全107件 (107件中 1-50件目)
今日で5回目の体験入園。これが最後です。病み上がりのなぎ~。でも嬉しそうにお出かけしました。えっくんは、じいじばあばと留守番です。今日こそ連れて行こうと思っていたのだけどなぎ~の風邪がうつってしまいました。じいじに送ってもらって園につくと、大張り切り!お友達とクレヨンの取り合いをしていたと思ったら、ぬいぐるみ抱っこしていたりちょっと目を離すと、すぐ次の場所へ移動してます。親子で別れる時間は、めずらしくグズっていたみたい。久しぶりの外出で疲れて眠くなっちゃったみたい。3歳になってから昼寝はほとんどしなくなったのだけど。やっぱり1週間以上病気だったからなあ~実は、3週間前に私ったら、どこからかおたふく風邪をもらってしまいました。5歳くらいでやっていたはずなんだけど、2回目の感染ってめずらしいことではないらしいです。たぶん母乳で免疫力も落ちていたのだと思うけどビックリ。口内炎・歯肉炎・リンパ腺も腫れました。熱は出なくて通常のおたふく風邪よりも軽く済んで1週間で治ったのだけど。。。。なぎ~にもうつってしまいました~~。 なぎ~は1歳3ヶ月でおたふく風邪をやっているので安心していたのに。。それにウイルス性の胃腸炎・気管支炎までかかって、5日間高熱が続きました。そして今週、えっくんが咳をしだしてしまいました。まだ5ヶ月なのに可哀想。小児科に行ったら、胸の音がすごいらしく入院した方がいいかもと言われました!そして生まれた時にお世話になった総合病院に受診したら肺炎の疑いと、百日咳の疑いとのこととりあえず入院はまぬがれましたが、まだ心配です。。。。ほおりっぱなしのブログ。。。まったく更新する暇もないし、やめちゃおっかなって思ってます。MIXIの日記にしようかな。
2008年03月19日
コメント(54)
幼稚園の体験入園がありました。えっくんはじいばあちゃんに預けて、なぎ~と行ってきました!これで3回目。今日は親と子が離れる時間があります。いつものように受付して、各部屋に分かれて自由遊び。その前にトイレに行ってみました。「なぎ~ちゃんは、幼稚園のトイレに行きたいの!」って言っていたので、大変だけど連れて行ったの。そしたら、チョロっと出た~~!!良かったね~でも、悲しいことに小さめのトイレなのに、流すレバーに微妙に届かないし、手洗いも背伸びしてやっとこさ。なぎ~はちっこ過ぎました2月生まれだし、標準よりちょっと小さめだからなあ~先生ヨロシクお願いしまーす!先生との歌も遊びも、いつもどおり楽しんでちょっとだけ、ママを探す場面もあったけどかなり慣れた様子ママと離れる時になったら、「ママどこ行くの??」って聞いてきたけど 「ママは2階でお話してくるよ」って言ったら、 すぐに先生の方へ走っていきました。泣いている子や、結局抱っこして連れて行く子が5人に1人ぐらい。なぎ~は小さいくせに、そのへんはヘッチャラですこれから、体操服を入れるバックとか、お弁当箱入れとか手作りしなくちゃいけない。裁縫は高校以来、まったくやっていませんそんなんで出来るかわからないけど、挑戦してみますもらったミシンがあるから、使わないともったいないしネとりあえず、本を買って、生地を買って。。。。今月中に出来るかな~
2008年01月31日
コメント(1)
あっというまに時間がすぎていきます。もう、えっくんは3ヶ月になりました。なぎ~は、あと1ヶ月で3歳になります。昨日から、急にえっくんが拳を食べ始めました。(なぜか右手ばかり)首すわりの確定項目として、手を胸の前であわせたり、手をしゃぶったりするって聞いていたのだけど、これがその前兆なのかな?けっこう首がしっかりしてきたし、抱っこしやすくなって良かったな。なぎ~はお話上手になってきて、会話も楽しいのだけど最近はトイレトレのことばかり、私が言っているからかキィーって怒ることも増えてきてます。トイレなぜ行ってくれないの~~少し焦ってます今日は公園に行ってみたら、ワンちゃんを連れている親子が来ていてなぎ~は、かなり気に入った様子。チワワ2匹と1歳の子の面倒、大変そうだけど可愛かったなあ。うちも一軒家になったら、絶対ワンちゃん飼いたい!!えっくんは、いつもどおりグッスリ寝ていました
2008年01月15日
コメント(4)

えっくんが寝てくれません(>_
2007年12月13日
コメント(2)
インフルエンザのワクチン。毎年受けていたのだけど今年はなかなか行ける機会がありませんでした。近所のママ友から、受けた?って聞かれてやっぱり受けないとマズイかしらってことで急遽病院に予約。まだまだ受付中とのことで、ほっえっくんを用事がないのに病院に連れて行くのは気がひけるのでパパ方のじいじばあばに家まで来てもらって出かけてる間、見ていてもらうことにしました。ついでにママが歯が痛いような気がするのと、なぎ~のフッ素コートをずっとやっていなかったので、歯医者にも予約予約時間が夕方になってしまったので、お昼から夕方まで、なぎ~は一人でじいじばあばの家へ遊びに行くことに。(たまには、お互い離れて気晴らし~)なぎ~は注射しに行こうと言ったら、いやーー!!って怒っていたけどいざ行こうとしたら、嫌がるそぶりもなく、注射針をじっと見て、痛いともいわず無反応!!!ママも接種したけど、けっこう痛かったよ出かけてる間に、部屋の片づけをお母さんがやってくれたし、えっくんと二人っきりの時間を久しぶりに過ごせて良かったわ~実の母でもないのに、何でも頼んでしまう私。。。。妊娠中に具合悪くなって仕方なく頼んでいるうちに当たり前のようになってしまってます。でも、本当に感謝感謝です
2007年12月07日
コメント(0)
もうすぐ生まれてから2ヶ月たちます。毎日おっぱいを良く飲んで、かなり体重が増えてきたみたい。先日、えっくんの初宮参り&なぎ~の七五三を祝いました。両家のじいじばあばとお食事会もして、楽しく過ごせました。さて、産後まもなく大きな病院に搬送されてしまった えっくんのお話。忘れないうちに記録しておきます。パパが付き添いで、搬送後すぐに全身の検査をされました。レントゲンや、採血など2時間ぐらいかかりました。結果はパッと見たところは、特に奇形があったりするわけではなく何が原因で呼吸が苦しいのかは不明とのことでした。明日以降、また詳しく調べて、結果が分かり次第伝えますと言われパパは私の入院している産院に戻ってきました。私は昨日も陣痛でよく眠れていないのに、目が冴えてしまって全然眠れません。心配で心配で、さみしくて辛い夜でした。立会い出産の日は、特別室に入院で旦那も付き添いで泊まれる部屋だったので一緒に過ごせて、本当に良かった。次の日から普通の部屋にうつる予定でしたが、なぎ~も広い部屋で暴れられるし気分的にもいいので、特別室にそのまま居ることにしました。次の日、パパはえっくんの入院先へ。私は一人、さみしく過ごしました。なぎ~はじいじばあばの所へ泊まりに行って、入院中ずっと預かってもらう予定だったけれど、赤ちゃんのお世話もないし、なぎ~も夕方から私と過ごすことになりました。後陣痛もあるし、体はつらいけど、なぎ~の笑顔にかなり救われました。えっくんは1日たって、だいぶ回復したようです。保育器に入って、足から抗生剤の点滴と、鼻から栄養チューブ、口は呼吸器に覆われてかなり可哀想な状態だけど、昨日は全身紫色だったのが、指先に残っているだけです。過呼吸状態は未熟児の子によくあることらしいです。えっくんは3000近くもある正期産の子ですが、お産の時の負担がかなり強かったために、呼吸が苦しくなってしまったみたい。私の母体に対して大きすぎたからなのか。。。とにかくまだ原因不明です。私は1日早く退院することになりました。先生の配慮で、お母さん、早く会いたいでしょう。。。と。歩くのもつらいけれど、パパと病院へお見舞い。えっくんは呼吸器がとれて、ミルクも少しだけ飲めるようになり経過観察でした。パパもなぎ~も私も風邪をひいてしまいました。家族そろって久しぶりの風邪。パパが一番重症でした私の退院の次の日からは、パパの実家にお世話になるとこにしました。毎日、病院にお見舞いに行かないとだし、なぎ~のこともあるし、パパはいきなり出張だし、近くに実家があって本当に感謝です。母乳の搾乳は今回初めて。慣れないながらも、なんとか絞って毎日冷凍して、運びます。えっくんがNICUに入院して1週間目。初めて、抱っこと授乳ができました~保育器に手を入れることはできたけど、自分で抱っこができて嬉しかった~ そして、次の日から保育器卒業。順調に回復していきました。先生から病名としては、 「一過性多呼吸」 と告げられました。一過性という言葉を聞いて安心しました。生まれてすぐに肺呼吸への移行が上手にできなかっただけみたい。本当に良かったです。10月22日やっと退院。退院の日はパパも休んでくれました。パパは一週間ぶりのご対面。この一週間ママは一人で大変でした。私の母も仕事の都合がついて、その日から自宅で面倒をみてもらうことになりました。実はこの日が本当の出産予定日。生んでから、12日間たってしまったけど、その間に私の体もだいぶ回復できたし、なぎ~のこともたくさん可愛がってあげられたし、準備をするのにちょうど良かったのかも。NICUに入ることは、勉強になることもあったし、貴重な体験ができたと思います。これから、家族4人で仲良く楽しく毎日を過ごしたいと思います
2007年12月03日
コメント(2)
またまた久しぶり。更新しようと思いながら、日々の生活に追われ、しかも毎日寝不足でなかなか思うようにいきません。今日はめずらしく、昼寝もできたし、なんだか目が覚めちゃったのでやっと書き込めます第2子が10月10日に生まれました名前はえっくんです。今はめちゃくちゃ元気なのですが、大変なことになっていました切迫早産の薬を飲むのをやめたわりには、お腹の張りがあまりなく健診に行くたびに、子宮口が少し硬いかもっていわれてました。 以下箇条書きにて失礼します。38週2日の健診で、子宮口を少し広げてもらう。(めちゃ痛い)夕方、定期的な張りに気づく。9時に入院。明け方、陣痛が遠のく。昼~促進剤を投与。2時 呼吸もつらくなるほど痛くなってきた3時 なぜか病室に両親、義両親全員集合!つら~い急激にお産が進み、3時54分出産。2996グラム元気な産声!、先生からも乳を良く飲みそうとお墨付き!ところが、ちょっと呼吸が苦しそうとのことで、カンガルーケアののちお風呂に入っても、私のところへ赤ちゃんは来なくて保育器の中へ・・・・そんなに気にもせずにいたのだけど、8時に先生から主人にのみお話があるとのこと。。。。呼吸数が100を超えて、状態が良くならないので、大きな病院に搬送した方が良いとのこと。9時過ぎ、近くのNICUがある大きな病院に搬送されてしまいました入院~退院、その後については、また今度にします。なぎ~が泣き出してしまったので・・・今日は、初めて、なぎ~とえっくんと私でベビーカーでお出かけしました。1時間ほど近くを買い物がてら散歩。ベビーカーおしながら、なぎ~の手をひくのは大変だけど天気も良くて、とっても気持ちよかった~
2007年11月15日
コメント(0)
携帯から日記がかけることを忘れてました。先月末から、旦那の実家にお世話になっています。あるのだけど、また切迫早産になり極力寝ていないといけないので開けずにいました。なぎ~の時より2ヶ月遅い診断ですが、とうとう切迫早産薬を飲まないと、お腹の張りが定期的にやってきて生まれそうになります。入院を勧められたのですが、なぎ~のことが心配なので、実家で我慢生活そのかいあって、なんとか生まれても大丈夫な時期になりました。5月にした子宮口を縛る手術。これのおかげで、持ちこたえたのかわかりませんが、数日前に抜糸も無事に終わりました。赤ちゃんは胎動もすごくって、メチャクチャ元気来週には、張り止めの薬を飲むのをやめるので、もうすぐ生まれるかも出産頑張ります
2007年09月21日
コメント(1)

今日、いつものように広告の裏紙でお絵かきしてくれたのですが、こんな嬉しい絵を描いてくれました。最近、顔が上手になってきて、「これは誰?」と聞くと、「大きいのはパパ、ママ、小さいのはなぎ~ちゃん、あかちゃん!」と答えました。 3人書くことはあったけど、赤ちゃんを書いてくれたことが嬉しかったなあ~ もうお姉ちゃんの自覚できてきたのかな? 先日久しぶりに日記を更新して、北海道旅行記をつづったのですが。。。。なぎ~にパソコンの電源をオフされてしまい、あと少しのところで全部消えてしまいました。そのうち時間ができたら、また頑張ります いたずら なぎ~先週少しだけ美容院でカットしてきました。秋の七五三に向けて、あんまり短くできなかったよ。
2007年07月28日
コメント(2)
近所の歯医者さんに、なぎ~と二人行ってきました私は妊婦健診、なぎ~は虫歯予防のためのフッ素コートなぎ~は産まれて初めての歯医者さん。私は1年ぶりかな。友達に聞くと、歯医者では治療じゃないから痛みもないし、先生の膝に乗って、いい子で口を開けていられるよってことだったのだけどなぎ~は先生に呼ばれたとたん、「なぎちゃんは、いいよ~。しないしない!」無理やり抱っこしたら、うえ~~んって暴れちゃって予想外の展開。結局は先生の膝に頭をのせて、私が腕を抑えていたらおとなしくなって、何回か ふえ~って泣きながらも無事に終了心配していた虫歯もなくて、一安心。乳歯の間は、一月に一回ぐらい通ってくださいって言われました1回200円だし、頑張って通おう。たぶん、なぎ~は甘いフッ素を塗ってもらって、歯医者さんは好きになっているはず! そして、私。。。。なんと奥歯が全滅。初期の虫歯だらけでした見つかってよかったような、悪かったような、ショックでしたあさってから、治療が始まります。4回ぐらいは通わないとダメみたい。治療中は受付の方が、なぎ~を見ていてくれるので良かった。。。妊婦になって、ちょこちょこと間食や飲み物が増えたからな~これからは歯磨きもっと頑張らなくちゃだ。。。。。
2007年06月20日
コメント(0)
昨日、パパと二人で産院の母親学級(前期)に参加してきました私の行っている産院は、経産婦でも父親も一緒に参加してくださいってことでパパには休みをとってもらい、なぎ~は実家に預けての参加。予定が2時間となっているので一体どんなことを勉強するのかしら?って思っていたのだけど・・・院長先生と婦長さんが、とってもお話好きな方で妊娠のこととか、為になるお話をたくさんしてくれました。それにティータイムがあって、病院特製の あんみつ が用意されていましたパパと二人の時間ってなかなかないし、二人でまじめに(?)話が聞けたことはとっても良かったな。後期も二人での参加なので、なんだか楽しみ特にデザートが!
2007年06月10日
コメント(0)
昨日から、やっと普通の生活をしています。 私、手術というものを甘くみていました。。。簡単な手術といっても、腰椎麻酔して、食事を抜いて、2日間まったく動けず退院の日も、頭痛がすごくて毎日大変でした。ゆっくりできるかなって思って、ゲームや本を持って行ったけれど頭が痛くて動けないので、ボーっとするばかりもう入院も手術もコリゴリです。今回は私が華奢なこともあって、麻酔後に血圧が80に下がり、麻酔後の頭痛がひどかった方みたいなのです。でも、お腹の赤ちゃんの方は経過良好あんまり張る事もなく、このまま順調に過ごして行けたらな~って思います。 私が入院中のなぎ~はパパが土日ぐらい俺が面倒みて、その後に実家に行くよって張り切っていたのに、一日目のお昼ごろに 「ママ~!!」って大泣きされたらしくあっけなく実家行きとなりましたじぃじ、ばぁばに、ひいおばあちゃん、ワンワンもいるので昼間の間はたのしく過ごせたみたいです。夜は軽い夜泣きが2回ほどあったみたい。2日目の夜に、 「ママがいないの。なぎちゃん、ママと寝たい」って電話してきて泣いてました。あんまりかわいくて私も一緒に泣いちゃった「ママ病院で痛いところ治してるから、なぎちゃんも頑張ってね!」と言い聞かせると 「うん!」と返事してその後は落ち着いたのか、すぐに寝たみたい。そんなこんなで、私も退院後はなぎ~のいる実家に帰り、4日間もお世話になりました少しわがままになっていたけど、言い聞かせると大分理解してくれるようになったので思ったより大変じゃないみたい。家族みんな、いい経験になったね
2007年05月29日
コメント(5)

パパの休みが9連休のうち、5日間でした。これはかなり期待以上!連休って嬉しい。一人で6日間の間子育てしているのと、連休でパパがいるのとでは楽さも気分も全然違って、かなりリフレッシュできました。本当は9連休してくれるのが夢なんですけど。。。。世の中には、もっと働いているパパもいるのだろうから贅沢は言えないね。 連休の初めに河口湖の温泉に一泊旅行してきました。山梨の山の方でさくらんぼ狩り 温泉宿では貸切風呂でゆっくり河口湖のスワンに乗って、富士山鑑賞お昼は有名な ほうとう屋さんで食事御殿場アウトレットにてお買い物帰りに私の両親のやっている店で食事妊婦&子連れにしては、ハードスケジュールでしたが、体調も抜群(ちょっとお腹痛いときもあったけど) 楽しい旅行ができました これ、富士山がきれいなので撮影したのだけど、夕日で反射して携帯じゃきれいに撮れませんでした。 なぎ~は疲れて寝ちゃってますまだまだベビーカーは必要。ただいま妊娠16週目。実は妊娠初期から順調ではありながら、手術をすすめられていました。それは子宮頚管縫縮術という子宮口を縛る手術。なぎ~の時に22週から1ヶ月間の間、切迫早産で入院。その後も臨月までは絶対安静の日々を送っていたので今回もそうなってしまう可能性があるかも・・・・ということ。今回事情があって産院が変わってしまっているので、先生もはっきり状況がわからないので慎重になっているようです。手術は簡単なものらしいのですが、手術と聞いてびびってしまいました。それでギリギリまで返事をしないでいたのですが、手術をすることで少しでも安全に産めるのなら、先生の言うとおりにしておこうと思い決断しました。来週3日間の予定で入院します。初めての腰椎麻酔。怖いけどママは頑張るよ~ちなみに、私が入院している間は、なぎ~はパパの実家行きです。これも心配でたまりませんが、出産のときの事前練習だと思って我慢します
2007年05月09日
コメント(2)
一ヶ月近くもたってしまったので、忘れてしまったことも多いのだけどせっかくのブログなので、覚えていることだけでも綴って生きたいと思います。 先々週から風邪をひいて、時間はあっても、パソコンを開ける気力がありませんでした。毎日、洗濯と片付けと食事の準備(適当だけど)をするのが精一杯。体力がないな~って悲しくなっちゃいます。妊娠中だから仕方ないのかな。それに、なぎ~は赤ちゃんがえり??「なぎちゃん、赤ちゃんになっちゃったの~」 と駄々っ子になりながら抱っこを求めてくることが多くなりました。なるべく抱きしめてあげるようにしているけど、風邪でつらいのになんでこんなに元気なのか、付き合いきれなくなったりします。昼寝も午前中の遊びが足りないから、なかなかしなくてついイライラ。。かわいそうに八つ当たりされている なぎ~です。。。でも、どんどん言葉が上手になって、かわいく歌を歌っていたりテレビを見ていても反応がいいし、とっても可愛いいな~って思うことも多くなりました。 風邪の症状も楽になってきたし、今日は母子手帳をもらいに市役所へ行ってきました。なぎ~の時と同じ表紙。でも、なぎ~のは2年間でヨレヨレだけど、ピカピカです☆交付をうけている間30分ぐらいですが、なぎ~は大人しく遊んでいてくれました。母子手帳を見ると、二人の母になるんだな~と実感が強まってきました。来月病院で記入してもらうのが楽しみです。 ああーもう絵文字も面倒。。。。まあ、いいか。こんなの読んでくれた方ありがとうございます。
2007年04月23日
コメント(0)

2週間に一回ぐらいの更新で。。。って言っていたら本当にそのとおりになった!別に具合が悪かったわけでもなく、順調に過ごしています。眠くて仕方ないので、なぎ~と一緒に寝て起きてという生活をしているので自分の時間がないのが困っちゃう。これから、産まれるまでが唯一の休息期間なのにね~また★がずれていますが。。。 なぎ~2歳のお誕生記念に写真撮影をしてきました。思いっきりコスプレさせてしまいましたとってもかわいく撮れていて大満足まだ本人には見せていません。7ヶ月から、ずっと続けていたスイミング&体操教室。今月に入って妊娠発覚してからは体操教室だけ通っていました。これは最後の日の記念撮影妊娠中でも続けている人もいるのだけど、私は念のため辞めておきました。長い間通っていたのでコーチやお友達とのお別れは寂しい。でも、安定期に入ってから復帰できるといいな 昨日、私の会社時代からのお友達ママと一日遊びました抹茶フラペチーノを飲む子供たちお互いの家が離れているので、なかなか会えないのだけど、はなちゃんが春休みに入って、なぎ~と会いたいと言ってくれたので実現しました。子供がいる前からの友達なので、懐かしい思い出話もしつつ子育てについて相談したり、はなちゃんがなぎ~の面倒を見てくれるのでたくさんお話できて良かったな それでは、また後日
2007年03月27日
コメント(2)

何日か前に更新しようとしたら、ちょっとした不注意で全部消えてしまいました。今までにも何度かこういうことあったんだけど、せっかく入力したのに、消えちゃうと思いっきり力が抜けますもともと面倒と思ってしまうこともあったので、2週間に1回ぐらいの更新にしようと思ってます。それなら、何とか続けていけそう。。。。何この後ろ姿ってかんじですが、この前ダイエーのキッズスペースで撮ったものです。そんなに広くないけれど、1時間500円だし、20分に一回小さい汽車が走ったり帰りに風船とお菓子をくれるので、かなりお得!とっても楽しそうでした~ この2週間で、大事件がありました。 私、妊娠していました卒乳してから生理も2回しかきていなかったので、なんとなく遅れているなあぐらいにしか思わなかったのですが、あまりにも遅れていたので一応検査薬で調べてみたら、、、陽性。先週産婦人科に行ったら、7週目でした周期が遅いほうなのか、思ったよりも育っていませんでした。予定では6月頃に出来て、2月に(なぎ~と同じ頃)産みたかったのですが少し早めに、コウノトリがやってきてくれたようですなぎ~はお姉さん。優しいお姉さんになってくれるといいなあツワリは楽な方みたいで、少し気持ち悪いだけで食事には影響していません。ただ眠気がものすごくて、いつも眠い。だるいって感じですなぎ~の時には働いていたから、気持ち悪さと、夏バテで2キロやせたりしていたけど、今回は痩せそうにありません。まだお腹がでる時期じゃないだろうに、ジーパンがきつくなってきましたこれから忘れかけた妊婦生活。どうなることでしょう
2007年03月13日
コメント(3)

今日でなぎ~は2歳です産まれてから2年。ほんとうにおめでとう!!(パパママより)なぎちゃんとの日々は大変なこともあるけど、それ以上に喜びと楽しい経験をさせてもらっています今日は平日なので、いつもどおりのママとの一日でした。久しぶりに昼寝時間を早くとれて、21時半に5分の寝かしつけで寝てくれました大きくなったなあ~これからも、いろんなことがあるだろうけど、試行錯誤で頑張っていこう 土日に休みを頑張ってとってくれたパパ。日曜日に少し家で仕事をしていた時間もあったけど2日間みんなで過ごせて良かったな。 土曜日はイクスピアリに買い物に行きましたけっこう風が強くて寒かったので、をバレーパーキングに停めれば良かったと後悔。(バレーパーキングは+500円で自分の車まで送迎をしてくれるの)アンバサダーホテル内を通っていたら、シェフミッキーのレストラン前に間違えて行ってしまい、予約しておけば良かったと後悔。。。。でも、休日が前からわかっているパパならいいけど、予定が組めないから無理なのよね~そこで、ちょっと特別感を味わいたくて、ランチは「レインフォレストカフェ」にしました。ここはジャングルのような店内に動物がたくさんいて、時々動き出したり、カミナリが鳴って天気が悪くなったり、レストランだけどディズニーのアトラクションのような場所なぎ~が喜ぶと思って選んだのだけど、店内に入ると喜びすぎて食事がゆっくりできず、大変でした~私たちの案内されたテーブルは、運悪く、動物がいない場所。ゾウやゴリラのところへ行きたがって、全然席についてくれないの他の席の赤ちゃんは怖くて泣いていたりしているのに、なぎ~ったら、ここでも風変わりな子でした時間をかけながらも、食べさせて私も食べて、なんとか楽しく?過ごせました。最後になって、やっと席についた なぎ~買い物が目的だったけど、寒いし、セールは終わっているし、ウインドーショッピングだけになりました 日曜日は記念の写真撮影に行ってきました1歳の誕生日の時にも撮影したのですが、2歳は節約のために止めようかって話もでたのだけどお友達が撮ったって話を聞いていたら、我慢できなくなりましたドレスを2着と、ディズニーのアリエルの衣装とで合計6ポーズ夕方にもかかわらず、とっても機嫌のいい なぎ~お着替えもすんなり。やる気満々でカメラの前に立ってくれました。1歳のときは、けっこう怖がって固まっていたのにね。笑顔もできて、ほんとに可愛い(もう親バカ丸出しでした)でも、3着目になったら、さすがに飽きてきたのか衣装を脱ぎだしてなかなか写真をとれずに悪戦苦闘たくさん写真を撮っても、購入するのは自由なのですが、6枚全部買っちゃいました。。。。あの場にいると、テンションが上がって、節約のことなんて忘れちゃうの。アルバムができる2週間後が楽しみ~誕生日ケーキを予約していなかったので、ひなまつりケーキになってしまいました。うちの近くのパティシエクリームがさっぱりしていて、ふわふわのスポンジ。やっぱりおいしかった
2007年02月26日
コメント(2)

バレンタインなので、めずらしく手作りしましたなんだ~ただの蒸しパンでございます。ホットケーキミックスにココアパウダーをまぜて、レンジでチン実はこのつくり方って、簡単なのは知っていたけどやってみたことがなかったの。あんまりにも簡単すぎて、手作りしたっていう気もしないんだけどなぎ~が食べても安全でおいしいしこれからも朝食とかおやつに作ってあげよう!フライパンでホットケーキを焼くより楽チンでしたあたしにピッタリ パパには蒸しパンじゃかわいそうなので、チョコを買ってきました。どうせ私が食べることになるんだけどねっ
2007年02月14日
コメント(2)

昨日、お雛様を出しました。なぎ~の2回目のひな祭りの用意です初孫で、本当は新しい雛人形を買ってやりたかった気もするんだけどなぎ~は私のおさがりです私も初孫だったもんで、雛人形が実家に2つもあったの。7段飾りと、ショーケースに入ってるのと両方の実家から送られて小さいころ団地住まいだったので、ほとんど飾れず大きくなってから、広い家になっても室内犬をかっていたので飾れずじまい。お人形がかわいそうなので、うちで貰う事になりました。物を大切にってことで、おさがりも有りかな~って。お内裏様とお雛様のみ。広い家に住んで7段飾りが飾れたらいいな~でも、片付けが大変そう案外なぎ~は触ろうとしたりしません。大事なものってわかるのかな。去年は手をのばして、ぼんぼりが何回も落ちて危なかったのにね
2007年02月12日
コメント(2)
なぎ~が産まれてから、初めて私ひとりでの夜のお出かけでーす!いつも遊んでいるspeedyちゃんとカバコちゃん。みんなの家から近い飲み屋さんで、息抜きに飲み会しよう!ってことになりました。それぞれ旦那さまに子供を預け、いざ出陣一人で駅を歩いていることすら新鮮な気持ち。飲もう!といいながら酒が弱いので、たいして飲めなかったんだけど初めてのことで話が盛りだくさん~とにかく話題がつきなくて、時間も忘れて、食べることも忘れ(めずらしく)5時間の間、一度も携帯をチェックすることなく過ごしてしまいました~帰りはspeedyちゃんの旦那様のお迎え付き遅い時間なのに、わざわざ出迎えてくれて優しい旦那様すてき~しかも初対面だけどギャグも忘れない、仲良しおもしろ夫婦姿を見せていただきました いつもは子連れで遊んでいるので、話題が子供のことだけになってしまったり、話に集中できないことも多いのだけど子供がいないと、こんなにも話せるのか~って感激でした。 パパもなぎ~と二人で過ごすことで、いい勉強になったみたいだしまた行ってもいいよってお墨付きをいただきました でも、やっぱり帰ってみると、ママ~って抱きついてくる なぎ~が可愛くてごめんね~を連発してしまったよ。時々離れてみるって、お互いに大切さがわかっていいね
2007年02月11日
コメント(4)
なぎ~ちゃんはおとといから風邪ひいちゃいました。じいじばあばと一日遊んで、たまたまお茶していた場所に幼稚園ぐらいの4人組の子供たちが遊んでいたの。それを見ていたなぎ~は自分も仲間!とでも言うように一緒に走り出し、飛んだり跳ねたりおおはしゃぎ。ただの廊下なのに、子供たちにとっては何でも楽しい場所になってしまうのね止めさせようと思っても、抱っこさせてくれないし、最初はなぎ~のことを相手にしていなかった子供たちもいつのまにやら なぎ~を鬼ってことにして遊んでくれていました何しても真似するし、追いかけていくから嬉しくなっちゃったみたい。30分ぐらい遊んだかな~私はずっと近くで見ていたんだけど、子供たちのお母さんはお話に夢中で一回も様子をみることもなかったよ。幼稚園ぐらいのママって、そんなものなのかしらもうキリがなかったので、無理矢理なぎ~を抱っこして連れ帰ったけれどすっごい運動量だったからか、眠いのに眠れなかったからかその直後から鼻水ダラダラ~ 昨日はで鼻と咳の薬をもらいました。薬を飲むと昼寝の時間がすっごい長い夜も少しぐずりはあるものの、すっごい寝る久しぶりにひとりの時間ができました。でも、いざ一人でいると、何をしよう??家事とかやることはたくさんあるけれど、面倒だし、ボーっと過ごしているうちに深夜。。。。 なんてかんじでした 今日はだいぶ良くなってきたみたい。でも、スイミングはおあずけマンションのママ達と少し遊んだり、久しぶりに床を拭き掃除したり。明日はパパが休み~今週は毎日帰りが遅くて、夜に一度も会っていません。朝10分ぐらいしか会話もしていないの。もっと早く起きてあげればいいんだけどね~眠くて仕方ないのです
2007年02月09日
コメント(1)
断乳処置を始めてから、3回目の処置です。ふつうの人よりも数倍の量が出ていたらしい私のおっぱい。でもすっかり小さくなり、すっからかんになりました車でお出かけだったのですが、なぎ~はめずらしく寝んねもせずにいい子で座っていてくれました着いてから、私の胸を見て、パイパイ!!って叫んだけど、ほんとうに何の興味もわかなくなってしまったみたい。次回の断乳処置は3ヵ月後これでスッキリきれいなおっぱいで次の子に授乳できるそうです。次の子も2年以内に生まれれば乳管が閉じないので、たくさんおっぱいがあげられるとのことでしたこんな小さいおっぱいなのに、不思議なもんです。 そのあと。。。。スウェーデン家具のお店へランチがてら行ってみました。二人で行くのは初めて。なぎ~にはベビーカーに乗ってもらって、ちょっとショッピングもしちゃおうかなって思ったら、全然乗ってくれなくて、追い掛け回すのが大変でした早くランチの場所に行きたいのに、いろんな家具で遊び始めちゃうしあっちにおいしいジュースがあるよ!って食べ物でつって、何とかランチできたけれど、ベビーカーを押しながらセルフサービスのお店に入ると何かと大変。放置しても、そんなに危険なことはないけれど、どこかに行ってしまったら困るしランチの後、すぐに帰ろうとしたら、ひろ~い店内でなかなか帰れずに苦労しました。ちゃんと目的を持って買い物に来ている人たちに悪かったなあ~と後悔。 次回はじいじばあばと来よう!
2007年01月29日
コメント(0)

ちょっと日が陰っていて、あまりいい景色ではなくてスミマセン。頂上からの一枚です。 天気が良くて、最高のスキー日和。家族で那須のスキー場へ行ってきました。独身のころに来たことがあるスキー場で、キッズエリアが充実していそうだったので行ってみたのですが、キッズパークという公園のような場所や、ソリ滑りするところがあって、なぎ~も私たちも大満足でした。初めて雪を手にする、なぎ~です。 手袋をしてくれなくて手が真っ赤になってしまいました。 託児所に預けてスキーしようかとも思ったのだけど、そんなに長い時間は無理だし、なぎ~と雪で遊びたかったのでかわりばんこで滑ってきました!いつもはカービングのショートスキーなんだけど久しぶりなのでファンスキーにしておきました。でも、ファミリーゲレンデだと緩やかすぎて滑ったかんじがしませんでした。ひとりでリフトに乗るのも寂しすぎる~次回は託児所利用しようかな。こんなお家もありました。 なぎ~は、ここが一番気に入ったみたい。
2007年01月27日
コメント(0)

お友達の紹介で、とある雑誌の広告のページに載せてもらうことになりましたこんなチビの私でいいの~!って思ったのですが読者ってことで、いいみたいです。申し訳ないけれど、まだ買ったことのない雑誌。。。主婦向けの雑誌なので今度から買わなくちゃ! 前置きが長くなりましたが、今回の設定について。。。軽自動車の広告。仲良し3人組が、車にのってインテリアショップに行き買い物をする。車は軽自動車なのに、ゆったり広々ってことでした。 本格的な撮影なんてはじめて。光の加減とか、ものの配置とかいろんなことに気をくばりなながら同じポーズを何枚も撮ったり、撮影するって大変なんだな~って思いました。たかが広告の2ページだけでもスッタフが4人と私たちと大勢で時間もかかるし手間がかかるものなのね。。。 撮影の間、3人の子供たちは雑誌社の方に見ていてもたっていたんだけどみんな何とかおりこうにしていてくれたみたい。子供たちが気になったり、外での撮影が思ったより長くて寒くて大変でした~でも楽しい経験ができたなあショップの方に私用の撮影は禁止ですって言われたけど、子供たちだけっ!お菓子をちょうだいなしている、なぎ~ 後ろがカバコちゃんの子(ぶーくん)ちょうだいってされてとまどうspeedyちゃんの子(隊長くん)
2007年01月25日
コメント(0)
いや、親の方が勝手に子供をまきこんでいるのですが。。。。先週も今週も日曜日の夕食を外食したあと、なんとカラオケboxに子連れで行ってしまっています。前にママ友グループで楽しく歌ったんだけど、だんなに話をしたら、オレもなぎ~と歌いたい!って言って、昼間に行けばいいのに、夕食でビールを飲んで酔っ払うと勝手に盛り上がって、今から行くぞーってなってしまうのです。(私は飲んでないよ)1時間だけだけど、これがけっこうストレス発散旦那と一緒だと、へんな歌も、新曲で歌えるはずのない歌も歌えて友達とはまた違った楽しさクセになりそう それから、それから、、、、なぎ~は先週高熱を出しました。突発性発疹をやっていないので、それかな~って思ったけれど2日で熱は下がって元気いっぱい。また知恵熱なのかな~熱があるときって苦しそうで、かわいそうなんだけどいつも以上に甘えてくれるから、手はかかるけど可愛くて仕方なくなってしまいます。今回もたいしたことなくて、良かったなあ
2007年01月22日
コメント(2)

キュートでシュールな渚のハイカラ豆腐♪ 見つけた瞬間に手に取りました~ここのメーカーが出している豆腐ってどれも甘くておいしいのだけど少し値段が高いので、買うときは冷奴で贅沢気分を味わっています豆腐はなぎ~の大好物。「と~ふ~」って言って見ると全部食べてしまうまで他のものを食べてくれないので食べたいときは、食事の中盤になってから出します卒乳してから、食べたり食べなかったり、なんだかよくわからないけれど最近はご飯茶碗一杯を何とか食べられるようになりました。ついでにお菓子の一袋をぺロッと食べてしまうようになりました 今日は私のこと。。。。今週もスイミング頑張ろうと思っていたら、忘れかけていた月のものがやってきました~なので3日目ぐらいまでは我慢です。私は授乳量が多かったためか、卒乳するまでお目にかかれなかったの。1年目で心配になって産婦人科にも行ってみたりしたけど、異常なしで、周りで来ていない人がいないので、ちょっと気がかりでした。やっと女に戻った気がしたわ~(面倒だけど)ついでに二人目も早く出来たらいいなあ今出来たら、なぎ~とは2.5歳違いでちょうど良さそう
2007年01月16日
コメント(2)
久しぶりのプールママも疲れたよ~気合入れて、始まる前からお弁当を持って行ったら、誰もいない。。。。レッスン後にお昼食べる子は多いのだけど、レッスン前に食べる人なんていないのね。今日も空振りだあーなぎ~は久しぶりにもかかわらず、あっぷっぷって言いながら水中にもぐっても泣かないし、上手に泳げていました帰り道で、またもや寝てしまったよ今年に入ってから、昼寝はベビーカーでさせています。というのも、寝ようねってベットに行っても全然寝てくれないの1時間も付き合うと、こっちが疲れてしまう。。。散歩にくのは大変だけど、気がまぎれるのです。何ヶ月か前はベビーカーにも乗ってくれなくて大変なときもあったけれど最近は眠いとすんなり乗ってくれるので助かります。子供って成長がその時そのときで変わってくるんだなあ~と思う今日この頃です
2007年01月11日
コメント(0)

今日は年明け初めての体操教室の日。休みあけって何だかドキドキ。なぎ~は久しぶりなのに、いろいろ覚えています。自由人のなぎ~はママと一緒に歌を歌うときも、コーチのところや他のママ達のところへ行ってしまったり、順番が守れなかったり。。。と大変ですが今日は他の子とのトラブルもなく、ママも成長がみれて楽しかったなぐるぐるどか~んの踊りが大分上手になって、テレビ出演も夢じゃない?!って勝手に思ってしまいました。(みんな上手なんだけどね)明日はスイミングの日。冬休みいけなかった分頑張るぞ~久しぶりに画像。お買い物袋をさげて。。。 最近近くの99ショップへ徒歩で散歩がてら行っています。袋はなぎ~が持つ係りです。(重いのでひきずりながら) ちびまる子ちゃんがお気に入り。 ママが好きなこともあって、なぎ~も見ています。ホームシアターで贅沢三昧です
2007年01月10日
コメント(2)
早いもので、もう年があけてから5日もたちました。最近のなぎ~は夜更かし、遅起きが定着してしまい、正月中は夜泣きが復活したりして大変なことばかりイヤイヤ期に突入なのか、ちょっと気に入らないことがあると涙を流して、ひっくりかえって泣きます。昨日からパパが仕事だったのでリズムを直したいなって思い、朝起こしてみたり、昼寝も早めに切り上げてみたりしているけどなかなか難しい。。。。今日は近くのお友達を家に呼んで遊んだのですが同じ月齢の子なのに、トイレでおしっこができたり、ご飯たくさん食べたり、寝んねは勝手にしてくれたり、羨ましいことだらけ。その子だって、大変なことはあるのだろうけどでもでも、そのママといろんなことを話したり、ちょっとお出かけしたりするだけでもいい気分転換になりました今年も張り切って頑張るぞ~
2007年01月05日
コメント(0)

23.24日は家族でクリスマスを楽しく過ごせました今日はパパの方の じいじばあばがプレゼントを買ってくれるというので遊びに行ってきましたトイザラスでキティのお絵かきシートを買ってもらいお家でケーキをいただきましたいきなりクリームを食べちゃった 昨日食べたケーキ画像がぼやけちゃっていますが、パステルのいちごケーキです。しっとりしたスポンジで、あんまり甘くなくておいしかった 今日は久しぶりの日記。パソコンになかなか向かえない日々だけど、マイペースに続けていきたいな やっと、なぎ~が時間をかけずに眠れる方法を見つけました今まで、寝かしつけに1時間以上、12時過ぎても寝ないときがあったり昼寝もなかなかしてくれなくて私もパパも疲れ果てていましたところが、昨日ふと抱っこ紐で抱っこしたらどうだろうと思い出し、ずーっとしまってあった抱っこ紐を、なぎ~に見せたら「わーい!わーい!」と嬉しそう。装着するのを手伝ってくれたりして、抱っこしたあとはウットリ顔5分で寝てしまったのです毎回抱っこ紐を使うようになっても大変かもしれないのですが、しばらくこの方法でやってみようかな
2006年12月25日
コメント(0)
2.3日に一回くらいのペースで更新していきたいな~と思っていたブログですが、いつも気づくと1週間・・・・時間が過ぎるのが早いなあ。パソコンの前に座れる時間は、なぎ~が寝ている時だけ起きているときに電源つけると、勝手に電源オフされちゃうし(器用に足で電源のボタンをけっとばして、消しちゃいます)キーボードの上にダイブ。マウスも引っ張られて大変ですたぶん世の中の子供たちは、みんなママに相手してほしくて必死に気をひこうとするのでしょうが、なぎ~は激しすぎ!体力ありすぎ!今まで、おっぱいで寝かしつけていたので自分の思う時間に寝てくれていたのですがこのところ、ことごとく失敗全然寝てくれないの。車で出かければ寝てくれるけど、家につけば起きてしまうし夜中まで車でドライブするわけにもいかないし。。。今日は朝9時に起きて、4時半に30分昼寝。21時半に寝かしつけ。22時半までしまじろうのお世話して、なかなか寝てくれませんでした。最近しまじろうが大好きで、ずっと抱っこ。布団かけてあげたり、話しかけたりいつまでも飽きずにやっているの朝起きるのが遅いのは、夜寝るのが遅いからなんだよね~今日はこれでも、早く寝てくれた方ひとりで寝ることになれるまで、しばらくの辛抱かな。生活リズムきちんとしたいなあ
2006年12月11日
コメント(0)
先週のカラオケの際に、お友達のカバコちゃんが卒乳できたという話を聞いてまたまた私もトライしてみようかなって気分になりました(意思が弱い・・・)それというのも、その夜から寝るときに おっぱいを飲みながら 「ない~ない~ でない~」と繰り返し、 「こっち?こっち?」 と反対側のおっぱいを指さしてあげくの果てには ゴロンと横たわり 勝手に寝てしまったのです少し寝入りに泣いたけど 私としては物足りないような・・・・あら??もういいんですか???ってかんじです 12/2の夜は少し泣かせておっぱいをあげず、(その日の夕方が最後)夜泣きも1回で済みました12/3はあんまり泣かせたくなかったので、おっぱいに アンパンマンを書いて見せました。すると、なぎ~の中で、おっぱいの存在がなくなってしまったようです今まで 「パイパイ~ 」 と何度も言っていたのに「あんぱんまん~」 と何回か言うだけでした。次の日消えかけた アンパンマンを見せていたら ちょっと乳がポタポタでてきてヤバイ!って思ったけれど 「あれ、鼻水が出てきた 」って私が言ったらタオルで一生懸命拭いてくれました3日間あげないでいた私のオッパイはお椀のように膨れ上がり、パンパン。ものすごい痛さだったので、助産院に行くことにしました前回乳腺炎で行ったときは、そんなに痛くなかったけれど今回は痛かった~それに、時間も1時間半かかりました。ちょっとつまりかけていたらしく、助産師さんがびっくりするような量だったのです。おかげさまで、今日も張ることなく胸がラクラク。軽々あれ?こんな小さかったっけ?ってかんじです・・・なぎ~も私も少しだけ成長できた気がします
2006年12月05日
コメント(0)

ママ友とのカラオケが実現しました。シダックスにキッズルームがあることは知っていて、いつかこんなところで子連れで歌う日がくるのだろうかと思っていた独身時代。。。。先日、お友達のカバコちゃんが行ったことを聞いて私には無理だあ~もう歌う歌がないよーって思っていたのですがspeedyちゃんからお誘いメールが!ドキドキしながら行ってきました 隊長くん、なぎ~、ブーちゃんお部屋はそんなに広くないけど、おもちゃが少し置いてあってちょっぴり子供向け。いきなりカラオケの機器をさわる子供たちに焦りましたが、大きい音が出たらビックリしたのかイタズラしませんでしたママ達の歌う声にびっくりしまくりの男の子二人。なぎ~は一人はしゃいでいました。しまいには二人は、大音量の中寝てしまいました。なのに、なぎ~だけ元気いっぱい(お昼ご飯のあとに少し寝てたからかな。)歌う歌があるかな~って思ってたけど、案外懐メロは歌えてカバコちゃんもspeedyちゃんも、とってもお上手ここ5年くらいの歌は全然わからなくなってしまったけどそれでも十分楽しめます! 懐かしくて最高!2時間がすぐに過ぎてしまいました~30分ぐらい延長しても良かったかな~第2回カラオケ大会が待ち遠しいです
2006年11月30日
コメント(2)

私の両親のお店が、今日は定休日なので遊びに行ってきました☆ほんとは我が家へ来て欲しかったのだけど、二人ともお疲れで1時間の道のりも辛そうなので、こちらから癒しをお届け車がないので、久しぶりの電車だったけど今日はいろんな人が声をかけてくれたり、なぎ~も機嫌が良くて周りの人に手を振ったりしてニコニコだったので疲れずに行き来できました。時間的に昼から5時頃だったので、車内が空いていたのも良かったな天気がいいので、公園でお散歩。東京も紅葉が真っ盛りじいじばあばは今年初めて落ち着いて紅葉を見たなあ~って言っていました。いつもお疲れ様です。 地面にたくさんのお絵かき。この頃なぎ~は○が上手に書けるようになりました今まで殴り書きばかりだったのに、成長したんだな~って思います。忙しい二人から、今年の年賀状の作成を頼まれました。いいよ!やってあげるよっ なんて軽く言ったけど、出来るかな~やるしかないかあ・・・ 今週末は我が家も年賀状作成です
2006年11月29日
コメント(0)
先週の旅行に行く前に、うちの車はぶつけられて今は修理中です。。。。いつも雨が降ると車でどこか行ったりしているのですが、ないと不便。どこにも出かけられないって悲しい~特に用事もないのに抱っこ紐で背負ってまでは出かけるのは面倒。車があるって(運転できるって)幸せなのねって思いました。でも、夕方やっと雨がやんだので、ベビーカーで買い物に行きました4時ごろ出かけたら、帰るときには真っ暗。日が短くなって寒くなって出かけるのも大変になってきたなあ~
2006年11月28日
コメント(0)
今頃の日記になってしまいましたが、記録記録・・・・こんなの今頃読んでいただいて、ありがとう。。。 最後に泊まった宿 「蟹御殿」こちらの部屋の露天風呂も広々でしたが、貸しきり風呂の方も大浴場も最高でした貸切風呂は8種類くらいあって、その中から 私たちはアジアンムード漂う七色に光るジャグジー風呂を選びましたちょっと~なんかヘンなホテルみたい!だけどジャグジーは久しぶりだし、なぎ~に変わったお風呂を見せてみたいってことでなぎ~は電気がつくと、びっくりして固まっていましたがしばらくすると慣れてきて、とってもリラックスいつか一軒家をたてられたら、お風呂は絶対ジャグジーだよね~大浴場は朝食前に行ったら、すごい広さなのに誰もいない!女風呂は私ひとり。 男風呂にパパとなぎ~だけひとりきりだから、泳いじゃった~宿から帰るときには、ずっと部屋の担当だった仲居さんが出てきてくれて私たちの車が見えなくなるまで、見送りしてくれましたほんとにいい宿でしたまた来たいけど、もう無理かな~その後は、夕方福岡空港から東京へ帰る予定なので、そちら方面へ。佐賀はほとんど見ることなくサヨウナラ。もう一日あったら行きたかったのにな~福岡の柳川 で ランチ柳川っていうと、どじょうのイメージ。 でも、こちらでは ドジョウもあるけど鰻のセイロ蒸しが有名。パパは子供のころ一度食べて、とてもおいしかった記憶があり、今回連れて行ってくれました。末吉屋という老舗の鰻料理屋さん平日でも混んでいて、席についてから1時間も待ちました。なぎ~は最初寝ていたのに、ウロウロしだして二人で交互に食べながら面倒見て大変でした でも、セイロはめちゃくちゃ おいしい!甘くて熱くてフワフワ 柳川の川下りにも行きたかったけれど、時間がなくてパス。福岡に着いて、少し時間があったので福岡タワーに行きましたヤフードームを見学したかったけれど、タワーからよく見えたので良かったです。空港に着くと、スーツ姿の会社帰りのような人がたくさん。とっても混み合っていました帰りの飛行機では、なぎ~は全然寝てくれず、あれやこれやと 相手をして意外と早く羽田に着きました。到着口で じいじばあば のお出迎えです!なぎ~は 「あ!じいちゃん!! 」と走って抱きついていきました。 車で迎えに来てくれたので助かりました~無事に帰ることができて、たくさんの思い出ができて、良かったあ
2006年11月24日
コメント(2)

阿蘇の宿をあとにして、今度は熊本市内へ。熊本城をちょっとだけ見て、熊本湾からフェリーに乗って長崎県の島原へ フェリーの中。フェリーはガラガラ。ソファがある豪華なつくりで、30分間くつろげました。島原に着くと、雲仙普賢岳がすごい迫力でした溶岩が流れたような跡がいまだにわかり、噴火から15年ぐらいしかたっていないので町が新しく、とてもきれいでした。山の裏側に回ると、普通の山肌。紅葉も見られます。噴火ってすごいなー怖いなあと実感しましたそのまま長崎市内へ。グラバー園という明治時代の洋館が立っているところへ行きました私は知らなかったのだけど、パパいわく九州地方の修学旅行のお決まりの場所らしいです。私たちが歩いているときも、高校生がたくさんいました。そして九州での最後の宿へ「蟹御殿」 という名前からすると旅館とは思えない場所なのですが有明海に面したところで、渡りガニが料理のメインで付いてくるというのにひかれて予約しました。(うちのパパは蟹が大好きなもので・・・)またまた露天風呂付きの部屋。今回の旅行の中で一番ゴージャスです部屋も広いし、温泉も広くて、そんなに値段は高くありませんでした。せっかくなので、なぎ~にも布団を頼んだのですが(他の宿では、布団・食事なし で予約しました)3000円かかっただけあって、なぎ~用のスリッパが用意してあったり、かわいいお風呂セット(歯ブラシ、タオル)が付いていました~お布団も広々ふかふかで気持ちいい!部屋でDVDが見れて無料で貸し出しもしてくれるので初めて トトロ を見せたら、じーっとおとなしく見ていてくれたのでゆっくり食事が出来ました。一番移動が多くて大変な一日だったけど、すごい充実感でした旅行もあと1日です。
2006年11月23日
コメント(0)

湯布院の町並みも見てみたかったけれど、どうしても宮崎の高千穂峡に行きたかったので、大分県とおさらばしました。高千穂までは山道を2時間ほどお昼過ぎには本日泊まる阿蘇の方へ行かなくてはいけないのでハードな日程ですが、頑張って運転しました!なぎ~は車の中で昼寝ができて良かったみたい。朝からお風呂に入ったり、大暴れだったもんね。高千穂峡は 渓谷の合間の川をボートで渡れるようになっています両側の岩に滝が流れていて、虹ができていたり、川がキレイなので、魚が泳いでいるのが見えたり、紅葉もとってもキレイでした。ボートを乗る前に、それぞれの名前と住所と連絡先を書かされましたボートと自分をゴム紐でつないだり、と慎重でした。昔、なにかあったのかしら??でも川の流れはおだやかだし、川というより池みたいに囲ってあったから安心でした。キレイな景色に なぎ~は 「うわ~きれいねぇ」と連発。 いい言葉を覚えてくれたなあって思います ちょっと遅めのお昼は阿蘇山のふもとの 「産山民宿 山の里」 というところ。阿蘇の名物、赤牛の焼肉をたらふく食べました~子連れの私たちにお店の人がとっても優しくしてくれておばあちゃんに会いに来たような感じ。肉の脂がさっぱりしていて、とってもジューシーで最高でした肉のほかにいろいろな副菜が付いていて、すごいボリュームで食べきれないほど食べ終わってから、今日泊まる宿の料理のことを思い出してあせった私たち・・・・ もう3時なのに、どうしよう。 泊まる宿は 南阿蘇の 「小山旅館」 昨日よりも近代的なつくりで、ロビーからは滝が見渡せてお風呂は栃木温泉。 きれいな家族風呂が2つと大浴場があります。なのに、2人で3万円以下。 いいところを見つけました 今年に入って初ツリー旅館に5時頃着いたのですが、7時に夕食にしてくれたので少しホッとしました。夕食までの間、貸切家族風呂で大はしゃぎ これまた豪華な部屋食だったのですが、ご飯以外はなんとか食べきれました。旅館の仲居さんが感じがよくて、なぎ~に話しかけてくれました。なぎ~は広い室内を自由に歩き回れて楽しく食事ができました 今回の旅行の宿はすべて部屋食にこだわって選びました。押さえつけながらの食事は、私たちもなぎ~も疲れてしまうし、会席料理はゆっくり食べたいからです。これは本当に正解。 少し贅沢ですが、3日間楽々食べることができて一番の目的の 「ゆっくり、まったり」 が果たせたかなって思います
2006年11月22日
コメント(0)
ホテルの近くに大濠公園という大きな公園があるので散策パパが昔歩いたときには休日で人がたくさんいたらしいのですが、平日だとガラガラ。鳩をおいかけたり、のんびりと歩けました。その後は 学問の神様で有名な 「大宰府天満宮」へなぎ~はまだまだ学問には関係ありませんが、これから苦労することがないようにお願いしてきました。境内の中に入る前に 梅ヶ枝餅 というのを買って食べました参道にお店がたくさん並んでいて、名物になっているようです。薄皮餅の中にアンコがたっぷり、ほんのり焼いてあるのでアツアツでとってもおいしいかった!2日目の宿が大分県の湯布院方向なので、向かう途中の 「くじゅう連山」 の紅葉を見ながらドライブ。ちょうど紅葉が赤く色づいてきて、一番いい時でした途中で 滝を見たり、りんご園に寄ったり。お昼ごはんは時間の都合で高速のサービスエリアになってしまったのが残念だったけどキレイな景色に癒される楽しい旅でした宿は 「右丸旅館」 という所。 場所は湯布院だと思っていたら、隣町の湯の平温泉でした。 まあ、近いし湯布院に行ったということにしておこう!昔ながらの温泉宿街といったかんじで、道が狭く川沿いなので急な上り坂。家族経営的な小さな旅館です部屋はちょっと贅沢に露天風呂付きの部屋にしました部屋からは景色がキレイに見えるし、温泉ひとりじめで最高!貸切風呂にも入って、部屋で夕食。 子連れなのに、ゆったりと過ごせました。なぎ~は温泉に入って、「あちち~」って言葉を覚えました。 く
2006年11月21日
コメント(0)
先週の13日から17日までの5日間、九州に行ってきました。なかなかハードな旅でしたが、みんな具合も悪くなることなく、事故もなく、楽しく過ごすことが出来ました。パパもなぎ~が生まれて以来の長期連休で、久々に癒されたようです。今日は8日ぶりの出勤でしたが、さわやかに出かけて行きました。なぎ~は 「あれ?パパ? パパ~!」と探し回っているので、私が 「パパ会社だよ。いないんだよ。」と言ったら大泣きしてしまいましたかわいい娘ですちょっとやることがたまっているので、旅行のレポートは また後ほど。。。
2006年11月20日
コメント(0)

いよいよ旅の始まりです羽田空港まで初めて電車で行ってみる事にしました今までは車でしか行ったことがなかったのですが、さすがに5日間となると駐車代がもったいないなって思ったのです。でも、1時間の電車の旅はかなりのダメージをうけました。朝から元気いっぱいのなぎ~、私は何度か二人で電車に乗ったことがあったので想像はついていたのですが、パパは荷物となぎ~のお世話にバテバテ。通勤時間に家族でお出かけするなんておバカさんでした。まあ、なんとか無事に空港に着いて、ギリギリに搭乗。飛行機の席は窓側にして大正解!窓から、いろんな飛行機や、雲や町並みが見えて最高でした!しばらくして機内サービスのジュースも飲まずに、なぎ~は隠れてパイパイを飲んで寝てしまいました。ぴったりくっついて座っているから、パイパイのこと思い出しちゃったのよね。福岡に着いてからは、レンタカーを借りて福岡市内へ。昼食に、博多らーめんで有名な 「一欄」 にて食事。一人一人カウンターの席がついたてで区切られている、おもしろいお店。パパはなぎ~を抱っこして、二人でチュルチュル おいしく頂きました 水が出てくる蛇口も付いてます。 その後、パパの中学時代に過ごしていたところへ。パパは転勤一家だったので、福岡に4年ほど暮らしていたことがあるのです。今回は懐かしい場所巡りの旅でもあったですそして、その場所に偶然にも私のママ友の実家があり、引っ越して行ったのスイミングでの初めてのお友達で、その子のおかげで友達の幅が広がってこれから仲良くって思っていたところで、引っ越してしまったのでさみしく思っていたのですが、せっかく近くまで行くのだから連絡して会ってもらうことにしました思い出の家や、小学校、中学校なんかを見学して、そのお友達の家へ。その間パパにはお出かけしていてもらいました。なぎ~と同じ月生まれのカホちゃん、ママ、とケーキをご馳走になりました。カホちゃんは、なぎ~と同じくプックリお顔なのですが、ちょっと引き締まってますますかわいくなっていました。おっぱい仲間だったのですが、この夏に断乳したのだそう。一週間泣いたけど、今はご飯モリモリ食べて健康的。うらやましい~離れてしまってから半年近くたつけれど、普通に今までどおり子供の話などをして1時間があっという間に過ぎてしまいました。これから会うことはなかなか実現しないだろうけど、何年か先でも会う機会があったらいいなあ~ お互い成長が楽しみです★その後は今日のお宿。なんとビジネスホテルで~す。 節約節約そのかわり夕食は、ふぐ刺し(福岡名産)、イカの活き造り(佐賀の名産) とちょっとゴージャスにその夜、カホちゃんの影響を受けて、おっぱいあげないでいてみましたがやっぱり大泣きされ、隣の部屋へ泣き声が響き渡っていたら悪いかなって思ってすぐに断念。おっぱいあげるとすぐに寝てくれるから楽チンだ。やっぱりしばらく続きそうです
2006年11月13日
コメント(0)
やっと、パパの夏休みが決定しました~(今頃・・・)7月から、来月とれるっていう話をずっと聞かされ、最近はあきらめモードだったのですが今度の土日から来週いっぱい久しぶりの長期連休です♪田舎のひいおじいちゃん達に会ったり、実家にも行かなくちゃとか思っていたのですがせっかくとれたお休みなので家族の為に過ごそうってことになりましたそこで、家族で月曜日から金曜日まで九州ぐるり旅に行ってきます!私は今回九州は初めて。パパは福岡に4年ほど住んでいたことがあって、出張でもよく九州には行っています。でも、プライベートはなかったので、ゆっくり旅がしてみたかったみたい九州といえば、おいしいものだらけ!温泉もあるし、とっても楽しみです。ただ、なかなか日にちが決定しなかったので、まだ宿が確定していません早く調べなくては~!!そんなわけで、ただでさえ更新の少ない日記ですが、しばらくお休みします。帰ってきたら、九州旅行のレポ頑張ります
2006年11月09日
コメント(2)
昨日までせっかくの三連休。 天気もいいし、お出かけ日よりなのに私ったらまたまた体調をくずしました。でも、パパも仕事を家に持ち込んでいたり、初日は会社に行ったし結果的には家で過ごせて良かったんだけどね・・・なんだか気持ち悪くなって(もしやツワリ??!って勘違い)しばらくしたら38度の熱が出て、しまいにはお腹壊しました。今日もまだ調子すぐれず。なぎ~が元気なのに、外に行けなくてかわいそうなので、パパ方のじいじ、ばあばにお助けを頼みました。来てくれて、遊んでくれて助かるのだけど、なぎ~はどこかへ連れて行かれました
2006年11月06日
コメント(0)

じいじばあばと一緒に新しく出来た豊洲のららぽーとに行ってきました~新しいのできもちいいし、入っているお店も目新しいものが多く規模もちょうどいい大きさ。 おまけにお庭が広くて海も船も橋も見れるし、夕方は夕焼けがきれいでしたちょっと気になるキッザニアも入り口だけ見てきました。子供たちが仕事を体験できるアミューズメントパーク中にはチケットを持ってる人しか入れなくて、今はネットでの予約のみみたいです。2歳から体験できるようなので、2歳半ぐらいになったら連れてきたいな~混んでるかと思って行ったけれど駐車場も半分以上あいていて、店内が広いのでゆったりと歩けました。でも、お食事どころは並んでいたり多少混んでいたので休日は大変なんだろうなあ。( じいじ。お昼ごはんは海鮮中華。 なぎ~の★がずれちゃってるけど。。。まあいいか! ばあば。広い庭にはドッグランがあって、なぎ~は夢中で見ていました。このドッグラン、なんと1時間1500円。わんちゃんも大変ねえ 今日気づいたのだけど、なぎ~のぶっといまゆ毛は、じいじ似でした。まつげも長くて濃いのだけど、まつ毛と眉毛がつながりそうな勢いで生えていて、右側が特にすごいのが、ソックリ!遺伝子って不思議です
2006年11月01日
コメント(0)

車ですぐの公園へ、以前しましまタウンへ行ったメンバーで集まりました天気も11月になるとは思えない暖かさ。広くてキレイな公園で子供も大人も気持ちよく癒されました~一番奥が 隊長くん、 なぎ~、 部長くん。 男の子達に負けずにはしゃいでいたなぎ~でした!この公園には休日に家族でしか行ったことがなかったので、とっても混んでいるイメージでしたが、平日だと広々で子供たちがどこに行っても危なくないので野放しにして遊べますみんな思い思いの場所へ歩かせて、ゆっくりついていけばいいのでのんびり遊べました。1時間ほど遊んでから、待ちに待ったお弁当タイム♪それぞれ適当に用意しようってことだたので、うちは昨日の残りのサツマイモご飯をおにぎりにして持っていきましたspeedyちゃんが、ハロウィンってことでカボチャの入れ物にベビーのお菓子を入れてきてくれたの。 子供たちは大よろこび!たいそう気に入ったみたいで、ずっと手放さなかったよ~外で食べると、たいしたことないご飯もとってもおいしい。なぎ~もいつもよりは食べたかな??(お菓子ばかり・・・)お腹いっぱいになったあとも、自由に遊びまわって変装して写真とったり、(speedyちゃんの持参品★)ボールで遊んだり、公園の遊具で遊んだり、とっても楽しかった~その後は、お昼寝タイムにお茶でもって話になったんだけど、部長くんのお家にお呼ばれしてケーキを食べましたとってもキレイなお家で、目新しいおもちゃで遊ばせてもらってちょっとおしゃべりもできて嬉しかったな。次回はカラオケ大会か?!ドキドキ
2006年10月31日
コメント(2)

今日は行くまではご機嫌で、いつも遅刻しそうになるのに順調にお出かけできましたスイミングのレッスンがはじまってからも笑顔でコーチに手を降ったりプールサイドからひとりで飛び込んできたり、ママも楽しくレッスンを受けていたの。でも、なぜか台の上を歩くのがイヤになって順番がくるたび体中でイヤイヤ拒否!今日はせっかく人数が少なくて、コーチがたくさん話しかけてくれたり、いつもと違うことができてママは楽しいのに~どうしちゃったのかしら? 時間がいつもより遅かったから眠くてママから離れたくなかったのかしら?これに懲りずにまた頑張ろう 写真が出来上がりました下の写真は水中のなぎ~ですちょっとよそ見しちゃっているの~カメラマンの人しっかり撮ってくれー 撮ってもらった写真は一枚づつビニールに入って渡されます。見てみて買いたい人だけが、ビニールから出してお金を払う。買わない人はそのまま返すっていうシステム。全部で六枚あったんだけど、パパに聞いたら全部買っておけって!ちょっともったいないような気もするけど、記念だもんね
2006年10月30日
コメント(0)
先週、ついに我が家もフレッツ光に変えましたその接続がうまくいかなくて、しばらくパソコンが使えなかったの 最近いろんなところで勧誘していたり電話がきたりしていたので気にはなっていたのですが、うちのマンションはお古なので対応していなくて接続したくても出来ない状態だったのです。ところが大家さんから接続工事をしますと連絡があって他の世帯の人たちはどうしたかわからないのですが、旦那は大はりきりですぐに申し込みをしてしまいました旦那は一応お仕事がSE なので、家に仕事を持ち込むこともあるしネットが遅いのがイヤだったみたいです。ブロバイダも変更しなくちゃだし、接続にNTTの人が家に来たりちょっと面倒でしたまあ料金は少し安くなるのに、接続が早くなったんだから良かったかな。 本日は久しぶりにスイミングの体操教室へ大きな体育館に跳び箱やトランポリンや滑り台が 置いてあって 音楽が流れていてみんなでグルグルまわっていきます前は自分で登れなかったのに、時々手を借りながらも上手に登れるようになりました走ったり、飛び跳ねたり、転んだりで大忙しその後は、ひとりひとりポンポンを持たせてくれて 「あんぱんまん体操」簡単な体操だけど、ママはコーチの真似をしているつもりが全然踊れませんでした でも手をのばしたり回したり、ママにとっても、けっこういい運動後は手遊びの歌と、リトミックのようなかんじで太鼓に合わせて歩いたり走ったりみんなでブロック遊びをしたり。本当に毎回いろいろと楽しいプログラムですちょっと悲しいのが、話せるお友達がほとんどいないので、なぎ~が勝手にどこかへ行ってしまうと、ママは一人ぼっちになってしまうの。話したことがない人となかなか仲良くはなれないし、いつもその場限りの挨拶程度なので人付き合いってむづかしいなあ~って思います。今日は特に会話が少なかったので、なぎ~とは楽しめたけど、ママ的にはせっかく行ったのに物足りなかったなあ。。。。残念。今度行ったときは、もっと自分から離しかけてみよう
2006年10月23日
コメント(0)

パパが仕事だったので、暇になってしまった私となぎ~しょっちゅう会っている旦那方のじいじばあば に、またまた奉公することにしました昼ぐらいから3時間ぐらい家で遊んだら帰ろうと思っていたのですがじいじが行きたいところがあるというので、一緒にお出かけすることにしました千葉県香取郡にある 「風土村」 という肉と野菜の直売所ですちょっと おしゃれな 道の駅みたいなかんじ。じいじ達はけっこうグルメで、おいしいものの為ならちょっとぐらい遠くても、どこへでも行ってしまいますここでの目的は、サンライズファームという牧場直送のハムやソーセージ「豚トロハム」 っていうものがあって、お取り寄せでも人気のお店みたいです。買い物しているおばさんが、ここのは本当においしいのよ~と言ってきたのですっごい量のハムを買ってしまいました(買ってもらいました)となりにアイス屋さんがあって、そこでジェラートを頼んだらふつうはスプーンが付くのに、ミニサイズのコーンがついてきてとてもかわいかった~ なぎ~に小さいアイスだよって持たせてあげました アイス持つ手の小指たってます ちょっとした広場に、ミニブタやポニーがいて なぎ~も大喜び遠くまで来たかいがありました。 帰ってからパパにお話すると、またもやブーイング。俺だけ。。。。ってなってしまいましたでも、お土産の豚トロがおいしかったので、機嫌治ったかかな。 豚トロ。 やさしい味です。 ロースハムとソーセージ。この二つはまだ食べていませんが、試食したベーコンも、の豚トロも肉の味がつまっているってかんじで、しょっぱくなく脂身も全然臭みがありませんでした。ちょっとこだわりの食材があるだけで、食事の時にも気分よく美味しくいただけて最高です
2006年10月22日
コメント(0)

今日は久しぶりに会うお友達、speedyちゃんと隊長くんに誘われて近くのショッピングモール内にある「しましまタウン」へ行ってきました~speedyちゃんのお友達の親子もお誘いしてもらって3組で遊びましたspeedyちゃんのお友達も隊長くんと同じ月齢の男の子で、2ヶ月違いですが私と同じく母乳育児と、しまじろうを愛しているということで共通点もあり、会わせてくれて嬉しかったでーすまずは自然食レストランでランチこちらはオープンしたばかりのお店。いかにも健康的な、でもおしゃれなお料理でみんなして美肌定食を食べました二人ともお子様達のために かわいいお子様ランチをたのんでいたのだけどかわいい顔の形のケチャップライスで、いろいろ野菜も盛り付けてあって栄養満点で安心して食べさせられそうでした~なぎ~もたくさん食べるようになったら注文してあげるからねっ予想通り全然食べてくれなかったから、取り分けで十分でした。それでも、あげるのに抵抗のない自然食だから、いいよね~いよいよ 「しましまタウン」小さなお店や、小さな家があって、子供の目線で遊べるとっても楽しい場所でした!ボールプールやステージもあるし、時間ごとにショーがあったりと盛りだくさんで時間がたつのが早かった~みんな子供をおいかけまわすのに必死で、なかなか3人が集まらないのでも、それぞれに楽しめて本当に良かったな しまじろうと踊るなぎ~ ステージで真ん中を占領していました「隊長くん、これ いくら?」 二人で仲良くレジで遊んでいました新しいお友達と。 こんなところでテレビを見て、立ち止まる二人 せっかく3人が集まって、貴重なシーンだ!ってみんなでカメラを向けたのに私は、間違ってカメラをビデオモードにしていて直している間に、バラバラになってしまったのでした~ 新しくお友達ができたことも嬉しいし、とっても楽しい一日でした。また遊ぼうね
2006年10月12日
コメント(2)

風邪っぴきの家族ですが、天気が良いし、家にこもっていられないってことで鴨川シーワールドへ遊びに行ってきました。風邪とはいっても熱もないし、機嫌もいいし、セキもほとんど出てないので大丈夫かなと安易な考えで行ったのですが、行き帰りの車の中で昼寝もできたし遠出してかえって良かったみたいです夏の間に行きたかった鴨川ですが、今日は真夏のような暑さ&日差しでした~でもけっこう日陰もあるし、水族館は館内なのでバテてしまうことはなく良かったです。イルカのショー子供の時以来、久しぶりのイルカショー! (あ、大人になってからも良く考えたらあったんだけど、とにかく久しぶり!)軽快に泳ぐ姿に なぎ~も、すごい集中して見ていました。ひとつのショーが15分ぐらいと短いのですが、いろいろなショーがひっきりなしにやっているので、けっこう忙しく時間が過ぎていくのが早かったです。シャチのショーでは、シャチが飛び跳ねるたびに、すっごい水しぶき観客がキャーキャー言ってるのが、また楽しいイルカよりも大きく動きもハッキリしているので、なぎ~は大興奮!せまい観客席でも大人しく見ていてくれて良かった~いろんな初めて経験ができました鴨川シーワールド とっても良かったです☆☆☆
2006年10月10日
コメント(0)
全107件 (107件中 1-50件目)


