PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.05.11
XML
カテゴリ: お薦め本
今回は他人のプライバシーだからどうでもいいぞ!っと・・・

前回は自分の文庫棚を見せましたが、あの説明にあるように
友達とかぶらないジャンル?を紹介したわけです
で、OKが出たのでその友達の本棚を


(クリックすると大きくなります)

ホントに本棚のまま・・・
「人となり」がわかっちゃいますねぇ
でも、勝手に他人のを解説しちゃいます(笑)

「ペーさんの本棚」

本代は全部、経費で落ちるそうです
コレが許せないんだなぁ(笑)

おなじく ちくま、河出率多し!
知恵の森もありますねぇ・・・
隙間に入っている 「佐川君からの手紙」
わからない方はわかる人に聞いて下さい(笑)

「霧の中」
は本人が書いた本ですね
「艶本江戸文学史」 は突っ込まないでおきます(笑)


大江健三郎
向田邦子 、大物が揃ってますね
語源モノ、文章モノが多いのはやはり文章書きなだけあります


食い物系ですね
魯山人とか酒!酒!酒!(笑)

占い本が多いのは女性ならでは?
「迷信博覧会」 種村季弘  いいなぁこの本 手に入らないんだよなぁ


「イコノロジー」 は図像解釈学でいいのかな?
ちくまのは読んだこと無いですが
ルネサンスやバロックなどの古典美術を
描かれているモノやポジション、ポーズなどから意味を導き出す学問

確かにルネサンス時代の絵画なら識字率が低いため
絵の中に意味を示す必要があったわけです
それこそ薔薇がどこにどういう向きで誰が持っていて
何色で何本あって・・・なんて感じに意味を持っていたんです
でも、近代、現代の絵画までイコノロジーで読み解くなんてやってるから
研究者好みの解釈になっちゃう(笑)

なを、本人は意図していないけど無意識でそう描いてしまった
なんて話は心理学へ・・・



さすがというか仕事用の本が並んでますね
経済系はちっともわからない(笑)
化粧品も興味無いしなぁ・・・
「作家と猫」で思い出したけど
ペーさん一押しの猫好き必読書は 「ノラや」 内田百間(門構えに月が正しい)-中公文庫
ぜひ!

そうそう!取材で自分で写真を撮らなきゃいけなくなったそうなので
カメラの本も多いですね
新書もありますねぇ アジア文化系が多いかな?
地球の歩き方もそうですが、いつでも街歩きしてる人です
(仕事だって)

「からだを揺さぶる英語入門」
んー???どういうことなんだろう
心じゃなくて からだ?ジェスチャー?(笑)

さて、このようにめちゃくちゃなこと言われても平気で
われこそは!という勇気?のある人は
メールで直接画像を送っていただいても良いですし
本棚写真を こちら の掲示板に貼り付けてみませんか?(笑)
いや、おもしろいです って・・・ホント

みなさん カッコつけちゃいけません!(笑)

北的見聞記(ペーさんのページです)
http://www.geocities.jp/yuebei99/
もっと見せたくなったようで、他にも写真追加されてます(笑)

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.16 23:38:29
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: