PR
Freepage List
Comments
楽天市場と、六本木交差点で万華鏡の店をやっています。
今月末にはまたまた新装開店!!をするために、万華鏡の店15周年記念
特別セールを開催中。自分はバーゲンハンターなくせに、
万華鏡をお安く提供したことはなかったので、
ボーナスを手にされた方にもぜひ「自分へのご褒美」をお待ちしてます。
(噂によるとすべての商品が20パーセントオフらしいです。)
開催期間は限定で、本日から7月10日までの平日午後3時から6時です。
六本木交差点かどの「万華鏡の店 誠志堂マイヤーズ」電話03-3401-9291
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
土曜日は「CARS」を見てきました。
ちょうどラジオで映画のテーマが紹介されていたので興味があって。
「スピードスピード」でトップを目指してはしり続けてきた新人のレーシングカー。
いつかでっかいスポンサーに見初められ、ハリウッドスターになって、お姉ちゃんに囲まれて
ちやほやされたい、、、、と夢見る、欲の塊のような主人公。仲間なんか要らないと一匹狼。チームのクルーも次々に辞めていく。
ある日、ルート66号線沿いの寂れた町にほっぽり出され、町をめちゃめちゃに破壊。
「昔は、すばらしい町だったのに、たった10分間の早道のために高速道路ができ、
この町は地図からも消されてしまった」
古き良き50年代の、主役のような町だったのに、、、、。
*************************
先日万華鏡のコンベンションで訪れたアルバカーキは、まさに「ルート66」のまち。
いたるところに看板、絵葉書、Tシャツが売られて、空港のバーにも「ルート66」をモチーフにした店があった。アメリカ人の心のふるさと。しかもそのときの旅行の終点はサンタモニカ。同行した万華鏡作家の山見さんの修行の地でもあり、万華鏡文化の火種でもあった!!
しかも、その山見さんが、ディズニー大好きな方で、どこにいっても「カーズグッズ」をゲットしていたから、印象的だった。(私も一緒に買えばよかった、、、)
いとこの住む町がルート66の始点のシカゴで何度も訪問している町。
ここをつなぐルートだと気がついて、
映画への思いの深さをさらに感じました。
グランドキャニオンで見た朝焼けと夕焼けの壮大さ、また別の機会に、飛行機で上空から見たグランドキャニオンの小ささ。自分の悩みがそれに比べたらもっともっと小さいことに気がついて、新たな一歩を踏み出すきっかけになったことなどなど、、、、
じっさいにアメリカでみたかった風景がそこにありました。主人公はすべて車なのにね。
さすがピクサーでした。おすすめです。
世界的新業態「万華鏡バー」に2代目社長の… 2006年10月14日 コメント(1)
万華鏡に癒される深い傷 2006年10月13日
きのうは沖縄料理店にて手作り万華鏡教室 2006年06月19日