全937件 (937件中 1-50件目)

昨夕、仕事帰り、いつもの歩道で、おやっ001 posted by (C)kotiaiti ゴマダラチョウ歩道の真ん中におり、何度写真をとっても逃げないのです。5分程、しゃがんで様子を見ていました。があまりに動くそぶりを見せないので、捕まえようと思いました。丁度、持っていたビニル袋でつかむとなんと入ってしまいました。003 posted by (C)kotiaitiつかんだときに触覚を1本折ってしまったようです、すみません。ごめんなさい。004 posted by (C)kotiaiti家で、ビニル袋の中から、出そうと袋を傾けたり、逆さまにするのですが踏ん張ってでてきません。なので最初の写真は袋の中で撮りました。ビニルに捕まれる脚力ってすごくない??ギザギザがあるんだろうなあー?とりあえず手で取り出し庭のパンジーに捕まってもらいました。初めは私の指にしっかりと捕まっていたのですよ。夕方かなり長い間そこにいましたが今朝はすでにいませんでした。羽化したてで、羽を乾かしていたのでしょうか?個体は綺麗でしたから
2011年05月20日
コメント(2)

晴れです。このところ晴れ続きなので朝、植物に水遣りをしています。017 posted by (C)kotiaiti 5月14日 興福寺境内アオスジアゲハ季節には同じ場所でよく見ます。水を飲んでいるのでしょうか?021 posted by (C)kotiaiti 猿沢池おなじみのカメたちです。そういえば、先日京都の川で40cm??48cm??の巨大なスッポンがみつかったとニュースになっていました。かなり動きが速いのですねスッポンて近隣の水族館へ持っていかれるようでした。027 posted by (C)kotiaiti ならまち にて近所のスーパーで立ち話した見知らぬ70歳代くらいの男性が言っていました。子供時代、マムシ や スッポン を捕まえると食べていたと。すごく元気になるんだと・・・私はハブの粉を口にしたことはありますがスッポンは未経験です。田舎では、そうしたことが今でも普通になされていることでしょう。私の地元でも子供時代は蛇を一升瓶に入れている人をみましたから・・・023 posted by (C)kotiaiti カメ
2011年05月19日
コメント(2)

アタック25 の司会者として有名な児玉清 さんが 77歳で死去。今朝の新聞の見出しで驚き次女に言うと【今、きづいたんか!遅い! おとといから言ってるやろ?】と一発くらいました。028 posted by (C)kotiaiti 5月14日 興福寺死といえば、先日寿命テストというのをしました。私、あつかましくも 86歳までいきるという判定でした。86歳というと、私の母方の祖母、そして同居していた父の義母と一緒です。029 posted by (C)kotiaitiあっけなく死ねると良いですがどうなるのでしょう?024 posted by (C)kotiaiti 5月14日 奈良にてタイムマシンがあったら自分の最期を見てみたいです。025 posted by (C)kotiaiti
2011年05月18日
コメント(2)

011 posted by (C)kotiaiti毎年、我が家のカエデはこの虫に食べられています。1度は丸裸になりました。012 posted by (C)kotiaiti015 posted by (C)kotiaiti カラーピーマンこのところの雨と暖かさで芽が伸びてきました。016 posted by (C)kotiaitiアサガオは8個の種を蒔きました。現在5つの芽がでており早いものは本葉がみられます。
2011年05月17日
コメント(4)

010 posted by (C)kotiaitiボケましたね。009 posted by (C)kotiaiti世の中には数えきれないほどの植物がありますね。これまでの人生で人生で初見ですまあ、長い間家庭の事情で引きこもり状態だったから当たり前かな002 posted by (C)kotiaiti ギフチョウ 卵昨日は仲間と山へ入りギフチョウの卵を確認しました。個数にすれば200個はあったと思います。004 posted by (C)kotiaiti1匹の幼虫は成虫になるために約10枚のカンアオイを食べます。親のえらいところは幼虫のことを考えて、たくさんの葉のついた株の葉のうちの1枚に産み付けるところです。もちろん例外もありますが感心しますね
2011年05月16日
コメント(4)

昨日は思わぬ贈り物がありました。001 posted by (C)kotiaiti朝日新聞を購読しているのですが何故か夕刊に毎日新聞が入っており新聞屋に電話したところすぐに届けますとの返事。002 posted by (C)kotiaitiいつものおばちゃんが届けてくれました。このおばちゃん、私たちがここに住み始めたころからずっと夕刊を配達してくれています。少なくとも12年間は。娘達が小さかった頃は外で遊んでいましたからしょっちゅう顔を合わせていました。004 posted by (C)kotiaitiおばちゃんが自分で育てた花を持ってきてくださったのです。感謝感激でした。バラがお好きな様子でした。003 posted by (C)kotiaiti以前もそういえば、すずらんの球根はいらないかと聴かれたことはあったな?でもそのときは断っていたんだっけ?知らない方から受け取るのはちょっと気になったので・・・でもいただいてあげるべきだったかも??と昨日後悔してしまいました。この薄い色のバラは弱いとおっしゃっていました。赤いのは強いから木が凄く大きいのですって。
2011年05月14日
コメント(2)

今日は晴れそうですね。朝はひんやりしています。009 posted by (C)kotiaiti 東大寺大仏殿昨夕はワイン試飲会へ寄って来ました。600種類以上の世界中のワインを試飲できるのです。先日梅酒の試飲会ではあまり口にあわなかったし会場が狭かったためいまいちでしたが、昨日はとても良かったです。もっと混雑しているかと思いましたがまずまずの人だかりでした。ドイツのソーセージやキャベツの煮込み?のようなものや、チーズ類も販売していました。もちろんグラスワインを注文してそれらをつまみに飲むこともできます。015 posted by (C)kotiaiti 5月2日 東大寺境内数えることができないくらいのワインを試しました。知らない間に時間が過ぎました。気づいたときには飲みすぎの域でした。ふらふらしました。テーブルで隣になった男性に話しかけると彼も仕事帰りだということでした。ドイツの白ワインが目当てだといっていました。私はめったにドイツのものは飲みませんがここでは試しましたよ。ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカなど普段口にしないものを試すことができ本当に良い夕餉でした。再び行きたいですが、肝臓に悪そうかな?深酔いしたためか、夜中1時半にぱっちりと目が覚め冷えた水を飲みました。そして稲盛和夫の著書を読み再び寝ました。あんなに飲んだのに頭が痛くないのは良いワインばかりだったからだと実感しています。
2011年05月13日
コメント(4)

曇りです。昨日は1日中雨でした。夜は土砂降りでした。001 posted by (C)kotiaiti オオクワガタこれは我が家のクワガタです。先日、近所のスーパーの虫コーナーの前で眺めていました。ピグミーシュリンプ?を見た70歳代くらいの男性が【こんなにちっちゃくても動いてるなー】というので、【動いてますね。】と相槌をうったところから延々と喋り続け30分間ほど売り場の前を占拠してしまいました。002 posted by (C)kotiaiti 我が家のオオクワガタ ♀他には国産カブトの幼虫498円、外国産ヒラタクワガタ2980円、スズムシの卵 180円などこれだけ家にいたら面白そうだなあと感じました。こういうおもしろいことに目覚めてしまったためか近頃仕事をやめたくなったりします。けれど楽しいことも、それだけをしていたら飽きるときがきそうかな?とも思います。まあ、今の職場もくびになるまで居させてもらいましょう。
2011年05月12日
コメント(2)

雨です。このところ乾燥気味でしたので嬉しいです。日本南方に台風があるためか、蒸し暑いです。003 posted by (C)kotiaiti次女に新しい携帯電話を欲しいと言われ続けています。約1年前に購入したものですが。電池がもう寿命みたいです。電池を替えれば済むことなのに・・・007 posted by (C)kotiaiti私の携帯電話に関しては特に不満なく新機種にすることのほうが面倒なくらいです。年とったせいか??029 posted by (C)kotiaiti次女は物欲が強すぎるといえますが良いほうに考えると 新しいもの好き、好奇心が強いともいえますか??032 posted by (C)kotiaiti ライラック手がかからなくなるとお金がかかるという句を思い知るこのごろです。
2011年05月11日
コメント(4)

雨が降り始めました。浜岡原発の運転停止が決まり嬉しいです。原発があることで支給される交付金は今までのまま交付されるようです。そのお金が交付されているうちにこれまで原発の仕事に関わっていた人達の今後の生活がなんとかなっていくことを願います。原発反対の意見をもちながら、その恩恵をしっかりと受けてきた私達。矛盾に満ちているのですが今が原発廃止へのチャンスだと思います。010 posted by (C)kotiaiti 5月5日昨日は晴れてとても暑かったです。それで私は、次女のベッドを見て驚いたのです。彼女はまだ真冬の支度で寝ていました。ボアシーツ、暑い毛布、布団2枚。006 posted by (C)kotiaiti全て、を初夏支度にしました。ついでに半袖パジャマも出しました。次女は早速夕べから半袖パジャマです。029 posted by (C)kotiaiti私も夕べは汗をいっぱいかきました。寝苦しく何回か目が覚めました。019 posted by (C)kotiaitiおととい日曜日は今年初 蚊にさされました昨日は家の中にも蚊が入っていたのですがこれから、蚊取り用品を使うのはひかえないといけないのです。室内にクワガタたちがいるので・・・困ったな。
2011年05月10日
コメント(4)

晴れです。気温は昨日同様27度くらいまであがりそうです。001 posted by (C)kotiaitiついに咲きました。外出すると、よその御宅の咲き乱れるモッコウバラがみごとですがあんな風になるにはさらに5年はかかるでしょうね。002 posted by (C)kotiaiti 5月8日撮影004 posted by (C)kotiaiti 5月2日撮影つぼみに気づいてから1週間で開花でした。
2011年05月09日
コメント(4)

曇りです。昨日はみるみる気温が上昇し暑くなりました。今日はどうかな?002 posted by (C)kotiaitiかなり大きく見えますが葉の大きさから想像すると実際のサイズが分かりやすいですね。この葉はボイセンベリーです。001 posted by (C)kotiaiti昨日の朝刊の1面を見て嬉しい驚きがありました。浜岡原発の停止要請が首相から中部電力にあったそうです。今もテレビ番組でそれについての討論がされています。菅さん、英断ですね。大阪の橋下府知事も応援しています。ぜひ実現して欲しいです。003 posted by (C)kotiaiti
2011年05月08日
コメント(2)

曇りです。午後に次女の通う塾へ行きます。何を話すのか??012 posted by (C)kotiaitiこの桜が満開でした。薄い緑が素敵です。008 posted by (C)kotiaiti 繭何の繭だったっけ忘れました。028 posted by (C)kotiaitiワラビも結構ありましたが採りませんでした。家で食べるのは私だけですから・・・017 posted by (C)kotiaiti
2011年05月07日
コメント(2)

今日は立夏? 24-5度になる予報です。昨日は1日中外にいました。黄砂はましになってきたようですが山から見た私たちの居住区はかすんでいました。025 posted by (C)kotiaiti カタクリめちゃくちゃ沢山のカタクリを見ました。つぼみもあったのであと1週間は楽しめるでしょう。027 posted by (C)kotiaitiこの世のものとは思えない色、姿です。031 posted by (C)kotiaiti カンアオイギフチョウもひらひらと舞っていました。しかし、なかなか、止まってくれないので写真におさめられませんでした。015 posted by (C)kotiaiti綺麗です。感激しました。昨日は3枚の葉の裏に16個、9個、9個あわせて 34個 の卵を見つけました。016 posted by (C)kotiaiti仁丹よりやや小さめです。色はこのとおりです。無事羽化までいって欲しいです。
2011年05月06日
コメント(7)

多分ヤマトシジミだと思います。自分が近辺で見かけるシジミはヒメシジミ、ルリシジミ、ヤマトシジミ、ムラサキシジミのどれかです。002 posted by (C)kotiaiti昨日、家の壁で羽を広げて休んでいました。001 posted by (C)kotiaiti私が写真を撮ったら羽を閉じてしまいどこかへ行ってしまいました。最近、ベニシジミと このシジミが家の庭をうろついています。さらに昨日はクロアゲハもきてくれました。ハナユズの周辺をぐるっと回ってどこかへ行きました。越冬蛹も羽化してくれないかな
2011年05月04日
コメント(4)

曇りです。昨日外出の折、あたりがかすんでいるのが気になっていました。花粉か黄砂だと思ったのですが黄砂だったようです。今日もひどいみたいです。006 posted by (C)kotiaiti 東大寺 大仏週末からの疲れと昨日の外出で黄砂にのまれたためか喉が痛いです。今日はゆっくりしましょう。007 posted by (C)kotiaiti妹達、今日は旦那様のお父様と海釣りに早朝から外出する予定だと言っていました。義弟は遊びに出かけることが大好きで休暇といえば、出歩いています。私はそのような生活、いいなと思います。が妹は正社員としての勤め、育児家事で疲労困憊で、特に釣りへ行くのは疲れるから行きたくないと言っていました。遊びにも体力が必要ですね。016 posted by (C)kotiaiti 東大寺境内
2011年05月03日
コメント(4)

晴れです。暑いです。半袖で丁度良いです。005 posted by (C)kotiaiti妹一家と一緒に東大寺へ行きました。かなり混んでいました。遠足?修学旅行の子供達の多いこと自分1人では大仏殿内まで入らないのですがお客様が一緒の時には大仏を観ます。006 posted by (C)kotiaiti4歳児の姪を連れていたのでゆっくりゆっくり、姪の機嫌をみながらの行程でした。めちゃくちゃ食べるのです。四六時中【お腹がすいた】と訴えます。私よりも食べているかもしれません。012 posted by (C)kotiaiti東大寺境内には桜が何本も咲いていました。緑にはえて綺麗でした。
2011年05月02日
コメント(2)

アマドコロでした。001 posted by (C)kotiaiti私はこの葉の模様、そして花、全てを気に入っています。明日はバーベキューをしたいところですが雨が降りそうなのでたこ焼き器を買ってこようかな?よその家で、たこ焼きを一緒に作ったことは何回かありますが自分で生地を溶いたことがないので少し不安です。今日は、そんなわけで、家の掃除とお買い物ですね。
2011年04月30日
コメント(2)

晴れです。私は7日間連休です。今日はイギリス皇太子の結婚式ですね。025 posted by (C)kotiaiti私は、今日明日で家中の掃除、片付け、客用布団干しなど妹家族を迎える準備です。彼等は5-6年前に1度訪問してくれたかな?そのときは大阪海遊館へ行ったみたいですが今回はどこへ行くのでしょうね?えっと、きになるニュースでした。静岡、浜岡原発停止中の原子炉を7月に再稼動させる予定という記事がありました。やめてーー。
2011年04月29日
コメント(2)

昨日は非常に暖かかったですが今日は最高気温が19度だそうです。001 posted by (C)kotiaiti週末?に録画しておいたテレビ放送を見ました。その題目はヤングブラックジャック主役俳優、名は分からないですが良かったです。10年ほど前にモックンが主役、2時間ドラマ仕立てのブラックジャックを観ましてからブラックジャックファンになりました。以来、漫画全巻購入したり、その他、手塚治虫 作品をチラ見しました。長女は三つ目がとおるが好きだそうです。日曜日夜のNHK大河ドラマ、父が何十年も欠かさず見ていたのですが坂本竜馬で こけた、らしいです。父曰く、俳優が良くなかった、と。もっくんに竜馬をやって欲しかったそうです。父にも俳優の好き嫌いがあったということに驚きました。
2011年04月28日
コメント(4)

今朝は暖かく晴れています。昼から雨ですって。060 posted by (C)kotiaiti 4月17日昨夕、久しぶりに堀江さん(38歳)をテレビで見ました。懲役2年6ヶ月だそうで、本人も【刑務所へ行く】と言った?とか??055 posted by (C)kotiaiti彼が何故逮捕されなければならなかったか?私には分からないのです。説明できる人があったら教えて欲しいです。046 posted by (C)kotiaiti彼は犯罪をしたのか?私にはそうとは思えないのですが。033 posted by (C)kotiaiti私の思考は堀江さんと似ているのでしょうか?日本的でないのか?047 posted by (C)kotiaiti彼は子供時代からPCに親しみ家が裕福ではなかったため新聞配達などをして小遣いを稼いだそうですね。私は新聞配達はしませんでしたが大学時代の授業料などその他諸費、通院費、被服費、は自分で稼いだということもあり、彼にはちょっと共感するのです。日本では生きにくいタイプの人間なのかな?彼は・・
2011年04月27日
コメント(4)

最近の私の頭の中、9割はクワガタが占めています。069 posted by (C)kotiaiti 4月17日その時その時で夢中になるものがかわるのは自分でも面白いです。065 posted by (C)kotiaiti学生時代は音楽関係に進めたら、どんなに楽しいだろうと思っていました。しかし、親に反対され、趣味にすることに決めました。結婚して専業主婦になると、やはり音楽が忘れられず少しレッスンに通ったりしましたし家でも暇な時間は楽器ばかり弾いていました。064 posted by (C)kotiaitiしかし、私が楽器を弾いたりすると、夫の機嫌が悪く家では私のしたいことが出来ない状態でした。だったら、と諦めていた仕事にでることにしました。すると、音楽に関しての興味はだんだん薄れました。コンサートなど、誰かが演奏している場面をみると、自分もやりたくなりかえってストレスなので、誰かの演奏場面を見たり、聴いたりは本当に減りました。CDを購入することも皆無になっています。062 posted by (C)kotiaiti今は、そこそこ、自分の興味にあった仕事に携わっており学生の頃の野望は満たしたといっても良いでしょう。去年、スズムシ、カブトムシをいただいてから子供時代に味わった内から湧き上がる興味に再び目覚めてしまいました。やっぱり、私は、生き物、自然が好き。デパート、喫茶店よりも海、川、山がいいです。
2011年04月26日
コメント(4)

晴れです。やっぱり、これは去年植えたアマドコロだと確信しました。002 posted by (C)kotiaitiこんな風に出てくるんだー006 posted by (C)kotiaiti種まき後の植物、それぞれ、芽を出し始めたのは分かっていたのですがもう少し、待っていようなどと思っていたら、しなびてしまったり、カビがはえたりし始めた芽に気づきました。それで急いで昨日、移植しました。006 posted by (C)kotiaiti キュウリピーマン、ナス、アシタバも発芽してきていますが巷では本葉が何枚もでている苗を売り始めています。連休くらいまでにあんな状態になってくれるとは思えないです。間に合うかな。遅くなっても今年は種からにこだわろうか??それとも苗を購入しようか005 posted by (C)kotiaiti バラ何事も経験ですね。003 posted by (C)kotiaiti アサガオ8粒植えたうちの1つが芽をだしました。見慣れた双葉ですね。
2011年04月25日
コメント(0)

昨日は1日中よく降りました。最近は乾燥気味だったので庭木は喜んでいたと思います。028 posted by (C)kotiaiti今日の写真は1週間前に山で写したものです。029 posted by (C)kotiaiti長女が今月から予備校生となり初めての保護者会に参加しました。049 posted by (C)kotiaiti 先週見た一番のお気に入りの花本当に、大学を受験するためだけのところなんだな、こういう場所で1年間も過ごさせてもらえる子はなんと幸せなことだろうと思いました。051 posted by (C)kotiaiti経済的援助がなければ1年間も浪人生活なんてさせてもらえないはず。052 posted by (C)kotiaiti長女のクラスの担任は若い女性でした。面白い例え話が耳に残っています。【模試は私が体重計に乗るようなものです。痩せたいと思い毎日欠かさず体重計にのります。でもそれだけでは体重は減りません。模試も受けるだけでは何の意味もありません、そこからどういう勉強をするかです】それから1年間浪人生活の末、志望校へ入学を果たした男子学生が言った言葉【100問解いて、50パーセントしか分からないより50問問いて100パーセント理解できるほうが良い】彼は浪人中、前半はそれほど学力の伸びを感じられなかったけれど後半、右肩上がりだったそうです。今まで勉強してこなかった子はそうやって伸びるものなのでしょう。
2011年04月24日
コメント(4)

キャンデイーズ 田中好子さん乳がんで死去だそうです。55歳。どんなに名声、人気を得た人でも最期はわかりませんね。002 posted by (C)kotiaitiこのショウジョウバカマ背が低くないですか?以前、吉野山からの帰り道で見かけたものはもっとかっこよかったです。022 posted by (C)kotiaiti今日は来週の出勤日の代休をとりました。婦人科や役所まわりをするつもりです。023 posted by (C)kotiaitiそして、クワガタ幼虫のため瓶やケースにマットをつめたいです。027 posted by (C)kotiaitiワラビより、ゼンマイみたいなものが多く観られました。それは吉野山でも同じでした。日曜日に登った山の名はふせます。
2011年04月22日
コメント(4)

ここ数日、非常に寒いです。まるで冬です。昨日もセーターを着、ウールジャケットをはおりホッカイロをはって仕事でした。068 posted by (C)kotiaiti 4月17日 下山中この山に来たときには毎回使っていたロープウェーです。17日日曜日には山上でヘルマンハープ演奏を聴きました。036 posted by (C)kotiaiti初めて聞く名の楽器でしたし、どんな音がするのかも分からず演奏を聴き始めました。071 posted by (C)kotiaiti 桜4名のアンサンブルでした。これまで聞いたことのない優しい音色で、気持ちが弱っているときにもうるさく感じない音だと思いました。070 posted by (C)kotiaitiドイツのヘルマンさんがダウン症の息子のために開発したのだそうです。楽譜が読めなくても非常に簡単に演奏できるようになっています。今回聴衆の前で演奏した人の中でもこの楽器をはじめて3年半だという方がいました。通常の演奏家では考えられないことですね。
2011年04月21日
コメント(6)

日曜日はカタクリとギフチョウが目当てでした。両方見られたのですが、ギフチョウのシャッターチャンスはありませんでした。私たちが山に入る前にハンターたちが何頭も捕獲したらしいです。024 posted by (C)kotiaitiあちこちで見られたのがスミレでした。3種は見ました。ギフチョウはこういう青系の色が好きらしいです。カタクリの花もそうですよね。032 posted by (C)kotiaiti昆虫の目を通すと、紫外線を通してみるためムラサキが青く見える様子です。031 posted by (C)kotiaiti人が頻繁に入ってくる場所ではこのように小さな株が多いです。しかし私が下山中ほとんど人を見ない場所では大きな株が群生していました。やはり、このような植物を持ち帰る人が後をたたないようです。
2011年04月20日
コメント(0)

カタクリでした。025 posted by (C)kotiaiti昨日は私の金欠の話題で締めてしまった為花の名を書きそびれました。カタクリ粉はこの植物の根です。037 posted by (C)kotiaitiこの花と対になって愛でられているのがギフチョウですね。この日も大きな補虫網を持っているハンターがいました。7名いたそうです。1名は私にもすぐに分かりました。016 posted by (C)kotiaiti ギフチョウ幼虫のえさです。 カンアオイです。微少の毒が含まれており、それが幼虫の餌になるそうです。そしてどこのカンアオイでも良いわけではなくここのものしか、ここの幼虫は食べないそうです。理由はわかっていないみたいです。
2011年04月19日
コメント(5)

昨日は人生初体験でした。026 posted by (C)kotiaitiこれを観てきました。写真では何度もみたことはありましたが肉眼で初でした。015 posted by (C)kotiaiti朝、9時過ぎ、ロープウェーを降りた場所の気温は4度でした。寒いはずです。ホッカイロを2個使用しました。帰りには捨てましたが・・005 posted by (C)kotiaiti昨日はとても恥ずかしい思いをしました。50円足りなかったのです。作ったおにぎりを家に忘れたことが後までひびいたのです。途中で100円おにぎりを買ったのが悪かった。ロープウェーの往復運賃が割引券を使用しても1100円なのに1062円しか持っていなかったのです。004 posted by (C)kotiaiti 種から芽をだしたばかり恥を忍んで、はじめてお会いしてから10ヶ月、以来5回ほどお会いしたことのあるKさんに【すみませんが、50円貸してくださいますか?】kさん【5000円? 5000円?】私【50円、50です】で、貸して頂いて、往復券を購入しました。しかし、やはり、お金を借りることを好かない私。【片道運賃なら、OK,帰りは歩こう】と考え直し、払い戻しをしてKさんに返金しました。ほっとしました。行きは集団行動で帰りは山上解散ですから、下山は自由です。徒歩下山も初めてでした。下山はゆっくり歩いて、1時間50分でした。終わりの3分の1は急勾配で足が筋肉痛になってきました。帰りのバス、電車はカードを持っているので大丈夫です。昨夜ストレッチをしたのがよかったか今は案外平気です。
2011年04月18日
コメント(4)

曇りです。朝6時半から約30分間、近所を探索しました。もちろん幼虫探しです。収穫ナシでした。気を取り直し、アスパラガスを植えつけました。002 posted by (C)kotiaiti 100均で購入初の試みです。ワクワクします。数日前から気になっていた芽がこれです。003 posted by (C)kotiaiti見慣れない芽ですが・・・もしかして、アマドコロのもの??だったら嬉しいなあそうでありますように!
2011年04月16日
コメント(4)

天気予報どおり昼頃から雨が時折降っています。職場では去年までは5月連休すぎてもストーブを使用していました。ところが、何故か今期はすでにストーブがしまわれてしまいました。通勤途中で汗ばむような服装で出勤しないと職場では寒いのです。数日前は室内で手がかじかんでしまいました。002 posted by (C)kotiaiti最近のニュースで和歌山県白浜町の原発に関わる話題を放送していました。確か1980年代後半、原発建設賛成派、反対派に町が割れてしまったそうです。親戚が集まっていてもその中で賛成、反対があり、仲たがいのようになっていたそうです。かなり、町中で険悪な雰囲気になった挙句反対派の町長が選挙で勝ち今にいたったそうです。知りませんでした。しかし、その頃、賛成派だった人達を含め今だったら、【反対多数】で解決するだろうと高齢者が話していました。福島のような事故が起こらないと反対意見は通りにくいのでしょうか?福島でも建設前には住民間でもめたことでしょう。
2011年04月15日
コメント(0)

昨夕、コクワガタらしい幼虫の瓶を覗きました。でした。詳しい方に伺ったところ古い菌糸瓶に入れっぱなしが理由ではなく幼虫が傷ついていたからだろうということでした。001 posted by (C)kotiaitiこれは先月末に捕獲しました。小さな小さなケースに入れました。002 posted by (C)kotiaiti狭すぎますか??
2011年04月14日
コメント(4)

今日はよい天気です。暖かくなるかな?予報では19度くらいまで上昇するということです。007 posted by (C)kotiaitiこの幼虫、確か、庭の土から出てきたものの中の1匹です。カブトムシか、クワガタかもしれないと思い、大切にしてきました。週末に掘り起こしてみると・・・008 posted by (C)kotiaiti絶対にカブトムシと分かっている幼虫と比べると毛深く、頭が小さいのです。これはやはり害虫といわれる、コガネムシかカナブンでしょうか?どうしましょう??最後まで姿を見届けるべき?迷います。
2011年04月13日
コメント(6)

外は桜吹雪でした。福島第一原発の放射能放出評価はレベル7チェルノブイリと同評価ですって放射能の放出量はチェルノブイリの10分の1と報道されました。私、信じられないなあ・・・大丈夫か、日本004 posted by (C)kotiaiti ヒゴスミレ先週末に、ブログでお世話になっているローズマリーさんから届きました。特に園芸関係では彼女から様々なことを教えていただいています。感謝感謝。005 posted by (C)kotiaiti葉が面白いですよねえ。そして、花のなんと素敵なこと私の家にあるスミレは葉の形がトランプのスペードマークのようです。ヒゴスミレさんもどんどん我が家の庭に増えていって欲しいです。
2011年04月12日
コメント(4)

今年初めのうちまでは1ヶ月1度程度会っていた知人K と数ヶ月ぶりに会いました。彼女は長くパートの仕事を探していました。ついに就業先が見つかって、それは良かったのですが私たちがほとんど会えなくなったのでした。で、今日は昼頃会えるかと聞くと、15時から仕事だからそれまでなら良いということでランチを約束したのでした。私は11時15分に婦人科予約があったため、病院へ行っていたのですが混雑していて、見ていただけたのが12時20分頃からでした。会計を済ませバスを待つこと20分。途中、何回もKに詫びのメールをしました。久しぶりのランチだったので無理に時間設定をしすぎたなあと反省しました。しばらく会えないことを覚悟しましょう。001 posted by (C)kotiaiti クリスマスローズ 二ゲル先週末、セール品のクリスマスローズを仕入れました。今年5株目です。
2011年04月11日
コメント(6)

今日は晴れです。ようやく春らしい気候です。昨日は朝のうちだるかったのですが、濃いコーヒーを2杯飲み調子がでてきたところで、やはり、幼虫探しに外出しました。雨の後だったので作業用長靴をはき、自転車に乗りました。ところが、とたんに、斜め前の御宅のTさんとばったり出くわしました。Tさんは毎年、斜面でつくしを採取しておられるので私が木を割っていてもなんとも思わないかも?とは思いましたがちょっといでたちが恥ずかしかったため、姿を見られないよう、当初考えていた場所を変更しました。003 posted by (C)kotiaitiクワガタ系だとは思うのですが自信がないです。1cm程度です。40分ほど、うろついて作業を終えました。今日は胴体の上部が筋肉痛です。まあ、1匹収穫しただけでもばんざいです。005 posted by (C)kotiaitiとりあえずこの中に置きました。動かなかったので、材を少し上にのせておきました。今朝確認したら、頭かくして尻隠さず状態でした。
2011年04月10日
コメント(5)

昨日の昼頃から雨です。今朝は出来れば5時半頃に近所へ幼虫探しに行きたかったのですが非常に体がだるくてやめました。雨も強かったし・・・週末は疲れがたまっており、休養が必要です。004 posted by (C)kotiaiti去年、ろーずまりーさんのお宅から嫁入りしたミント類をUPしています。005 posted by (C)kotiaiti オーデコロンミント上2つは繁殖力大ですね。しかしパイナップルミントが003 posted by (C)kotiaiti パイナップルミント他のミントたちにくらべて弱い??かな?今日は菊の挿し木でもしましょうかね?
2011年04月09日
コメント(4)

宮城県で昨夜また地震です。震度6強ですって。踏んだりけったりですねえ。001 posted by (C)kotiaiti10日前くらいに種まきした芽、今朝2つ発見しました。本当にこれがそうなのか、と思うような物です。昨日はかなり暖かく、夜まで暑いと感じるような気温でした。だから発芽できたのかな?昨夕は我が家の生き物たちにも、動きが出ていました。オオクワガタは珍しく、昆虫ゼリーの真上に体を乗せていました。002 posted by (C)kotiaitiこの調子だと、数えるほどしか苗はとれないでしょうねえ。それで丁度良いのかもしれませんが・・・
2011年04月08日
コメント(4)

曇っています。明日は雨になるとか・・・012 posted by (C)kotiaiti素朴な疑問です、サッカーの監督が試合時にスーツを着るようになったわけは??野球は監督もユニフォームですよね。サッカーも昔はジャージだったと記憶しています。
2011年04月07日
コメント(4)

暖かくなるという予報でしたが大阪の職場は寒かったです。外は暖かかったのかな?005 posted by (C)kotiaiti日本はこれからどうなっちゃうのでしょう?福井の原発、どうしようもない状態みたいだし・・・3月末に実家へ戻ったときに寄った先でいただいた、ルリクワガタ幼虫を冷蔵庫からだして、眺めてみました。かわいいです1cmくらいの長さ、細いです。マットが乾燥しているのではないかと気になって、蓋を開けました。触ってみると、まあ大丈夫かな?
2011年04月06日
コメント(2)

今朝も冷えました。孫正義社長が凄い!震災の義援金100億円を出すそうですね。経営から退くまで毎年の役員報酬、全額寄付!資産数千億円だそうですが、普段はどんな生活をなさっているのでしょう??003 posted by (C)kotiaitiそれだけ稼ぐ人って、忙しすぎてお金を使う時間が無いのかも??会社としてではなく自身のポケットマネーというところで桁外れですねえ。われらが楽天 三木谷浩史氏 46歳 は個人で10億円ユニクロを展開する 柳井正氏 62歳も10億円ですって。偉いなあ。。金持ちはケチ、だとか ケチだから金持ちなのだとか噂されるけれど彼らはケタ違いすぎて恐れ入りました。雲の上の人ってこういう方々のことかしらねえ・・・
2011年04月05日
コメント(0)

今朝も冷え込みました。多分氷点下だったでしょう。真冬の装いで耳鼻科へ行ってきました。花粉症っぽいので、目薬、内服薬をいただいてきました。もちろん耳の治療もしてきました。001 posted by (C)kotiaiti 大渕池公園昨日は、曇りで寒かったですがバスで5分ほどの場所にある雑木林へ行ってきました。幼虫探しのためです。002 posted by (C)kotiaiti木を割ってみるのですが探し物は見当たらずムカデが現れるくらいでした。何がいるか分からないので恐る恐る木を触りました。そうそう見つかりませんね。残念でした。
2011年04月04日
コメント(6)

曇っています。002 posted by (C)kotiaiti昨日、庭仕事をしているとき宿根草のスミレの葉が出てきているのに気づきました。めちゃくちゃ興奮しました。毎年、何もしなくても花を咲かせてくれる優れものです。しかもツマグロヒョウモンが大好きな葉です。今年もたくさん卵を産んでくれますように!004 posted by (C)kotiaiti越冬蛹のアゲハ、変な茶色になってきました。もしかしたら、何かに寄生されて駄目になったかな?羽化を心待ちにしていすよーー。
2011年04月03日
コメント(2)

今日は一気に夏になったような気温です。半袖ですごせます。桜の開花も進むでしょう。我が家のモクレンも大分咲き始めています。011 posted by (C)kotiaiti肥料のやり方をきをつけたためか今年の花つきは上々です。012 posted by (C)kotiaitiアサガオの種まきをしました。
2011年04月02日
コメント(2)

晴れです。長女はランニングから戻ってきました。運動不足を感じているのでしょう。私は、通勤時に歩く、くらいしか運動らしいことはしていません。もともと運動好きではないのです。011 posted by (C)kotiaiti人によって、お金の使い方が違うよなーーと強く感じることがありました。何に価値を置くかの違いでもありますかね??
2011年04月01日
コメント(2)

東京電力の社長が入院してしまいました。高血圧、めまい だそうです。精神疲労たるや想像を絶するものでしょうねえ。メデイアには会長が出てくるようになりました。008 posted by (C)kotiaiti月曜日、あしたばの種を蒔きました。初挑戦です。葉も根も体に良いという言葉につられました。
2011年03月31日
コメント(2)

法事に実家に行った帰り、寄り道をしました。妹一家とともに。016 posted by (C)kotiaiti池に大きな鯉が沢山いました。鯉のえさが20円で売っていて4歳の姪が餌をやりました。飢えていたのか、餌がなくなってもずっと、上の写真のような口をしていました。
2011年03月30日
コメント(0)

日中は暖かかったです。今日は帰宅すると誰もいなくてどうしたのかと思いました。012 posted by (C)kotiaiti次女は近所へ買い物に行ったみたいでした。長女は枚方まで、サッカー日本代表のTシャツを買いに行っていたそうです。半袖シャツ、7000円ですって。週末に祖母と私の妹夫婦からこづかいをもらったので、気が大きくなっていたのでしょう。本人は【良い寄付だ】とご機嫌。それを着て、テレビ観戦しています。014 posted by (C)kotiaiti長女は前々から、今日の試合を長居で観戦したいと言っていました。私の試合会場は私の通勤経路に入っています。なので、行きたければ付き合うよと話していました。しかし、チケットは発売開始早々に完売したそうです。
2011年03月29日
コメント(6)

今朝は冷えたのですが日中はポカポカしていました。日陰は相変わらずの寒さでしたが・・・003 posted by (C)kotiaiti 滋賀県付近私たち家族は週末東海地方へ向かいました。私の実家で祖母の十三回忌法事があったのです。私達にとって4年ぶりの実家訪問でした。008 posted by (C)kotiaiti009 posted by (C)kotiaiti土曜日、関西では雪が降っているところがありました。写真は東海道線で撮りました。日曜日は朝から慌しかったです。親戚がまず家に集まり和尚様がお経を唱えます。そして、タクシーなどで寺へ向かいお堂でお経をききながら焼香をしました。お茶をいただきながら、歓談して皆でお墓に線香をあげました。こんなことがないと、会わない人ばかりです。結婚式、葬式、法事などは親類を集め、話をする機会のためあるのかと思えます。様々なことを考えた2日間でした。
2011年03月28日
コメント(4)

ここ数日、めちゃくちゃ寒いです。まるで冬です。強風でいろいろなものが飛んでいます。そのため、電車の運行に遅れが出たりしました。電車といえば、4月2日から大阪環状線も10時ー17時は通常の80パーセントの運効率になると新聞で知りました。大和路線などは60パーセントになるそうです。それも東北の震災のためです。安全装置?安全対策に必要な何かが東北から調達されていたらしくそれらが手に入らないのだとか??少し、不便な生活をしたほうが良いかもしれないですね。便利さに慣れすぎていますから。こういう時って昔ながらの生活状態だと困ることが少ないですね。ボットン便所、井戸、など・・・007 posted by (C)kotiaiti職場ではコブシが早くも散り始め桜が開き始めています。
2011年03月26日
コメント(4)
全937件 (937件中 1-50件目)


![]()