全52件 (52件中 1-50件目)
しばらく(と言うかかなり)サボっているようになっていますが・・・。 よく考えると、やっている内容が随分グダグダのように思えてきまして。そこで、一回このHPを中断し、もう少し内容をしっかりと構築し、再度出直したいと思います。さしあたっては小説の改善を考えておりますが。 どう考えても私の無計画振りが引き起こしたことではありますが、温かい目で見てくれれば幸いと思います。
2006/11/04
この間まで実家に帰省しておりました。今住んでいるところも十分田舎なんですが、実家は山の中にあり、 いるだけで自然が体感できました。向こうにいた時は不便な所としか思っていませんでしたが、 間ができると良さが実感できるもんですね。 まあ、そんな前置きは良いんですが、もんすたーふぁーむv同盟(http://monfa.client.jp/)に参加させていただくことになりました。モンスターファームでは唯一の同盟だと思います、僕が知らないだけかもしれませんが。 モンスターファームは、ゲーム、アニメ、漫画と言ったジャンルで出ているんですが、この同盟は主にアニメを扱っているそうです。 リンクにもバナーを、できれば張らせていただきます。(やり方がイマイチわからない汗僕のページも頑張らないとなと思う次第であります。
2006/08/20
モンスターファームの小説追加しました。だんだんタイトルが安易になっているようなきもするんですが、そこはきにしないw(他に気にしなきゃいけないところが多々あるわけで)ゲームの方のモンスターファームも再開しようかなぁと。どんだけやってもAどまりというorzヒノトリが良い所まで言ったんだけど、寿命来ちゃったんだよね~。こいつの場合死なないから、本当に帰ってくるんじゃないかという気もするんだけど、やっぱそれは無いよね。wそれでは。
2006/08/08
えーと、デザインテーマというものを変更してみました。もう少し見やすいほうがいいかな、とちょっとした変更だけしようと思い、「編集欄」の所の「デザインテーマの設定」という場所を少し観てみたところ「ROCK」と言う壁紙があるではないですか。気がついたら選択してました。自分でも軽いなぁ、と思うんですが、こればっかりはね。業みたいなものでしょうかw 話は変わるんですが今少しバイトしようかなと考えてるんですよ。「フェンダー」と言うメーカーの「テレキャスター」っていうギターが欲しくて。流石に6~7万を小遣いから捻出するのはねぇ。ただ、一人で「やるぞ」というのも億劫で。周りの知り合いは興味無いみたいだしねぇ。う~ん、どうしたものか。 それでは。
2006/08/04
かなり懐かしい響きのような気もしますが、学校の怪談です。よくありましたよね、テケテケとか、花子さんとか。ただ、今回のネタは映画&アニメの方です。 少し前に某所で、アニメの方をみたんですがこれが結構面白い。怖いとかそういうんじゃないんですが、ノスタルジーに浸ると言うか。リアルタイムで観たのがまだ小学生の時だったんで、単純に新鮮でもありましたし。検索してみたところ、こちら(アニメ)の方は同盟のようなものもあるようで。そこに、小説があったんで自分でも創ってみようかと思ったんですが、ここの更新もなかなか進んでないから何とも。まあ、アイディアのひとつとして。 この際、MF、デジモン、学校の怪談と同入っちゃいますかね~。バナーの付け方はイマイチ分からんのですが。 映画のほうも好きでして、最近見てはいないんですが、内容は殆ど覚えてます。ちなみに、ノスタルジーで言ったらこちらの方が強い気がしますね、個人的に。こちらも結構前の作品なんですが、現在進行形のファンサイトのようなものはあるようです。正直驚きましたね。 映画にしろ、アニメにしろ、こんなに現在進行形のところがあるとは思ってなかったです。素直に嬉しかったですね。何故かは分かりませんが。
2006/08/02
ついに購入いたしました、かまいたちの夜×3(トリプル)。やっぱね、2が微妙だったから、それの続きに当たるこれも、どうしても微妙感が拭えないと言うか、諸手をあげては喜べないわけです。それでも、安孫子さんが前作の不評を受けて再び立ち上がったわけですから(大げさかな(笑面白い事は面白い。毎日チョコチョコとやっています。ただ、説明書は見ないほうがよかったかなと少し悔やんでいます。万が一の事を考えて、ここでは言いませんけど。 文字サイズを少し大きくしてみたんですが、見易くなりましたかね?それでは。
2006/07/31
やっとの事で僕の学校も夏休みに入りました。直前ってのが一番きついですよね、「まだか~」って感じになりますwでも、入っちゃえばこっちのモンですからね。ぐーたらな日々が始まりそうです。 今「はかまいたち3」に向けて2のやり切れてない所や、PCで流布されている「煉獄」と言うゲームをやったり、相変わらずギターを弾いてみたりとしています。本で言えば、県立図書館に鳥山石燕という人の「百鬼夜行」と、「耳袋」を借りてきました。「百鬼夜行」は、京極作品で頻繁に参考資料として出てきているものです。 あと、漫画の「MF~円盤石の秘密~」も読み直しております。一日一話という、凄いローペースではありますが。(2巻しかないんで、こうでもしないと、どうしてもすぐ読みきっちゃうんですよね 汗) 宿題は、早めに片付けたほうがいよな、と思いつつ、どうしても手が出ませんね。まあ、夏休みらしいと言えば凄くらしい気がしますが。w
2006/07/22
ここでは言ってないかもしれませんが、「かまいたちの夜」ってゲームが好きなんですよ。 そして、ついに・・・ついに出るそうです。かまいたちの夜3(トリプル)。デマみたいな情報に翻弄されたり、「もう出ないんかなぁ」と半ばあきらめてたんですが、やっとスリー トリプルがでます。2の続編で正直期待できない面もあるんですが、舞台は矢張り三日月島のよう。あの事件に隠されていた謎に迫るらしいです。原作は1の時と同様に我孫子武丸氏。こういうと悪いかもしれませんが、ほっとしました。変に幅を利かせるくらいなら、個人的には彼のエゴを効かせてほしいなぁ、と。 発売日まで、2をやり直しつつ、首を長くしてまってます。
2006/06/11
今日は珍しく9時前に起きれたので、テレビのデジモン観ました。はじめて見ましたよ。なんせ9時起きはきつい(汗で、感想ですが、ファーストみたいのを期待してたわけじゃないですが、やっぱり全然違いますね。(当たり前ですが。)謎解きみたいになってますね。繋がりが分からなかったんで、何で研究所なんだ?とか思いましたが(笑その辺は見てない僕がいけません。すいません。内容そのものはサクサク進んでよかったですね。戦闘も良かったと思います。ただ、敵が巨大化→自分も進化の流れは、戦隊モノの匂いを感じましたが(笑できれば、悪名高い(?)人間VSデジモンのシーンも見たかったですが。
2006/05/28
ぎりぎり感は否めないですが、更新いたしました。文才があるわけでもなく、期間を守るのも怪しくて、どんな顔をすればいいのか分かりませんが、大目に見てやってください。 話は変わりますが、今日は友達と出かける予定だったんですが、彼はどうも体調が悪くなったらしく、予定が頓挫してしまいました。ギターの弦買わないといけなかったんですが。今日一人で行っちまうか、明日彼の体調がよくなってる事を願うかを、ぼーっと考えてます。結論 弦は買いだめしようw
2006/05/27
バトンが溜り気味なんで。黒風竜さんからまわってきますタ。 ●一発変換バトン●ルール ・お題のテーマを一発変換。 ・やったら、1つお題を増やす。 ・アンカーとかいってやめるのなし・それで5人の人に回す。 1.あいーん →愛ーン2.どっくふーど →ドックフード3.こまねち →こまね血4.みかん →みかん5.だっちゅーの →奪ちゅーの6.どらんくう →ドラン空7.ふぉー →フォー8.・・・ →・・・9.きれてないっすよ →切れてな逸すよ10.かんじゃにえいと →患者に栄と11.やっさん →やっさん12.ようかん →洋館13.かとぅーん →カトゥーン14.ぶいしっくす →部位シックス15.きんききっず →近畿キッズ16.ひつがやとうしろう →ひつが雇う四郎17.どらごんくえすと →ドラゴンクエスト18.おんざれいでぃお →穏座レディ尾19.おれさまのびぎによいな!→俺様の美技に良いな!20.おきたそうご →沖田相互21.でたついすとさーぶ →出たツイストサーブ22.あれんうぉーかー →アレンウォーカー23.なすらぶくらぶ →なスラブクラブ24.くろさきいちご →黒崎イチゴ25.こうやどうふ →高野豆腐26.しぶやゆーり →支部やユー利27.おろなみんしー →お炉並みンシー28.こうだくみ →香だ組29.さいしゅうへいきかのじょ →最終兵器彼女30.あれろっく →あれロック31.ばんぷおぶちきん →万夫オブチキン32.えにえす・ろびー →えにエス・ロビー33.みずきなな →水木七34.あいらぶゆう→姶良武勇35.ぶどう→武道36.えいぷりるふーる→エイプリルフール37.ぎんたま→ギン玉38.ありがとうきびうん →有難う機微運39.あいんしゅたいん→アインシュタイン40.おれんじれんじ →オレンジレンジ41.かぜがきもちいいまち→風が気持ちいい町42.いっぱんなじょうしきだろー→一般な常識だロー43.ざだーてぃーおぶらうどねす→沙汰ーティーオブら独活ネス追加・44.えんばんせきのひみつ→円盤席の秘密○まわす6人ウォーグさん、リコモンさん、木戸9899さん、祐さんあとは・・・いつもの挙手で(汗○感想一発変換モノは初めてだったんで、楽しかったです。
2006/05/21
随分と間が空いてしまいましたが、漸く「召喚師」を追加しました。3ヶ月ほど空いてしまい、本当に申し訳ありません。 GWに入りましたね。と言っても、僕はどこかに行ったりとかは無いのですが。いつも通りギターやったり、本読んだりになるんだと思ってます。後は今回のようなことにならないために、更新のために創作(もどき)をすると。
2006/05/03
たった今、始業式を終わらせて、学校から帰ってきました。クラス替えはなし、担任も変わらないで副担任だけ変わりました。 ところで、僕は部活に入ってないんですが、入っておいたほうがいいのでしょうか?軽音部でもあれば喜んで食いつくんですがねw最悪、自分で立ち上げちゃおうかな、という気持ちも無くは無いんですが。
2006/04/07
久しぶりの日記です。毎日付けなきゃ日記じゃないのですが・・ サボってたわけでもないのですが、どうにも遅れがちです。言い訳はこの辺にして。 学生の方は春休みに入ってると思いますが、僕もご多忙に漏れずに。で、通知表も帰ってきた訳なんですが、どうにか進級はできそうです。1が無くてよかったw 本も結構読んでます。最近では「不思議の国のアリス」や「ジキルとハイド」なんかを読み終えしました。で、今は「ロシア怪談集」とアレイスタークロウリーの「ムーンチャイルド」、あと「幻獣大辞典」を図書館から借りて読んでます。2週間だから早めに読み終わらせないと。 これはちょっと前の話ですが、「真女神転生」買いましたよ、PSの。本当はGBAのが欲しかったんですが、探せど探せど見つからないorzで、諦めてPSのを買ったんですが、もっと早く決断すべきでしたね。これが面白い面白い。神話とかも絡むからそっち方面でも楽しめるし。ゲームする時間そのものが少ないんでそんなに進んでないんですがねw 映画では姑獲鳥の夏見ましたよ、京極夏彦の。面白いは面白かったんですが、かなり切っちゃってますね、しょうがないと言えばしょうがないんですが。原作読んでないと楽しめないかも、みたいな。 以上、何が言いたいかいまいちはっきりしない、久しぶりの日記でした。
2006/03/29
1月の更新は逃してしまいましたが、更新いたしました。今回は書き続けると長くなりすぎると思い、タイトルに1を付けさせてもらいました。 最近の話をすると、また本を読みました。京極夏彦の哂う伊右衛門です。これは有名な「東海道四谷怪談」をモチーフに、京極さんが独自の解釈で創った新しい物語です。四谷怪談のイメージ変わりましたね。「伊右衛門いい人やん」みたいな。 また話は変わって、電気製品安全法をご存知でしょうか。簡単に言うと「PSE」のシールが張っていない、大量に電機を食う製品は使えなくなりますよ、というものです。これの問題は、ヴィンテージのアンプや昔の(電機を食う)買えなくなってしまうところです。(個人売買は別)確かにレスポールの件もありますし、(59年もののレスポールは元々、あまり人気が無く、当時は今よりも安価だったそうな。)ヴィンテージ物=良いと言う図式もどうかと思いますし、今のものでも良い物は良いと思いますが、選択肢を削がれてしまうのはとても辛いです。僕みたいな学生風情じゃ、安くなってるアンプでもまだ高くてかえませんし。署名活動のURLも貼っておきます。http://www.jspa.gr.jp/pse/
2006/02/26
漸くMTR購入しました。悩んだあげくカセットMTRです。これが結構良くて、安いラジカセで取ってるのとは比べ物にならないです。できれば明日中に音源UPします。 あと、本も購入しました。京極夏彦さんの「巷説百物語」、「続巷説百物語」です。僕は民俗学的なものが好きで、その参考になるかと思い買ったんですが、素直に作品として好きになりました。当初の狙いをはずさなかった点や、話に引き込まれるのはもちろんなんですが、それ以上に所謂カルマの描き方がうまいことと、MFの最終回のテーマ「人は結局自分の世界を歩かなきゃいけない、けどそれもつまらない事ではない」というのを描いている点でしょうか。ただ、この百物語のほうは全体を通してそれを伝えているように思います。このシリーズ、三巻「後巷説百物語」が出ているようなのでそっちも読んでみたいです。それを推し進めると京極作品全部読むことになっちゃうのかな(笑
2006/01/14
「朝」を追加しました。いや、危ない危ない。この日を逃したら、1ヶ月に1度は更新するという最初の発言を破ってしまうことになりましたからね。もう少し定期的に更新しないといけませんね。
2005/12/31
今年も今日の深夜0時を持って終わりますね。始まった時は長い1年が始まると思っていてもこうして見るとあっけないものです。毎年思いますが。 今年何か有った事といえば、高校入学、ギブソンのレスポールjr購入、このサイトを立ち上げたことくらいでしょうか。また来年もよろしくお願いします。
2005/12/31
遅ればせながら、祐さんから回ってきた思い出バトンです。(あまりに遅いんで怒こってるかな?許して)▼小・中・高で一番思い出深い時期微妙な線ですが、小学校ですかね。純粋だったなあとしみじみ▼なりたかった職業(幼稚園)家でリンゴ屋やってたんでそれを継ごうと思ってましたね。(小学校)小学校のときも特に変わらずですね。リンゴ屋です。(中学校)この時は特になかったですね。(高校)現在進行形なのではっきりしたことを言うのは控えようかなと(笑▼得意だった科目国語▼苦手だった科目数学▼思い出に残った学校行事1~3つ小学校の修学旅行ですかね。なんだかんだで今でも覚えてるし。▼学生時代クラスではどんなキャラ時期によっても結構変わりますが。あんまり交流ないけど気が合う人なら話すみたいな。元々人見知りな性格なんで(笑▼呼び名姓で呼ばれることがほとんどですね。▼好きな給食結構ありましたが、カレーですかね。▼バトンをまわす人ランさん、紅狐さんで。後は挙手制ということで。
2005/12/18
ランさんからバトンが周ってきたので答えてみます。人間バトン回してくれた方の印象レジェンズ好きな方だなあと。MFも好きみたいだし、趣味は結構あってると思います。周りから見た自分はどんな人だと思われていますか? 5つ述べて下さい。音楽好きそう静か(気が合う人といると)テンション高いストレンジよくワカラなそう自分で書くのも何ですねw自分の好きな人間性について5つ述べてください。気が合う人迷惑をかけないような人すいません、殆ど気が合う人に集約されてしまいます。wでは反対に嫌いなタイプは?迷惑をかけるような人。人を馬鹿にするような人うるさい人やっぱり5もあがらな (ry自分がこうなりたいと思う理想像はありますか?本当に理想ならカート・コバーンかな。自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。僕みたいな人慕う人もいないと思いますが。本当にありがとうございます、これからもヨロシクね。そんな大好きな人にバトンタッチ(15人)リコモンさん、木戸さん、ウォーグさん、後は挙手制で。
2005/12/17
今日買ってきましたよ、デジモンミニ。昨日かなり探しても見つからず、今日学校の帰りにデパートによって即買いましたよ。MF5の無料配布のDVDも貰ってきました。 で、デジモンですが、小さいですね、まじで。今までの2分の1以下ですよ。取り回しは良いですが、いかんせん操作はしにくいな、と。それなら今までのサイズで画質を上げてくれても良かったかな。でも、面白さは変わりませんね。良いですよ、ミニ。
2005/12/01
今日バンドを組んでいるベースの人と近場の楽器屋にある練習スタジオに行って来ました。前に一度行った事があるんですが、その時は曲も決めてなかったのでかなりグダグダでした。なので今回は曲を絞って行って来ました.結構よかったです。普段あわせて練習はできないので、いい刺激でした.
2005/11/20
いきなりなんだ、という感じのタイトルですが(笑。 今MTRが欲しいんですよね、そんな高い物じゃなくていいんですけど。 カセットで録音して、パソコンに入れて、何の加工もせずにアップだと、どうしても音が悪いですから。(僕が下手なのもあるんですが) パソコンの無料ソフトで、そういう物転がってないんですかね。(あったとしても、MTR買った方が応用利くんですけどね) あと、コレはゲームなんですけど、真・女神転生欲しいです。あれは神話とかを基にしてるらしいですね。そういう類の話大好きなんで、参考までにじゃないですけど、やってみたいです。
2005/11/05
随分時間かかった気もしますが、小説更新しました。今まで上げたのを読み返したら、行変えがなく、若干読みにくかったので、会話毎に行変えをしてみました。いかがでしょうか。
2005/10/29
モンファー2でヒノトリだしましたよ。いったかもしれませんが。それで思ったんですが、鳴き声が明石家さんまの笑い声に似てませんか?あの妙に甲高い感じが。
2005/10/10
小説追加いたしました。長くなってしまった感はありますが(今までが短いだけか)思ったよりも時間かかってしまいました。もっと早く書けるようになりたいものです
2005/09/24
昨日やっと、誕生日のプレゼントゲットしました。ファズかいましたよ、ファズ。ギターのエフェクタです。最初は物凄く扱いにくかったんですが、ようやく慣れてきました。雷みたいなトーンでした。
2005/09/19
昨日やっと誕生日を迎えました。で、なぜ今これを書いているかというと単純に昨日パソコン点けなかっただけなんですが。今日か明日プレゼントを買ってもらうことになります。何にするかを今考えているところですが、こういう悩みなら大歓迎です(笑それでは。
2005/09/17
さっき、楽器屋のスタジオでベースをやってる友達とセッションしてきました。曲を決めたりとかは無かったので実があったかどうかは怪しい所ですが今までの流れだと大きな一歩だと思っています。後はメンバーが集まればなぁ、と。小説ですが、時間はかかりましたが、また纏まってきました。そろそろ上げられると思います。
2005/09/11
僕の学校ではとうとう夏休みが明けて2学期となってしまいました。始めは長いと思っていても終わってみると呆気ないものですねぇ、毎度ながら(笑久しぶりに宿題を全て終わらせたので、スッキリとした始業式でした。いつもこうだと良いんだけど、ついつい後回しになっちゃうんだよね。
2005/08/30
助言アップしました!そろそろ話を大きく動かしたいと思っています。
2005/08/27
100のお題「風がそよぐ場所」アップしました。これ、1弦張ってないんですよ(獏チューニングしてたら切れちゃって・・・そこで、1弦レスでやってみようと思ったわけですがどうでしょうか。他にもちょっとした裏話があるんですがそれは省きます(笑
2005/08/23
結局遅れてしまう結果となりました。申し訳ございません。でもなんとか雨空アップ終了です。感想はここか掲示板にくれるとありがたいです。次は100のお題をやってみたいと思います。
2005/08/13
かなり更新サボってましたが、小説アップ完了です。明日は曲も上げますのでどうか堪忍してください。
2005/08/07
mンスターファーム5の登場が決定したようです。サブタイトルがサーカスキャラバンとなっています。趣旨が変わったな、というのが正直な感想ですね。RPGの要素が強いようです。対戦のシステムも変わってしまうようでもあります。とりあえず、気長に情報を待ちましょう。
2005/07/24
リコモンさんのキリリクアップしました。ライガーメインの小説です。時間かけて作った割には纏まり悪いなぁ。時間があれば推敲などしたいです。
2005/07/23
民話の類に興味があるといいましたが、今回はそのネタで。「不老不死」見て字の如く老い頭死なずってことです。有名なのでは人魚伝説や除福伝説、常世の虫でしょうか。なお、常世とは浦島太郎の行った所とされています。(今でこそ竜宮城という事ですが)人魚伝説では八百比丘尼が有名です。彼女の生まれ育ったところは若狭という所だそうで。此処には常神島という島があります。この島、どうも「常世」と絡んでいるのでは、と思うのです。常世とは簡単に言うとあの世のことなのですが、どうも此処は神と呼ばれている方が死なずして過ごしている、という事です。(これで浦島太郎の話に説明が付きます。そのまま天国にしろ地獄にしろ行ったと言うのであれば、300年たっても肉体があるというのは無理がある。)そして常世の虫とは、蚕のようなもので、常世の住民はこれを食べる事により不老不死になっている、とのことです。除福伝説ですが、これは説が色々あったのでまた後で。こうしてみると、若狭の辺りはどうも不老不死の話が多いようです。そしてそれには常世が絡んでいると。(思ったんですが、人魚とは常世の虫を食べた常世の住人では?)いってみたいですね、若狭。ただ、福井県は遠いって。最後に、これは最近調べだした浅知恵なので、違っているところがあったりすると思います。その時は優しく教えてやってください。(どうでもいけど、MFのネタ少ないなぁ。)
2005/07/19
今から小説の続き書き始めようかなと。どう発展させようかなんて考えてなかったから結構大変そうです。まぁ、どうにかなるでしょう。(というか、どうにかしないと(笑あと、曲の方もまとまりだしました。100のお題も進めないと、とは思ってるんですが、まずは今ある奴を解決させてからってことで。それでは。
2005/07/18
なんだか最近無性に旅がしたいです。しかも田舎方面。元々田舎育ちだったんで帰郷感ってやつですかね。夏休みになったら行こうかなぁ。そんで、山の方行って遊んで。そうなるとミニギターほすぃ(笑それとは別にオカルト方面にも興味持ち出しちゃって。その手のサイトや学校の会談を見たり読んだりしてると、ね。影響されやすいのかな。夜の学校とか行ってみたいな。できれば気の合う人たちで。モンファの本も欲しいんだなぁ。アニメ版殆ど見ずに漫画の方で好きになったから。もちろんアニメも見たいけど。
2005/07/16
じゃあ、ベンチャーズの感想を。といっても一曲一曲詳しく知ってるわけではないので、大まかではありますが。とにかくアグレシッヴなライブでした。あの歳であのノリだしてるんだから、全盛期を考えると悪寒さえ覚えます(笑ただ、会場は中年の方が目立ちました。高校生も少しいたそうですが。とくに印象に残ったのはドラマー。まるでハードロックのドラム聴いてるみたいでした。黒いフレーズをサーフロックに昇華させるあたり、さすがだな、と。アンコールでやったドラムソロは筆舌に尽くしがたい感じでした。(何かの曲で彼を見た時、こっちみんじゃねぇ、って顔してましたが疲れてたのでしょうね)次にベース。曲ではとにかくベースに徹して職人技を見せてくれました。凄くシブイ!でもMCではお茶目な事もしてました。ドラムの彼と一緒にベース弾くとは思わなかった。(ドラムがスティックで弦を叩き、ベースが運指してました。)リードギターはベンチャーズの中でも一番ロックしてる感じでした。(見た目かな)サムピックを使ってのダブルストックは驚愕でしたね。指が五本使えるとこんな事できるのか、と。それはエレクラの演奏にも共通してました。最後に、リズムギター。終止サングラスをしてました。伝統のテケテケサウンドを生み出したのは彼です。MCでは消臭スプレーを使って客を笑わすなど、エンターティナーでしたが、演奏はさすがでした。魅せ方を一番熟知してるのは彼だと思います。手渡しでのピック渡しはびっくり出した。(貰った人、うらやましいな)ちなみにこのパフォーマンスはベーシストさんもしてました。以上簡単ではありますが、感想でした。会場の様子も何も伝わらないでしょうが、まぁそこら辺はお許しください。また細かいレビューを入れるかもしれません。
2005/07/14
ベンチャーズライブの感想は夜ゆっくりやります。祐さんからバトンが周ってきたので今はそれを。▼Total volume of music files on my computer(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)わかりませんがそんなにPCには入っていないはずです。ここにUPするための自作くらい。▼Song playing right now(今聞いている曲)次のアップ曲のネタのためにツェッペリンの「幻惑されて」を聞いています。▼The last CD I bought(最後に買った CD)ラルクアンシエルの「叙情詩」▼Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)結構難しいですね.(順不同)1LACK(ポルノグラフィティ)タマの最後の曲。それ関係無しによく聞きます。2ワンアフター909(ザ ビートルズ)ジョージのリフが良いですね。彼にはロックがよく合う。3サーヴザサーヴァンツ(ニルヴァーナ)ここでも何回か話に出てくるニルヴァーナ。そんな彼らの中でも一番好きかな、この曲。いっちゃってるソロが良い。4スペーストラッキン(ディープパープル)インド風の音階が良いです。ソロも速さでごまかす感じでもなく、聞かせてくれる。5花葬(ラルクアンシエル)リフが凄いと思います。この曲のメイン。▼Five people to whom I'm passing the baton(バトンを渡す 5 名)誰かいるかな?・レシオさん・木戸5899さん後三人・・・そこにいる貴方です。だれか挙手お願いします(すいません)
2005/07/14
先週金曜日に、図書委員という事で、本を入れたんです。それで、今日借りようと思い図書室行ったらまだ入れてないとのこと。いつ入れるのか尋ねたところ「貴方が入れたがっている本は高くて入れられないとのこと。ショックでしたね、そりゃ。お金出さなくていいんだ、ヤフーと思ってたのに(泣我慢できなくて今日買って来ました。あと、明日はいよいよベンチャーズ。見終わったらネタばれ風の感想を書こうかなと。
2005/07/12
久しぶりに日記です。(といっても更新内容ですが)曲のところに「曇り空」をアップしました。夏休み中に色々とやろうと思ってたんですが、あまり更新してないなぁ、ということで。感想とかは掲示板にお願いします。
2005/07/10
100のお題更新しました。結構時間かかったんですが前の日記で宣言しちゃったんでそこはちゃんとしないと個人的に嫌でして。ていうか、宣言でもしないと「後で良いや」が続いちゃいそうで(怠け者なんですかね)七月で立て続けに更新できたんで夏休みに入ればもう少しペースアップできると思います。話は変わって、ベンチャーズが来る!ヤッホー。金銭的問題でフジロックには行けずに凹んでたら群馬に来るそうでs。彼らの年齢が年齢だけに早く見たいと思ってたんですよ。いやあ、嬉しい。それでは
2005/07/03
小説更新しました。推敲とかは殆ど気にしてないのでとても拙い文章ですが、お許しください(笑曲に関しては、いろいろとアイディアがまとまった所です。土日でレシオ様から貰った100質の最初の「はじまり」が完成すると思われます。
2005/07/01
木戸様のHPをリンクに追加させていただきました。これからも何卒宜しくお願いします。今日は本を探しに出かけたのですが、なんとMFバトルカードを見つけました。しかも280円。いろいろなHPで「もう見つかりにくい」という話を聞いたので5秒ほど考えたあと即買いました。ミラクルデッキです。それではまた。
2005/06/26
色々と作品の構想を考えている最中でございます。小説の方は(出だしのみ)まとまりだしました。そろそろ書き出してみます。それでは。
2005/06/25
やっとアップしました。時間かけてしまってすみません。録音そのものはすんなりいけました。そんなに難しい事やってないからなんですけど(爆ただ、どうしてもリズムに不安は残ります。後で良くなったら取り替えようか(略今はレシオさんに頂いた100のお題の1を作成していますので、そちらも近々アップしようかなと思っています。それでは。
2005/06/18
そろそろ最初の作品がアップできます。作ってはあり、する事は録音だけですので、休み中には上げられます。
2005/06/11
今日はエレキの弦切れたんで近くの楽器屋行ってきました。そしたら店の中で業者と商談してたようで、凄くいづらかった(笑あと、ついでにDVD買おうと思ってヤマダ電器いったんだけど、ニルヴァーナの「LIVE!TONAIGHT!SOULDOUT!」が無かった・・・ちょっと愚痴っぽくなっちゃったかな?そろそろ作品でもアップします。
2005/06/06
全52件 (52件中 1-50件目)