PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
ね、眠れない・・・のでパソコンに向かってしまいまった~。
妊婦っていつも眠いはずなんだけど、
今日は気を張ってお出かけしたので
意識が高ぶっちゃって、眠れません。
どこへ行ったかというと・・・
出血騒動以来の約3ヶ月ぶりの表参道;ベビーサイン教室。
生徒さんをひと目見たいのと、荷物の整理。
引き継いでもらった先生は、途中からなのに
生徒さんとみごとな関係を築かれていて、感心しました。
そして、感心したことがもう1つ。
こんなに長時間外出したのも久々で
駅の階段で息は切れるし、
やっぱり張りも増えてくるし・・・
電車で座らないとまずいかな~という心境に。
でも、特急に乗らないと保育園のお迎えが間に合わなくなって飛び乗ってしまった。
すると、窓際に立った私に、真ん中辺に座っていた女性が
わざわざ呼びにに来てくれて、席を譲ってくださった。
さっと立ってくれて、どうぞ~って。
嬉しいんですが、こういうのって、なんだか恥ずかしく(私でも・・・)
「あ、すぐ降ります」と言いそうになったけど、
”お受けしないのも失礼だ、座りたかったわけだし”。とも思い、
あ、ありがとうございます、すいません。。。と
席に着いた。
でも、こういう時って、嬉しいんだけど、
前に立ってる方に申し訳なくて、座った後も、なんか落ち着かないじゃない?
すると・・・
「いつですか?」と聞かれ
「12月、あら、そう。楽しみですね、(ニコニコ)」
「私はね、高齢出産だったの。今、2歳の子供がいるんです」と。
その方が率先して席を譲ってくださった理由が一瞬で伝わり、
なんとなく緊張している私が、ほぐされていくのを感じた。
「あ、では、お仕事ですか?」と、聞いてみると、「今日はちょっと集まりがあっておじいちゃんに見てもらってるの」など会話が続いた。
なんというか、席を譲って、少し声をかけてくれるなんて
譲り方上級編です
久々に、「さぽっこ・はあと賞」です。
学校の先生のような、意識の高い方に感じました。
私もそんな人になりたいです。
窓際へ逃げちゃう、私が言うのもなんですが、
妊婦やお子様連れの皆さ~ん、
「私は断らないから、譲って~」って少しはアピールしましょう。
譲ってくれたら、すぐ降りるにしても、替わってもらいましょう。
譲られるのと同じくらいの確立で、断ってる人も見かけませんか?
あれって、周りのひとまで寂しい気分になるのは、私だけでしょうか?
譲り合う光景がたくさん目に付くようになったら
この女性のように勇気ある人でなくても譲ってくれる人が増えると思うのです。
そうすると、本当に座りたい人が救われるチャンスが増えますよね。
あの出血騒動の日に、こういう人に替わってもらっていれば、、、
など思い返すのでした。
子育てサロン@自由が丘、OPENです♪ 2009年05月26日 コメント(12)
育良クリニック全国区に? 2009年02月18日 コメント(18)
小渕優子さんへ・・・・ 2008年10月28日 コメント(4)
Freepage List