週刊グリコ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

muMa

muMa

Comments

muMa @ 密やかな結晶 密やかな結晶、わたしも好きです。 小川…
たにたに@ ほ~ 「博士の愛した数式」って作風違うんだ。…
muMa @ おー! 奇遇だねぇー うちらは土曜日に行ったん…
さやか@ 奇遇! あら、私も日曜日上野公園にお花見にいっ…
muMa @ Re:なんかさー(01/26) なんでさー?

Freepage List

May 30, 2008
XML
カテゴリ: 日々のこと
いろんな意味で、少しだけ、人の視線を意識してブログを書くことは、




自分が編集にちょっとだけ関わった本が出ます。

奥付に名前を載せてもらうのは2冊目ですが、

今回の本は市川崑監督の本なので、載せてもらえてとても嬉しいのです。(前回は韓国ドラマ系の本だった)

キネマ旬報社発行「市川崑」という本なので、ぜひ、手に取って、見てください。

全編モノクロ(1ページだけカラーですが)、大きな明朝の字体。

ものすごくカッコいい本です。

わたしはラストページで泣いてしまいました。



宣伝でした。

ちなみに、ぜーんぜん関係ないけれど、

しゃべったこともない同窓、北野道夫くんの文學界新人賞受賞作は「逃げ道」という作品です。





と、まあ、日々それなりに楽しく過ごしているのだなあ、と他人事な日々を送っています。

仕事して、ちょっと小説書いて、本を読んで、パインあめ舐めて、土曜日はデートにでかけて、日曜日は映画を見て。

そんな毎日に、ちょっとだけ、たまーに、びくりとする出来事が、頼りないブックマークのように挟まれる。

今日、会社の近くで建設中の、超高層マンションの足場が崩落しました。

バラバラと、行きつけのコンビニの前に、鉄骨は落ちてきたそうです。

お昼ご飯に外へ出て、傘をバっと広げたとき、ビル清掃のおっちゃんが、

このおっちゃんは、わたしのことが好きでたまらないようですが、

「知ってる?ほら、あのマンションさ、あそこの足場ないでしょう。あれ、おっこったの。落ちちゃったのよ。」



おっちゃんは、とても嬉しそうで、楽しそうで、おっちゃんの窪んだ眼の奥は鈍い光でべとついていました。

「人が死んだんですか」と聞いたら、

「死んでないよー。死んだらここらへん、報道の奴らで大変だよー。こわいねえ!!!」

と、キャッキャと嬌声をあげていました。

その声を聞いてから、なんだかなあ、うーん。と、ずっとモヤモヤしています。





あー。

と思いました。




【最近のメモ】

恩田陸『六番目の小夜子』面白くなさすぎた。
違う作品を早急に読みたい。

柴崎友香『星のしるし』とても面白い。
なんだか不思議な感覚、ホント宇宙人がいるんだみたいな感覚で体がいっぱい。

桐野夏生『柔らかな頬』とても面白い。
桐野夏生ブーム到来中。

北野道夫『逃げ道』悔しい。
羨望と偏見がまぜこじゃになっているので感想が持てずにいる。

ジャ・ジャンクー「一瞬の夢」「長江哀歌」
ジャ・ジャンクーの映画は土着的過ぎて、わたしは理解できない。
絵はとても美しく残酷で、人間のどうしようもない、悲しみに似た欲望が映り込み、
胸に迫ってくるものを感じはするのだが、わからない。
なにがわからないかって、ドキュメント以上のなにかがわからないのだ。

キム・ギドク「ブレス」
相変わらずのギドク節。でもちょっと、なにかが足らない気がした。

フェルナンド・メイレレス「ナイロビの蜂」
公式サイトの著名人絶賛コメントを流し読みすると、みんな口を揃えて
「ラブストーリー」と言っているが、全く賛同できない。

観たのは最近じゃないけど今公開されているので、内田けんじ「アフタースクール」
どんでん返しが面白い、のだが、監督の手癖で作ってる感が。
大泉洋も堺雅人も佐々木蔵之介も、それぞれの持ち味が出されていない。

これも最近じゃない、しかもテレビで少しだけ観ただけだけど蜷川実花「さくらん」
蜷川実花に映画のセンスがないことが1000%わかった。



劇場で、「シークレットサンシャイン」と「ぐるりのこと」が観たいと思っています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2008 10:54:13 PM
[日々のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: