全162件 (162件中 1-50件目)

先日の日記でもうちでは布オムツを使ってると書いたのですが今回もその話題です。 今までは日本で購入した輪オムツとカバーに夜間+お出かけ時は紙を併用していたのですが先日アメリカ製の布オムツ達 が届きまして今は完全布オムツになりました。先日届いたポケット型の布おむつです。これを広げると内側はこんな感じ。 上の部分がポケットになっていて、そこから専用のインサートや普通の輪おむつ、成形おむつを入れます。この内側の生地、フリースを使ってあるんだけどこれがまたすごく肌触りがよくて、おしっこした後でもさらっとしててちょっと感動しました ファジバンズインサート 輪おむつ 成型おむつ おむつのあて方は紙おむつの要領でとっても簡単です。ただ、おむつ交換のときはカバーも変えないといけないので洗濯物も余計増えるのですが、これだと夜もぐっすり眠ってくれて、インサートを二重にして入れると漏れないのですごく助かる~。なので夜と昼寝の時、外出時はこっちを使ってます。日中起きている時は日本製の輪おむつかこっちで売ってるプレホールドに日本製のおむつカバーです。 見にくいけど、これがプレホールド(これはインド製だそうです)、輪おむつよりたたみやすいし、吸収力もかなりいいです。 おむつカバーを使うおむつのあて方はあくまでも家のうちの場合ですけど、 おむつカバーの上にプレホールドまたは輪おむつか成型おむつを乗せ、上にネット状のライナーを敷きます。(しかなくてもOKですが、あると大の処理が楽です)写真はプレフォールドです。プレホールドまたは輪おむつの前の部分を少し折って<女の子は後ろを折るといいようです> あと留め方は、おむつカバーの種類によっていろいろですが家で使ってるのは前留めタイプです。 今のお気に入りは アメリカのハッピーハイニーズというメーカーのものとってもかわいい柄ばかりでおむつ替えが楽しくなります。一番最初の左側の写真、ブルーとグリーンがハッピーハイニーズです。右側の写真が夜用におすすめのファジバンズ。子供たちもかわいい柄なので喜んではいてくれるのですが、子供よりも私が一番布おむつ楽しんでいます笑 そして、オムツではないですが今ちょっと狙っているもの・・・・布おむつ用のミニシャワー。水圧でおむつに付いたう○ちを落とせます。手が汚れないし、そのまま便器に流れて行ってくれるのでとても便利そう~。 今回のTAXリターンが戻ってきたら買ってもらおうかな~♪と思ってます。 人気ブログランキング 楽しい柄がたくさんハッピーハイニーズ
March 14, 2008
コメント(120)

アメリカに住んでいる方はCheeriosっていうシリアルご存知だと思いますがこのシリアル味もあまりないのですが子供たちが大好きで、二人ともよく食べるんですよね。 honey nut や フルーツ味 もありますがそちらはまだ買ったことないです。うちではこのシリアルにフルーツを切って乗せ、ミルクをかけておやつにしたり、時間がないときの朝ごはんになったりします。あと、お散歩やちょっと出かけるときに ZIP LOCK バック等に入れて持ち歩きちょっとしたスナックにしたり、かなり活躍してます。しかも、その箱の中におまけで絵本が入ってるので絵本好きのりゅうちゃんは大喜びです。こんな感じで中にどんな本が入ってるか買うときにわかるからうれしいです。この絵本、薄いから乱暴な二人はすぐに破ったりしちゃうんだけどでもまぁ、オマケで付いてたものなので。。。ボロボロになって読むのが不可能になるまで心置きなく遊んでもらってます 先日も二人にこのチェリオスの絵本を渡したところ。りゅうちゃんがせいちゃんに絵本を読んであげていました。 いや・・・・実際にはりゅうちゃんは読めませんがせいちゃんの横に座り、ページをめくりながら『はい、せいせい~ ××××ね~~???×××ね~~~~~~~~???〇〇〇〇だ~~~~キャハハハ~~~~』 って・・・・・全然何ていってるのかわかりませんが一応読んであげてるつもりらしい笑 最近りゅうちゃんはなんでも大人の言うことややることを真似しようとするので、これもきっと私の真似をしてるのでしょう これはcheeriosのplay book↑ 本のページに穴が開いてるのでそこにチェリオを入れてあそべます。あと、せいちゃんが投げたおもちゃやカップを落としたりするととってあげて渡してあげたりもします。なかなかお兄ちゃんらしくなってきたな~と思う今日この頃です。ただ。。。。せいちゃんが嫌がっててもむりやり押し付けようとするので困ったものですが・・・。 トイレトレーニング中のりゅうちゃんによく読んであげる本↓ 今日もクリック人気ブログランキング お願いします
March 5, 2008
コメント(12)
![]()
もう子供たちも1歳と2歳になったのに今更なんですが布オムツに変えてみました。正確にはせいちゃんは布オムツ、トイレトレーニングを始めたりゅうちゃんは布のトレーニングパンツに成型タイプの布オムツをはさんでいますトレパンだけではたくさんおしっこしたら漏れちゃいます。でもなぜ今更変えたかというと、日本に帰っている間、父の知り合いの娘さんと話す機会があってその方が赤ちゃんに布オムツを使っていたのでいろいろと話を聞いてみるとその方も6ヶ月ぐらいまでは紙おむつを使っていたんだけど布オムツに変えてからオムツかぶれをしなくなった~とか、ごみが減った~とか、オムツが取れるのが早いらしいよ~とか私が今ちょうど悩んでいたことと重なったのと『そんなに皆が思ってるほど大変でもないわよ~オムツは重曹と水入りバケツにつけて置いて、溜まったら一変に洗濯で洗えばいいし~もう1歳と2歳だったら一人一日7~8枚分くらいあれば十分足りるんじゃない~?』と言うのでじゃぁ、一度試してみるかぁ~と 軽い気持ちではじめてみたら 洗濯はちと大変ではありますが・・・・(注 普段怠けてたので・・・・・・汗 私にとっては大変)せいちゃんはここ最近軽いオムツかぶれができたり治ったりを繰り返していたんだけど、布に変えてからは全然できてないし。そして、りゅうちゃんもトレパンに変えて、おしっこしたら、『しーしー』うんちしたら『ぷーぷー』って教えてくれるようになった。(本当は、する前に教えてよ・・・って思ってしまうんだけどこれでも十分進歩かな~と思います。) なのでオムツが取れるまで布おむつ続けることにしました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ、布オムツだからってオムツかぶれしないということはないんでしょうが、紙だと濡れててもあまり濡れてる~って感触が弱いからか今までは全然教えてくれなかったし、こまめに代えてるつもりでも、おしっこや、うんちをした時すぐに教えてくれないから、変えるタイミングがわからないんですよね。(大のほうは側によると臭うからわかるけどね・・・)それに経済的でもありますね。まぁ、うちの場合はもう一歳と二歳過ぎちゃったから使う期間もそう長くないだろうし変わらないかもしれないですけどね 今まではみんな周りが紙おむつだったから どっちにするかそんなの考える事もなくなんとなく紙を使ってたけど。。。もしまた赤ちゃん授かることがあったら最初から布オムツでがんばってもいいかなぁ・・・・。多分ね。。。。このままくじけなかったらね笑 ちなみに今使ってるオムツとトレパンは日本で購入しましたよ~。輪オムツと オムツカバー 成型オムツ ↑4層吊り式トレパン ↑6層 トレパン あと、こういうの や こういうのを使うと大のほうの処理が楽チンです。私は右の方のネットを使ってます。これで日中に使う分には、漏れることもほとんどなく大丈夫なんですが、夜寝てる時はやっぱり漏れちゃう・・・・。かといってわざわざ夜中に何度もオムツ代えして泣かれちゃうのもなぁ。。。と思ったので、今のところ夜寝るときだけは紙おむつ つけてます。 だけど、アメリカ製のFUZZI BUNZ というポケット式布オムツが夜でも漏れないし、さらさら感が続くという評判を聞いたので夜用にと数枚 こちらで購入してみました。 ↑日本語。英語両方のページがあってアメリカ国内、国外、日本にも発送してくれます。 まだ届いてないので 効果のほうは、どうだかまだわかりませんがちょっと期待してますファジ バンズ ポケット布オムツ 7kg~14kg (楽天さんにもありました)柄も可愛いのがありますよ~~☆こちら→FUZZI BUNZ のホームページです。 まぁ、布オムツにも 紙でもメリット、デメリット あると思うので私はどちらの方がいいとか言うつもりでもありませんし、自分で選んだ方法が一番いいと思います~。ただ私のように、なんとな~く紙を使ってたけど(または、使おうとおもっていたけれど) 『布オムツもいいかもね~』って思っている方がいたら参考になれればうれしいです♪ 今日もクリック人気ブログランキング よろしくお願いします
March 4, 2008
コメント(0)
![]()
今年もバレンタインデー終わってしまいましたけど皆さんも誰かからチョコレートあげたり、もらったりしましたか?日本では女性から男性へチョコを送ると言う日ですけど我が家はアメリカ風でお互い送りあいます。今年は私から旦那へはチョコレートとカードを用意。旦那からはいつもはチョコと花束です。 なので今年も花束くれるかな~?と思ってました。当日旦那が仕事から帰ってきた時ちょうどキッチンの窓からチラッと旦那が見えて何やらごぞごぞ、取り出していたようなので、あ、きたきた。 と思いながら リビングで何も知らないような顔して座っていたら『ただいま~~、お~い、こっちに来てごらんよ~』と言うので、わ~い~やっぱり花束買って来てくれたんだ~とワクワクしながら こんなきれいなお花を想像していたら・・・・・・・ なんと、 そこにあったのは花束じゃなくて え??? これはもしかして・・・・・ 盆栽・・・・・??? 『ハッピーバレンタイン~~』って・・・・黒松 樹齢 10年だそうです。 あまりに予想してない贈り物にどう反応してよいか分からずただ じ~~~~っと 盆栽を見つめる私。。。。。旦那はニコニコ。。。。何も言わないんじゃ 悪いんで 一応、ありがとう。って言ったけど 内心『なんじゃこりゃ~~~~』って思っちゃった。だって盆栽もらって喜ぶ女の人ってあまりいないんじゃないかと思うんだけど・・・・・どう思います??確かにすばらしい日本の文化だとは思いますが。旦那的には日本人はみんな盆栽あげたら喜ぶって思ってるのかな??? 不思議・・・・・だな~とおもったんだけど。 その後、盆栽なんて見るのも初めてな私。一応盆栽の育てかたを ネットで検索したんだけど・・・水やりとか、日光浴(?)はまぁいいとして芽切りとか、剪定とか、植え替、とか他にもいろいろあるけど・・・・よく分からんが、なんかめちゃくちゃ大変そうなんですけど???なんでこんなややこしいもの買ってきちゃったの~~~??? そんな事を私が調べて悩んでいる間、ふと旦那のほうを見ると嬉しそうにニコニコしながら盆栽を眺めていました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私へのプレゼントと言うよりは、 ほんとは自分がほしかったんじゃ??? 実は今月は結婚記念日もあったんですけどまさか、また違う種類の盆栽でも買ってくるんじゃないかと心配してたら 今回は 花束でしたハッピーアニバーサリーバルーン付。 ちなみに結婚して3年たちました。早いものですね。 正直ホッとしました。 結局盆栽の手入れは旦那に任せる事になりましたけどね。 今日もクリック人気ブログランキング
February 27, 2008
コメント(13)

日本に帰っていた間、いろんな手続きや用事で子どもを旦那に預けて出かけなければいけないことが多くあまり子どもたちを外に連れ出す事が少なかったのですが、一番子どもたちが喜んでくれたところは動物園でした。私の実家は福岡の田舎のほうなので大きな動物園ではないのですが、こじんまりとしてるけど、逆にそんなに混まないし、のんびりとした雰囲気がすきです。それに、母と子どものときによく来た思い出の場所でもあります。せいちゃんはまだ『ママ』と『ダダ』と『ごご。。(ごはん)』ぐらいしか言えませんが、りゅうちゃんは最近よく言葉が出るようになりました。とくに動物に興味しんしんなのでゾウさんを指差しで『お~~ぞーしゃぁん~!!』サルをゆびさして『お~~しゃる~~!!』ウサギを指差し、『お~~うしゃぎ~!!』このおさる めちゃくちゃかわいかった~お客さんも檻の中に入ってまじかで見れました でもラマとかペリカンとか知らない動物は全部 『ワンワン!!』 です。 なぜか・・・・・。めずらしい動物もいました。このお猿さんはとってもカラフルなお顔でしたよ~ まぁ、私が『あれは○○○よ~』と言いなおすと自分なりにがんばって私が言った言葉を繰り返したりふ~んと言う感じで聞き流すかなのですがライオンさんの檻の前ではりゅうちゃん 『ワンワン!!』私『あれは、ライオン!ライオンよ~~』と言っても 首を振りながらり『ワンワン!!!』私『いやいや、ライオンよ~~~』り『ワンワン!!ワンワン!!』・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、なんとも頑固にあれは、ワンワンだと言いはっていました。しかもなぜか怒ってたし☆わたしはライオンよ~~~~これでもネコ科なのよ~~~☆ でもりゅうちゃんはライオンさんが大好きになったようでしばらくここから離れませんでした。この日は一日りゅうちゃんに振り回されて疲れたけどりゅうちゃんも、せいちゃんも喜んでくれたからよかった今日もクリック人気ブログランキング よろしくね 旭日山動物園木製パズル 遊びながら英語を覚えよう♪くもん☆お風呂にあいうえお表☆海外発送可
February 22, 2008
コメント(11)
先月末日本からアメリカの家に戻ってきました前回の日記で温かいコメントをくださった皆さんありがとうございます。とてもうれしくて涙が出ました。本当は早くお礼のコメント付けたいのですが帰ってきてからも結構忙しくすごしていたので遅くなりますがすみません。本当は忙しいと言っても無理に忙しくしていると言うほうが正しいのかもしれません。なんか一度気を抜いてしまうと精神状態が崩れてしまうような気がして毎日掃除をこれでもかってぐらいやったり今まで以上にお友達と過ごしたり、外出したり・・・となんかやっていないと落ち着かないのです。しかも昼間たっぷり動いて疲れてないと夜眠れないんですよね。以前はどんだけ昼ねしたってねれたのになぁ笑まだ多分母の死が受け入れられないのでしょうね。でもなんとか毎日それなりに笑ってすごせているので大丈夫だと思います。そうそう。最近りゅうちゃんがたくさんおしゃべりをするようになって毎日面白いことを言って私たちを笑わせてくれます。せいちゃんは、せいちゃんでヨチヨチ歩きながらも私の後を一生懸命ついて回って とても愛らしいです。なんか子供に私の方が救われてるきがする・・・・。この子達がいてほんとによかった。。。。旦那も慣れない日本の実家での生活だったけど忙しく動いていた私と父に代わって一生懸命子供の世話をしてくれました家族がいて本当によかったです。きっと母も安心して天国に行ったんだと思います。そんな母にこれからも心配かけないようにもうちょっと元気にならないとな。なんかまたちょっと暗い感じの日記ですみません次は元気いっぱいになってからまた日記書きますね! 今日もクリック人気ブログランキング お願いします
February 5, 2008
コメント(10)
突然ですが、昨日の朝 私の母が亡くなりました。昨日の朝父が起こそうと思って母のところへ行くとすでに息がなかったそうです。母はつい最近手術をして回復に向かっていたと聞いていたしつい数日前に母と話をしたときは元気そうな声だったので父も私も急なことでまだ母がなくなったことが信じられません。 ということで、明日から日本に帰ります。本当は昨日の夜にでも飛んで帰りたかったんだけど旦那の休暇願いを出すのに手間取ってしまって結局お葬式にも間に合いそうにないけど、なるべく早く帰っていろいろと家のことをしないと・・・。なんだかまだ信じられなくて放心状態ですがしっかりしないと、一番ショックなのは一人になってしまった父なので。。。。でもこんな形で日本に帰国するなんてほんとに悲しいです。いつかはこういう時が来るとは思っていたけどこんなに早いとは私も父も予想してませんでした。 今までもずっと日記の更新してなくて放置状態だったけど・・・日本にいる間は日記の更新ができないと思います。予定では今月末アメリカに戻る予定ですなんだか年明け早々悲しい話題になってすみません。 それでは、皆さん よいお年をすごしてください。
January 1, 2008
コメント(7)

せいちゃん、昨日で1歳になりました~!!!普段は 旦那が一番先に起きて子供たちが起きて私もやっと起きるって感じなんですけど私、朝がとっても苦手です。。。。昨日はなぜか珍しく6時に目が覚めて誰も起こさないようにそ~~っとキッチンに向かいコーヒーを入れました。 一人でコーヒーを飲みながらこの1年を振り返ってみるとりゅうちゃんの時ほどせいちゃんにかまってあげられなかったな~と思います。りゅうちゃんはいきなり弟ができて赤ちゃんがえりになってしまっていつもなるべくりゅうちゃん優先で来たから・・・・それでもせいちゃんはあんまり駄々をこねることなくよく寝てくれるし、一人でもあそんでくれるしほんとに手のかからない子というのかな。子供の成長にしたって一人目のときは育児本とにらめっこしながらそろそろお座りできてもいいよね???とか、そろそろ伝い歩き???なんて気にかけていたのものですがせいちゃんなんて、いつの間にかお座りできてて、伝い歩きしだしていつの間にか自分で立ち上がり、そして、つい1週間前、 はじめの1歩達成しました!!! それにしても、せいちゃんが1歳になってしかも歩き出すなんてびっくり!!!!りゅうちゃんなんてもう2歳。。。。子供の成長ってこんなに早いものなんだ・・・・こんなんじゃ、成人して私たちから離れていくのもそんな遠い未来ではないのかも・・・・なんてしんみりしていました。息子のおめでたい日に母が少しブルーになってどうするんだって感じですが。。。。 でもその後旦那を仕事に送り出し、子供たち連れて買い物には行かないといけないし、オーダーしたケーキを受け取りに行って家に帰ったら掃除に洗濯。お昼の準備、などなど、やっていたら忙しすぎてそんな気持ちもどこへやら笑 クリスマスも近いのでこんなクッキーも焼いてみましたこのフロスティングめちゃくちゃ甘いので普通に何もつけず食べたほうがおいしいのですが・・・・まぁ、クリスマスの雰囲気を楽しむためにやつてみました☆ そして、せいちゃんのバースデーケーキはこちらそう2つもあります!!ほんとは1つだけオーダーしたんですけどいつも同じベーカリーでケーキ買うのでおまけしてもらいました。リロ&スティッチかわいいでしょ?? そして、りゅうちゃんの時と同じくお誕生のケーキは自分で好きなように食べてもらいます。まず、暖房をがんがん入れて暖かくしてから上半身裸にさせてはいチェアにはビニールをしきました。食べ終わったら、お風呂に直行です笑 どうせ手づかみで食べるだろうけど一応フォークも持たせたらこのように、フォークを使って食べてましたせいちゃん、とっても満足そうなお顔☆りゅうちゃんには、スティッチのほうを切ってあげたのですがどうもせいちゃんが食べてるやつがほしいらしくうおおおお~~~~~~~~~~~~~~~!!!と激しく怒ってました昨夜はりゅうちゃんを先に寝かしつけ、その後せいちゃんにプレゼントおもちゃのピアノと 上の部分を押すと中身がくるくる回ってメロディが流れるおもちゃ♪ピアノはえらく気に入って今朝も兄が取ろうとしたら激しく反撃・・・・お兄ちゃんにビンタ!!!兄のほうがびっくりして号泣いつもはとられっぱなしで泣いてるのにずいぶんたくましくなったな~~とおもいます。☆これ僕の♪意地悪なお兄ちゃんには貸してあげないの~~☆ なんだかまだ書きたいことはたくさんあるし、たくさん写真も載せたいけどとても長くなったのでまた次に書くことにします。 今日もクリック人気ブログランキング ☆よろしくお願いします☆ ♪カワイ クリスタルピアノ♪ ブルーシールのクリスマスアイスケーキ
December 19, 2007
コメント(5)

先週の金曜日、旦那の職場のクリスマス会に行ってきました大人と子供合わせて50人くらい来ていたようです。クリスマス会といってもみんなが食事などを持ち寄ってわいわい親たちがおしゃべりするだけかな~??なんて思っていたんですが子供たちには一人ずつプレゼントが用意されているし、サンタはくるし、ビンゴゲームはあるしで結構楽しかった。子供たちがたくさん集まるということでちゃんとプレイルームにおもちゃも用意されていました。りゅうちゃん;え~と、どれで遊ぼうかな~~???2人ともクリスマス用に買った服を着ていきました♪ そしてついに、サンタさんの登場サンタさんにプレゼントをもらうせいちゃん、 この後りゅうちゃんもこんな風にもらいましたが、せいちゃんが暴れるのでシャッターチャンス逃しちゃった・・・・ ホントはサンタさんのおひざの上に乗せようとしたんだけど2人とも怖がって嫌がるので無理でした。 このサンタさん旦那の職場の方らしいんですが、後で素顔を見たけどすごい若かった~~この人この日のために借り出されたボランティアだそうです。何人もの子供たちを次々に抱っこするのも大変だよねぇ・・・結構体格大きい子もいたし。ほんと、お疲れ様です。 りゅうちゃんお絵かきボードのついたGO!DIEGOの絵本GET☆せいちゃんはABCマグネットパズルをGET☆ 子供たちのプレゼントの後は大人たちの一番のお楽しみビンゴゲーム♪商品は結構豪華で i-pod とか 豪華ホテルの宿泊券とかあったんですよ~。しかもはずれなしで全員なにかしらもらってましたし。私たちはフォトフレームとコーヒーメーカー!をゲットしました。家にコーヒーメーカーあるんだけど、今回もらったやつは2つカップがついててそのカップからそのままコーヒーを飲めるこんな感じのやつ。家は私しかコーヒー飲まないのでこれ、結構うれしい クリスマス会、子供たちも楽しんでたみたいだし、本当いってよかった!とおもったんだけど・・・・ でもこの日風邪ひきさんが多かったんだよねぇ・・・・だから移されちゃったのかな~と私は思ってるんだけどこの次の日から鼻水がでだして、次に咳が出て日曜日の夜についに発熱。 月曜日に病院に行って来てずっと薬を飲んでるんだけどなかなか咳が治らない。夜中も咳して何度もおきちゃうんだよね。そのたびに背中なぜてあげたり、抱っこしたり、私も眠れない~~~泣今日は今のところぐっすり寝てくれてるけどまた今日も夜中に起きるんだろうな・・・はぁ~~~~しんどい。今日もクリック人気ブログランキング いつも押してくださる方、ほんとにありがとうございます。すごく励みになります!
December 11, 2007
コメント(4)

なんだかのんびりしていたけど12月にはいってしまって、子供たちのプレゼント以外にもうちの両親や旦那の家族にもプレゼント買わなきゃいけないのすっかり忘れていました・・・。 でも昨日、広告がポストに入っていてそれに乗っていたある商品に即効で決まりました笑それはこれデジタルフォトフレーム こんなものがあるんですね~~~今までぜんぜん知らなかった 何でこれに決定したかは、日本に帰ったとき家に飾られていた写真の数!!びっくりしたんですパソコンを使えない家の父と母、メールで送るなんてことできないので大体毎月りゅうちゃんとせいちゃんの写真手紙と一緒に送っていた私。その写真ぜ~~んぶ写真建てに入れて家のあちこちに飾ってあった。まぁ、アメリカだと、みなさんたくさん家族写真を飾ってあるお宅多いけどそれを上回ってるし・・・・・・なのでこれに子供たちの写真をたくさんダウンロードして送ってあげたら喜ぶだろうな~~と思ったんです。旦那の家族もいつも子供たちの写真~写真~って楽しみにしているので旦那の両親と姉たちにも送ることにしました。 そして、子供たちにはおもちゃをたくさん♪最近あんまりおもちゃ買ってなくてりゅうちゃんなんか今のおもちゃに飽き飽きしてたようなのでたか~いおもちゃを1つ買うよりそこそこ安いのをいくつか買うことに。その中でも一番遊んでくれそうだな~と期待してるのは木のおもちゃで箱型のビーズコースタがついてるもの。同じ商品ではないけどこんな感じの、こういうのがいつも検診で行くドクターのオフィスに置いてあって 2人ともいつまでも夢中になって遊んでいたので かなり期待してます!! その他にも お掃除に興味津々のりゅうちゃんにおもちゃの掃除機♪ せいちゃんにはこれ↑fisher priceの恐竜さん ↑こんなかわいいコロコロボールもついてくる。子供部屋にABCと数字のパズルマット などなど・・・・他にも何個か1つ20ドルくらいの安いおもちゃを買いました。 ああ、出費の多い12月・・・・ 来月のクレジットカードの請求がこわい!!!今日もクリック人気ブログランキング おねがいします
December 5, 2007
コメント(4)

ずいぶんと日記に書くのが遅くなって今更・・・って感じなんですが今年もサンクスギビングにターキーを焼きました。去年もおおきなターキーを焼いて食べ切れなくて困った~~という思いをしたのに今年も懲りずに焼いちゃいましたでも今年のは去年のよりも少し小さめだと思う。 りゅうちゃんはこのサンクスギビングの日から1週間くらいず~っと風邪引いて鼻は詰まるし、咳はゲホゲホいうし具合が悪かったんだけど、ご飯だけはもりもり食べる・・・・ この後もデザートのパンプキンパイ一切れたべましたそしてこのサンクスギビングの食事をしている時、りゅうちゃんが『おいし~~~』 ってはじめて言ってくれたんです。久しぶりの新しい言葉でした。この日は朝からりゅうちゃんの具合が悪くてお世話しながら料理作ったりで大変だったけどそんな疲れも吹っ飛んじゃった。といってもたいしたもんは作ってないんだけどね・・・。 今ではご飯のたびにおいし~~を連呼してくれるので毎日料理する楽しみもふえました。そして、せいちゃんもたくさん ターキー食べましたよしかも最近はお兄ちゃんみたいに自分で食べたいらしく私が食べさせてあげようとすると怒るのです・・・・ そんなに怒らなくたっていいじゃない????泣 だから事前に小さくお肉をほぐしてあげて・・・・・それから手づかみです!自分で食べてくれるのもありがたいけど・・・・もう少しの間は『はい、あ~~ん』って食べさせてあげたいんだけどな~ しかし、サンクスギビングも終わって、もう12月・・・・あと2週間ほどでせいちゃんも1歳になるんですよね。早い早い・・・・いつまでも赤ちゃんでいてくれないんだね~~ほんとに。ああ。今月はせいちゃんの誕生日&クリスマス何を作るかな~~~~。ワンコが包装紙を噛み千切るのでクリスマスプレゼントはツリーの下じゃなくてテーブルの上です 今日もクリック人気ブログランキング おねがいします
December 4, 2007
コメント(2)

先週はうちのリビング用の家具を新しく購入することになって近所の家具屋さんを何件か回り、いろいろ悩んだ挙句一番最初に行った家具屋さんでコーヒーテーブルとエンドテーブル そしてラグを購入しました。 前々から新しいコーヒーテーブルセットがほしいな~~とずっと思ってたけど今までいろいろと他のところで出費があったのもありなかなか買えずにいました。でもクリスマスも近いことあり、これは私たちのクリスマスプレゼント!!今度こそ買うぞ~と思って やっと 購入。ほんとはすごく気に入ったテーブルセットがあって値段もすごく安かったんだけどテーブルの板がすごく薄いような気がして・・・これを置いたらりゅうちゃんがよじ登ることはわかっているのでもうちょっとしっかりしたものにしました。狭いリビングがよけい狭くなってしまったけど・・・・ そして、これを機会に2人の子供たちにボロボロにされてしまったブラインドもカーテンに変えてちょっと早いけどクリスマスツリーも出しちゃいました。りゅうちゃんとせいちゃんには悪いけど・・・オーナメントを次々に取って壊してしまうのでベビーゲートで囲ってます↑見るだけでは不満なりゅうちゃん。。。 ああ。。。かなり大きい出費なクリスマス・・・でもこれだけではありません 子供たちのクリスマスプレゼント&せいちゃんの誕生日プレゼントも用意しなきゃ。。。。 今日もクリック人気ブログランキング よろしくお願いします Ashlyアメリカ輸入家具ソファーテーブル3点セット 210cmツリー☆ポイント2倍♪ ブーツ型ファイバーツリー
November 15, 2007
コメント(12)

今年のハロウィンで2歳児になったりゅうちゃん魔の2歳児といわれますが・・・・1歳半ぐらいからすでに小さい悪魔のようです。(悪魔というよりはモンスターかな笑)ということはこれからまだまだ大変になるのかしらこんないたずら大好き!わがままなりゅうちゃんでもとってもやさしい所もあるんです~食事の後は必ずこうやってママのお手伝いをしてくれます↑最近は私がやっていることをよくまねしてやりたがるんですよね。特にお掃除が大好きなので、赤ちゃん用おしりふきをもたせたらこんな風にテーブルをふきふき♪してもらってます。 それに弟とも最近はよく遊んでくれて私も助かってるので 今日は買い物帰りりゅうちゃんの大好きなCHUCK E CHEESEに行ってきましたここは、レストランのなかにゲームセンターがある子供たちに大人気の場所です。 りゅうちゃんピザ大好きです、せいちゃんもピザのクラストの部分だけを食べます。 乗り物にも乗ってとても楽しかったようです、旦那は旦那でゲームで勝って賞品と交換できるチケットをたくさん集めて楽しそうでした。子供たちより楽しんでたかも・・・ 今日もクリック人気ブログランキング お願いします
November 11, 2007
コメント(6)

もみじが家にやってきてすぐに気に入っていつも狙っているものがありますそれはなにかというと。これ、旦那のスリッパもみじが小さいのか。旦那の靴がばかでかいのか・・・・ちなみに旦那は日本のサイズで言うと30cmはいてます このスリッパ旦那が気に入って毎日はいてる物なのですが旦那が仕事に出かけたりシャワー浴びてるときなどスリッパを脱いだ瞬間・・・・即これに座ったり寝そべったり・・・・あなた、何でそんなのがいいの~~???ちゃんとあなた用のベッドあるんだからベッドで寝てくれ~~ そしてこの人も!!! これは、ダディの帽子ですけどりゅうちゃんはダディの身に着けるもの何でも好きでまねして身に着けようとします。でもこちらもでかいので・・・・すぐこんな状態になっちゃいます。ああっ、前が見えないころんだら あぶないから・・・やめて。。。。 話は変わりますがもみじがうちに来てすぐにすでにノミが数匹いました家の柴犬のほうのワンコ(パック)はノミアレルギーで一時は蚤に刺されまくって毛がぼろぼろ抜けるしそれは悲惨な状態になってしまいました 泣それでこれはなんとかしなきゃ~~と思ったのですが数匹だしここは毎日もみじをシャンプーして様子を見てたところでしたでも、なくなるどころかちょっと増えてきてる~~~ぽりぽりと体をかくもみじ・・・・そしてなんだか私もかゆ~~い←私、虫見ただけで体が痒くなります。なのでパックが今も蚤予防に使ってるフロントラインを使ってみました。そしたらこれやっぱりすごい効果~次の日には蚤1匹も見つかりませんでしたよ。フロントラインプラス1本1299円これちょっと高いけど、1ヶ月に1本使えばいいのでそうでもないかも?蚤・ダニの駆除にも予防にもなるのでお勧めです♪ 今日もクリック人気ブログランキング ありがとうございます
November 6, 2007
コメント(7)

昨日もハロウィンのことを書いたのですがちょっと書ききれなかったのでまた今日も書きますアメリカではハロウィンにかぼちゃでジャックオーランタンを作るのですがうちは今回普通の顔じゃなくてスパイダーとゴーストを作りましたこれがスパイダーです。。この足のところを削るの結構たいへんでした。こっちがゴーストです。こっちの方がスパイダーよりも簡単だった!この2つは大きな1つのパンプキンに2つの絵柄を彫ったんです。もうひとつは写真ないですけどHAPPY BIRTHDAY ryuchanと彫り2つのパンプキンを玄関に置きました。 ☆お誕生日や七五三、記念日に・・・子供用フォーマル☆ さて、話は変わって朝からハロウィンの日は寒くて、せいちゃんには暖かそうなパンダのコスチュームをずっと着せていました。そして何を思ったか・・・・せいちゃんこんなお顔でせいちゃん。。。すごいお顔ですね ふがっ ふがっ ふがっ!!!と鼻を鳴らしてもみじを挑発(?) もみじ『あ、お兄ちゃん。あそんでくれるんですか??』 と思ったの2人でじゃれて遊びだしたのはいいけどもみじもあまりにエスカレートして・・・ あああ!!!! せいちゃん『ふえ~~~~~~ん』泣かせてしまいました実は今日も2人(1人と1匹?)でじゃれあってせいちゃんを泣かしちゃうもみじ・・・・・でも2人はとっても仲良しなのですせいちゃんが床でごろんと寝ころがってると横に寄り添うもみじ ちなみにりゅうちゃんももみじが大好きですけどりゅうちゃんはもみじをテディベアと勘違いしてるのか抱えて振り回そうとするので・・・・もみじはりゅうちゃんには近づこうとしなくなりました。。。今日もクリック人気ブログランキング おねがいします グルームドッグ ボンビペットバギー(送料無料) 足の濡れない犬用トイレ♪ラベンダーローズリフレッシュミスト
November 1, 2007
コメント(8)

今日は大忙しの一日でした。なぜなら今日はハロウィン&りゅうちゃんのお誕生日そして朝からりゅうちゃんの2歳児検診もありました♪日本でも最近はハロウィンにTRICK OR TREATしてるんですかね??こちらではだいたい夕方の5時ぐらいから8時くらいまでの間沢山の子供達がきてその度にお菓子をあげるのに大忙しです今回のハロウィンはりゅうちゃんだけTrick or treat 行きましたせいちゃんはお昼寝をしてなくて疲れて寝ちゃったので旦那に家に残ってもらって知り合いの家を3軒だけ回りました。せいちゃんは行かなかったもののコスチュームだけはちゃっかり着ましたよ♪せいちゃんとせいちゃんのテディベア☆そして、トイプードルのもみじこうやって見るとどちらも熊のぬいぐるみみたいだわ・・・・りゅうちゃんはスパイダーマン!でもこのマスクすごく嫌がってしないから意味なかった・・・でも写真のために無理やりつけさせられたかわいそうなりゅうちゃんです笑 そのかわりほんとは夕食後にと思っていたけどちょっと早めにプレゼントを開けてOKということにしました~自分で包み紙をビリビリやってますが・・・・結局自分で箱から取り出せずダディに頼みました。 そして5時過ぎ頃、早めにキャンデーもらいに回って、夕食。そしてその後には、お楽しみのケーキの時間これ、中はチョコレートケーキでもちろん甘いんですけどそれ以上にこのすごい色のアイシングが甘すぎ~~~~!!でも今日はお誕生日&ハロウィン普段は甘いものを控えてるけどこの日だけは解禁です~てづかみで思いっきり食べてもらいました。もうめちゃくちゃ。。。。。 そんなんであっという間にバタバタな一日が終わりました~ 今日もクリック人気ブログランキング期間限定<送料無料>大切な記念日に心のこもった贈り物写真ケーキアメリカ人気ヒーローSPIDERMANスニーカー
October 31, 2007
コメント(3)

うちに待望の娘がやってきました~♪といっても・・・・新しい犬のことで3人目ができたとかではないです笑でも家族の一員なので私たちにとっては娘ですね先日の日記でも書いたとおりちょっと事情があってはるばるミズーリ州からここカリフォルニアまでやってきたこのこ・・・。どんなワンちゃんなのか・・・というと 答えは トイプードルちゃんでしたお名前はもみじちゃんです もみじちゃん、長旅だったのでかなり疲れていたはずなのに昨日はきっと母親や兄弟達をさがしていたんでしょうね・・・くんくん・・・と夜鳴きしてよく眠れませんでしたでも今日は沢山ご飯も食べて遊んだ後ぐっすり眠ってくれてます。↑これ、ずいぶん前猫用に買ったベッド・・・猫が使わないので長いことクローゼットに入れてたのを出してみたら気に入ったみたいですなので嫌がっていたケージの中に入れてみたらこのとおり自分から入ってくれるようになりました。 ケージの中に慣れてくれると外出時や夜寝るときあとペットホテルに預けるときなどに安心なんですよね ところでもみじちゃんの頭についているリボンかわいいでしょう~?これ、e_bayで12個セットで20ドル(送料込み)で落札しました出品者の手作りなんだそうです~私もこんな器用だったらいいのにな・・・。 今日もクリック人気ブログランキング おねがいします リボン☆クリスマス リボン☆レースフラワー10個入!
October 30, 2007
コメント(8)

この間の日記でもちょっと書いたとおり先週の日曜日はかわいい女の子が家へ遊びに来てくれました。りゅうちゃんは彼女が来た瞬間カウチの後ろへ隠れる・・・・と思ったら 顔だけ出して彼女をじ~~~~~~~~~~~~っと見つめる彼女も彼女でちょっと緊張してたみたいでお母さんにくっついてたでもやっぱり 子供同士 ほんとは一緒に遊びたいのよね恐る恐る近づいてすっごく美人さんでしょう~?ちなみにこの子のお母さんもラテン系ですごい美人です 私がキッチンでご飯の用意をしている間に 追いかけっこをはじめました↑りゅうちゃんが逃げて彼女が追いかけようとしてるとこ 実はこの子のお母さんは以前に日本に住んでたことがあってその時に食べた牛丼がすっごくおいしくてまた食べたくて何箇所か近所の日本食レストランに行ったけどどれもなんか・・・おいしくないのよね~~と言っていたので私はそんなにおいしく作れる自信はないけど・・・一応牛丼作れるから家に来ませんか~?とお誘いしたんです。でもこっちのスーパーで売ってるお肉って日本に売ってるような薄切りはないですよね? 豊後黒毛和☆牛細切れ298円(100g) (確かサンノゼのみつわにはあったような気がするけど。。。)でも急にそんなに遠くまで買いにいけないので自分でうす~く切ってるんだけど・・・・なんか違う!!! でも彼女には『そうそう!!この味~~同じだわ~!!』と喜んでもらえましたよかった~~その後牛丼のレシピを教えてあげたら意外に簡単なのでとっても喜んでました。ちなみに私が参考にしているレシピはこちら→吉野や風牛丼 食後は子供たちは意外に静かに遊んでくれて私たち大人はみんなで世間話して楽しく過ごすことができました。そして彼女たちが帰るちょっと前に女の子がりゅうちゃんにちゅうしてくれたんです~そしたらりゅうちゃんってば、ものすごく喜んで満面の笑顔でも顔が真っ赤になっててかわいかったですでも女の子が帰った後、もっと遊びたかったんでしょうねちょっと泣いちゃったんですよね~後でそのお母さんに聞いたらその女の子も車に乗るときにほんとに家に帰るんだって分かったようで泣いてたんだって。でもまた近いうちに遊びに来てくれる予定なんですよねまた仲良く遊んでくれるといいけど。ということでとても楽しい週末だったんだけど一番面白くなかったのはこの人↓家のわんこ・・・アメリカ生まれの柴犬君ですいつもりゅうちゃんがしつこいほど構ってくるくせにその日は全然相手にされないのですねてました・・・・でも実は今週の日曜日家にもう1匹わんこがやってきます~そして新しい家族になりますほんとはこれ以上犬を増やす予定はなかったのですがちょっと事情があって家で飼うことになりましたとてもかわいい女の子のワンちゃんですワンコも子供たちも仲良くしてくれればいいのですが・・・・(猫は多分・・・マイペースなので全然気にしないと思いますが)どんなワンちゃんなのかはまた次にUPしますね♪今日もクリック人気ブログランキングへ さて、家の新しいワンちゃんの犬種はどれでしょう~? ↑くるくる巻き毛のトイプードル ↑家のわんこと同じ柴犬 ↑お耳がキュートなパピヨン
October 24, 2007
コメント(5)

昨日は旦那の同僚のお宅でお食事会&プレイグループがあったので何かちょっとしたものを作って持っていくことに何を持っていくか悩んだ挙句、鳥のから揚げ そしてとっても簡単にできるマシュマロを使ったデザートを作りました。このデザート、マシュマロ・カッテージチーズ・jello(アメリカで売ってるゼリーを作る粉)・coolwhip(これもアメリカで売ってる冷凍のホイップクリーム)そしてパイナップル缶(crushed)を混ぜるだけ・・・・それだけなんだけどこれが意外においしいんですよ~!!!これは自宅用に作ったもの。。。沢山作ったのに旦那が一人で沢山食べたので気づいたらこんなに減ってました・・・・どんだけたべたんだよ!!!これは旦那の母に教わったのですが同じようなレシピがこちらにもあったので興味がある方はどうぞ→COTTAGE CHEESE DELIGHTそのお宅には4ヶ月の赤ちゃんとボクサーと言う種類の犬がいるんだけど(ボクサーとはこんな感じの大きな犬です↓)こ~んな強面なお顔をしてるのにとっても甘えん坊さん&ハイパーなのでみんなに飛びついてりゅうちゃんは押し倒されてました笑私はなぜかすごく気に入られたようで、カウチに座ってると立ち上がって飛びついてくるんですよ~かわいいんですが、なにせこの犬体重が35キロもあるので・・・重いし、い 痛い!!でもそのうちもう一家族このお宅に着いたので4ヶ月、10ヶ月、2歳児が2人、4歳児がそろい・・・2歳児と4歳児が3人でこのワンちゃんにちょっかい出すのでキッチンへ非難していきましたが。。。。子供たちの有り余るパワーには勝てないようでした笑みんなで食事をした後映画を見たんだけど子供たちはまぁ。。。走り回るは・・・おもちゃをめぐってけんかが始まるはレスリングやるし・・・・(ちなみにみんな男の子汗)リビングは運動会が行われていて、ほとんど内容覚えてない笑そして子供たちに追い掛け回されキッチンに非難したワンちゃん・・・家のモンスター2人が床で寝てしまった後にまた戻ってきて疲れてたのか私のひざに顔を乗せてごろん~~と寝てしまいこれには飼い主もびっくり ちょっと疲れたけどなかなか楽しいお食事会でした。 そして今日はまた違う友達が子供をつれて家に遊びに来てくれました(詳しくはまた次回に書こうとおもってますが)とってもかわいい女の子でりゅうちゃんと同じ月齢帰り際にりゅうちゃんにキスしてくれたんですよ~りゅうちゃんはとっても嬉しそうに顔を赤らめていました。 今週末はりゅうちゃんに沢山お友達ができて私もうれしいです 今日もクリック人気ブログランキング お願いします
October 22, 2007
コメント(3)
![]()
ハロウィンまであと2週間を切りましたが準備はばっちりですか??家はまだ かぼちゃとキャンディは用意してないんだけどハロウィンツリーを作りました~。 ブラックファイバーツリー コニファー☆クリスマスツリーにぴったり! クリスマス用のちいさいツリーを2つにハロウィン用のライトとオーナメントを飾って、こんな感じになりましたこのツリーに飾ってあるオーナメントはじつはハロウィン用のクラフトキットを使って自分で作ったものなんですよ~(粘土みたいなので好きな形を作りオーブンで焼くだけです!)だからちょっと不細工だけど自分の好きな言葉を入れたり子供の名前を書いたオーナメントを作ったりとなかなか楽しいですよ。ちなみに2つあるツリー、ひとつはダイニングにもう一つはキッチンにある乾燥機の上に(うちのキッチン狭くてここしか置くとこなかったんです~~)2つとも一応子供たちの手が届かないところに置きました2人とも(特にりゅうちゃん)触りたいのに触れないのですっごく機嫌が悪いんですけど。。。あの2人の手が届くところにおくと絶対に破壊されてしまうし、葉っぱをむしって食べちゃうので見るだけにしてもらってますでも普通はハロウィンにツリー飾らないんでしょうね。家の旦那には『ハロウィンにまたなんでツリーなんて思いついたわけ?』と変な顔されました。 さて、部屋の中はこれでいいとして・・・・後は かぼちゃとキャンディを用意しなきゃ。けどどうせハロウィン直前しかジャックオーランタン作れないし、(くり貫くとかぼちゃがすぐ傷むから)キャンディーも早めに買うと沢山食べてしまいそうなので直前になって用意してもいいかな。。。と思ってます今年のハロウィンはりゅうちゃんの2歳のお誕生日楽しいハロウィン&お誕生日になるといいな デコレーションパンプキンライト今日もクリック人気ブログランキング ありがとうございます デラックスパインツリー☆アメリカ
October 19, 2007
コメント(6)

あと2週間ほどでハロウィンですね♪りゅうちゃんのお誕生日ももうすぐやってきますなので先週末はりゅうちゃん、せいちゃんを連れてSEARS へ写真撮影に行ってきました。でも子供の写真撮影ってほんとに大変ですねだってちっともじっとしてないんだもんまだせいちゃんは歩き回らないからいいけどりゅうちゃんのほうは何にでも興味しんしんでカメラや小道具を触ったり・・・壁紙の前に立ってくれないんですよ~~でも何とか何ポーズか撮り終わって無事写真撮影ができました。こちらが今回撮った写真の一部です。りゅうちゃんとせいちゃんりゅうちゃんとくまさんせいちゃんここでは全部の写真は載せれませんが撮った写真を見てるとりゅうちゃんの写真撮影なのにせいちゃんの写真が多いんですよね。。。。。ほんとはりゅうちゃんの写真をもっと沢山撮りたかったけどじっとしてないし、しまいには嫌がって叫びだすので諦めました。でもまたせいちゃんの1歳のお誕生日&クリスマスの写真を撮りに行こうと思います。今日もクリック人気ブログランキング ありがとうございます
October 16, 2007
コメント(7)

先月日本に帰国して久しぶりに実家へ戻ったんだけど実家に着いて私が使っていた部屋にはいると部屋の真ん中にダンボール箱が置いてあってなんだろと思ったら せいちゃんのローチェアでしたうちの両親がわざわざこの2週間の滞在のために買ってくれたんです。そして 子供服がどっさり~~~しかも サイズも新生児用から120とかまであって(120ってかなり大きいよね?お店でサイズ表見たら6歳くらいってかいてあったし・・・)まぁ、大きいものはいつか着れるようになるからいいけど小さいのは着れないのでこれから出産を控えているお友達にあげることに。 そしてリビングに入るともう死んだはずのウサギのケージが ラビットケージDX☆木製すのこ付き♪ まだある???とおもったらその中には 新しいウサギちゃんが入っていました。みなさん、このこの名前なんだと思います?最近競馬にはまってるうちの父がつけた名前・・・・答えは 『ディープインパクト』 ですって 確かに馬顔かも笑ディープインパクトぬいぐるみ まさか、ウサギにそんな名前つけるか??しかも呼びにくいし、 と思ったんだけどほんとにお父さんもお母さんもそう呼んでるんだよね笑ちなみにこのウサギさん私とせいちゃんを怖がってケージのドアを開けたままにしてるのにもかかわらず全然でてこない・・・・私がケージの中に手を入れて出そうとしたらぴょんぴょん小さいケージの中で大暴れして大変でした。久しぶりに日本に帰って驚いたことはたくさんあったけど アメリカに帰ってもまた驚いたことがあって前にも書いたように2週間の間でりゅうちゃんがすごく成長したことと家が意外にきれいだったこと!!(きっと私が帰ってくる直前にまとめてやったんだとは思いますが・・・)ちゃんとお掃除して洗濯物もそんなにたまってなかったし食器もちゃんと洗ってあったので 旦那 合格です!!! そして 家に帰るとここにも見慣れないものが・・・・ これ、何だと思います??実はこれ 寝ているときに使う機械でCPAP(continuous positive airway pressure)というそうです。これで鼻から空気を送りそれによって上気道が広がり、呼吸困難が解消され、睡眠時無呼吸症候群のかたにいいそうです。確かに旦那 これをつけるといびきをかかないんですよね~しかもこれ、ちゃんと保険が利くのでただ。(日本でも保険が利いて月に数千円の負担で使用できるそうですよ)しかし、、、、これをつけてることによってよく眠れないらしく最初の1~2時間位はつけているんだけど寝てるうちに無意識に自分ではずしちゃうらしいです。それじゃあんまり意味ないな~~~・・・・と思うんだけど。そのうち慣れるでしょ。 今日もクリック人気ブログランキング ありがとうございますCPAP装置基本セット
October 9, 2007
コメント(4)
![]()
今日旦那が 『ちょっと出かけてくる~』と1時間ほどどこかに行っていて帰ってきたときに何やらビニール袋を持っていたので何か買ったんだな、と思ったけど多分またなんかのDVDだろと思って何も聞かなかった。旦那はリビングで子供と遊んでいるみたいなので私は夕飯の準備をキッチンでしていたところ、忙しいのにもかかわらず旦那がしつこく呼ぶのでなんだろと思ってリビングに行くと びよよよ~~~~~ん と大きなクモが天井から落ちてきて私の目の前に もうびっくりしすぎてこけそうになり足元にちょうどいた猫を踏んづけてしまった(猫は大丈夫でしたけど) と言っても 本物のクモでなくこれ ハロウィン用に旦那が買ってきたクモのおもちゃで物音や電気が消えたり付いたりするとびよ~んと下に下りてきてその後また上に登るという仕掛けこんなのもともと知ってたら ふ~ん て感じなんだけど知らないとかなりびっくりするし心臓に悪い。旦那は私の反応を見てすごくうれしそうだったけど・・・そういうサプライズはやめて~~~ハロウィーンのなる木 ハロウィンと言えば子供のコスチュームを何にしようかず~っと悩んでたんだけどりゅうちゃんのはもう旦那がすでに勝手に決めちゃって今年は スパイダーマン そして せいちゃんは パンダまだまだこれから部屋の飾り付けをしなきゃ。ハロウィンはりゅうちゃんの誕生日でもあるからうちではクリスマスよりもおっきなイベントなんです。 今日もクリック人気ブログランキング お願いします
October 4, 2007
コメント(7)

日本に帰国している間に次男のせいちゃんができるようになったことがありますそれは、つかまり立ち&伝い歩き最初はテーブルにつかまり、膝をついていたのですが ( よいしょっ よいしょっ)でも次の日起きたらプレイヤードの中でつかまり立ちして 限定プレイヤード パンプキン (プレイヤードをベビーベッドの代わりに使ってました) 『ママ~ママ~』 と私を呼んでいた。 というわけで なんと 初めての言葉(?)もでました~~りゅうちゃんのときは『ダダ』(旦那)が最初の言葉だったけどせいちゃんは『ママ』でした(うれしい!!)そしてアメリカに帰る直前にはちょっとだけど伝い歩きもできるようになりこの調子だと歩き出すのもそんなに遠くはないかも・・・ そしてアメリカに戻り久しぶりに会ったりゅうちゃん2週間の間になんだかちょっと大人っぽくなったと思いますというか、すこしだけ落ち着いた???って感じがする。たとえば出発前での空港では一人でどこかにぱ~っと走っていって私が何を言っても無視で自分がしたいことをする~!って感じだったけど帰りはしっかり私か旦那の手をつないでいられて、手を離してもそっち行ったらだめ!というと一応戻っては来るんですね。(しばらくするとまた行こうとするけど・・・・)そして、一番感心したのは食事のときもちゃんとスプーンかフォークを使いこなすことができるようになっていました。以前は食事のときうまく使えなくて『きいいいいいい~~~~~~~~~~~~っ』(↑フォークやスプーンを使って食べたいのにうまく食べれないもんだから悔しい) とかんしゃくを起こしていたりゅうちゃん・・・・不器用なのも短気なのも私ににちゃったんだね~~~と思っていたんだけどよかった、よかった。使えるようになって。。。。なので食事中のかんしゃくもなくなったし安心しました。 スティッチの好きなりゅうちゃんにスティッチTシャツのお土産もちろんせいちゃんにもおそろいで 今日もクリック人気ブログランキング お願いします スティッチトレーナー 生まれたときの重さで スティッチ立体スタイ90~130cm 作るウエイトドール
October 1, 2007
コメント(4)

今週の水曜日は家族でビーチに行ってきました。とってもいいお天気で日差しは強かったけど暑すぎず肌寒くもないしとてもいい海水浴日和でした。とってもきれいでしょ?ここはmarina state beach というところりゅうちゃんは来るなり砂遊びに夢中こんなにきれいな海にもめもくれず必死に砂で遊ぶその後はちょっと砂遊びにも飽きたらしく鳥さんを追い掛け回してました。というか、この鳥 2匹くらい近くにいたのですがよくみると遠くのほうにほらこんなにたくさん!!ぎえ~~ これだけいると怖いですね。 実は今日の息子2人の服は私が日本で買ってきた甚平さん一応旦那用にもかってきていたんだけど最初はなんだこれ?見たいな感じであまり興味なさそうにしていたのにりゅうちゃんもせいちゃんもこれ着ていくなら自分も着ていくと言って自分も甚平に着替えちゃいました。(実は結構気に入ってたみたい)ここの海は水がかなり冷たくて波も強いし危ないので子供が泳げるようなところではないんだけど波打ち際で遊ばせようと旦那がりゅうちゃんを連れて行ったら恐がって逃げまくってた・・・・。 そんなんで泳いでる人は誰一人いなかったけどサーフィンをやってる人が2人いたあとパラグライダーもやってる人がいてりゅうちゃんは飛んでいるパラグライダーの人を不思議そうに見上げていました。 それにしてもサーフィンをやってる人気持ちよさそうだったな~実は私も結婚前に少しだけサーフィンやっていてまたはじめたくなっちゃった・・・・でもその前に結婚前の体重に戻ってウエットスーツが入るようにならないとやばいか 最後におやつを食べるせいちゃん今日もクリックお願いします人気ブログランキング ジュニアサーフボード
September 29, 2007
コメント(3)

日本に帰っても役所に行ったり、免許の更新に行ったり子供のパスポート作りなど用事をこなして忙しかったのもあってほとんどどこへ行くということもなかったのですが、Rちゃんという友達が久留米市というところに住んでいるのでもう一人のお友達Yちゃんと一緒に遊びに行ってきました。RちゃんもYちゃんもなんと2人とも妊婦さんで予定日も1ヶ月違いしかもRちゃんは今度が3人目なので昔すんでいたところよりも広いマンションに引っ越していました。子供ができたり、増えたりするって 衣食住といろいろと変わってきて大変なんですよね。車も買い換えないと~と言ってました。(たしかにチャイルドシート後ろに3つは乗せれないもんね・・・)[限定品] リーマン ピピデビュー カラーズ Rちゃんのところは2人とも女の子でうちとは逆。上の子が4歳で下の子が1歳半なんだけど2人ともとっても落ち着いてておりこうさんなんですよ~うちのせいちゃんが一人で騒いでたもののRちゃんの娘さんたちは2人ともぜんぜん騒がないし、走り回らないし、物投げてあそんだりしないし・・・・う、うらやましすぎるぞ。上のこはこんな感じでママの髪の毛を編んだりして遊んでてほんとに女の子だな~って感じで かわいい!ほんとに家の中が平和なんですよ~。 そしてRちゃんの家で女3人おしゃべりを楽しんだ後Yちゃんと2人で久留米ラーメンを食べて帰りました。これ、半熟煮卵のトッピングをつけて、おにぎり・漬物・ぎょうざのセットで確か800円くらいでした~。安いしすごくおいしかった~(私食べすぎだな~)とんこつラーメンと言うと博多が有名だけど久留米がとんこつラーメン発祥の地なんだそうです。なんだかこの写真見てたらまたラーメン食べたくなっちゃったけどもって帰ったインスタントのやつで我慢しよう。。。。今日もクリック人気ブログランキング おねがいしま~す 久留米大砲ラーメン☆定番味と昔ラーメンの詰合せ(4食入)
September 27, 2007
コメント(3)

日本に帰国するににあたって一番心配だったのはお留守番しているりゅうちゃんの事だったけど以外に平気だったらしく、旦那と2人で仲良く2週間過ごせたようです。(旦那はかなり参っていたようですけど)それと、もうひとつ不安だったのはせいちゃんが飛行機の中でおとなしくできるかってこと。万が一のときのためにべナドリルていう薬を持って行けと旦那にも勧められたけど、まだ9ヶ月だし、車の中でもよく眠るほうだから大丈夫だろ~と思って結局もっていかなかったんですよね。(※アメリカでは飛行機なんかに乗るときに赤ちゃんがぐずったりしないようにとよく眠れるようこの薬を飲ませることも多いそうです) でも実際はかなり大変だった~もうハイハイを覚えたのでず~っと座っているのはいやらしく、下に下ろせ、下ろせ~と動きまくるし・・・・疲れて眠いのにアナウンスが入るたびに怖がって泣いて寝ないしアメリカー成田間のUAでは、寝てたのって1時間だけ私は一睡もなしでした。でも、私の後ろ斜めに白人の老夫婦が座ってあったんだけどそのおばあちゃんのほうが、私にとてもよく声をかけてくださって『あなたがおトイレに行くときは言ってね!私が赤ちゃん抱っこしてあげるから』って最初はほんとにいいのかな??と思ったけど、お言葉に甘えておトイレのときだけ抱っこしてもらいました。そして、客室乗務員の方にもホントに親切にしてもらって 『ホントはこの便は満席だったんだけどたまたま乗れなくなった人がいたからあいている席にどうぞ~』 って移動させてもらったり(なので1人で2席使うことができました) ある客室乗務員の女性は疲れ果てている私を見かねてしばらくの間せいちゃんを連れて飛行機の中を散歩させてくれたり(結構長いこと散歩させてくれたのでどこまで行ったのかしら・・・と少しだけ心配にはなったものの、まぁ、飛行機の中でいなくなっちゃうなんてことありえないですからね笑)飛行機を降りてからも ここからはANAの方達なんだけどまたよくしてもらい、ベビーカーを搭乗口まで持ってきてくれたり、手荷物受取所まで一緒に行ってもらい荷物を降ろすのを手伝ってくれたりほんとに ほんとに 助かりました~~~~一人で赤ちゃん連れって心細いけど、こんなにたくさんの人に親切にしてもらえてほんとに暖かい気持ちになりました。親切にしてくださったみなさん ほんとに ありがとうございました。あの時は十分に感謝の言葉をいえなくてごめんなさい。ほんとに ほんとに 感謝してます。 そして、2週間もりゅうちゃんの面倒を見てくれた旦那にももちろん感謝です♪ 福岡空港にてせいちゃん、初めての飛行機でした 今日もクリックを人気ブログランキング お願いします
September 26, 2007
コメント(4)

日本への2週間の帰国から先日戻ってきました2週間は短いだろうな~と思ってたけど・・・やっぱり すっごく短かったです。あんなところ行きたいこんな所にもいこうと計画を立てたけど最初の3日ぐらいは飛行機の中での疲労と時差ぼけプラス 予想以上に暑いのでぐったり。。。実家でダラダラすごしてしまったので余りどこにもいけなかったけどやらなきゃいけない用事や 友達との再会は果たせたのでよかったかな~と思います。いろいろ書きたいことがあるけど 日本での日記はまた今度 今日は 旦那と子供たちをつれてnursery(植木をうっているといころ)にいってきました。私はあんまりお花に詳しくないし、ガーデニングとかしたこともないんだけどうちのフロントヤードがあまりにも何もなくて寂しすぎるのでお花ぐらい植えようかな~と思って行ってみました。ここは植木屋さんなのに 店内には小さな子供向けの絵本やガラス細工のおもちゃ、かわいいTシャツなども売ってあるし、デコレーションなんかもかわいくてとってもいい感じでした。店内でそんなかわいい商品なんかを見ながら(買わなかったけど)うろうろして、屋外のお花をどれにしようか~なんて考えながらうろうろして、けっこう長い時間いたと思います。みてるだけでも結構楽しかったかも。たくさんほしいお花はあったけど全部買ったらかなりな値段になるので今日は6本セットになったパンジーと ビオラ をひとつづつシクラメンを4鉢 かいました これがパンジーと ビオラで、こちらがシクラメンちょっとでもお花を置くととっても雰囲気が違ってきますよね。まだこれからチョコチョコ増やしていこうかな~と思ってます。最後になりましたが。日本へ帰国する前に★パーシー★さんの日記を覗いたらムコ多糖症のバトン日記をよんで 私も少しでも協力できればと思いバトン受け取らせてもらいました。日本での認知度ももっと上げてもらえるようにこの日記に載せましたたくさんの人に読んでいただけたらうれしいです!! 《ムコ多糖症》って病気を知ってますか? この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。 しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていない (日本では300人位発病)つまり社会的認知度が低い為に今厚生省や その他製薬会社が様々な理由を付けてもっとも安全な投薬治療をする為の薬の許可をだしてくれません。 《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、 発祥すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。 8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で湘南乃風の若旦那が 語ってから私達に出来ることを考えました。 それで思いついたのがこのバトンという方法です。 5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に 必死に頭をさげてたりしています。この子達を救う為に私達ができる事は、 この病気を多くの社会人に知ってもらって早く薬が許可されるよう 努力する事だと思います。 みなさん協力お願いしますm(_ _*)m [ムコ多糖症] ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、 体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。 多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、 水頭症なども伴う。重症の場合は成人前に死亡する。 今のところ有効な治療法が無いので、 骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。 http://www.muconet.jp/★この本文を 日記に貼り付けてくださると嬉しいです。 以上がバトンですパーシーさん、おそくなってすみませ~んこのバトンで早く薬の許可がおりるといいですよね。 今日もクリック人気ブログランキング お願いします
September 25, 2007
コメント(4)
![]()
いよいよ 明日日本へ出発します!!今日は朝からとりあえず自分の物とお土産を一生懸命大きなスーツケースに詰めていたんですが 送料無料☆超軽量 TITAN Xenon ツートンカラー/60cm SIZE L 考えずに自分の持っていたいものをつめてたからせいちゃんの分があること忘れてたもう、入れるスペースがないのに・・・・・・・(明らかに私の分の荷物が多すぎなんだけど)仕方ないのでもっていく服とかを減らさなければ。そんなんで、いそいそと荷造りをしていたらりゅうちゃんはお出かけすると思ったらしく『バイバイ??バイバイ??』(←りゅうちゃんのバイバイは自分がお外に行きたいとき、自分も連れて行け~って感じで言います)いや、今出かけるんじゃないんだけど・・・・と言っても『ばいばい!!!』 といってすでに自分の靴を持ってきてるしどうしたもんだろ・・・しょうがないから朝早く外はちょっと肌寒かったけど裏庭に出して少し遊んだらちょっとは満足したみたい。りゅうちゃんは今回はダディと2週間お家でお留守番なんだけど大丈夫かな。。。。。まぁ、何かあったら(急に旦那の仕事が入ったら。。。とか旦那が育児で疲れて爆発しそうになったり笑・・・・など)近くのベビーシッターさんにお願いできるように話してあるのですがやっぱり 心配何が一番心配って。 それは食事!!!!くれぐれもジャンクフードばっかり食べさせないでほしいな、と。(たまにならいいけど 旦那は毎回こういうの食べてても平気な人なのでしんぱいだな~~~~)でも数日分は昨日の夜から私が作って冷凍した食事があるので大丈夫かな~とおもうんですけどね。ああ~~こんな心配をするくらいならちょっと大変だけどりゅうちゃんの分もチケットとってつれていくべきだったのかも。旦那はりゅうちゃんと2人きりで2週間ゆっくり(うるさい妻なしで)過ごせると喜んでましたけど・・・・旦那よ、1歳20ヶ月児の子育てはそんなに簡単なものではないのよ~ 私たちが日本から帰ってくるころには疲れ果てて・・・そんなに笑っていられないとおもうな~~~。 それでは、 日本から戻ったらまた 更新します 今日もクリック人気ブログランキング いつも読んでくださってありがとう ↓ アメリカ旅行の必需品☆TSAロック付 ↓ ↓旅行用品衣類圧縮袋(M+Lサイズ)
September 6, 2007
コメント(6)

先週末は休みなのに旦那が職場(ベース)へ用があるというので家族揃って押しかけました笑(ほんとによかったんだろうか・・・)といっても職場へはちょっと顔を出しただけで旦那の用が終わるまで外で散歩なんてしながら待っていたんですけどね。旦那はすぐに用事が終わり戻ってきたのでベースの中にある池の近くで持ってきたサンドイッチを広げて、ちょっとしたピクニック気分で お昼を食べながらゆっくり過ごしました。 このベースの中は自然がいっぱいで・・・グースや あひるがいて旦那は毎朝この辺でアライグマを見るそうです。しかもお友達の話では孔雀もいるんだって!!びっくり。。。。りゅうちゃんはグース(写真中央の白い鳥)をはじめてみたので興奮していきなり『わ~~~~~~~~~~~~!!!!』とか叫ぶものだからこのグースも なんだ??なんだ??見たいな感じでこっちによってきたのでのん気な私はあ~こっちに来てるな~ぐらいにしか思わなかったけど旦那は慌てて 『おい、にげろ~~~~~!!襲われるぞ~~』ってりゅうちゃんを抱えてすたこらさっさ逃げるので何を大げさな~と思い後ろを振り返ると・・・・ものすごい勢いで このグースが突進してくるんですよ~~~もうびっくりして ベビーカーも置いて抱っこしてたせいちゃん抱えながら走って逃げましたグースってあんなかわいいのに凶暴な鳥らしいですね。ああ。こわかった!!!!その後芝生の上でりゅうちゃんは走り回り、せいちゃんもシートの上だけに納まっているわけはなく芝生の上で草をむしっては口に入れようとして私に止められ・・・・そんな2人の様子を写真に取りたかったのにこんなときにカメラがバッテリー切れでがっくり今日もクリック人気ブログランキング よろしくおねがいします☆おなかの赤ちゃんに英語で語りかけます☆モンチッチとあいちゃんのべビチッチえいごLittle Angels
September 5, 2007
コメント(6)
つい先日体の一部に腫瘍が見つかってそれを取り除く手術を受けた旦那の母から電話がありました 元気そうなお母さんの声を聞いて私も旦那も安心し『よかったね~~元気そうで~~』 と言ったら 母『もう、ぜんっぜん!!!よくないのよ~~~ もう頭にきちゃって 病院側を訴えるわよ私は!!!』 と激怒 何で、そんなに怒っているのかと聞いたらなんと手術中、医療ミスがあったらしくそれも かなり重大なミス腫瘍にも何にもなっていない臓器を切り取られたらしいしかも 手術で全部取り除くはずの腫瘍は残っていたらしい・・・・その話を聞いたときは最初まさか~~~~そんな冗談でしょ???と思ったんだけどこの怒りようだと 冗談なはずがないなと思った。しかも 手術中に2回も心臓発作を起こしていたのに手術を中止することもなくそれを家族の誰にも告げることもなく続行したらしい・・・・それを聞いてほんとに私達は心配したんだけど幸い命には全然別状はなかったらしくすごく元気らしく、いろんな人に電話してはちょっときいてよ!!と 愚痴を言っているらしい・・・(まぁ、あんなに電話で大きな声が出せるんだから大丈夫かな笑)でもほんとにこれでお母さんが無事生きているからいいものをもし帰らぬ人にでもなったら(縁起でもないけど)どうしてくれるんだ!!!! と 私も旦那も頭にきてしまった。日本でも医療ミス ニュースで聞く限りはたまに起きているようですがまさか自分の身近な人にそんなことが起こるなんて予想もしていないししかも 全然違う場所を切られるなんてありえないまぁ、ドクターも人間ですから 失敗や間違いはあるのでしょうけどそれにしても間違えすぎですよね??(手術する場所くらい確認しようよ!!!)それにアメリカなんて信じられないくらい医療費が高いのにそんなに高いお金払って健康な臓器の一部をとられるなんてほんとにしゃれにならないと思う。そして結局これでまた手術を受けなおさないといけなくなってしまいいくら今は元気とはいえ・・・・50代後半で心臓病も患っているのに体力的にも精神的にもきついだろうと思うんですよねここはお母さんにはぜひ これを訴えてもらってたくさん慰謝料くらいもらって欲しい。と願わずにはいられません 今日もクリック人気ブログランキング おねがいします
August 29, 2007
コメント(7)

家には1歳10ヶ月になる活発な男の子(りゅうちゃん)がいるので1日に1度はお外に出て発散させないとパワーが有り余っていろんなところによじ登ったり壁や窓、そして電化製品や家具をばしばしたたいたり家中を大声を出しながら走り回ったりとほんとにほんとに 家の中は大変なことになる。とは言っても、下の子もいるし~毎日毎日2人連れて公園に行くのはほんとに疲れるし最近は家の小さなバックヤードで我慢してもらっていたんだけど家のバックヤードってほんと~に遊ぶものが何にもなかったんですよね。なので、なにかりゅうちゃんがお外で遊べるものが欲しいな~と思い、いろいろネットで見ていたんだけど↓↓こういう大型の遊具はほんとに高いし、今は買えないしな~~~それにこういう高価なものは誕生日までとっておきたい(あと2ヶ月ほどでりゅうちゃんの誕生日だし)なんて思っていると 最近旦那がインターネットの掲示板で使わないゴルフ用品を売っていたのを思い出してその掲示板でちょっと検索してみたら、ちょうどりゅうちゃんにはいいサイズのお家とサンドボックスが2つで20ドルだったので、これは!と思いすぐにメールを出したらなんとすぐ近くに住んでいる人でした。なのでその日のうちに取りに行ってきました♪今週末はとってもお天気がよく、暖かかったのでサンドボックスには砂を入れずお水を入れて水遊びを楽しんでもらいました せいちゃんも一緒にお外に出てりゅうちゃんが遊んでいる様子をじっと観察していました。そしてわんこも一緒に観察りゅうちゃんはこの2つのおもちゃとっても気に入ったみたい。その後風が冷たくなったのでお家に入れ~~と呼んでも無視。。。結局無理やりお家に入れ、泣かれてしまったその後何度も外に出たい~とガラス戸の前に立って催促され困っちゃった。でもまぁ、気に入ってくれたのでよかったかな。りゅうちゃんのお誕生日にはピクニックテーブルでも買ってお昼はお外で食べたりしてもいいかな~~なんて思ってます。 クリック人気blogランキングへ お願いします
August 20, 2007
コメント(6)

みなさんまたまたお久しぶりです・・・最近はインターネットがなかなかつながりにくく更新しようと思っても(またそんなときにかぎって・・・)すご~くスピードが遅いので、なんだかやる気がなくなっていました。それとはまた別にちょっといろいろとあったのですけど・・・それはまた今度書きます。 ついにせいちゃんもヘアカットしました。せいちゃんにとっては始めてのヘアカットです。こんな感じになりました~↓最近せいちゃんはやっと下の歯が生えてきてます!そしてずいぶんしっかりとお座りができるようになりました次はつかまりだちかな~?これからも成長が楽しみです。さて、お兄ちゃんのりゅうちゃんの方ですが最近のりゅうちゃんはほんと、見てて面白い先日も書いたように旦那のズボンの中におもちゃを詰め込んだりテレビをみてていきなり何かに怯えて?きゃ~~~~っと 逃げ回ったり。そんなに怖いもの(ホラーとか、アクションとか)は見せないんだけどねぇ。。。ご飯食べてて、こはん粒を鼻に詰め込み(汚くてごめんなさい)むせてたり。この間はおもちゃのパーツを鼻に入れて歩いてましたちょうど写真が取れたので↓おかげでいつもわが家は笑いがたえません~ ☆お外でたくさん遊ぼう☆ 今日もクリック→人気blogランキングへ お願いします
August 17, 2007
コメント(8)

今日はいつもよりお掃除がんばりました~いつも床は掃除機をかけてキッチンとおトイレの床にモップかけるくらいなんだけど、今日は前から気になっていたリビング・ダイニングのカーペットを小型のカーペットクリーナーを使ってお掃除※↑これ、子供がジュースこぼしたり、ペットがおトイレ失敗しちゃった時に便利ですよ~。 ついでにカウチもこれを使って綺麗にした。家には犬 と 猫がいるので気になってたペットの匂いもこれで少しはましになったかな・・・普段生活してるとあまり分からないけど、たま~に外から帰ってきたときプ~~~ン と 匂うので 気づいたときにファブリーズや消臭剤をまいたりしてるけど・・・カーペットやカウチの匂いなかなか取れないんだよねカーペットにところどころあった染みも綺麗に取れたし気分的にもなんだかすがすがしい気持ちになれました。でもこれでリビングとダイニングの全部のカーペットをお掃除するのはけっこう大変~~~。大型のカーペットクリーナーを買おうかな~~~???今目をつけているBISSELLのカーペットクリーナー↓でもうちのお掃除用品入れてるストレージはもう満杯(けっこうお掃除用品買うの好きなので買っちゃうんだけどあまり使われてないのもあったりするんだよね)おき場所に困ってしまうのでちょっとな・・・・。どなたか使われてる方がいたら感想など教えてください~♪ その後強制的にお風呂に入れられた、わんことにゃんこは暴れまくって(2匹ともお風呂が嫌い)疲れたのか今はおとなしくねんねしちゃいました あなたたちも、お疲れ様。。。。 今日もクリックよろしくお願いします人気blogランキングへ ケルヒャースチームクリーナー スチームバキュームクリーナー
August 6, 2007
コメント(7)
![]()
りゅうちゃんは1歳9ヶ月、せいちゃんは7ヶ月になりました2人ともぐんぐん成長してくれていますりゅうちゃんはもう、いたずらっ子全開でこの間は(これは面白かったから許せるけど・・・)旦那が大股を広げてカウチで昼寝していたところ旦那の短パンの裾の隙間から 小さいおもちゃを一生懸命詰め込んでた。 ↑☆かわいい 木のおもちゃ☆ しまいにはどう見てもそれは入らないよ~って大きさのぬいぐるみまで詰め込もうとしてたけど・・・それは諦めたみたい。なので、旦那のズボンはおもちゃでパンパンになってたんだけどそれでも旦那は爆睡・・・・(よく眠れるもんだ) 目覚めたときはほんとにビックリして『なんじゃこりゃ~~~~~~~~~~』と叫んでたしかしなんでそんな所におもちゃを入れようと思ったのか不思議。。。。。。。。。。。。 せいちゃんは最近ほふく前進のスピードもUPしてきてもうそろそろ本格的にはいはいしてもいいかな~?って感じです。そして最近自分でお座りができるようになりました。といってもこんな感じでいまにもつぶれそうなお座り でもせいちゃんなかなか歯が生えてきません~~りゅうちゃんは3ヶ月ほどで下の歯が生えてきたのでみんなそのくらいで生えてくるものだと思ってたけどドクターによると歯の生える時期ってけっこう個人差が大きいらしいです。生まれた時にすでに生えてる赤ちゃんもいれば9ヶ月くらいになってやっと生出す赤ちゃんもいるとかで。。。でもまぁ、まだ母乳を飲ませてるので歯が生えてきたらちょっと怖いような気もするし・・・いいかな。(だって乳首かまれたらいたそうだよね)最後に二人の写真 りゅうちゃんはまたテーブルの上に登り、私に下ろされたので泣いてます 悔し泣き??(いすは全部キッチンに入れてたのにどうやって???と思ったら自分のおもちゃ箱を持ってきてそれを踏み台にして登ってたんです~~ほんと、だんだん賢くなっていく~~~。)そこにせいちゃんがやってきて泣かないよ~~~と涙を拭いてあげてる???と勝手に私は思ってます笑(ただ単に顔に触りたかっただけだろうけど・・・・。) 今日もクリック人気blogランキングへ ありがとうございます
July 30, 2007
コメント(10)
先週の金曜日に上の子を連れてプレイグループに行き(下の子は旦那とお留守番)りゅうちゃんはお外でおもいっきり遊び、その後みんなで一人のママ友のお宅へおじゃましておいしいタコスをいただいて、たくさんのおもちゃで遊び楽しんでいたりゅうちゃんでしたが。。。。私がちょっとほかのお母さんたちとお話していると 『うぎゃ~~~~~~~~~~~~っ』 すごい叫び声・・・・・すぐにうちの子だとわかるものすごい叫んでるのでえ???いきなりどうしたのかな~~~???と思っていると、一人のお母さんが『たぶんね、これだと思うよ~~これが怖いんでしょ??』とあるおもちゃを差し出した。そのおもちゃを見てりゅうちゃんまた号泣 そのおもちゃは・・・・・・ RODYちゃん は??めちゃくちゃかわいいじゃん・・・・・・ 何で泣いてるのかと思ったら・・・・ RODYちゃんがこわいのか りゅうちゃんには悪いけど爆笑してしまったでも子供ってたまに え??そんなのがこわいの~?ってことがあっておもしろい。このRODYちゃん。うちも買おうかな~と思っていた時もあったけどうちにはバイク型の乗り物があるから買わなかったんだけどてことは・・・・買わなくてよかったのかな笑 その後はすぐ機嫌を直して楽しく遊んでたけど帰るときに、あんまり楽しすぎて帰りたくない~って泣いてた笑 月曜日からりゅうちゃんは朝から鼻水がたらたらたまに咳もしてて風邪を引いたみたい。ここ最近暖かかったのにまた急に肌寒くなったからかな~?熱はないけどず~~っと鼻水小僧でその翌日には弟のせいちゃんまで鼻水小僧になってしまいましたでも二人とも病気とかには強いみたい。。。。鼻水はたれてるけど熱もなく元気に遊んでます。 でも、りゅうちゃんは特に鼻水がたくさん出るらしくて ずずずず~~~~~~~っ と鼻をすするんじゃなくて 口から吸ってた・・・・・・ 私『いや~~~~~~~~~~っ』 ずっと鼻を取ってあげても、しばらくすると ずずずーーーーっ って 笑 早くよくなってくればいいけど・・・・。 今日もクリックを人気blogランキングへ ありがとうございました
July 27, 2007
コメント(6)
今週はずっといらいらしていて、久しぶりに旦那とケンカしちゃいました(というか私が一人で切れてただけのような気もするが・・・・)夫婦と言えども違う環境で育った2人が一緒に生活するとなるとむずかしいですね・・・。最近では私があんまりガミガミ言うと旦那の機嫌が悪くなって普段から口数が少ない旦那がもっとしゃべらなくなるのであまりがみがみ言わず、我慢していたのでケンカもぜんぜんしてなかったんだけどこの間はたまってたのが爆発しちゃったのかな。 きっかけは夕飯の時、ハイチェアの中ではやくしろ~と言わんばかりにバタバタする上の子と下の子二人、あああ~~~~~~~~はいはいすぐご飯あげるからまってね~~と私もバタバタさっさと料理をテーブルに並べ、上の子はもう自分で食べるのでやっと下の子に離乳食を食べさせようと思って席に着いた瞬間 旦那『あ。僕の飲み物冷蔵庫からとって~』 い、今やっと私座れたと思ったのに~~~~!!!しかも私がさっきからバタバタやってるのに自分はそれを見ながらぜんぜん動こうとしない旦那になんか無性に腹が立って 『 じ、自分で動け~~~!!!! 私がちょっと黙ってるとすぐそうやって調子に乗ってええええ・・・・手伝わないなら手伝わなくてもいいから、自分の事ぐらい自分でしてよ~~~キーーーーーーーーキーーーーーーーーキーーーーーーーーーー』と、最後のほうは英語にも日本語にもならずまるでサルのように騒いでしまった・・・・。まぁ、普段ならこんな怒るような事でもなかったんだけどその日は何かすっごく腹が立って。(多分・・・生理前だったのもあるかもしれない。)いきなり私が切れて怒鳴ったので旦那ももちろん怒って食事中は会話もなしその後もごめんの言葉どころか何もしゃべらない旦那でも・・・・・ ふと気づくと旦那、乾燥機に入れたままになってた洗濯物をきれいにたたんでおいてくれたり、子供を2人ともお風呂に入れてくれた。うちの旦那はプライドが高いのか何なのかよくわからないけど自分が悪いと思ってもあんまり謝ったりしないがさりげな~~くこういう風に ごめんね・・・・って態度にだしてくれる。ほんとはまだちょっと怒ってたけど、まぁ、いいか~って気になっていつもは夜遅くには控えさせているチョコレートチップクッキーを焼いてあげた・・・・。(ていってもオーブンで焼くだけのやつだけど)私もいきなり感情的になって怒鳴るのはよくなかったな、と思ったし。まぁ、こんな感じですぐに仲直りをしたのですが・・・・・・ 次の日には廊下に旦那のパンツが脱ぎ捨ててあった(いつもいつもちゃんと洗濯籠に入れろというのにどうして廊下に脱ぎ捨てるんだろこの人は・・・・・しかも子供が拾って遊んでてあわてて取り上げたじゃない!!!)なのでまたガミガミガミガミ 言ってしまった。私も言いたくないんだけどね~~~~。つい言ってしまう・・・・。今日は愚痴ばっかりでごめんなさい。今日もクリック人気blogランキングへ おねがいします
July 22, 2007
コメント(10)
![]()
先日せいちゃんのアメリカのパスポートを作るため近くの郵便局に行って来ました。 貴重品の収納に便利な5ポケット アメリカって郵便局でパスポートの申請ができるなんてなんて便利なんだ!!と思ったんだけど。 パスポートが届くまで3ヶ月もかかるというのにはビックリ!!え。それじゃ間にあわない!!!・・・・と冷や汗がでたんだけど Expedited Service というのだと1ヶ月以内で届くそう。それでも1ヶ月・・・・そんなにかかるんだしかもこれは別に手数料が取られるので普通の申請料の倍近くお金も払わないといけなかったしそれならもっと早くしてくれてもいいんじゃ・・・と思ったんだけど。まぁ、ちゃんと里帰りまでに届いてくれればいいかな。 話は変わって今日はとってもお天気がよかったので近くのモールに行きました。9月に里帰りなので我が家は今はかなり節約モードウィンドウショッピングのつもりだったんだけど・・・・やっぱり 買っちゃった!ワンピース 花柄のと~ってもかわいいワンピースだったのでつい買ってしまった。。。でもそれ1枚だけだけどね。あとはりゅうちゃんに電話のおもちゃりゅうちゃんはいつも家の電話で遊びたくて私が電話を使ってると絶対に近寄ってきて取ろうとするもちろんそんなの壊したら困るからあげないんだけどそしたらすごい怒るんですよねなので前々からりゅうちゃん専用の電話のおもちゃ買おうと思ってたんです。(これなら、壊れても困らない笑)りゅうちゃんは初めて自分の電話がもらえてうれしかったらしく今日は寝るまでず~~っとこれで遊んでました。。。しかも、ちゃんと耳に当てて『はお~~?はお~~??(多分ハローといいたい)』と言ってたのであ。ちゃんと使い方も分かってるんだな~~と感心しちゃいました せいちゃんにはsassyのおもちゃいつもりゅうちゃんのお古ばっかりで遊ばせてるのでたまには新しいのも買ってあげないと・・・。 最近はとっても暖かくてとってもいいお天気が続いてます来週末は海にでも行こうかな~とおもってます。今日もクリック⇒人気blogランキングへ してくださった方ありがとうございます
July 14, 2007
コメント(6)
![]()
今日は近くのお寺で盆祭りがあるというので家族4人で行って来ました。アメリカで盆祭りをやっているのにも驚いたけどこんなところにお寺があるなんて知らなかったのでそれもビックリ行ってみると、一番最初に見えたのはこいのぼり もう7月なのに。。。。。アメリカのお寺ってどんなんだろうと思って中に入ると意外に普通のお寺でした。りゅうちゃんはお寺の石を拾ってずっとぎゅう~~っと握ってたよ。。。(お寺の石とかもって帰ると何かありそうだから帰るときに捨てさせたけど・・・・) 私達が行ったときにはちょうど剣道の紹介をされてました。旦那は『剣道、かっこいい~~』といって真剣にみてました 屋台もたくさん出てたけど私達が行った時にはほとんどのお店は売り切れてたみたい。アイスクリームを買って食べたあと、催し物なんかを見ていたら今日はけっこう暑かったからかせいちゃんもりゅうちゃんもぐずりだしちゃったので、盆踊りが始まる前に帰ってしまった。それにしても、この辺けっこう日本人すんでたんだ!!どこにこんなに日本人がいたんだろ、、とビックリ。でもよく観察してると、日系人かな?って人の方が多かったかな。英語にあんまりアクセントがないので日本人というより日系のアメリカ人かな?と思った。あと、浴衣を着てる人もけっこういて小さい女の子達とかほんとにかわいかった!!私もほんとはゆかた着て行こうかな~と思ったけど暑いし、まだ授乳中だから今回は断念。来年はゆかた着ていこう!!!あ~アメリカの盆祭りもいいけど日本の(地元の)お祭りにまたいつかいきたいな~~。今日もクリック人気blogランキングへ おねがいします ↑選べる浴衣(ゆかた)セット福袋!市田ひろみ着付けDVDの特典あり↑決算大セールで7800円☆↑絞りのゆかた お試し福袋
July 9, 2007
コメント(9)
![]()
おととい9月に日本へ里帰りする為の航空券をとり9月7日から2週間ほど日本へ行くことに決定しました。本当は旦那が有給を取れることもあり、家族4人揃って行こうかとも思ったのですが、飛行機代がおもったよりも高いサンフランシスコ⇔福岡大人一人+乳児(座席なし)で約1200ドルりゅうちゃんとせいちゃんの席を取らないとしても大人2人で2400ドル??あ・・・無理ですこれでも格安チケットらしいのですがね。。。というか乳児は座席なしの場合無料だと思っていたらちゃ~んとチャージされてました。100ドルくらいまぁ、今回はせいちゃんを親に見せるための里帰りなのでりゅうちゃんはダディと一緒にお留守番してもらって私とせいちゃんだけで帰国することになりました。ごめんね、りゅうちゃん。。。でもりゅうちゃんはダディがだい好きなので大丈夫でしょうでも心配なのは。だんなのほう。帰ったら家がめちゃくちゃになっていることはもう覚悟していますこんなんで里帰りが決まってから毎日うきうきしている私ですがうちの両親はもっとうきうきしていて、毎日のように電話何が食べたいか~?とか、準備しておくものは???とかアメリカへの土産には何を持って帰る??(自分で買うからいいですよ。。。)だとか、なにか思い立つとその度にすぐ電話してくるんですね笑まぁ、両親と話すのは楽しいのでいいんですけどね。 日本に帰って両親に会えるのもたのしみだけど、友達に会うのも楽しみ♪さっそく友達にメールで伝えたところ、大学時代の友達とカラオケ♪に行くことになりました。カラオケもう2年くらい行ってないのでそれも楽しみです。あ・・・でも最近の曲とか知らないな。と思い(別に無理して若者についていかなくてもいいかな。。。)youtube で 邦楽をいろいろ聴いていたら・・・・・こんなバンドがいるんですね MONKEY MAJIK結構気に入ってしまいました。Monkey Majik + Yoshida Brothers: Change(YOUTUBE)↑ 吉田兄弟が三味線弾いてますね吉田兄弟の曲はこっちのwii のCMでも流れてるけど日本でもそのCMが使われてるのかな? 即日発送OK!Wii(ウィー) 本体 ★代引き可能 今日もクリック人気blogランキングへ お願いします
July 5, 2007
コメント(9)

6月4日の日記にかいたとおり、うちのガレージに鳥が巣を作っていて毎日鳥さんが卵を温めていました。私も旦那もいつ鳥の赤ちゃんが生まれるのかな~と楽しみにしていたのに今朝いつものように外に出て鳥の巣を見てみると。。。。壊れていましたどうしてかは はっきりとはわからないけど、おそらくカラスの仕業だと思います。うちの家の前の電線によくたくさんカラスが止まっていて2,3日前にもうちのポーチにやってきていたのでその時は追い払ったんです。多分そのときから目をつけられていたんでしょう。ひどい!!カラスめ!!と腹が立ったけど、でもこれが厳しい自然の世界なのですよねそれにしても一生懸命巣を作って卵を温めていたのにほかの動物に攻撃されるなんて・・・安心して子育てできる自分の環境に感謝しないといけないな~と思った朝でした。 鳥さんたちもいなくなってしまったんだけど・・・無事だといいな。今日もクリック人気blogランキングへ してくれた方ありがとうございます木の枝に掛けて鳥に餌をあげられます【送料無料】孵卵器(ふらん機)
July 2, 2007
コメント(9)
今日は せいちゃんの成長日記ですせいちゃんはただ今、6ヶ月。寝返りだけじゃなくて、ほふく前進するようになりました昨日の晩は旦那『さあ、どっちが早いかな~!!』なんていって旦那も一緒にほふく前進やってました(←なにやってんだろ)こちらから動画がみれます↓(興味があったらクリックして見てくださいね) せいちゃんほふく前進 それにしてもせいちゃんだいぶ髪が伸びてきたでしょう~?最近、どんな服を着せても女の子だと思われてしまうのでそろそろヘアカットしないといけないかな~。別に私はいいんだけど。。。。旦那がね、いやなんだって 今日もクリックお願いしま~す人気blogランキングへ
July 1, 2007
コメント(6)
![]()
今私は子連れで9月に里帰りの計画を立てていますそれで最近いろいろと考えているのは日本の家族や友達に何をお土産として買っていこうか~ということ。それで、母と父には何がいいかと早速電話して聞いてみた。すると、母『いや~~なにもいらない。いらない。ほら、荷物になるから~』私『え~でも、せっかくアメリカから帰るんだから何か欲しいものないの~?』母『欲しいものね~・・・・・・・・・あっ!!あるある』私『うん、なになに???』母『あのね~・・・・・・・・ 洗剤!洗剤!洗剤 買ってきて~』 ええ????かなりずっこけ。 ま、またなんで洗剤なんだ??ときくと。まだ日本にいたころりゅうちゃんの出産後母が産後の手伝いに来た時に使ったうちの洗剤がとってもよかったらしい。(ベースで買ったアメリカの台居所用洗剤)汚れがすごくとれるって言ってた。そうかな?日本のとあんまり変わらないんじゃないかな?どうでしょ??他には、なにか、お菓子とかコーヒーとかかっていこうか?と言ったけどいやいや、そんなのはいらない、洗剤だけでいいと。。。そう言ってました笑 まぁ、他にも何か買っていこうとは思ってるけど。。。なにがいいかなぁ~。みなさんは里帰りする時どんなお土産をご家族に買いましたか?母にはこまごましたものを何度も送ってもらったり、頼みごとなんかもしてお世話になったのもあるし母のお誕生日も近いので大奮発してDOONEY&BOURKEのハンドバッグをプレゼントしようかな、と思ってるんです ↑DOONEY&BOURKEのハンドバック※母はそんなに若くないのでこんなのは買えないけどこんな感じのがいいかな。となると、父にはどうしよう・・・・多分おかあさんばっかり・・・ってすねるから父にもそれなりに何か買っていかなくちゃな~男の人への贈り物はよけい難しい。 今日もクリックお願いします→人気blogランキングへ
June 28, 2007
コメント(11)
![]()
最近りゅうちゃんはクレヨンでお絵かきが大好き。 LYRA社のクレヨン☆CEマーク(ヨーロッパ安全基準法に適合の意味で原料が無害であること)が付いているので安心 クレヨンと紙を渡してハイチェアに座らせるとかなり集中してお絵かきしてる。 いや、まだお絵かきとは言わないかな。。。殴り書き??最初はクレヨン食べちゃうから、心配だったんだけど結構集中してお絵かきしてるから、安心してたのに私がキッチンでお昼を作ってる間ちょっとやらせてみたらやっぱりクレヨンかじってました笑あ~あ~こんなになっちゃって・・・・ でも一応飲み込んではなかったみたいだけどねぺって吐き出して床に落ちてた。。。。 でもくれよんといえば・・・・先ほどテレビのチャンネルを選んでいたらチャンネル表にSHIN CHANとあった。え??しんちゃん??と思って見てみたら。 やっぱり、クレヨンしんちゃんでした~(もちろん英語のクレヨンしんちゃんだけど・・・)最近日本のアニメ ワンピースとか、デジモン(ポケモンみたいなの?)だとか・・・他にも名前は知らないけど日本のアニメらしきのがアメリカのサテライトのチャンネルでやってるのは知ってたけどクレヨンしんちゃんもやってるんだね~ちょっとびっくり。。。これはカートゥーンネットワークでやってたんだけどADULT SWIMでやってました。(成人向けアニメ時間帯)たしかにちょっとお下品な表現があるもんね笑一時期母の知り合いで子供がしんちゃんの口調を真似るからって困ってるお母さん達もいたっけ・・・・。 今日もクリックお願いします~人気blogランキングへ
June 24, 2007
コメント(5)
せいちゃんはもう6ヶ月になりました。離乳食も始まり、ライスシリアルに野菜や果物をすりつぶしたものを食べさせてます。ライスシリアルやオートミールシリアル、パン粥などはパクパク食べるのに、お野菜、果物はあんまり食べない・・・・。かなり水分多めにとろとろに食べやすくしているんだけど、あげると、顔をしかめて泣き出すので・・・味がいやなのかしら??ベビーフードのお野菜や果物系も嫌がるし。う~~む。手強いでも少しの量をライスシリアル等に混ぜ、ごまかしながら食べさせてるけどね(笑) 昨日はせいちゃんの6ヶ月検診の日でした。せいちゃんは3本も予防接種の注射を打たれて今回はかなり痛かったらしく家に帰って足を優しくもんであげる度に泣いてた・・・。そして、昨日の夜はなかなか寝付かず、おかしいな~~と思ったら。やっぱり少し熱があった。いつも予防接種の後に看護士さんが『お注射の後は熱が出るかもしれないから、その時はタイレノールをあげてね、』と言っていたので赤ちゃん用のタイレノールを飲ませ、寝かせたらもうぐっすり、朝まで寝てくれ、今日は熱も下がりご機嫌です。家中を寝返りでごろごろ転がってとっても楽しそう。まだハイハイはしないけど、お尻をぐっと持ち上げてがんばって練習してるみたい。 今日もクリックお願いします人気ブログランキング
June 21, 2007
コメント(7)
すごい間があいてしまいましたけど・・・ちゃんと生きてましたよ笑実は今月に入って私の母が体の調子が悪くなって入院していたのです。それを父から聞いてちょっと落ち込んでしまって。。。。というかこんな時にもすぐに飛んで行ってあげられなくてすまないな~といろいろ考え、なんだかず~っと上の空でした。でも一応おととい無事に退院できたよ!!と知らせを受けてかなりほっとしました。母の入院は今回が初めてじゃないんですが今回は私が側にいないのでかなり弱気になっていたようです。。それを聞いて母を元気付けるためにも子供たちを連れて近いうちに里帰りしようかな~と計画中です。早く孫の顔もみたいだろうし・・・。そのためにはせいちゃんのパスポートとらなきゃな・・・でも里帰りする時、りゅうちゃんやせいちゃんのように2重国籍の場合は日本とアメリカ両方要るんでしょうかね???それとも日本かアメリカのパスポート片方だけでもいいのかな??まぁ、両方取っておいた方がいいにきまってるけど、そうなると、日本から戸籍謄本とか取り寄せないといけないし・・・・。アメリカのパスポートで観光ビザじゃだめなのかな~~??誰か詳しく知ってる方いたら教えてください。。。 話は変わりますが、今日は旦那、家にいないんです。と言っても仕事じゃなくて今日1晩病院に泊まってます。あ、でも・・・・たいしたことじゃないんです。(多分) 実は、すご~~~く いびきがうるさい旦那。しかも、最近ではいびきの途中で息が止まるときがあってほんとに恐ろしい横で寝てる私はなかなか眠れません!!!それに、旦那自身もどうも熟睡できないらしく、昼間仕事に集中できなかったり、頭痛がしたりするようになったそうです。それをドクターに相談したら睡眠時無呼吸症(SAS)かも知れないと言われSLEEP STUDYをやりましょう。ということになったそうです。この、睡眠時無呼吸症って自分では自覚がない(寝てるときだからわからないよね)ので、人に言われるまで分からないみたいですが、下の項目に3つ以上当てはまる人は要注意らしいですよ。 (1)昼間いつも眠い (2)いくら寝ても眠い (3)朝の目覚めがすっきりしない (4)朝起きると頭が痛い (5)居眠りをよくする (6)記憶力・集中力が落ちてきた (7)夜間、何度か目を覚ます (8)夜間、何回もトイレに行く (9)いびきがうるさいと言われる (0)精神的に不安定になるしかも、これは高血圧症などの生活習慣病も合併していることも多いそうです。たしかに家の旦那高血圧だわ・・・・。高血圧の他にもこんな合併症があるらしいです↓症状 合併症 睡眠中の呼吸の停止 肥満 大きないびき 高血圧症 熟睡感がない 狭心症 起床時の頭痛 糖尿病集中力低下 うっ血性心不全 ED 睡眠に関連した不整脈抑うつ 認知障害 さっきはたいしたことないと言ったけど・・・結構怖いですね。。。早く治して欲しいです(私の睡眠妨害も早くやめてほしいし) あ~~今日は旦那いないのでゆっくりねれそう 笑 今日もクリック 人気ブログランキング ありがとうございます
June 16, 2007
コメント(6)

とりあえず、昨日は何事も無かったのでちょっと安心しました。昨日は本当は違う事を書こうと思ったんだけどね・・・。なので、昨日書こうと思ってた事を今日の日記に書きます。この前、うちのガレージの電灯の上をふと見ると、ごみのようなのがたくさんたまってたので、えっ???なに???あんなとこに~???とおもい、水でもスプレーしてきれいに落とそうかな、と思っていると9パターン ピストルノズル バタ バタ バタ~~~~っと小鳥さんが飛んできて・・・・なんと、うちのガレージの電灯の上に巣を作っていました。その時めがねを掛けていなかったのでよく見えずごみがたまってるだけかと思ったんだけど・・・・鳥の巣だったんだね。ちょっと見づらいけど、鳥さんが巣の中に入ってます巣からちょっと離れた所にいるのは夫か妻でしょうね。でもこんな所に・・・・なんで。。。車の上にう〇ちをたくさんしちゃってちょっと困ったんですが壊すのもかわいそうなので・・・・そのままにすることにしました。まぁ、車を巣の真下をさけて止めればいいかな。。。 話はかわりますが、せいちゃんは今5ヶ月。今月6ヶ月になります3日前から離乳食を始めました~~。今日はまだ3日目なのでライスシリアル(ベビーフードの米粥のようなもの)税抜3000円以上で送料無料★手作り応援 米がゆ 20gX4袋 だけを朝3さじくらいあげました。まだよく食べ方が分かってないので、ちゃんと口の中に入れてあげてもたら~っとこぼしちゃうんですけど、一生懸命口はパクパクしてます。7日目ぐらいからそれに野菜か果物をすりつぶしたものをあげようかな~と思ってます。米かゆポット 炊けるんジャー たくさん食べてもっと大きくなってね今日もクリック人気blogランキングへ ありがとうございます
June 4, 2007
コメント(7)
さっきお向かいに住む旦那の同僚から電話があって変な男が彼の家の中を窓の外から覗いてたんだって。。。。しかも、ちょっと遠くから覗いてるって感じじゃなくて、窓のすぐ側に立って今にも侵入してきそうな勢いだったらしい。怖すぎ別に何も被害があったわけではないけど、警察に電話した方がいいかなと旦那と話してた。旦那は絶対に連絡した方がいいと言ってたけど、警察うごいてくれるのかしら・・・・。その男は旦那の同僚と目が合った瞬間逃げていったんだってぜったいに怪しい!!!!!家と彼の家はお向かいだし、まだその辺をうろついてるかもしれないから即家中のドアと窓の鍵を閉めた。そういえば、近くの掲示板にも不審者が出たってかいてあったな・・・・普段このあたり何も事件とかないからけっこう無用心になっちゃって夜遅くまで家中の窓を開けっぱなしにしちゃうんだけど、(最近暖かいから)これからはせめて自分達が使ってない部屋の窓は閉めとかなきゃいけないかな。旦那は、今夜ナイフをベッドの横に置いて寝るって言ってたえ~~そこまでしなくても・・・・・と思ったんだけど。。。。するべき???気をつけなきゃとか思いながらも私って危機感があまり無いのかもしれない。まさか実際にそんな事(誰かが家に侵入してくるとか・・・)は家には起こらないだろうとちょっと心の底で思っているから。あれ・・・・なんか前回と今回で怖い事続きの日記になってしまいましたね。前回の日記の怖い人達みたいに銃とか持ってたら(実際に持ってたのかはわからないんだけどね)・・・・って考えると旦那の行動も大げさではないのかもしれない。 皆さんも、夜戸締りはしっかり確認して寝てくださいね~それではおやすみなさい(こちらは夜なので)今日もクリックを人気blogランキングへ ありがとうございます
June 3, 2007
コメント(5)
昨日はアメリカではメモリアルデーという祝日でした。今年のメモリアルデーは家族4人で家でゆっくりと過ごしました。では、なんで大騒動なのかというと・・・・去年のメモリアルデーの事去年の今頃は私とりゅうちゃんは旦那の実家にお世話になっていたのですが、旦那はスクールがあったために、カリフォルニアのサンディエゴにいました。私達が離れ離れで過ごしてから1ヶ月ちょっと経っていたかな。久しぶりに旦那に会うためにメモリアルデーの連休を利用して私一人でサンディエゴに行く事になり、りゅうちゃんは旦那の姉に3日間お世話してもらいました。初めて3日間も子供から離れてちょっと不安になり、旦那はどうしても夫婦2人だけで過ごしたいというけど、あ~~無理にでもつれて来てよかったんじゃないかな・・・と思っていたんですが、ほんとにつれていかなくてよかった!!!! と思いましたね。なぜかと言うと、サンディエゴ最終日・・・私達が泊まっていたのは安いモーテル。(急に決まったのでNAVYロッジも、他のお手ごろな価格のホテルは空きがなく、かといって1泊何百ドルもする高いホテルには泊まれなかった。)旦那がモーテルに泊まる!と言ったときは大丈夫かしら・・・と思ったけど、意外にきれいで、清潔なお部屋だったので安心。でも夜中の3時過ぎ・・・どっか~~~~ん!!!!!すごい音がして、飛び起きたら騒音の原因は隣の部屋のケンカでした。壁の向こうで何が起こっているかわからないけど、人が壁にぶち当たる音と振動がして、私はパニック!!!横を見るとだんなも起きたようで、なんだ???と言いながら顔をしかめてました。2人ともすっかり目が覚めてしまって、「警察に電話した方がいいのか、それともフロントに電話した方がいいのか」などと話していると、隣から、『 I WILL KILL YOU!!!!!』(オマエ、ころすぞ~~~~!!!!) 『I HAVE A GUN!!!!』(オレは拳銃をもってるぞ!!!!)怒鳴り声が聞こえ2人とも震え上がってしまった。とりあえずは、フロントに電話してみると、他からもすでに通報があったらしくすぐに警察が向かってるから、じっとしてろ、絶対に外にでないで。といわれた。その後すぐに警察がきて騒ぎはおさまり、1人は警察に連れて行かれたみたいで、他のその部屋にいた人もみんなモーテルから追い出されたみたい。でも、それからも私は怖くて震えが止まらず、ずっと眠れなかった。アメリカに来て、すぐに旦那の実家のミズーリ州にいたので(それもすごく田舎の方)毎日平和だったし、こういうことは一度もなかったのでその日がアメリカに来てはじめての恐怖体験でした。ほんとに、りゅうちゃんをつれて行かなくてよかった~~~~今日もクリックおねがいします人気blogランキングへ
May 30, 2007
コメント(8)
![]()
最近車でお出かけすることが多い。そうすると活発な1歳半のりゅうちゃんは自由に動き回れないからぐずっちゃうんですよね。。。せいちゃんは車に乗るとすぐ寝ちゃうからいいんだけど。そんなときはりゅうちゃんが大好きなクイーンのCDをかけるんですがこの前クイーンのある曲をかけていたら、りゅうちゃん『ウィー ウォー ウィー ウォーーーーーーー』となんとなくその曲を歌っているように聞こえるしかも 『ど、どだ~~~どどだ~~』とリズムまでとってた。。。最初は????と思ったけど、やっぱり、歌ってるんだよね~~ 家でも旦那がこの曲を歌うとりゅうちゃんも一緒に歌ってました。私がぞうさんのうたとか、子供の歌を歌ってあげてもあんまり興味なし。。。。。。って感じだけどどうしてこの曲なのかな子供っておもしろいね。今日はそんなりゅうちゃんの歌声を撮影したので公開します りゅうちゃんの動画はこちらへみんな、何の曲かわかった???撮影できたのはちょっとだけどねいざ、歌って欲しいときにはなかなかやってくれないのよね。。。 答えはこの曲でしたココ(YOUTUBE)でも私はこの曲の方がすきココ(YOUTUBE) 今日もクリックおねがいします 人気ブログランキング Queen / Greatest Hits (輸入盤CD)
May 22, 2007
コメント(8)
全162件 (162件中 1-50件目)