さて、どうしようか・・・

さて、どうしようか・・・

PR

Profile

むこいち

むこいち

Favorite Blog

秋大根とジャガイモ… あくびむすめ6417さん

ぼちぼちいくさ おさかなの母さん
今夜も一献 呑気のん兵衛さん
楽しき日々 はるとっちゃんさん
fumufumi house fumico3443さん
花巻で自然栽培頑張… ハルサー シンさん
*Marie*のブログ *Marie*さん
N43の家庭菜園 ネイビーベイビーさん
 -植物が大好き-… mikya5372さん
野菜と果樹農家の栽… yasu41asyさん

Comments

大人カジュアル@ otghlucdp@gmail.com Heya! I'm at work surfing around y…
髭5607 @ Re:ブログ引っ越します(06/10) 前立腺癌の疑い拝読。確かに公序良俗に反…
むこいち @ Re[1]:仮称・みやぎ99%の会(案)(12/25) 髭5607さんへ こんにちわ。コメントあり…
髭5607 @ Re:仮称・みやぎ99%の会(案)(12/25) 賛同しますが参加は難しいかもしれません…
髭5607 @ Re:哀しきラブコール(05/27) 深く考えていらっしゃいますね。
フェンディ バッグ@ hepwwybut@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
むこいち @ Re[1]:今朝の啓示(12/18) fumico3443さんへ おお、元気ですか?気…
fumico3443 @ Re:今朝の啓示(12/18) うーん、深いですね。マスターらしいです…
むこいち@ Re[1]:親子3人でデモって来ました!(08/18) fumico3443さんへ また行きたい、と言っ…
fumico3443 @ Re:親子3人でデモって来ました!(08/18) いいね、いいね、家族でそういう体験を共…
2010.08.23
XML
テーマ: 家庭菜園(61457)
カテゴリ: カテゴリ未分類
忙しかった休日もやっと一息、ここ2,3日の様子をザクッといく。

s-ねぎ_0318.jpg
 九条葱の干し苗が手に入ったので、植えつけた。種を蒔くよりは確実そうだが、なんせこの暑さ、ちゃんと根付いてくれることやら・・・

s-ねぎ_0325.jpg
 気休めに雑草マルチをしてみる・・・もっとちゃんとしろって!・・・だって途中でお腹が減ったんだもん・・・朝飯前の仕事。

 隣は先日植えたラッキョウの畝。

s-ねぎ_0319.jpg
 こんな感じで芽は出たものの、植えた数よりははるかに少なしorz このラッキョウは買ってきて植えようとしたら、黴ているのが多数。ちょっとがっかりな植え付けだったのだが、そのせいか、はたまた暑さのせいか?いずれにしてもいまいち。

s-ねぎ_0321.jpg
 聖護院カブ。やっとなんだか形になってきたかな?

s-ねぎ_0320.jpg
 メキャベツとカブは混植になっているのだが、想像以上の大きで、ちょっと密植状態。メキャベツは青虫が多い。

s-ねぎ_0331.jpg
 ん?なんかあやしいぞ・・・

s-ねぎ_0332.jpg
 うわっ、やっぱりきたか・・・これがアワノメイガ?他の株も来てるようだ。駆除方法を考えねば・・・



s-pet_0343.jpg
 一本倒れとるorz 何が起こったんだろう?昨日はやや風が強かったようにも思うが・・・

 と、折れ口を見てみると・・・

s-pet_0345.jpg
 わかるかな?アワノメイガみたいなのの黒いヤツが一匹いた。こいつのせいか?なんだろう?これ以上広がらなければいいのだが・・・

 ま、悪い話ばかりではない。

s-pet_0340.jpg
 雌穂らしきものを発見!ただの脇芽じゃないよな・・・

s-ねぎ_0334.jpg
 2回目のラディッシュを収穫。まだかなと思っていたら、思いのほか育っていた。前回は、ちょっと欲張りすぎて硬くなったり、筋張ったり、間引きがいい加減で、根が育ちきらなかったりしたのだが、今回はきれいみたいなので、早めに収穫してしまうことにする。

 思ったより多く取れたので、隣の婆ちゃんにおすそ分け・・・と、思ったのだが、なんとなく、まだまだ畏れ多いような気がして言い出せなかった。畑の先輩だし、まだまだ差し上げられるようなものでもないし・・・・

 初めて自分の畑の作物を人にあげるときって、ちょっとしたイベントになるかも・・・

 奥さんや子供たちは、もうすごい。私に似たのか野菜嫌いの息子たちがバクバク食べとる。長男2号は「父ちゃんの作った野菜は、おいしいから」などと、うれしいことも言ってくれる。たぶん、父ちゃんの釣ってきてさばいた魚なら、刺身でも食べられるというのと、同じなんだろうな。 こういうのって、親の醍醐味? 責任も感じるけどね。

s-pet_0338.jpg
 前回のラディッシュは、早くもトウ立ちが始まった。蕾菜は食べられるのかな?花を咲かせてみるのも面白いかも。



s-pet_0337.jpg

s-pet_0336.jpg
 枝豆に莢ができていた。うまく中に豆が入っていればいいのだが・・・おおむね畑中、莢はついている・・・だが、しかし・・・

s-pet_0342.jpg
 こ~んなに、植えてたのね・・・これが一時に枝豆になったら、ビールが何杯あっても足りないかも・・・とか言うのを、とらぬ狸の何とやらと申す・・・。

 そうそう・・・

s-ねぎ_0335.jpg
 じゃじゃ~ん!こんなナスが取れたよん!

 でも、このあと花も咲きすぎなのか、ちょっと元気がなくなっていたので、本日、剪定を実施。花をガッツリと摘んだ。さて、どうなるのか?興味津々。



 「そこのツルムラサキがいいよ」と答え、葱の植え付けを続ける。日曜日の早朝、夫婦して畑で遊ぶ。子供たちはまだ寝ている。ああ、幸せかもしれない・・・

 ふと、なんだかいやな予感がして、奥さんの様子を見に行った。 あ”っ!

s-ねぎ_0323.jpg
 がが~ん!ツルムラサキが「ツル」だけになっちょるorz

 いや、ちゃんと説明しなかった私が悪いのです。あなたには罪はありません、はい。そんなところ、好きです・・・。大丈夫、ツルムラサキは異常に丈夫だから・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.24 01:26:20
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: