
陰の時期というのは、準備の時期
すなわち学んだり、
学んだことを整理して、
確実に一つ一つ身につけていく時期です。
この時期に もがいて無理に活動したり、
深く考え込むと最悪の状態になります。
もう、混乱してお手上げです。
陰の時期は、単純作業をコツコツやると良い
のです。
陽の時期とは、とにかく活動する時期
です。
陽の時期でも、
氣がついたことやメモはどんどん記録します。
記録はその都度取らないと9割は忘れてしまいます。
できれば、時系列でノートに記録していきます。
この時期に中途半端に整理すると、
必ず訳が分からなくなります。
整理するのは陰の時期です。
陽の時期は、
陰の時期に準備したものに支えられています
。
ですから、
まだ身に付いてないものを使うことは極力避けましょう。
ほぼ身に付いたものでチャレンジするべき時期です。
直ぐに使えるものはどんどん使って良いのですが、
自信のないものは陰の時期に徹底的に練習です!
上手く行かないと悶々とするのは、
上手く行かない時期に、(時期でない時に)
上手く行かないことを、(時期でない物事を)
上手く行かないようにやっていただけです。(無理矢理していただけ)
無 理
を止めれば全て上手く 運
ばれます。
これが 道理
ですね。
この過ごし方を知っているだけでも、
迷いが無くなって、
積極的に陰の時期(準備期間)に取り組むことができ、
積極的に陽の時期(活動期間)に専念することが出来ます!
時流と物事を見極めて、
迷い(邪気)を断てば、
心が今(念)に集中されて、
純粋かつ最強のパワーを生み出すことが出来るのです!
人は、個々に生体リズムを持っていますので、
日記などに記録を取っていくと、
自分の陰陽のリズムが月単位と年単位で予測できるようになります。
後は、そのリズムに合わせて予定を組んでいけば、
かなりスムーズな流れが作り出せるようになります^^
昨日の瞑想会レポートを、
PENちゃんがアップしてくれました^^
◆PENちゃんブログより: 幸せ瞑想会