My Little Sea

My Little Sea

2007/09/29
XML
カテゴリ: 水槽関連

タイトルの通り、シライト君が不調です。

徘徊が落ち着いたと思ったら、あまり開かなくなりました。

活着すらしていません。

まだ口を大きく開いてダラーンとはしていないのですが、元気なさそうです。

ライブロックに付いてるサンゴイソギン(多数)や珊瑚類は相変わらず元気に開いてるので、水質が悪化したとは考えられなしいし(テスターの値は導入前と変わらず)

やはりどこ産か不明(聞き忘れ)なので、もしかしたら海外の薬物採取物だったのかなぁと思うこともしばしば。。。。。

ダメになった場合、一旦落ち着いてから多少高くても国内産のハンド採取物をGETすべきかな・・・

まだ溶けかけてはいないのでしばらく様子見だけど。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/09/29 11:32:03 PM
コメント(4) | コメントを書く
[水槽関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イソギンチャク不調(09/29)  
NOPE  さん
イソギンチャクってホントに気まぐれですよね(汗
うちでも調子悪くなったり全快だったり・・・
そこが難しいところなんでしょうけどね^^ (2007/09/30 06:37:23 PM)

Re[1]:イソギンチャク不調(09/29)  
mask039  さん
NOPEさん
>イソギンチャクってホントに気まぐれですよね(汗
>うちでも調子悪くなったり全快だったり・・・
>そこが難しいところなんでしょうけどね^^
-----
気まぐれなのか本当に調子が悪いのかさっぱりです。
今日はライブロックとライブロックに挟まれた場所で頭は膨らまず根元が膨らんだり縮んだりしてます。
かなーり厄介です。 (2007/09/30 06:49:08 PM)

Re:イソギンチャク不調(09/29)  
ども。

シライトはイソギンの中でもとても難しい種類

なんですよ!

昔は安いからビギナー用と扱われていましたが、

今では長期飼育にチャレンジする人も…。

環境変化には弱い種類ですから、以前の環境と変化

大きいのかも…。 (2007/09/30 07:05:29 PM)

Re[1]:イソギンチャク不調(09/29)  
mask039  さん
8938ケンケンさん
>環境変化には弱い種類ですから、以前の環境と変化
>大きいのかも…。
-----
変化は大きかったかもしれません。

もう少しイソギンチャクは色々調べようと思います。 (2007/10/01 01:16:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: