たんぽぽ日記-自閉ちゃんと過ごす日々-

たんぽぽ日記-自閉ちゃんと過ごす日々-

PR

Profile

たんぽぽ@0816

たんぽぽ@0816

Calendar

Favorite Blog

とみなな奮闘記 ☆ななママ☆さん
ひとりごと さくママ0425さん

Comments

幸之助@ おぉ~! すごいね~(^^) 子供の成長を少しでも感…
さくりんママ@ 凄い凄い! 大勢の中で十分頑張りましたね(*^_^*) 私…
はる*はる @ 素敵な会でしたね♪ お嬢ちゃん、良く頑張りました~! いき…
たんぽぽ@0816 @ 幸之助さんへ >大変だったのね~お疲れさま。 あり…
たんぽぽ@0816 @ はる*はるさんへ >大変でしたね~! >体調がすぐれない…

Freepage List

September 9, 2006
XML
カテゴリ: 日常

昨日の夜は9時半すぎに寝てしまったお嬢。

このまま朝まで寝てくれ~(-人-)
という願いも虚しく、 やっぱり夜中の3時に起きてしまいました(T_T)

どうやら睡眠に関する機能に障害があるらしいお嬢。
それでも、以前ならばそのまま朝まで起きていて、朝から夕方まで
寝ていたのですが、3時半頃にまた寝てくれたので助かりました。

朝も、ほっといても10時前後には起きられるようになったので
完全に昼夜逆転していた去年の秋に比べれば、一応は進歩してるかな?(^^♪

今朝は9時半頃に起きて、朝4時に帰ってきたお父ちゃんも無理矢理起こしてます。
そして、浮き輪を持って「プール行こか」とアピール^^;

根負けした旦那、お嬢を連れて リゾ鳴尾浜 に行くことに。
ここは室内プールもあるし、温泉もあるし、お嬢はもう大好きなんです。
ちょっと高いのが難点ですけどね^^;

プールはさすがにちょっと寒かったらしく、人も少なかったようです。
おかげで温泉もゆったりと入れてよかったと言ってました(^^)


ところで。

ウチの学園は、とにかく 保護者が忙しい ので有名です。

入園後は連休前まで母子通園(私は6月まででしたが^^;)。
その後も火曜は母子遊び。保護者会。学習会。懇談会。
発達相談。歯科検診。大掃除。etc...
とにかく、平均2週間に3日くらいは園に行く用事があるんです。
それがイヤで、入園を辞める人もいると聞きました。

保護者会も、大抵は母親だけが活動してる所が多いと
思うんですけど、ウチは 「父親会」 というものもあります。
何をするのかというと、年2回の父親作業デイと、年2回の懇親会だけですけどね~
後、最初の父親参観の時には、先生方とお父さん達で会議があったようです。

で、今日は1回目の父親懇親会でした。
予想外に人数が少なくて、先生2人・父親5人しか参加しないので、
2次会は多分中止、1次会も盛り上がるかなぁと心配してました。

ところが(笑)
11時前に「今からおっさんばかりで2次会」と連絡がありました。
7時から2時間の予定だったのに、どうやら盛り上がったらしい^^;

先生方(しかもその場にはいない先生)の彼氏の話だとか、新婚の先生の
馴れ初めだとか、山ほど仕入れて帰ってきました( ̄∀ ̄;)汗

障害児の父親って孤立しがちなので、いい機会ですよね。
初めて父親会のことを聞いた時はびっくりしましたけど
有難いと思います。

父親って、子どもと関わる時間も少ないし、他の子を見る機会もあまりないので
子どもの障害のことを軽く見ていたり、受け入れられなかったりすることが多いんです。

ウチは受け入れるのは「これも個性や」の一言で終わったんですけど、
それ以上深く考えることはあまりなさそうなのが、私としてはちょっと不満。

これで、ちょっとは色々考えてくれるといいんですけどね~( ̄∀ ̄;)汗






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 12, 2006 02:31:49 AM
コメント(2) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: