PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2003.11.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
フェイク=贋作
まぁ、そんなもんです
でも、フェイク=コピー商品 とはちょっと違うと思うんです

贋作は人類の歴史と共に作られています
美術品も歴史的文書もいろいろな分野に渡って・・・

ドイツ、ビュルツブルク大学のベリンガー教授(1670~1740)
という人がいました
彼は当時、化石研究の第一人者で学会でも注目の的
そこで教授を妬んだ2人の同僚が、ベリンガー教授が発掘している場所へ


それを信じた教授は自分の著作に次々発表していきます
なめくじ、カエル、蜘蛛の巣、太陽の光、月、流れ星・・・
ついにはヘブライ語のアルファベットの化石
信じて疑わず次々と発表します
ついに自分の名前の化石を見つけた時、騙されたことに気付きます
それからの彼は自分の著作本を買い戻し燃やすことに生涯を使いました

ここにその論文が掲載されてますが、僕にはドイツ語なので読めません
スケッチだけでもご覧下さい
http://caliban.mpiz-koeln.mpg.de/~stueber/beringer/index.html

さて、この話はもちろん妬んだ2人の同僚が限りなく悪いわけですし
(後に裁判で訴えられているが判決の記録は不明 もちろん学校からは追放)
ベリンガー教授がかわいそうだと誰もが感じるのです


蜘蛛の巣や太陽の光、月、流れ星の化石なんてイメージしただけで
なんだか綺麗そうだしなぁ・・・

大英博物館に「錬金術師のナイフ」というものがあるそうです
これは刃先の一部が金になっているナイフで
とても神秘的で美しい!

とキャプションが付けられているそうです
「貧乏な錬金術師と不健康な医者を信じるべからず」とも・・・

「カナダの鱒」という白い毛皮に被われた鱒の剥製なんてのも大好き!
(鱒にウサギの毛皮を張り付けただけなんだけど・・・)

この「ロマン」という厄介な物が、Fakeには必ずつきまとい
もしかしたら?
そう思わせる不思議な魅力を醸し出すんでしょうね

なを、コピー商品からは卑しさしか感じられないのは
ごく当たり前のことなんでしょうね

美術品のFake話はまたいづれ・・・

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.11.14 14:53:32
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Fake!?(フェイク)(11/11)  
mio30t  さん
コピー商品は、同じ物を作っているようでも、
どこかしらで手の抜いているあたり
(素材のランクが低いだとかディティールが甘いだとか…)
贋作とは多いに違う気が…熱意こもってるとかもありかなぁ
贋作といえば滝川太郎。 }d・_・b (2003.11.12 01:26:38)

Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
マキ29  さん
なんだか可愛そうに・・・(;_;*)
そのべリンガー教授・・・自分の名前を発掘した時にウソだと気づいたとあったけどそれ以前にもきっと「Σ(’◇’*)エェッ!?こんなものまであるのかあああっ!」ってかなり一人で感動したんだと思うな~
でもってより多くの人にそれを伝えたくって発表もして本もだして・・・
(T-T) ウルウルそれを思うと本当にかわいそうだわ。と同時にそこまで巧妙に化石を作って騙して、本や発表を得意げにしてるべリンガー教授を見て影で大笑いをしていた犯人。
人の妬みのパワーって恐ろしいものだな~っと思います。
((((~~▽~~ ;)))ブルブルブル
ところで10000HIT。
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
それは必ず私が数回出没するでしょうよ。
ピョハハ!(≧Θ≦ )人( ≧Θ≦)ピョハハ!
ほすぃ~!!! (2003.11.12 11:54:42)

Re:Fake!?(フェイク)(11/11)  
nagoo  さん
mio30tさん
>コピー商品は、同じ物を作っているようでも、
どこかしらで手の抜いているあたり
まぁ、同じ素材で同じ技術で売ろうとするなら
オリジナルと近い価格になって利益が少ないですからね・・・
>熱意こもってるとかもありかなぁ
>贋作といえば滝川太郎
熱意もいろいろですが、ストーリーが必ずあるところも面白い・・・
でました滝川製!
バスティアニーニという有名どころもいますね
(ここら辺あまり書かれると次ぎに困るなぁ) (2003.11.12 13:54:40)

Re:Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
nagoo  さん
マキ29さんへ
>「Σ(’◇’*)エェッ!?こんなものまであるのかあああっ!」ってかなり一人で感動したんだと思うな~
そうそう!だからロマン感じちゃったというか
たまにいるでしょ!骨董屋で掛け軸見ながら買おうか悩んでる人
どう見ても印刷なのに・・・
困るんですよね教えていいもんか(いちおう営業妨害だし)
>人の妬みのパワーって恐ろしいものだな~っと思います
ほんとほんと!
そう考えると呪いもあるしなぁ・・・

>それは必ず私が数回出没するでしょうよ
ピョハハ!(≧Θ≦ )人( ≧Θ≦)ピョハハ!
ほすぃ~!!!
僕だったりして・・・

みなさん!しつこいですが、買ってもよいのですよ! (2003.11.12 14:13:44)

Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
hironya3  さん
nagooさま、こんにちわ!

騙されて贋作と本物がわかるようになるなんていうけどこいうこと(笑)

ロマンを追い求めていくと周りが見えなくなってしまう
自分が本物と思えば本物に見えてくる
自己満足の世界

教授の名前が出てきたのには笑えるΨ(`∀´)Ψウケケケケ
本を出しているのに同僚は黙っていたの?
現代にもたくさんいるよねこういう人たち

裁判の内容に興味あり!!!

私ならギロチン刑



(2003.11.12 15:41:12)

Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
Rubysnow  さん
おもしろかった♪そうかロマンかぁ。
ずっと女の嫉妬が一番恐いって思ってたら、男の嫉妬の方が恐いって指摘されました。うーん。どうなんでしょう?どっちもどっちなのかなぁ。
きっと嫉妬する人にはどんなに頑張ってもその人に追いつかないっていう諦めがあるのかな。だから頑張って追い抜くより引きずり落とす方法を考えるんだろうなぁ。

私も裁判の内容すごく興味ある!悪いエゴをどう罰するのか。

(2003.11.12 16:19:12)

Re:Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
nagoo  さん
hironya3さんへ
>騙されて贋作と本物がわかるようになるなんていうけどこいうこと(笑)
まぁ、骨董の世界でいうところのお勉強・・・
買わなくても本物をたくさん見て、出来れば自分も経験(陶芸、ガラス、書画)すると
(高い安いじゃないけど)良い物、悪い物はわかると思う
>自分が本物と思えば本物に見えてくる自己満足の世界
そうですね・・・某鑑定番組によく出てくる方々など・・・
>教授の名前が出てきたのには笑えるΨ(`∀´)Ψウケケケケ
あっ!ブラックhironya3さん出現!

>裁判の内容に興味あり!!!私ならギロチン刑
記録が残ってないそうです
そういえば処刑で有名な「鋼鉄の処女」(IRON MAIDENじゃないよ)
あれもオブジェとして作られただけで使われたことないそうだ・・・
(器具を見せることで脅したわけですね)

どちらも知らなかったらどうしよう・・・ (2003.11.12 16:30:28)

Re:Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
nagoo  さん
Rubysnowさんへ
>ずっと女の嫉妬が一番恐いって思ってたら、男の嫉妬の方が恐いって指摘されました
どうなんでしょ?女性の方が怖そうだけどなぁ・・・
男は、自分が上がるために相手をけ落とす場合が多いと思うけど
女性は怨恨・情念で我が身もろともって感じがする
(あっ!画鋲とかカミソリとかの小技もあるのか?) (2003.11.12 16:53:08)

Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
hironya3  さん
nagooさんへ

>まぁ、骨董の世界でいうところのお勉強・・・
買わなくても本物をたくさん見て、出来れば自分も経験(陶芸、ガラス、書画)すると
(高い安いじゃないけど)良い物、悪い物はわかると思う

そう思うよ!
骨董屋の主人がガラスものは難しいって、よーく見て触れて触って叩いてと

オークションでアジアで作った氷コップを土に埋めて大正・昭和初期時代といい売っているそうです
アジア製の氷コップがまた気泡もあって初心者は騙されやすいとのこと
口のない電笠も注意!東南アジアのものだって。。。

>某鑑定番組によく出てくる方々など・・・

感覚おかしいよねぇ~

>記録が残ってないそうです
そういえば処刑で有名な「鋼鉄の処女」(IRON MAIDENじゃないよ)
あれもオブジェとして作られただけで使われたことないそうだ・・・
(器具を見せることで脅したわけですね)
どちらも知らなかったらどうしよう・・・

はてな?
IRON MAIDENなんだか聞いたことあるけど…
拷問?どんなやつなの?
(2003.11.12 17:27:56)

Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
フェイクとコピーってやはり印象が違いますね。
フェイクは偽モノでも、作り手の意気込みを感じるけど
コピーは、流れ作業の大量生産っぽい(^-^;
(2003.11.12 19:37:03)

Re:Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
nagoo  さん
hironya3さんへ
>骨董屋の主人がガラスものは難しいって、よーく見て触れて触って叩いてと
触って冷たくなければプラスチック!は基本?
エッジがシャープじゃなければプレスだよぉ とかね・・・
>アジア製の氷コップがまた気泡もあって初心者は騙されやすいとのこと、口のない電笠も注意!東南アジアのものだって
なるほど・・・大正の氷コップって人気ですからね
電笠に口がないとどうやって取り付けるんだ?

>IRON MAIDENなんだか聞いたことあるけど…
>拷問?どんなやつなの?
やっぱり・・・
IRON MAIDENはハードロックのバンド名 ダンナさんに聞いて下さい
「鋼鉄の処女」は中世ヨーロッパで作られた拷問器具
http://www.meiji.ac.jp/museum/keiji/keiji4.html
見つけるの大変だったぁ・・・ (2003.11.12 21:53:15)

Re:Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
nagoo  さん
えこ8024さんへ
>コピーは、流れ作業の大量生産っぽい(^-^;
生産性第一ですからね
香○や韓○で作ってタグを貼る・・・
そういえばタグだけたくさん売買している人いますよねぇ
(何につかうんだろうなぁ?)

絵画の世界でも有名人の名前を書いたばかりに
贋作になって価値が下がるのなんてありますからね
自分の名前を書けばそれなりの絵として評価されるのに・・・ (2003.11.12 21:59:05)

Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
hironya3  さん
nagooさんへ

>電笠に口がないとどうやって取り付けるんだ?

海外ではソケットの口が要らないらしいです

>IRON MAIDENはハードロックのバンド名 ダンナさんに聞いて下さい

わかるそうです!
彼のPCのお気に入りnagooさんのHPを発見(笑)
ログインして行っているみたい…

>「鋼鉄の処女」は中世ヨーロッパで作られた拷問器具

女性を拷問するのかしら…
もう虫けらのごとく扱われているのね
針で突き刺すなんて中世ヨーロッパは残酷すぎます

前にシェイクスピア原作の『タイタス』を観たけど思い出したわ
残酷すぎて倒れました
現代人でよかったわ (2003.11.12 23:26:58)

んー  
mio30t  さん
コンバース書き込み見つかられず…

バスティアーニ。
…学生時代にちょろっと習った気が。
あまりにも真に迫った作品を作ったがために自らの作品だと
信じてもらえなかったって人だったかちがったか(私もこの辺で限界)

↓を見て、エリゼベート・バートリーを思い出した、澁澤好きな私。
エリゼベートの鉄の処女は、ボディを肉色に塗られ、化粧をほどこされ、
歯も生え、目も開き、本物の女の髪が地上につくまでたれさがり
胸には宝石が埋め込まれていたそうな。
見た目の美しさとはうらはらな使用目的が、
魅力(?)のひとつかもしれません。
と、横槍失礼いたしました。 }d・u・b
(2003.11.13 02:21:50)

Re:Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
nagoo  さん
hironya3さんへ
>海外ではソケットの口が要らないらしいです
ん~ だめだぁ よくわからないぞ・・・
どうやってシェードを固定するんだろう?
ソケットに引っかけるだけなんでしょうか?

>わかるそうです!
彼のPCのお気に入りnagooさんのHPを発見(笑)
ログインして行っているみたい…
ダンナさんも楽天にページ持ってるんですか?

>女性を拷問するのかしら
魔女裁判とかの時代でしょうね
でも、女性だけとは限らない・・・
>中世ヨーロッパは残酷すぎます
ほかにもいろいろあるけど
(銅で出来たモーモーさんとか)
この手の話嫌いな人多いですから止めておきます
澁澤龍彦の本にはいろいろでてきますね

>現代人でよかったわ
でも、電車にお薬撒いたり、ビルに飛行機突っ込んだりはしなかった・・・
(2003.11.13 02:34:00)

Re:んー  
nagoo  さん
mio30tさんへ
>コンバース書き込み見つかられず…
僕も見つけられなかったんですよねぇ
本館の掲示板ってスレッド2000越えてるから・・・

>バスティアーニ
あまりにも真に迫った作品を作ったがために自らの作品だと信じてもらえなかったって人だったかちがったか
だいたい合ってますが、あまり書かれるとコラムに支障が・・・(笑)

>澁澤好きな私
hironya3さんへの返事とかぶってしまった
上半身裸にして両手両足を縛って動けないように寝かせ
お腹の上にネズミを2、3匹載せてカゴをかぶせるってのもありました
出口の見つからないネズミはお腹を・・・
(やっぱり書いてるじゃん) (2003.11.13 02:43:16)

Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
RIMOA  さん
この教授、かわいそうだけど、自分で自分にその「いたずら」した日本人の発掘する人、いましたよね。そっちのほうがよっぽど、ひどいですよね。
歴史をばかにしてる。でも、長い間それがわからなかったんですよね。やっぱり「ロマン」なんでしょうか? (2003.11.13 18:35:06)

Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
いろいろなおもしろいエピソード、ご存知ですね。
嫉妬は怖いですね。
考古学の世界にも名誉欲?が存在するんでしょうか
純粋にロマンを求めるだけじゃなく…。

>でたらめ?それはもう手が憶えているって事では?

やっぱりでたらめに終わって解くハメになりました。。
毛糸は編み直しがきくので勢いで編んじゃうけど。
始末の仕方忘れてました。。14年ぶりなんです(笑) (2003.11.14 10:55:54)

Re:Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
nagoo  さん
RIMOAさん
>この教授、かわいそうだけど、自分で自分にその「いたずら」した日本人の発掘する人、いましたよね。そっちのほうがよっぽど、ひどいですよね。
ああいう人は最低ですね
いくら名声が欲しいからって事実をねじ曲げちゃうと
あとがどうなるのか考えてないのだろうか
そもそも彼だけが発見するのが怪しいんだし・・・
「秩父原人酒」ってどうなったんだろう?
>「ロマン」なんでしょうか?
はい!
男にとってはかなり重要な動力源だったりします (2003.11.14 14:39:45)

Re:Re:Fake!?(フェイク-贋作)(11/11)  
nagoo  さん
くるくるよ~こさんへ
>考古学の世界にも名誉欲?が存在するんでしょうか
純粋にロマンを求めるだけじゃなく…。
まぁ、ロマンとお金が絡んだときおかしくなってきますね
M資金とかブラックマネーとか・・・

>やっぱりでたらめに終わって解くハメになりました
そうそう!間違えて解くのが面倒で・・・
糸はよれちゃうし、手間考えるとやり直した方が良い場合が多いです
14年ぶり・・・まぁ、体は憶えているもんです (2003.11.14 14:53:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: