さぽっこ・はあと

さぽっこ・はあと

PR

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年06月09日
XML

この春から、赤ちゃん訪問指導員ということで

区からの委託で、産後2ヶ月くらいまでのおうちに訪問する仕事を始めた。

これが、私が事業展開したいと思っている本業でもある。

こちらも人手不足とのことだが
ママさんバレーが忙しいという、ふざけた?理由で、
少しは委託をセーブしてもらっているが、
容赦なく仕事は来てくれるものだわ~と、
少々重い気分でスタートしました。

でも、伺ってみると、母乳がうまく飲ませられないママ。

おせっかい助産師の
私のやる気に火がつきました

桶谷マッサージには通っているので
分泌はまずまずなのに、自分ではなかなか直接吸わせられず、
おっぱいを残してミルクを足している状況。

しかし、育良で培った飲ませる介助ですんなり飲めるようになっちゃいました。

あの、ごくごくと飲み出した時の表情はなんともいえない私へのご褒美。うれしい!

桶谷の先生は、いつも忙しそうで授乳介助や体重測定など熱心にはしてくれないそうで、

「また、来てもらえないんですか?」と言ってもらえるのですが、

区の職員という立場なので
「今度は有料になりますが、来ましょうか?」
という、私の宣伝すらNG。

有料でも何でも、とにかく見てもらいたいよね、こうなったら。

なんというか、制度はどうであれ

目の前に困ってる人がいて
あと、何回かで軌道に乗せられそうなのに、
「それでは、がんばって~」と、

別れてこないといけない。

その後どうなったかという状況も知る良しがなく、自分のケアについての評価もできないため、やりがいが薄れます。

こんな、制度は何とかして欲し~~いです。

ちなみに、杉並区はいい事業があります。

驚いたことに・・・
2歳まで有効な6万円分のチケットをもらい
おっぱいマッサージや鍼灸、ベビーマッサージ講習会、
ベビーシッター、子どもの一時預かりなど
一般のサービスに対し使用できます。

6万円!とは、恐れいった。

http://tinymce.moxiecode.cp/mce_temp_url






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月12日 00時11分38秒
コメント(12) | コメントを書く
[お仕事日記(おっぱい)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


板橋すごい!  
ちるちる さん
義理姉が板橋に住んでいます。
公的サポートがすごくいいから。と言って引っ越してくる人もたくさんいると言っていました。

そういうことだったんですね。感心します。

おっぱいうまく飲ませられないの気の毒です・・・・

一回限り、結果も知れない、サポートできないっていうのがつらいですね。やっぱりいろいろ気になりますよね。サポート制度できるといいですねえ・・・・ (2008年06月12日 04時15分33秒)

それは  
なおちゃん さん
それは悩みますね~
想いがあって、始めてることだから余計に、ですよね
お気持ち、とっても分かります!!!
でもmwnaomiさんの想いがある限り、きっと道は拓かれるハズ
応援してますヽ(^o^)丿 (2008年06月12日 09時45分23秒)

凄い  
ekko さん
初めてコメントしま~す
ず~っと携帯でmixiをみてて・・・久しぶりにpc開いてみたらナオミさんは別のところで日記書いていたのですね(^^♪


しかし訪問指導員すごいですね。尊敬しちゃいます。うちも子供生まれたときに来ていただきましたよ。
なんだか不安だらけで育てている時に色々と指導して頂いて嬉しかったの覚えています。
ナオミさん仕事にバレーに子育てに色々大変だとはおもいますが・・・頑張ってくださいね。 (2008年06月12日 14時00分58秒)

Re:赤ちゃん訪問とジレンマ(06/09)  
恐れ入りました!
でも、それらのサポートを受けられると
新米ママは安心だよね。 (2008年06月13日 21時44分49秒)

お互いがんばろう(*^_^*)  
べるそう さん
私も今日4件訪問してきました。
赤ちゃんはかわいいし、
ママたちの表情が明るくなったりするのを見ていると、
とても嬉しくなる仕事ですよね。

でもその反面で、できないことの多さに苛立ちを覚えることも。
naomiさんもいろんな経験をして、技術を身につけてるからこそ、
ジレンマを感じるよね。

ちなみに私は助産院の一覧を置いて帰ります。
その中にnaomiさんの連絡先も入れちゃえば???
誰か1人を薦めるのはNGだけど、
こういうのがありますよ~的なお知らせは大丈夫なはずなんだけど。

実は今日も行政の方に意見をぶつけてきました。
毎度のコトながら、結果は・・・なんですが、
ママたちの代弁者として(勝手に思ってるだけだけど)、がんばるぞ~。
naomiさんも一緒にがんばろうね。 (2008年06月13日 23時29分07秒)

Re:板橋すごい!(06/09)  
mwnaomi  さん
ちるちるさん
>義理姉が板橋に住んでいます。

そうですか、板橋も。。。
世田谷は、出生率というか乳児の人口が増えてるらしい・・・二子玉川の再開発でも凄く増えそうです。

>一回限り、結果も知れない、サポートできないっていうのがつらいですね。やっぱりいろいろ気になりますよね。サポート制度できるといいですねえ・・・・

下っ端なくせに、すぐに制度を変えたくなるのは、
日赤の教育のせいでしょうか? (2008年06月16日 22時41分08秒)

Re:それは(06/09)  
mwnaomi  さん
なおちゃんさん
>でもmwnaomiさんの想いがある限り、きっと道は拓かれるハズ

ほんとう、いつも前向きですばらしいですね。
文句ばかり言ってないで、がんばらねばですねん。

>応援してますヽ(^o^)丿
嬉しいです!
(2008年06月16日 22時42分25秒)

Re[1]:赤ちゃん訪問とジレンマ(06/09)  
mwnaomi  さん
ムーン@ベビーサイン1・2・3さん
>恐れ入りました!

ムーンさんも、新しくお勉強しているんですってね~凄いです。そのバイタリティー、見習わないとね。 (2008年06月16日 22時43分52秒)

Re:お互いがんばろう(*^_^*)(06/09)  
mwnaomi  さん
べるそうさん
>私も今日4件訪問してきました。

  4件って、凄いね~

>ちなみに私は助産院の一覧を置いて帰ります。

 そうか、一覧表ね~自分で作ったの?
 そういうものがあるか聞いてみます。

>実は今日も行政の方に意見をぶつけてきました。
>毎度のコトながら、結果は・・・なんですが、
>ママたちの代弁者として(勝手に思ってるだけだけど)、がんばるぞ~。

 かっこええな~。
 すぐに結果は出なくても、声を上げないと何も変 わらないもんね。今度、詳しく教えてね~ (2008年06月17日 05時13分32秒)

Re:赤ちゃん訪問とジレンマ(06/09)  
のり さん
いつでもぶつかるのは制度とか、決まりごとだよねえ。

赤ちゃんだけでなく、老人への医療サポートも同じ状況です。。。。 (2008年06月17日 18時55分18秒)

Re[1]:赤ちゃん訪問とジレンマ(06/09)  
mwnaomi  さん
のりさん

>赤ちゃんだけでなく、老人への医療サポートも同じ状況です。。。。

そちらも、同じ状況なんですね~
制度を変革しろって教育されたじゃん、私たち。
そちばかり気にかかっちゃうんだよね。
ガンバろうね~
(2008年06月21日 23時54分37秒)

Re:凄い(06/09)  
mwnaomi  さん
ekkoさん
>初めてコメントしま~す

すいません。コメント抜けていました!

>しかし訪問指導員すごいですね。
 いやいや、普通のお仕事ですよ~
 でも、えっこさんのように喜んでくれる方がいる と思うと、嬉しいです!!

>ナオミさん仕事にバレーに子育てに色々大変だとはおもいますが・・・頑張ってくださいね。
 ありがとうございます。
 バレー・・・
 時々休めるように、誰か勧誘してくださいね!! このままじゃ、体が壊れます(笑)

-----
(2008年06月22日 00時01分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

mwnaomi

mwnaomi


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: