PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.08.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日に続き今回も腕時計 それも、超ド級モデルをいろいろと

(興味おありの方はgoogleなどで検索してみて下さい)
高級というなら単純にプラチナ無垢にダイヤくっつけておけば
高くなりますが、それは時計じゃなくて宝石
単純に技術としての最高峰を・・・

機械式時計の6大傑作機構ってご存知ですか?
これは機械式時計にとって複雑で製造が難しく
腕時計サイズに組み込むのが困難なものを指します


(2mm以下じゃないと名乗れません)
バセロン・コンスタンチンのエッセンシャル・スーパーフラットが1.2mm!
1ミリちょっとの厚さの中に数百ものパーツを組み込んだとんでもないものです

2、ムーンフェイズ--これはクオーツにもよく見るデザイン
昼夜と太陽や月のマークが交代で窓から出てくるものです
いえいえ!違います(そういう説明をする店員もいますが、それじゃ昼と夜しかわからん)
本当のムーンフェイズは、時とともに月の形が変わっていき、29.5日の月齢を表示していく構造
これはオメガのスピードマスターにも搭載されたりしている人気の機構
(特に実用の機能ではないですがロマンです!)

3、パーペチュアル・カレンダー(永久カレンダー)--月日を永久に刻み続けるカレンダー
当たり前に思います?日付を表示するのは普通です、12ヶ月を表示するのさえなかなか大変

ほとんどのモデルは2100年の2月末に、IWCのダ・ヴィンチというモデルは2500年に
もう一度カレンダー調整をしなければいけないそうです
(がんばってください)

4、スプリットセコンド・クロノグラフ--ストップウォッチ機能を表すクロノグラフと
スプリットセコンド(秒を割る?)機能が一緒になったもの

同時に2本の秒針が動き出し、1回目のボタンで片側の針が止まり、もう1本は動き続ける
もう一度ボタンを押すと止まっていた針が先に進んでいる針にツツツっと追い付く
この動きがかわいい!
でもこれって針が止まっているあいだも計測してるんですよね
IWCやオメガのスピードマスターが有名ですね(実はオメガには凄い技術がある)

さて、5と6はもうホントに凄い機能!(わかっている人も多いでしょうが)
でも、長くなってしまっているので
続きはまた次回・・・

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.07 17:11:25
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: