PR
カレンダー
タイトルのとおりです。
もう完全に開いてるんじゃないかと思います。(画像取り忘れましたが。)
タマイタの足の部分もしっかりLRにくっついてました。
カクレクマノミ(♀)が1・2度顔を突っ込んでモゾモゾしてるのを見かけました。
水質は前回駄目になったときと大差ないので、やはり前回は薬での採取だった?
でも、水流も一つの原因なのかと思ってます。
あと、リフジウムの海草がすごい勢いで増え続けています。
ヘコアユが何も無い所をつつく行動(プランクトン等の捕食?)が前からあったんですが、ここのところ頻繁になってます。
ミドリイシも変化があり、スイーパー触手?らしき物でプランクトンを捕食してるのでは?と都合よく考えてます。
(ピンセットで触ると引っ込みました)
いい方向にきてると思うので、本気でヘコアユ追加をしたい・・・・・
ボチボチと。 2008/10/09
アクアリウムは奥が深い 2007/11/20 コメント(4)