全12件 (12件中 1-12件目)
1
ご存知の方も多いかもしれませんが、わが家にはセイブニシキガメの子供がおります。今日もヤツの話です。彼は朝夕、亀専用の餌を食べます。お腹が空いてくると、時間にならなくとも私を見ると前脚をバタつかせて『飯くれよ~、腹減った~』と催促をします。そのほか、夜寝る前には干し蝦を5匹ほど手から食べさせます。亀はエビが大好き。そりゃもう、夢中になって近寄ってきて、脚をバタバタさせて、時には慌てて私の指に噛み付く・・・なんてこともしょっちゅうです。このたび訳あって、一定期間、両親の許に亀を預ける事になりました。私と離れて暮らすのはもう3度目位なので心配は無かったのですが、問題が起きぬよう、ヤツの食生活、水槽の取替時の注意点などを予め母に話しておきました。亀は家族(両親と私)の中で人気者。話しかければ、首を伸ばしてじっと話を聞いてくれるし、昼間はカワイイ寝姿(甲羅干し中の姿)で見るものをKOします。だから喜んで預かって貰える筈でした。ところが、先々週母からの突然の電話。 母 『どうしよう、ようちゃんが全然ご飯食べないのよ』 娘 『え~、全然??困ったねぇ・・・』幸い獣医の場所はわかっているので、いざとなったら連れて行かねばと覚悟を決めて詳細を聞く事にしました。 娘 『で、いつから食べないの?』 母 『昨日ぐらいかなぁ・・・。全然食べてないからお腹空いてる筈なんだけど、 餌あげても、 プイってそっぽ向くよ』 娘 『どうしたんだろうね、試しに蝦やってみたら???』 母 『蝦は食べるよ。寝る前にあげるけど、いつも残さず食べるわよ』 娘 『!?』蝦は食べても餌は食べたがらない。あー、ウチにいる時もありました。亀は頭がいいらしく、大好きな蝦の時には大騒ぎして喜んで食べますが、好きでない通常の餌はだんだん食べなくなります。でも、お腹は空いているので、前脚を掻いて、 亀 『(餌じゃなくて、蝦おくれ!!)』といわんばかりに水の中を暴れまくるのです。 娘 『そういうときにはね、暫く夜食の蝦はあげないでおいてくれる? 本人が食べたくないっていうなら 二日でも三日でも絶食して平気らしいから。 単にわがまま言ってるだけなんだから』 母 『かわいそうじゃない?ようちゃんは蝦が大好きなんだから』 娘 『でも、偏食はいけないってお医者さんにも言われているし、 ヨソの子(亀)たちはみんなそうやってるんだよ』2、3日して 娘 『ようちゃん、餌もちゃんと食べるようになった?』電話で聞いてみました 母 『それが、食べないのよぉ』 娘 『じゃあ、ようちゃんは3日も空腹なわけ?』とビックリすると 母 『ううん、水槽取り替えるときに蝦あげるから、空腹ではないけどね』 娘 『え?蝦止めてくれたんじゃなかったの?』 母 『だって、水槽の水取り替えるのすごく嫌がるから、終わった時には 毎日ご褒美に蝦あげるのよ♪』私は蝦はやっていないものだと思っていたのに、母は子供のような言い訳をします。私は1日5匹までと思って蝦を与えていたのによくよく聞いてみると母は一日2~3回5匹を限度にあげていたのだそうです。つまりヤツは多いときには一日15匹の蝦を平らげていたのです。それじゃあ、いつになっても偏食は治る訳ありません。私の怒りは頂点に達しました。 娘 『蝦はやらないでって言ったじゃない。意地悪で言ってるんじゃないんだよ ようちゃんの為に言ってるんだからね』 母 『ごめん、ごめん。わかった。』電話の向こうで母の声はちょっと寂しそうでした。その時、こちらもチクリと胸が痛みました。要は母はようちゃんが可愛くて仕方ないのです。よく、お孫さんにおもちゃを何でも与えちゃうような困ったじいちゃん・ばあちゃんがいると聞きますがウチの母も同じ心境だったのでしょう。私には子供がいません。なんだかちょっと可哀想になりました。そんな事があってほどなく、数時間の絶食を経てようちゃんの偏食は無事治ったという事でした。そして日曜日。私が実家に帰り、家族3人揃って夕食を摂っていたときの事。夕食にははまちの刺身がありました。父は以前からようちゃんに刺身をあげたらどうか?と提案していたので早速あげてみる事に・・・。そしたら食べるは食べる・・・。間違えて私の手に食いついて離れなくなってしまったほどかなり美味しかったらしく食べ終わった後も、 亀 『(もうないの?)』と右往左往してはまちをねだります。こういうカワイイ姿を見ると、亀にもたまには好きなものを食べさせてあげたいなぁと思います。但し、あくまでもたまにです。それなのにはまちを食べ、私が実家から家に帰った後、また蝦を貰ったそうです。そして昨日、母からメールが届きました。 母 【昨日はようちゃんにトロのお刺身をあげたら喜んでたよ♪ また何かあげてみようかな???(^^)】母は懲りてません。また、数日後にはようちゃんは餌を食べなくなると思います。気持ちはわからないではないけど、どうしたらよいものか思案中です。長きにわたりここまで読んでいただきありがとうございました。
2009年09月30日
コメント(8)
こんなタイトルをつけましたが、英語として合ってるかどうかわかりません。ただ、ワイン(wine)には動詞があるという事を確認したので、ブログ上はありかな・・・と。ここのところ、ワイン漬けの日々でございます。そんなに酒の強くない私の事。一晩でマグカップに半分程度。(ワイングラスでなく、コーヒーに使ってるマグというのも私らしいかも)おつまみは適当に・・・。ビール党の私ですが、おつまみも少なくて済むし体調にはワインの方が量的にも良いようです。(ビールだと最近350mlじゃ足りないから)何故、ワインを始めたかというと、ワイン通の友達の一言。ワインは劣化するよ。私としては大事に大事に何本も永い間(どれくらいかわからないくらい)取ってあったのですが、ん、じゃいいかと、栓を抜いたのでした。確かに劣化して美味しいというわけではなくなっていますが、まあ、思ったより飲める・・・。というわけでちびちびやってます。でも、今日辺りは、阪神がヤクルトに勝って、美酒になるといいなぁ・・・なんてネそうそう最後になりましたが、ブロ仲間のchris linちゃんとアケーシャさんがお誕生日を迎えたそうでそれのお祝いもかねて今日はCHEERS!
2009年09月29日
コメント(10)
今日は忙しい方はスルーしてください。いつも以上にたいした話ではないです。今、携帯でブーシュカという種類の豚を飼っています。アメーバドラクエが敵を倒してポイントやアイテムをゲットするのに対してこのブーシュカはいじられると(頭をなでてあげます)ポイントをゲットしプリンを貰うと喜びます。自分の豚だけじゃなく、他人の携帯に飼われている豚さんもいじったり餌付けたりしてあげられます。ポイントが上がると自転車に乗ったり、ウインクを覚えたり楽しいです。可愛いんだけど、この五連休振り回されっぱなし・・・。結構手間がかかるんだぁ。携帯の接続が悪いときもあるし・・・。ヨソのサイトのお話ですが、この数日ブログを放置した理由を説明しようと書かせていただきました。
2009年09月23日
コメント(8)
今日は引き続きまたブログを更新します。というのも思いがけず安かったからこんなものを購入してしまいましたから。コレって、体年齢が出るの。私、実年齢+8歳でした。体重は理想+9.2キロ少し痩せようね・・・と友達と誓い合って帰ってきたのでした。肥える秋とならないよう気をつけます。
2009年09月19日
コメント(9)
昨日はたくさんのコメントを頂きありがとうございました。ポタポタ・・・実は昨夜寝ようと思って水道をえいやと適当にひねってみたらあら、不思議。今まで滴り落ちていた水がピタッと止まったじゃありませんかでももう業者を呼んでしまったので、キャンセルは効かないだろうなぁと電話をするのを諦めました。翌日である今日、定刻どおり水道屋さんがやってきました。かなり大柄の恰幅のいい50代くらいのおじさんでした。余りにもでかいのでトレーニングウエアーでも着たらスポーツ選手にしか見えない感じの方でした。私、気が小さいから言い出せやしないけど、こういう場合って、この人水道の知識ちゃんとあるのかなぁ?とか、ちゃんとやってくれるかなぁとか、不安になっちゃうんだよね。私からは何処がどう使えないのか、いつぐらいからどう漏れ出すのか説明して、一応無駄だと思ったけど、水漏れは今は止まってるというお話もしておきました。そしたら水道いろいろを見ていたっけが・・・『やー、奥さん、これはもうだめだよ』おいっ気安く呼ぶなよ。それにあたいは奥さんじゃねぇ。ちょっと言い方にムカっときた。そこから長々と水道の仕組みの説明をしてくれました。まあ、何となくはわかるよ、私だってさ。でもその先で、『・・・そういう訳でこの3箇所を取り替えなければなりませんので、 一つ3000円ですから、全部で9000円になります。 それと出張費が2000円ですので、全部で11000円になります。 よろしいでしょうか』おじさんさぁ、私がよろしくないと言ったら割り引いてくれたのかなぁ?それともじゃあ、工事はしなくてよろしいですね?と、とっとと帰ったのかなぁはぁシカタガナイもん。直してもらって、代金ちゃんとお支払いしましたよ。でもね、こういう団地って窓枠一つ、水道管一つにしろ特殊なのを使ってるから恐らく業者の競争入札とかってしてないでしょう。(住人は住人で管理組合から業者に電話してもらわなければならないため業者を選べない)きっと水道もそれ以外の色々な工事にしても決められた一つの業者だけがウハウハ儲けている構図ではないかと思うのよ。なんか悔しいなぁとは思ったけど、HC(ホームセンター)に合う部品があるかわからないって言われちゃ、どうしようもなかったものね。とりあえず無事直ったので、食器もいつもどおり洗えるようになりました。今回はかなり高い授業料だったけど、これに懲りて、家の中のものは大切に使おう・・・そう思いました。
2009年09月18日
コメント(8)
1週間ほど前からおかしいとは思っていたのだが、今日水道からポットに水を入れて止めようとしたら・・・あれっ?水が止まらない。ポタポタ落ち続けている。パッキングがダメなのか?と思い、ホームセンターに相談したところ、話をしているうちに、ウチの水道はヨソ様と違い特殊だという事が判明。「集合住宅の管理事務所に聞いた方が間違えないですよ。」と言われてしまった。仕方ない、管理事務所に相談することに。その結果、見積8000円との事。はぁっ・・・。高いよ~~~。それに明日まで来られないという。今日1日は水の滴りを我慢するという事か???ついてないなぁ・・・普段は思わないのだけど、水道代が勿体無いというより、なんだか資源の無駄遣いみたいでねぇ。ちょっとだけ心が痛みます。あ、懐も痛みますでした
2009年09月17日
コメント(8)
昨日、携帯から投稿したら、全然違うイメージの文章になっててビックリしました。何で太文字や装飾ができないのカタカナは全部半角になってるし・・・ムカツクゥ~~~ってな訳で、ちょっとだけ手直ししました。次回からはこんな事のないよう気をつけます。阪神も今日は絶対負けてはいけない相手に負けてて、悔しいし・・・明日はアメバさんのお友達のイベントに行こうと思ってるのにらしいじゃないのその他、ここでは言えない事ではありますが、世の中上手く行かないことも多々ありまして自棄酒をあおっていたgomottomoです。ま、生来、3歩歩けばその前の事は忘れてしまうようないい頭の持ち主なので明日にはケロッとしてると思います。皆様もぐっすりお休みになってよい日曜日を追記:あ、まつがえました。 明日はだって・・・。 暑いのもイヤだなぁ。わがままなgomottomoです
2009年09月12日
コメント(6)
2009年9月9日はサンキュー(3つの9)の日でした。ビートルズのCDのリマスター版が出たり、ドリ(ドリームズカムトゥルー)もCD発売したし、我等が鈴井貴之さんが社長を務めるCUE(大泉洋さん所属のタレント事務所です)も『さんcue』に引っ掛けてthank you projectというのをやっておりました。そう、ありがとうの日だったのです。誰でも一人では生きていけない。誰かしらに助けて貰っている。鈴井氏は9日、イベントの中でそんな事を仰っていましたが確かにそうです。日々一人で誰の世話にならず生きていく事は出来ない。生まれてから、両親のおかげでここまで育って誰かしらのおかげで毎日、食べて、飲んで、笑って、泣いて、見て、聞いて、味わって、楽しんで・・・このブログ一つにしてもそう・・・。誰かがどこかで読んでくださっている、そう思うからこそ書けるのです。ありがとうございます。今日は殊勝な気持ちで書いております。サンキュー
2009年09月10日
コメント(6)
今日はミスターこと、鈴井貴之さんが、サイン会で東京にやって来る♪もしも一目見られたら嬉しいけど、多分行かれないだろうなぁ(+_+)もし行かれたら報告します。鈴井貴之氏…北海道赤平市出身 タレント・映画監督
2009年09月09日
コメント(9)
前回の続きで・・・、私の一番好きなようちゃんの写真を載せます。首、襟巻きみたいでしょ?触るとプニョプニョしてます。でも、こうやって首を中途半端に縮めているときは、『gomottomo、五月蝿いよぉ。甲羅干ししてんだから静かにして』とようちゃんが迷惑を受けている時です。だって、ようちゃんの邪魔するの楽しいんだもんすみません、好き勝手してます(^^)
2009年09月07日
コメント(10)
水曜日、3ヶ月ぶりにある友達に会いました。やらやらしながら、3ヶ月分の話をして居ました。そのとき話題が亀に・・・。折角だから、と、ウチのようちゃんの写真を見せてあげました。私としては自慢のうちの数枚です。そのうちの一枚がコレ↓(以前にも掲載した事のある写真ですが)うわっっと彼女。え~やだ~これ~え?なんでなんで?と私彼女、気持ち悪いというんです。何処がかわいいのかわからない・・・と。首のウニウニしたところが嫌なんですと・・・。(甲羅干ししてる全体像はまあまあかわいい、と言ってくれたけど)可愛くないと思うのに無理して可愛いわねぇといわれるよりマシなのかもしれませんが余りにもストレートな発言でした。価値観が違うという事なのでしょう。ショックでした。まあね、ようちゃんは私と家族が可愛いと思ってあげればそれで彼(=ようちゃん)は満足してくれると思うので、友達の意見は彼には告げないでおきますところで亀といえば、瑛太くんのCM『三菱UFJニコスカード』見たことあります?洋服や靴を選ぶようにカードも選んで使わなきゃ・・・みたいな宣伝です。あの最後には・・・・観音開きの扉を開けると、そこには小さな亀(恐らくミドリガメじゃないかなぁ)が一匹ずつプラケース(10センチ×10センチ位のスペースです)に入って並べられていて(テレビに映るだけでも20匹位は居ます)その一匹を手に乗せて瑛太くんが『行ってきます』と言って出かける・・・そんなCMです。あの最後に出てくる亀ちゃんたち、すごくかわいいんだけど、あんな狭いところで飼うなんて、飼いかた許されないでしょ・・・。もちろんCM上の演出だと思います。しかし、ああやって飼えると思う馬鹿な人が一人も居ないように願うばかりです。価値観、ヒトによって違いますからねぇ・・・。わかりませんよぉ~。今回のようちゃんの事ですごくわかりましたから。 はい
2009年09月03日
コメント(12)
この夏はアイスにはまってしまいました。【20%OFF】ハーゲンダッツ1620ミニカップストロベリー270×6入それというのも、・ハーゲンダッツ …スモールサイズ4個分(クワントという名前だったと思う) =500円、・サーティンワン …キングサイズのアイス(=480円だったと思う)には スモールサイズのアイスをサービスで乗せてくれる、というそれぞれキャンペーンをやっており(双方過去形)、アイスを普段食べない私が、この夏に限ってはかなり乗せられて食べてしまったのです。食べ始めるとアイスは美味い。夏が終わろうとしているが、私の中ではブームが始まったばかり・・・。それぞれキャンペーンが終わってしまったので、9月からは通常価格で買わなくてはならないのですが、食べる癖がついてしまったので、多分、また近々買いに走るでしょう・・・あーあ、ついついお店の戦略に引っかかってしまう私。散歩道の終点にアイス屋さんがあるというのも止められない理由。痩せようというのはやっぱり無理だなぁ・・・psあ、31とハーゲンダッツどっちがいいか?ということは無いです。どっちも好きです写真は参考までに使っただけで皆様に『買え』と言ってるわけではございません、あしからず
2009年09月01日
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1