全4件 (4件中 1-4件目)
1
みゃー2ごうはWord合格証を手に入れた!かしこさが1ポイント上がった! ・・・遅ればせながら先日のWordの試験は無事に合格できました!応援してくださった皆さん、ありがとうございました!この場をお借りして御礼申し上げます。 思えば、今回の試験はExcelの試験からほとんど間をあけずに、Wordテキスト終了と同時に申し込みという流れでした。 Excelでの下積みがあればその延長でWordもいけるだろうという安直な気持ちもありましたが、いざCD-ROMの問題集に挑戦しましたところ、最初は、つい先日勉強したばかりなのにモニターの前で手が硬直して、何をどうすればいいのかさっぱりわからず、50分かけても10問位しか解けずに正解率も20%台でした。 「これはやばい、Excelとは比べものにならないわ・・・」と、絶望感に襲われそうになりましたが、それと同時に、テキストに馬鹿にされているような気分になりました。『お前ごときにWordの資格が取れるわけ無いだろう、出なおして来い』と言われている気がして、「この野郎、絶対合格してやっから覚悟しておけよ」と、逆に攻略意欲がわいてきました。 それからは暗中模索の日々で、何も見えない中を必死に手探りで進んで行く感覚でしたが、数をこなして少しずつ理解を深め、正解率%が上がって行くのを実感できると、はっきりとした光が見えてきて、問題を解くのが楽しくてたまらないという状態にまで持って行くことができました。 正直なところ、当日はむしろExcelの試験の時より精神的には余裕があったように思います。「あれだけ努力したんだから、受からないと嘘だ」と自信を持って臨みました。 ・・・ここで、僭越ながらも、私がこの訓練全体を通して、さらに試験に臨んで心がけていたことをお話しようと思います。 まず1つ目に、ライバルを見つけること。これは誰に宣言するわけでもなく、自分の中だけで設定します。訓練がはじまったばかりのころ、まだみんなの顔と名前も一致していない時。はたして自分の力量はどの程度のものなのかと心配になりました。その中でも、力量のありそうな人を見定めて、『とりあえずこの人に遅れをとらないようにがんばろう』という小目標を立てることによって、当面のモチベーション維持を図りました。試験においても、「この人よりいい点で合格しよう」と思って臨むと、より良い結果が出ると思います。 2つ目に、中途半端に理解した気にならないこと。解らないなら質問すること。これは私と一緒に訓練を受けている皆さんならもうお分かりだと思いますが、わたしはとにかく訓練中に質問をします。何がなんだかわからないままで授業がどんどん先に進む事に危険性を感じて、後で困らないようにその場で質問するようにしています。 昔の中国の偉い人が「最も難しい学問は、人に教えることだ」と言っていました。そしてインストラクターの方たちは私たちから質問を受けてなんぼ、むしろ質問されることでインストラクターとしてのスキルアップにつながるものだと思いますので、私は今後もこのスタイルを変えるつもりはありません。 皆さんも、仲間内で質問したり教え合ったりする時も、聞く側がむしろ教える側に「理解力を深める手助けをしてあげてるんだから、ありがたく思いなさいよね!」くらいの気持ちでやってもいいと思います。 一番まずいのは恥ずかしいからといって、質問しないで解らないままで放置することだと思います。 3つ目は、理解している問題はとっとと切り捨てる、ということです。 今回のWordの試験に関しては、日程がタイトだったということもあり、50分かけて練習問題セットを解いていく、というやり方ではとても時間が足りないと感じました。 そこで私は、ある時期を境に練習問題のセットはやらないようにして、すべての問題125問をテキストで読み上げて、自信のない問題のみを抽出して、CD-ROMで練習を重ねた上でランダム試験のみ行うというやり方で総合的に理解を深めるという方法を取りました。 あと、合格を目標とするのではなく、満点を目標にした方が気持ち的に高得点が狙えるんじゃないかと思います。 いよいよ来週あたりから、本格的に試験に臨もうという方も増えてくるようですので、微力ながらも参考になればと思います。自分も近くWebクリエイター試験がありますし、やっぱり今は「解らないことが多すぎる」という暗中模索状態ですが、むしろこの状況が楽しかったりしています。お互いに来るべき試験には万全の態勢で臨みたいですね!
2010年07月09日
コメント(3)
このブログを作ってからまだ数日しか経っていませんが、いきなり更新が滞っています。明日7/7にWord2007の試験を控えているので、今はそちらに集中したいと思っています。ブログ設立のタイミングが悪かったということで・・・その代わり、試験には絶対合格します、してみせます!やるしか、ないんだ!
2010年07月06日
コメント(4)
猫から銃弾、発砲容疑の61歳逮捕「腹立って」 石川県内灘町で、けがをした飼い猫の体内から金属製の銃弾が見つかった事件で、津幡署は1日、同町大清台、会社員本忠雄容疑者(61)を銃刀法違反(発射制限違反)と動物愛護法違反の疑いで逮捕したと発表した。 逮捕は6月30日。 発表によると、本容疑者は6月24日午後11時頃、自宅近くの駐車場で、同所の無職男性(78)の飼い猫に、県公安委員会から許可を得ている競技目的以外で空気銃を発砲し、傷を負わせた疑い。調べに対し、「日頃から(発砲した)猫に敷地内に入られたり車の上に乗られたりして、腹が立っていた」と供述しているという。YOMIURI ONLINEより抜粋----------なんということでしょう!!いたいけな猫ちゃんを腹が立ったからと言って銃で撃つなんて!!o(=`ω´=)o世の中にわ猫を飼いたくても飼えない人もいるんですよ!!撃つならネズミとかゴキブリにしてください(ぇ
2010年07月01日
コメント(3)
当ブログへお越し頂きましてありがとうございます。このブログは、わたくしミャー2ごうが、PCスキル向上の一環として勉強のために期間限定で仮設したものです。大した内容は期待出来ないと思いますが、ご覧いただけると幸いです。主にアニメ・ゲーム、パチンコなどの話題がメインになります。_________________________________________________________________________ 世界最大のゲーム見本市、E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)の初日(現地時間6月15日)、任天堂が業界関係者向けにプレゼンテーションを実施。すでにお伝えしてあるとおり、ここでニンテンドーDSの新モデル“ニンテンドー3DS(仮称)”がお披露目されるのは間違いなく大注目。世界でもっとも売れているゲームハードの進化系は、どのような形で、どのような機能を搭載しているのか? リアルタイムで知っておきたいところ。そのほか、『The Legend of Zelda(仮題)』や脈拍も測れる“Wii Vitality Sensor”などの続報にも期待したい。ファミ通.comより抜粋---------最初の話題は、先日公開されました"Nintendo3DS"です。もはや言うまでもない国民的携帯ゲーム機の後継機とあって、注目度もとても高いです。何よりの特長は、裸眼での3D映像によるゲームが楽しめる ということですが、私が気になるのは、いずれ確実に対応するであろうワンセグ放送が3Dになるのかどうかですね。最近のTVにも3D映像対応のものが増えていますし、3DSでも3D放送が見られるといいですよね。発売日は未定ですが、やはり発売日にはものすごい行列になることは必至ですので、購入するなら早めに予約したい所です。
2010年06月29日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1