さて、どうしようか・・・

さて、どうしようか・・・

PR

Profile

むこいち

むこいち

Favorite Blog

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

ぼちぼちいくさ おさかなの母さん
今夜も一献 呑気のん兵衛さん
楽しき日々 はるとっちゃんさん
fumufumi house fumico3443さん
花巻で自然栽培頑張… ハルサー シンさん
*Marie*のブログ *Marie*さん
N43の家庭菜園 ネイビーベイビーさん
 -植物が大好き-… mikya5372さん
野菜と果樹農家の栽… yasu41asyさん

Comments

大人カジュアル@ otghlucdp@gmail.com Heya! I'm at work surfing around y…
髭5607 @ Re:ブログ引っ越します(06/10) 前立腺癌の疑い拝読。確かに公序良俗に反…
むこいち @ Re[1]:仮称・みやぎ99%の会(案)(12/25) 髭5607さんへ こんにちわ。コメントあり…
髭5607 @ Re:仮称・みやぎ99%の会(案)(12/25) 賛同しますが参加は難しいかもしれません…
髭5607 @ Re:哀しきラブコール(05/27) 深く考えていらっしゃいますね。
フェンディ バッグ@ hepwwybut@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
むこいち @ Re[1]:今朝の啓示(12/18) fumico3443さんへ おお、元気ですか?気…
fumico3443 @ Re:今朝の啓示(12/18) うーん、深いですね。マスターらしいです…
むこいち@ Re[1]:親子3人でデモって来ました!(08/18) fumico3443さんへ また行きたい、と言っ…
fumico3443 @ Re:親子3人でデモって来ました!(08/18) いいね、いいね、家族でそういう体験を共…
2005.01.22
XML
カテゴリ: 子育て
土日は幼稚園が休みなので、義父母のうちにお泊りです。
おかげで私は夜を満喫できますが(昨夜も何年ぶりかで本1冊ぶっ通しで読みきりました)。奥さんは、せっかっくの週末がつぶれてかわいそうです。実家とはいえ、ごろんとコタツで・・というわけには行かないようなので・・・


昨日一気読みして「これだ!」と思ったのが
荷宮和子の
なぜフェミニズムは衰退したのか



団塊の世代とその子供達の世代に挟まれた「くびれの世代」、ちょうど私の世代の気持ちをよく、表現してくれています。本人も書いているように「フェミニズム」と入っていると「引いて」しまう人が多いと思うのですが、どうして「フェミニズム」に対してこんなに嫌悪感がもたれるようになったのか?それは確かに「フェミニズムのようなもの」に囲まれて暮らしていた我々と上野千鶴子を代表とする「フェミニズム」との落差にあったのではないか?という話を、「アンアン」や「林真理子」から引き出しています。

文体は非常に平易で'60年代生まれの人(ほとんどの女性と少しの男性)には共感と回答を与えてくれるのではないかと思います。

'60年代に生まれた人で、現代に違和感を感じている方、あの'80年代の自由な雰囲気と現代のギャップに疑問を持つ方、ぜひご一読下さい(もちろんそれ以外の方々もぜひどうぞ)。

今日はこれから森永卓郎の

「カネ」はなくとも子は育つ


を一気しようかと思っています。題名に引かれて(^^;半分ほど読みましたが、これも題名とは違い、前掲の荷宮と同じことを言っているような気がします。ただしこちらは「いわゆる男」にもわかるように書いてあるので、万人向けです(苦笑)




「ゆとり教育」とやらでこれからの子供達は、機械のように働く無能な大人に教育されていく。しかしながら、それらを支配できる階級へ入ることは、もはやギャンブルのようなもの。子供への投資など、どぶへ金を捨てるようなものだ・・と。

ならば・・・と著者は言う。仕事以外で自信を持って楽しく生きている親の姿を見せることによって、子供達の絶望感をなくし、最低限の読み書きそろばんを教え込むことによって、最低限の生きるすべを教えることが、親の務めだと。

やはり、そうだった。前掲の荷宮のいう「くびれの世代」=我々の「何者にも束縛されず自由に生きたい」という気持ちをもっと大切に、今の自分を自信を持って生き抜くことこそ、「団塊Jr」たちの後を担う「くびれJr」の育て方であり、そうならねば、私達の子供、又は孫あたりが戦争で殺し合いをさせれれることになるのでしょう。

と、なんとなく、頭でっかちな一日でした。

ところで、今日もお泊りなんですって・・・「父ちゃん怒るから・・・」だって。いたいなあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.22 08:43:36
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昨日もお泊り&フェミニズム”のようなもの”(01/22)  
おもしろそうですね、2冊とも。でも・・・くびれの世代って昭和60年代ではなくて1960年代生まれですよね?多分。 (2005.01.22 23:21:15)

うわっ!失礼しました!  
むこいち  さん
ご指摘のとおり、1960年代生まれです(^^;
いや、ありがとうございます。古今ところ間違えたら、さっぱりわけわかんなくなってましたね。

ありがとうございます。

プラス、読んでいただいてありがとうございました。 (2005.01.23 12:07:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: