瞑想と音楽と

瞑想と音楽と

2009.11.10
XML
テーマ: ワンネス☆(700)
カテゴリ: カテゴリ未分類



こういったトラブルは、だいたいカルマか魂の成長の機会なんですよね。これを克服するには、「かつて自分も同じようなことやったかも知れないし、これからするかも知れない」と思えば、その時に逆の立場だったらと思うと、どう振る舞うべきかがハッキリします。もう一つは、「出来ないことは絶対に起こらない!」という確信です。

実は、自分の変化に氣づいたのも、全ての作業をやり直した後でした。こういった習慣が当たり前になっていることに、改めて感謝した一日でした。私たち人間は、永遠不滅の魂、生ける真理です。現実に起こるトラブルは、その光を曇らせるホコリみたいなものです。

内なる力が開かれるに従い、つまらないことで凹んだりやる気を失うことはなくなります。むしろ、自然とモチベーションが上がるようになります。これは、あげようとして上がるものではありませんからね。凹んでも泣き言を言っても、目の前のことに感謝の心でチャレンジすることに何ら変わりはありません。感謝は無限です。

いつも身近にあるものに感謝していると、本当に感謝されたものが助けてくれるようになります。物が信じられないほど長持ちするようになり、楽器も響きが良くなりますし、コップなどの物でも響きが違います。内なる力で、周囲の物がナチュラル波動グッズになるのです。内に完全な光を持つ私たちは、現実的な影響で笑顔が曇ることはありません。

もちろん、泣いたり怒ったりすることは人として自然な生き方です。その揺らいでいる時でさえ、心の深い部分に希望や安らぎを感じています。外が明るいときは、電気を消していても明るいです。外が暗いときは、明かりをつけます。心も同じです。現実が大変で暗く感じたときほど、心のスイッチを入れて笑顔で顔は晴れているんですね^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.10 21:34:05
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

とあるギタリスト♪(in福岡)

とあるギタリスト♪(in福岡)


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: