことがない麦さん。ケーキは誕生日だけだと思って生きてきた5年間。 今年はもしかしたら、サンタさんがケーキ持ってきてくれる・・・かも? 麦さんにサンタが来ますように、と祈りのポチを ↑↑↑free stichさんのHPはこちら ↓↓↓
2011.11.15
コメント(0)

小さい頃から、ほぼお利口さんにトイレで用を足してくれる麦さん。さすが「ひきこもり犬」だけのことはあって、「お散歩じゃないとどうもね・・・」という犬ではありません。 そんな麦さんが愛用しているトイレ。2年前くらいから、このハンドメイド・トイレを使っています。レギュラーサイズのトイレシートが2枚半のサイズ。プラ段と透明おボルト・ナットで作りましたヾ(´▽`*)ゝ そのトイレが、最近違う目的に使われ、麦さん、よくノチルコに叱られてます・・・・・・(´_`。) 良く分からないという方のために、上からショット。スヤスヤ可愛い顔して寝てますが、こんなエライ事なってます。白と茶色の毛が生えた、トイレで寝るアザラシ。 麦さんよ、トイレはベッドではりません。 何が困るかと言うと、既におしっこしてあるシートだったりすると、ノドから胸のあたりにかけて、くっっっっっさくなっちゃうんです。それで結局、シャンプーするはめに・・・・。 当の麦は、何がいけないのかわかってないのか、それともシャワーに入りたいからの頭脳戦なのか・・・。「アッ!!! 麦ちゃん、ダメッ」と怒っても・・・何がいけないのぉ?とでもいいそうな顔。 どこがどうなって、こういうことになっちゃったのか・・・・(゚ー゚*?)ナゼ?全然わからなくて、飼い主かなり混乱してます。 トイレでくつろぐ派の方も、トイレはトイレするだけ派の方も ↑↑↑ポチッ
2011.11.12
コメント(2)

実際のところ、ひきこもり犬の麦にとってお散歩バッグはあまり意味がないのですが・・・ミニサイズで作りました~(*゚▽゚)ノ 以前、こてつくん用に作ったお散歩バッグと同じ作りです。でも、サイズは半分ぐらい。ミニミニサイズです。今回も、もちろんリバーシブル。 今回、内側には立体的なポケットをつけました。Sac de Caca フランス語です。 カッコイイ??? 意味は・・・・Sac = ふくろ・バッグde = ~のCaca = うんちょうんこ袋入れのポケットですヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ こてつ君といえば・・・また木登りして、挙句の果てにパニクって、大変だったそうです・・・。 木登り犬、見たことある人もない人も、ポチ ↑↑↑
2011.11.08
コメント(0)

ピザにありつけなかったノチルコ&バジー。お腹の虫が全く満足していません。 そこで、お腹を満たすため移動です。最近体力のない麦さんを気遣って歩かずに市バス。いや、飼い主が歩きたくなかっただけ?・・・・ヾ(;´▽`A`` 言わずと知れた観光地、哲学の道に移動しました。 外国人の観光客の方がたくさんいました。麦さんも、写真を撮ってもらったり、英語圏の方にUhnnnn..... How do you say....uhnnn.........Oh, yes!! It's "KAWAII".と、『かわいい』をしぼり出して頂きましたv(*'ー'*)v 哲学の道に面していて、雰囲気満点のカフェ、Cafe Terrazzaに到着です。テラス席のみ犬連れOKです。 パスタランチを2種類注文。それでは足りないと、ソーセージの盛り合わせも注文。 「どんだけ食べるんだ、飼い主達」と呆れてふて寝の麦さん・・・・。麦の不満を察知してか、優しい店員さん(オーナーさん?)が麦さんに、思わぬ差し入れ。 麦さん、「キタ━(゚∀゚)━!!!!」普段外ではあまり食べない麦が、まさかのガッツキ。手作りの犬用クッキー、たいへん美味しく頂きました。 お腹がやっと満たされて、みんな満足。・・・のはずが、ノチルコの別腹はまだ満たされていなかったらしく、「おまんじゅう」やら「ソフトクリーム」やら、食べ続けてました。 麦ちゃんクッキー良かったね、とポチお願いします ↑↑↑
2011.11.06
コメント(2)

8月に京都行った時には麦さんお留守番でしたが、今回は麦さん、ノチルコと共に京都へおでかけです。 麦さんにとっては、実は初・京都市内。京都市内は車の運転怖いので、電車で京都駅へ。市バスに乗って、向かうは京都市美術館。 この日の計画は以下の通り。1. AU TEMPS PERDUでフレンチなお惣菜をテイクアウト。2. Pizzeria Napoletana Da Yukiでピザをテイクアウト。3. 京都市美術館の園内のベンチで優雅にランチ。 ・・・・のはずが、なんとピザ屋さんがお休みΣ( ̄ロ ̄lll)このお店、結構不定休があるみたいです。これまで2回チャレンジして、2回とも不定休。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。 AU TEMPS PERDUは仁王門通りから1歩入ったお店。お店の前はこんな雰囲気で、いい感じ。 そんなこんなで、とりあえずお惣菜だけで小腹を満たします (´_`。)フレンチなお惣菜は、ドリンク付きで1500円。ちょっとお高めかな・・・・。でも、ちゃんとお品書きも付けてくれているし、テイクアウトだからと気を抜いているとか、全然ない。 京都市美術館の園内は、ちょっと休むのにちょうどいい感じ。周りでは子どもたちが遊んでいたり、お弁当を食べる人々がいたり。 まだ空腹な飼い主たち。ランチを求めて、北へ・・・・・ この日もびびりまくっていた麦さんに、応援ポチお願いします ↑↑↑
2011.11.04
コメント(0)

お久しぶりです。ブログ放ったらかしで名古屋の実家にプチ帰省してました。色々食べて、太って帰ってきましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ 少し前に作った麦シャツ(*゚▽゚)ノこれまではニット生地の服か、スモックしか作ったことなかったので、ちょっとした挑戦。 作業確認の意味で作った1枚なので、なぜかアロハな雰囲気の生地。シャツってめんどくさい作業多いですね・・・・( ´△`) コットンで伸びない生地なので、ダイナマイトボディ犬だとこんな事になってしまう ↓↓↓ 『シャツから胸毛が見えている・・・・。』↑↑ この言葉だけ見ると、なんかダンディズム。 フェロモンぷんぷんだぜ!な麦さんにポチッと応援を ↑↑↑
2011.11.03
コメント(2)

それまでティッシュケースとして使っていたカゴが半壊。 ノチルコ曰く・・・『「ティッシュ取って~」って言われて投げて当たっても痛くない』ところが気に入っていたそうで、スタイリッシュなティッシュケースを私が勧めても、う~ん・・・・と、首を縦に振らない(´ヘ`;) なら、布で作ってみましょうか、ということで、作りました ↓↓↓これなら、投げて当たっても痛くない・・・?ってか、投げて渡さなければいいだけの話です。 使った生地は、ノチルコの穴あきジーパン。巨尻なおかげで生地がいっぱい取れて、助かります。 裏地に使ったのは、例の豚さん柄。ティッシュ取り替える時なんかに豚さん柄が見えるのが、私的にお気に入り('-'*)フフ ノチルコジーパンの生地、まだまだ余っているので更にかばんを作りまーす(*゚▽゚)ノ 次からノチルコジーパンを買う時は、似合うかどうかよりも、生地として使えるかどうかで選んじゃいそ。 ノチルコのお尻大きくて良かったね~と、共感のポチを ↑↑↑
2011.10.25
コメント(2)

先週の日曜日。お天気も良かったし、日曜日は街中混みそうだし、ということで、麦さん、ノチルコとロングお散歩に行ってきました(*'-'*) 目的地は、神戸市灘区の摩耶ケーブル乗り場の近く、五鬼城展望公園。初めて行く公園です。 市バスを乗り継いで、五毛天神の近くまで行きます。バスを降りて、お花見で有名な桜のトンネルの急坂を登ります。この坂、足を出しても全然前に進まないくらい、急(´□`。)この時点で、私の体力・精神力はすでに残り半分以下。 摩耶ケーブル乗り場を通り過ぎた西隣に公園があります。と言っても、雰囲気が公園じゃない・・・・・・・Σ( ̄ε ̄;|||むしろ、山・・・?? 公園の入り口が、ありえない傾斜の山道・・・・。 完全な、山でした。午前から登山?ハイキング?を楽しまれた中高年とすれ違い様に挨拶しつつ、超低速で登るとこーんな景色が見れる展望スペースが。 親ばかむき出しで、麦の写真をパシャパシャ撮るも、逆光のため、麦さん残念な顔。 この展望スペースから先も少しだけ進みましたが、お散歩気分で来ていた私には限界・・・( ̄△ ̄) 途中で諦めて下山しました。 行きはバス乗ったけど、帰りは家まで歩きました~。歩いたというか、坂道を転がって帰ったというか。 *おまけ*帰り道にみつけた、カマリキリ。『補色』とか考えないんでしょうか。わかりやすすぎる所にいて、目立ってました。 ひきこもり飼い主とひきこもり犬に、激励のポチを ↑↑↑
2011.10.22
コメント(0)

先日の、麦さんには小さすぎた豚さん柄のパーカーですが、ムギちゃん(同じ名前でも、こちらのムギちゃんはスリムさん☆)に貰って頂きましたヽ(‘ ∇‘ )ノ しかも、ムギちゃんのブログ「ムギ日和」で、ムギちゃん、モデルさん役までしてくれました!!!自分が作った服を、他のわんちゃんが着てるって嬉しいぃ・・・(´▽`)ノそうそう、あのワッペンも、同じ「むぎ」ちゃんなので無問題!! 本来の目的であった、でっかいほうの麦(笑)の洋服を同じ生地で作り直しましたょ!!! 今回はラグランで。きも~ち、袖を長めにしてみました。 薄すぎる豚さん柄の生地には、裏地を・・・。使ったのは、ヨレヨレになったノチルコのTシャツ(下着用)。節約目的でヨレヨレTシャツ使ったのだけだったのに、意外にもいい感じに使い古してあって、優しい手触りヽ(*゚∀゚)ノイヒヒ 豚さん柄の生地、まだまだ余ってます・・・。どうしよう・・・・・・・。 もっと頻繁に更新しましょうとハッパかけてください ↑↑↑ポチッと
2011.10.16
コメント(1)

豚さん柄の生地で、リバーシブルな麦服作りました!! リバーシブルな犬服ってあまり聞いたことないけれど、実際に作ってみると、意外に大変(; ̄ー ̄A 「リバーシブルな犬服なんてもう作らない」と心に誓って、やっと出来上がったこの服。さっそく麦さんに着せてみると・・・・・・・ !!!!! は・・・・は・・・・・・はいらない・・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 麦が太ったのか、それとも型紙を間違えたのか・・・・。考えていて、思い当たる原因が1つ。それは水通ししないで作ってしまったこと。あなどるなかれ、水通し。 そんなわけで、もしサイズが合う方いらっしゃいましたら、このリバーシブルな犬服、差し上げます。【サイズ】首:30~32cm胴周り:44~46cm着丈:37cm前丈:27cm 以下の点にご了承いただける方に限らせていただきます。・素人の手作り品であるという点・着払いでの発送をさせて頂くという点・アップリケにmugiという文字が入ってしまっている点 1枚しかないので、先着1名様です!!!! *追伸*mugi-biyoriさんに貰っていただくことになりました。他にも「欲しかったな~」という方がいたとしたら、すみません。 貰ってくれる方、いるのかな~?? 気になるね、とポチッとクリック ↑↑↑
2011.10.07
コメント(2)

コーヒーを淹れる時に、細く(?)注ぎたいと思って購入したホーローのポット。 大きさも色もお気に入りなのですが、唯一の問題点は、お湯を入れると熱くなるという点。取っ手ももちろん、ふたのところもアチチ・・・です。 これまでは市販のミトン(鍋つかみ)を使ってました。それだと取っ手部分は大丈夫だけどふたの部分が押さえられない・・・( ̄Д ̄;それで、こんなん作ってみました。 大きいほうには、鍋敷きにもなるし、中に手をいれたらミトンになります。 小さいほうは、ふたを押さえるのにぴったり。 キルト芯いっぱい入れて作りました。分厚すぎて縫いにくかった~(〃゚д゚;A いつもポチッとありがとうございます ↑↑↑
2011.10.04
コメント(0)

スモック作りが落ち着いて、そろそろニット生地の服を作ろうかなということで、新しい生地をネットで注文!! 万年おでぶ気味の麦さんにピッタリな柄を見つけ、即、衝動買い。セットに、茶色のリブ用生地も。 豚さん柄が可愛すぎて、スキャナーして拡大コピーして型紙を作り・・・刺繍をしてこんなワッペンも作っちゃいました。 しかし、いざ縫おうと生地をよく見てみたら、う・・・薄い・・・Σ( ̄Д ̄;) 豚さん柄に目をとられ、ちゃんと生地の厚さ見ずに買ってしまいました(´_`。)グスン うーん、これをどうするか・・・。かなりめんどくさそうだけど、リバーシブルにしてみようかしら・・・。 リバーシブルな犬服って、聞いたことないけど・・・・(; ̄ー ̄川 リバーシブルめんどくさくても自業自得でしょーと思う方、ポチ ↑↑↑
2011.09.30
コメント(0)

最近、なんかスモック作りばっかり・・・・(´_`。)しかし、前回の反省点を改善させないとっ。麦服置き場があふれつつあるけれど、もう1着作りました☆ 生地のバリエーションが無くなり、どこかで見たことのあるような生地ですが・・( ̄Д ̄;; 今回は前回よりも更に女の子っぽい感じ。トリミング後のリボンも似合わないような女っ気のない麦ですが(変な所が飼い主に似てしまった・・・)今回はちょっと冒険して、更に女度UPなレース付き。 麦さんに着せてみると、女度UPな服に合わせてるのか、なまめかしいポーズでフリーズ・・・。 前回の反省点、袖の位置、ちゃんと直しました(*'-'*)エヘこれで、スモック製作シーズン終わらせよかな・・・。 次はニット生地の服を作るぞ~!(*゚ー゚)ノ" 「麦さん、セクシィ~だね~」といやらしくポチッ ↑↑↑
2011.09.26
コメント(0)

夏も終わりが少し見えてきた9月中旬。半日かけて大仕事を終わらせました(;´▽`A``そうです。ジェノベーゼソース作りです。 3,4年前に、お知り合いの奥様に教えていただいてというもの、毎年1度、バジルを購入して作っていましたが、今年はベランダ菜園で育てたバジルで作ります。 まずは、バジルを収穫。いくつかを残して、後は根元からバッサリと収穫です。 収穫したバジルから葉っぱを取り、水洗い。しばらく自然乾燥させた後、キッチンペーパーで1枚ずつ水気をとります。いや~、この作業がしんどいしんどい・・・。゜゜(´□`。)°゜。 バジル以外の材料を準備します。まずは、ニンニクと粉チーズ。今回は粉チーズの分量のうち1/3をパルミジャーノにしました!!それから、松の実。フライパンで少し炒っておくと、香りがたちます。 ここからの作業は一瞬です ピューンッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノフードプロセッサーでやるのがいいみたいですが、今回はミキサーを使いました。材料をぶちこんで・・・・ ギュ~~~ンと回すと・・・・ はい、出来上がり。 これを、煮沸したビンに詰め、上からオリーブオイルを流し入れます。今回はバジルが多かったのでレシピの3倍の量です!! [材料] バジルの葉 ・・・ 40g ニンニク ・・・ 1片~ 松の実 ・・・ 30g 塩 ・・・ 小さじ1/2 コショウ ・・・ 少々 オリーブオイル ・・・ 大さじ3 オリーブオイル ・・・ 大さじ4~5 粉チーズ ・・・ 30g作り方ニンニク、松の実、塩、コショウ、オリーブオイル(大さじ3)をミキサー(FP)にかけ、クリーム状にする。ミキサー(FP)に、更にバジルを入れ、オリーブオイル(大さじ3~4)を注ぎ、更に細かくペースト状にする。粉チーズを入れ、全体に良く合わせる。ビンなどの容器に入れ、オリーブオイル(分量外)を注いで、ふたをする。注:ジェノベーゼソースは空気に触れると色が変わるので、使った後は、必ずオリーブオイルを足して、空気に触れないようにする。 バジル収穫後、麦さんバジルを口に入れたけれど、独特の味にペッと吐き出して苦々しい表情してました。今回はさすがに麦さん、おこぼれなし。 「麦さん、いつもおこぼれがあるとは限らないのよ」と諭しのポチを ↑↑↑
2011.09.24
コメント(0)

台風15号、すごかったですね。進路からかなり外れた神戸でも、朝からお昼にかけて、すごい風でした。麦さん、びびって震えてました・・・(; ̄ー ̄A さて、シリアルサーバーもだけど、キッチンの収納力に不満を感じていたため、キッチンカウンター(ワゴン?)をDIYしました!! ホームセンターで木材カットをお願いし、家でニスを塗って、電動ドリルで一気に組み立てました。ノチルコとの共同作業で、2日で完成ヽ(‘ ∇‘ )ノ 大きさ(高さ80cm×奥行き45cm×横86cm)のわりに、図案さえしっかり書けば、作業は至って簡単。 シリアル用の白い入れ物もピタっと入るように、ラップもバスケットもピタっと入るように図案を考えました。 ただ、これで完成ではなく、天板のところに、10cm角のタイルを貼る予定です。タイル貼ったらまた報告しまーす(*゚▽゚)ノいつになることやら・・・・ DIYだから思い通りの大きさにできたのはいいけど明らかに買ったほうが安かった・・・。 狭小キッチンなのに頑張ってるね、ってご褒美のポチを ↑↑↑
2011.09.21
コメント(0)

朝食は最近毎日シリアル。そんな我が家にぴったりの物をゲットしましたヽ(‘ ∇‘ )ノ じゃーん。シリアルサーバーです!!!普通のコーンフレークが入ってます ↓↓↓ わんちゃんのフード用に日本のショップでも売っているようですが、円高なので、amazon.comで購入。 約23ドル。あまり円高の恩恵を受けない値段・・・(; ̄ー ̄A そして、こちらの白い2つは、先日のジャズドリーム長島のフランフランでセール品を購入。 この白いやつの1つにはノチルコ用のフルーツグラノーラが入っていて、もう1つには私が最近はまってる大豆たっぷりグラノーラ。 ボウルに自分の食べたいグラノーラを半分入れて、上からシリアルサーバーのコーンフレークを半分入れて、と。 *おまけ*麦さんの登場がなかったので、自己満足で、おまけ。手と足はどこいった??? 充実したシリアルライフを手に入れたのはいいけど、狭小キッチンのため、置き場が・・・・・orz DIYで置き場を作るのですね、とお気づきの方もそうでない方もポチッと ↑↑↑
2011.09.18
コメント(0)

前回作ったスモック、胸周りがギリギリサイズだったので、第2弾は胸周りを大きくしてみましたー(*゚▽゚)ノ 第2弾で使った生地は、ふんわりパステルカラーのダブルガーゼ。 正直、麦さんにはあまり似合わない色合い・・・(;´▽`A``「大人しい女の子」っぽいの、似合わないです。 この第2弾、胸周りは上手くいったのですが、袖の位置が下すぎた・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 麦さんの表情も冴えません・・・。 そこで、袖をもっと上につけることを反省点に、第3弾に取り掛かってます!! 生地のバリエーションが無くなってきた・・・(´_`。) いつもポチッとありがとうございます ↑↑↑ 最近ランキング上がってきて、モチベーション上がりま~す。
2011.09.17
コメント(0)

先月は、ランチに行き過ぎて反省したノチルコとバジー。今月はちょっと自粛ということで、家ブランチです。 第1弾。ハンバーガーとフライドポテト。 ハンバーガー用のバンズが売ってなかったため、イングリッシュマフィンで代用です。イングリッシュマフィン、ちょっとトーストしたらよかった・・・。 フライドポテトはこちらのレシピを参考にしました。ガーリックパウダー、サイコー!マヨネーズつけたら、サイキョー!!! 第2弾。マフィンとサラダとミネストローネ。 マフィンはCOODPADのこちらのレシピを参考にしました。サラダ油の代わりに、バター40g+オリーブオイル20gで。トッピングにアーモンドダイスをまぶしました☆ マフィンって、イマイチな味になっちゃうこと多いのですがこのレシピは卵ふんわりたっぷりで美味しかったです(*'-'*) breakfastでなく、あくまでbrunchな私たち。 もっと早く起きなさいと、カツを入れて下さい ↑↑↑ ポチ。
2011.09.13
コメント(2)

名古屋帰省の帰り。以前、雨男ノチルコのせいで断念した御在所に再チャレンジです。 今回は、台風の影響で風が強かったものの、快晴(*´∇`*)四日市ICを降りて、車で約30分。御在所ロープウェイの乗り場、湯の山温泉駅に到着!! このロープウェイ、ペットと同乗することが出来ます。ペットをハードケースに入れること⇒なければケースをレンタルするとのことでしたが、顔が隠れるタイプのものだったためか、布製のドッグスリングでもOK頂きました(*゚▽゚)ノ 「優雅な空のお散歩」であるはずのロープウェイ。しかし、この日は台風の影響で風が強く・・・「ギャァ~落ちる~!!!落ちたら絶対死ぬ~!!!」優雅どころか恐怖のロープウェイに乗ること10分強。 到着した頂上は、およそ16℃。爽やか~~~ヽ(=´▽`=)ノ開放感あふれる芝生。ちょっとした小川なんかもあります。 ロープウェイから山頂(三角点)までは、リフトを使っても行けるし、芝生を歩いても、整備された道もあります。 爽やかな風の中、麦さんも気持ち良さそうでした~(* ̄∇ ̄*) *おまけ*なんかちょっとカッコイイ構図の写真 ↓↓↓ 自己満足の写真に飼い主満足。 麦さんの首のお肉に気づいちゃった人も、ポチっとお願いします ↑↑↑
2011.09.12
コメント(0)

前回の続きです。4日の夜から6日まで、名古屋に帰省してました。名古屋で待ち構えるは、こてつくん。柴犬、5歳。趣味は木に登って脱走を図ること。好物はうなぎ。最近反抗期の日本男児です ↓↓↓ こてつくん、普段は「殿」のような暮らしをしていますが、麦さんが来ると、立場逆転。リビングを柵で区切って、肩身の狭い暮らしですo( _ _ )oごめんね、こてつくん。 そもそも、なぜか年下の麦のほうが立場が上らしく、同じ空間に入れようものなら、こんな状態に・・・ ↓↓↓ 麦から放たれる威圧感がハンパなく、こてつくん、麦と絶対目を合わせません・・・。 ちなみに、正面から見ると、麦はこんな顔してガンつけてます。 この写真撮った後、バトル勃発。どうやったら仲良く一緒に遊べるようになるのでしょうか・・・。 5日は、麦さんを連れて、ジャズドリーム長島へ。ここのアウトレットは、犬連れOKのアウトレットの中でも、犬連れOKのお店が多いのでかなりお気に入り☆ 麦さんは重いので、カートに入れて、ショッピング♪この日はたくさん、「かわいいぃ~」を頂きました(*´∇`*) *おまけ*麦さんを連写したら、「ラ~ラ~ラ~」って感じな写真撮れました!さぁ、みなさんご一緒に、ラ~ラ~ラ~♪♪♪キレイなRの発音っぽい舌の形です(笑) 男はつらいよ、なこてつくんにも、応援ポチを ↑↑↑
2011.09.08
コメント(2)

先週末、名古屋から遊びに来ていた姉と、関西人ノチルコを道案内に、3人で難波のNGKに吉本を観に行って来ました。 森三中、小泉エリさん、八方師匠などなど出演されていましたが、中でも面白かったのは、 鎌鼬(かまいたち。漢字合ってる??)とトミーズ。新喜劇も、面白かったです ヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノオクレさん、いい味出してた~(〃 ̄∇ ̄)ノ新喜劇、ちょうど私たちが観た回をTV撮影をしていて、10月1日に放送されるそうです。 いっぱい笑って、カロリー消費した後は、道具屋筋でセイロを買いつつ、ナンバパーススでティータイム。5Fのデリス・デュ・パレでケーキセットをペロリ。 久しぶりのミナミ(難波)。台風の影響か人も少なくて、結構楽しめました~。 次の日は、姉と神戸を満喫。夜、仕事終わりのノチルコが合流して、いざ名古屋に帰省します ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ 次回へ続く・・・・・・・ 台風来ててもおりこうさんにお留守番出来てた麦さんに、いい子いい子のポチッを ↑↑↑
2011.09.08
コメント(0)

遅ればせながら(?)エコクラフトに初挑戦しました!!以前購入したNHKのテキストを見ながらの初挑戦。こんなん出来ました~ ↓↓↓ 初めてのエコクラフトだったので(←言い訳)細かいところは雑なのですが、持ち手のところは「カゴ」っぽいでしょ?? どうかな? 思い返してみれば、カゴ作りは小学生ぶり。小学5年生の頃、授業中のクラブ活動で「カゴクラブ」に所属してました、私。当時から思いっきりインドアな子どもだったんだなーというのと、渋いチョイスに、何とも自分らしいなとヽ( ̄▽ ̄;;教えてくれていたのは定年間近のおじいさん先生。みんな無言で、チラシと針金でカゴを編んでいました。渋い、渋すぎる・・・(;´▽`A`` 話しを戻して、エコクラフト。余ったエコクラフトで、ミニミニなカゴを編んでみました ↓↓↓↑↑↑ 麦が大きく見えますが・・・・・・・・・目の錯覚です(笑) 小さなクッションを作って、ボンドで固定して・・・ピンクッション(針山)にしました(*゚▽゚)ノ 実は恥ずかしながら・・・物持ち良すぎて、いまだに小学生の頃の裁縫道具セットに入ってる針山使っていました。緑色のやつ。それに比べたら、これでちょっとは垢抜けたかな? かなり渋い小学生だったバジーに応援のポチを ↑↑↑
2011.09.01
コメント(2)

まだまだ暑い日が続きますが、おしゃれさんはファッションを先取らなきゃね、と初秋用に、スモックを作りましたヽ( ´∀`)ノ 以前作ったようなニット生地の服に比べるとかなり薄い生地で作りました。ガーゼっぽい生地なのですが、写真で伝わるかな?? スモックの型紙を手に入れることが出来ず、今回は結構大変でしたヾ(;´▽`A``何度か作ったりほどいたりを繰り返してやっと麦専用の型紙を作れました。 麦の服作りでいつも苦戦するのは、胸周り。鳩胸すぎて、普通の犬のサイズに+3cmは必要。胸大きすぎて服が入らないなんて、飼い主には経験のない悩みだ・・・orz 麦さんの自慢の鳩胸ばぁーーーーん ↓↓↓胸周り、ムチムチ・・・。 首周りと袖のところにゴムを入れてふんわりさせてみましたが、裾のところにも軽くシャーリング(?)入れてもいいかなぁ・・・。う~ん次回作で試してみようかな。 実際にこの服が活躍するのはもっと涼しくなってから。 今日も保冷剤ラブな麦さんに、ポチッと応援お願いします ↑↑↑
2011.08.30
コメント(0)

前回の続き。京都での1日の後半です。 細見美術館の後に訪ねたのは・・・恐らく京都でもレア観光地(?)の『河井寛次郎記念館』。河井寛次郎さんて、知ってます???私、芸術には非常に疎いので知らなかったのですが(゚ー゚;A大正・昭和で活躍した陶芸家だそうです。 その河井寛次郎が実際に生活をし、陶芸活動をした家が東山五条にあり、今は記念館になっています。 入り口からは想像しにくいのですが、中になんと陶芸用の立派な登り窯が (ノ゚ο゚)ノ スゴィッ もちろん、河井寛次郎の作品も飾ってあります。なんか、昔の陶芸家の作品って感じしない・・・。なんかポップ感というか、感性が新しいというか。↓↓↓ 左上のなんか"Yes, we can!"のあのポーズにしか見えない(´∀`*) 実際に住まわれていたお家ということで、作品だけじゃなくレトロな造りも見てて飽きない、楽しいレアスポットでしたぁ。 レトロな和を楽しんだ後は・・・京都らしいティータイム。京都観光では定番です。一保堂。今では結構デパートに入っていますね。麦茶、グリーンティー、ほうじ茶、玄米茶はここのを愛用してます。京都・寺町にある本店には、嘉木という喫茶が併設されていて、店員さんが美味しい淹れ方をレクチャーしてくれます(*゚▽゚)ノ 京都滞在時間、約7時間。充実した7時間でした☆そんな飼い主に置いていかれた麦さんは・・・。足をガジガジガジガジ噛んでいたようで、足流血。 寂しくていじけちゃったのかなとも思ったけど、いや、最近ひどくなってきたアレルギーのせいです(´_`。)次の日、病院連れて行きました。『ビクタスSMTクリーム』という皮膚感染症のクリーム処方され、1日3回ぬりぬりです~φ( ̄ー ̄ ) 今回は足だけ登場の麦さん。 いつもポチッとありがとうございます ↑↑↑
2011.08.28
コメント(0)

高校時代のお友達と、京都で1日遊んできました☆現在だんな様のお仕事で海外在住の彼女。今回、名古屋に帰省しているところを、中間の京都で待ち合わせて、1年以上ぶりの再会を果たしました。積もる話が山積みで、常に喋りながらの楽しい1日でした(*´∀`) お昼ご飯は、東山二条近くのオステリア・オギノさん。1000円のランチを頂きました。子羊(だったかな?)のラグーソースのパスタでした。ナスとゴーヤが入っています ↓↓↓実はナス苦手なのですが、これは美味しくいただけました♪これにサラダとパンとドリンク。かなりお値打ちな気がしました!(●´∀`)ノ 腹ごしらえを終えて、向かったのは『細見美術館』1Fに受けつけがあり、展覧室は地下というちょっと変わったつくり。入館チケットではなく、入館シールというのも変わってます。お金払うとシールもらえて、それを服に貼ります。 ちょうどやっていたのは、『細見美術館アートキャンパス2011』 水墨画がたくさんありました。すごーく細かいものや、大胆なタッチなもの、よく見ると人物の顔が4コマ漫画みたいのものまで。面白かったです(*´▽`*) この後、レアな観光スポットと、定番観光スポットを巡りました。次に続きます・・・。 お留守番中に、やらかしてた麦さんに、ポチと応援を ↑↑↑(留守中の麦さんについてはまた後日・・・)
2011.08.25
コメント(2)

先週、奈良県の天川村へ川遊びへ行ってきましたヽ(‘ ∇‘ )ノ本当は、兵庫県とか近場で川遊びしたかったのですが、良さそうなところがわからなかったので、吉野川と迷った挙句、天川へ行くことに。 吉野川も天川も、川がきれいだとは聞いていましたが、こんなにキレイでした ↓↓↓ 今回は人間2人+犬なので、何かあった時怖いなと思い、人の目があって、ある程度整備されている所が良いだろうってことで、デイキャンプをして川遊びをすることにしました。今回利用したのは、西之谷ふれあいの森キャンプ場。 宿泊施設・シャワー・トイレが完備されているほか、デイキャンプで利用できる東屋(別料金)もあります。私たちが借りた東屋は左から2番目 ↓↓↓そう、両隣に挟まれてます・・・。 とりあえず、到着してまずは川遊び!!!麦さんも、先日買ったTシャツの上に、念のためのライフジャケット装備。麦さん成長しすぎで、お腹部分がはまってませんが・・・いざ入水(*゚▽゚)ノ 川の中の私と、川岸のノチルコとの間を往復~。 ちょっとですが、動画も撮りました!! 麦さん、スイスイスイスイ~~~~~~~ミ((((/* ̄ー ̄)/ スイスイ~♪ 一通り川遊びを終えて、東屋でBBQしたのですが・・・気が付けば、両側の東屋に若者たちが。しかも、両グループともコンパで来ていたようで・・・orz 右側の大学生グループは、水風船でキャハキャハ盛り上がり、左側の社会人らしきグループは、「ユキちゃんって呼んでください☆」「B型の女の子ってかわいいよねぇ~」・・・。 若い人達が『出会い』を求めるのは良いと思うけど、それに挟まれた2人と1匹のなんとも言えないこの空気。ノチルコと私、言葉数も少なく、苦笑いしながらBBQ。麦さんは、大学生たちの水風船に興奮。居心地悪いったらありゃしない。そそくさとシャワー浴びて、帰ってきましたよ( ̄Д ̄;; デイキャンプ、設備面・安全面は良かったのですがこんな落とし穴があるとは。 天川、きれいで良かったけど、神戸からは遠かったのも今回の反省点。途中寄り道もしましたが、片道約4時間。ちょっと遠すぎました(´_`。) 若者に負けるなよ、っと応援のクリックを~ ↑↑↑
2011.08.16
コメント(0)

麦さんの夏グッズ。今回は、購入品編。保冷剤に比べると使用頻度は低いですが、ここぞという時に活躍してくれる品々です。 超暑いときだけ使用されるアルミのひんやりプレート。麦さんはプレートの感触が嫌なようでなかなか使ってくれなかったのでシーチングでカバーをつけました。 カバーとプレートの間に保冷剤を入れると、プレート全体が冷えます。(麦さんの、向かって右側に保冷剤入っています ↑↑↑)麦さんやっぱり感触が苦手で、超暑いときだけ使ってくれます。 それからそれから、最近購入した夏グッズ。「新素材 COOLMAX」で作られたタンクトップ ↓↓↓COOLMAX素材の商品を探していたところ、1000円で発見!!即、購入~(ノ≧∀≦)ノ 濡らして着せると、気化熱で涼しく感じれるんですって。夏おでかけ時にちょうど良さそうでしょ。 実は早速、先日これ着て川遊び行って来ました☆川遊びレポート、またしまーす。お楽しみにo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o 泳ぐ麦さん見たいなぁ、と期待を込めてポチッ ↑↑↑
2011.08.14
コメント(0)

暑いですね~。神戸市内33℃だそうですが、体感では35℃軽く超えてます。こんな日に外でお仕事の方々、大変ですよね。頭が下がります。 クーラーをつけずに過ごすのはさすがに無理なので、Yahoo!の電気情報と麦さんのハァハァ具合を見ながらクーラー点けたり消したりしています。 暑い夏を乗り切るために3mmサマーカットになった麦さんですが、色々夏グッズも取り揃えています(*´∀`)ノ 今回はまず、夏に大活躍の保冷剤についてです。 ↑↑↑ これは小さな保冷剤を首に巻くタイプ。保冷剤が小さいために小1時間でとけてしまうのが難点。交換するのが面倒くさい!!!! そこで最近、四六時中活躍しているのが、でっかな保冷剤。魚釣りとかに使うような、ゴッツイやつです。 これなら4~5時間持ちます(゜ー゜*)これを、タオルで作ったカバーに入れます。カバーと言っても、タオルを半分に折って、保冷剤が入るくらいの部分を残して周りをぐるっと縫っただけ。 時間と共にどうしても濡れてきてしまうので、たくさん作って、頻繁に交換して気持ち良く使いたいです。たくさん作ること考えると、どれだけ簡単に作れるかって重要。保冷剤を入れるところに、マジックテープやファスナーなんかをつけるほうがベターなのでしょうが、相当器用なワンちゃんでない限り、保冷剤が出てくることは、まずないと思います。 麦さんは、冷たいアゴ置きとして(?)使ってます ↓↓↓ 保冷剤がとけてしまうと、ガリガリして麦さんがお知らせしてくれます。 朝方に大抵ガリガリ。寝不足のバジーに応援のポチッを ↑↑↑
2011.08.09
コメント(2)

以前書いた、青虫が大量発生したバジルたち。結局、その何週間か後にノチルコと2人、半狂乱になりながら、処分しました。 その後、やっぱり諦めきれず、残っていた種をもう一度まくことに。ただし、前回の反省をいかし、今回はお手製ビニールハウスで。↑↑↑ 麦さん、しっぽだけ出演。 大きな透明のビニール袋がなかったので、ゴミ袋使っちゃいましたヾ(´▽`;)お水をあげるときは、前面のビニールをめくり上げます。 手間がかかった甲斐もあって、今回は青虫もつかず、かなり大きく立派に成長してきました!!葉っぱのモコモコ感がいいでしょ。 こんなに大量のバジルをどうするかと言うと・・・ジェノベーゼソースを作るのです(* ̄ー ̄*)ふふん!!去年は買ったバジルで作ったのですが、パスタに入れると抜群。かなりいい味出してくれて、重宝します。 ただし、去年のジェノベーゼの問題点は、すり鉢を使ったこと。 うち、ジューサーミキサーはあるんですが、フードプロセッサーを持っていないんです(´_`。)場所とるのもネックで、買っていませんでした。でも、すり鉢だと、やっぱり舌触りが粗い・・・。 そこで見つけたのがコレ! これ、なんと、手作りバターも作れるんだとか!バター大好きノチルコ、たまらんですねヽ(´∀`。)ノ・゜これまで、すり鉢でがんばっていたチーズケーキの土台を作る時のクッキーを砕くのにも。ポタージュを作る時にも使えそうです。 しかもこれ、ミニサイズ。狭小住宅には嬉しい限り。いいなぁ、魅力的です。ソースやディップ、デザート作りにチャレンジ!ミニプロセッサーを5名様プレゼント! とうもろこし・大豆、消化せずにそのまま出しちゃう麦さん。FPがあれば、そんなこともなくなるね(*゚▽゚)ノ 今日も、ポチッと応援クリックお願いします ↑↑↑
2011.07.31
コメント(0)

ご無沙汰していました (;´Д`A ``` 2週間ぶりのブログです。私も麦も、それからノチルコも暑い中、元気にやっています。なかなか忙しくて、ブログ更新できないでいました・・・(o*。_。)o 7月も後半。今年は例年とは違う意味で暑さを実感する夏ですね。まぁ、バジー&ノチルコは普段から節電(いゃ、節約の意味合いがかなり強い)していたので、これ以上節電のしようがないというのが正直なところ。 とは言え、一応「よしず」を掛けてみたり、冷蔵庫カーテンをしてみたり、少しだけ気をつかっています。 麦さんも、今年は例年より早く、5月末にサマーカット第一弾してました。この時は、ちょっと控え目、6mmカットでお願いしました ↓↓↓(↑パソコン横で、爆睡中・・・) 7月中旬には、その毛も伸びてきて暑い暑いと大変そうなのでサマーカット第二段に行ってきました。今度は遠慮なく、3mmカットで ↓↓↓ 最近行き始めたトリミングで今回もお願いしたのですが、この日は2時間半くらい時間がかかりましたw( ̄△ ̄;)wいつもは1時間半くらいで終わるのに・・・・・・。切り始めのトリマーさんと、切り終りのトリマーさんが違ったので、もしかしたら新人さんが最初やっていたのでしょうか・・・。麦さんの耳毛、よく見ると、ちょっとダイナミック アリャ~!!(゚ロ゚屮)屮 まぁ、いいんですけどね。伸びるし。涼しいことが第一。普段毛に隠れている肉球も、スキッと顔を出しました。 さすが3mmカット、体がうっすらピンク色です。麦さん、白率の高い「茶白犬」なので、ピンク色に見える部分が多いです(*゚▽゚)ノ 麦さんが顔の下に敷いているのは、でっかな保冷剤。麦さんの夏の必需品です。これについては、また今度・・・。 更新が滞っている中、訪問してくださった方々&ポチッとしてくださった方々、ありがとうございます♪(*゜ ▽゜)/あと2週間もしたら忙しくなくなって、ブログももっと書けそうです。 久しぶりの更新に、ポチッとお願いいたします ↑↑↑
2011.07.24
コメント(2)

毎日暑いですね。こんな時こそスタミナつけなきゃヽ(゚∀゚*)ノ 7月5日に「新世界もつ鍋屋 福島店」でもつ鍋を食べてきました!!場所は、阪神福島駅・JR環状線福島駅からすぐのところ。大きな交差点の角にある郵便局が目印(*゚▽゚)ノ 大きな看板があるので、目立ちます。 私たちがお邪魔したのは、平日の6時だったのでお客さんは少なめ。座敷席に通されました。 まずは、チューハイで乾杯 ((>o<))-3 プハァーーーノチルコは「青リンゴチューハイ」。私は「コラーゲン入りローズヒップチューハイ」。少しでも肌がツルツルになればいいなと願いをこめて( ̄ー ̄; サイドメニューとして「チキンサラダ」と「ミノのタレ焼き」を注文。チキンサラダはドレッシングがちょっと多かった気もしましたが、爽やかに美味しく頂きました。ミノのタレ焼きは期待通りこってり美味しかったです( ´∀`) メニューを見て、お鍋は「もつ鍋」と「とん鍋」に決定!メニューには、こんな風に書いてありました ↓↓↓もつ鍋:七種類のもつ(小腸・蜂の巣・センマイ・牛ツラ・ミノ・赤せん・盲腸)とニラ・キャベツ。ニンニクの効いた和風だしでご賞味ください。とん鍋:ショウガを少し効かせた和風だしに、ニラ・ハクサイ・豚肉、別添えのキムチを入れて少しピリ辛なお鍋です。 「もつ鍋」と「とん鍋」、ベースのだしは同じだということなので2人分一緒に持ってきてもらいました。「とん鍋」の豚肉と別添えのキムチはお皿で。 もつ鍋は、勝手に触らずに火が通るのを待つのが鉄則と聞いたことがあったので、手を出したくても我慢我慢 (≧ヘ≦ ) くた~っとしてきたところで、お待ちかね!!まずはだしから。 超~~~おいしい*。(*´Д`)。*° ここからは、ノンストップもつ鍋。もつ・お肉だけじゃなくて、野菜も美味しい!! 「もっと食べれる」「もっと食べたい」とノチルコと意見が一致。もやしを追加注文しました。もやしのシャキシャキ感がたまらんとです。これが豆もやしだったら、もっと最高だったかも・・・・。 もやし美味しかったのですが、予想外にお腹がいっぱいに。最後のシメに絶対雑炊だ!!!と思っていたのに、あえなく無念のリタイア(´Д`。) とっても美味しなもつ鍋でした!!今回は火曜日定休日の梅田店ではなく、福島店にお邪魔しましたが次は梅田店にも行ってみたいです。 新世界もつ鍋屋ファンサイト応援中新世界もつ鍋屋 福島店 (もつ鍋 / 新福島駅、福島駅、中之島駅)夜総合点★★★★☆ 4.0にほんブログ村 ←ポチっとお願いします。
2011.07.10
コメント(2)
全153件 (153件中 1-50件目)

![]()
