PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.08.17
XML
さてさて今回はいつものブックカバーの新作

グラスゴー
ほら、グラスゴー・セルティックでしょ

セルティック04-05ホーム半袖ユニフォーム
ラーションやジュニーニョ・パウリスタや
懐かしいところじゃファン・ホーイドンクなんかも所属してた
1888年創立の超名門!
あそこはレンジャースとの2強で

セルティックはカトリック、レンジャースはプロテスタントと
微妙な宗教代理戦争をしてるため熱いんですね(笑)
(ミラノダービーとはちょと違う あっちは労働者と支配階級)

で、つながりがわからない?(笑)
19世紀末から20世紀初頭、ヨーロッパでは
アート・アンド・クラフツ、アール・ヌーヴォー
ウイーン分離派などの芸術活動が盛んでした
同じ頃、スコットランドのグラスゴーでは
マッキントッシュ(建築家)を中心にグラスゴー美術学校を作り
グラスゴー・スタイルという様式ができました

特徴は幽霊派(スプーク・スクール)と呼ぶ

様式化された植物パターン(ツルや果実)
アール・ヌーヴォーより整理された線
(ケルト民話がテーマだったりケルト文様なども使われる)
フェミニズム運動の一環だったので、女性が好むイメージ
他にも薔薇十字会(薔薇十字カトリック聖堂聖杯教団)の




今回はグラスゴー美術学校のパンフに使われたモチーフの一部を使い
グラスゴー・スタイルによく使われる卵巣(卵管)に
世界樹を絡めて図案化してみました
なを、左の女性にパレット、右にハープを持たせて
美術学校を表していたようです

んー、手足のラインは難しい!(笑)

ダウンロードはこちらのページから

nagoo design factory - 素材館

※Winでも問題ないようです ご安心を・・・


さぁて、相変わらず中身が見えないくせに書籍紹介

不思議の国の論理学
「不思議の国の論理学」ルイス・キャロル ちくま学芸文庫
大英帝国つながりってことで(笑)
ルイス・キャロルはご存じですよね
「不思議の国のアリス」 「鏡の国のアリス」
童話作家そして数学者
謎解き、アナグラム、パラドクス、言葉遊び・・・
数学者らしい論理的な思考でパズルのように解いていく

例えばこんな問題
6匹の猫が6匹のネズミを6分で殺すとすると
50分で100匹のネズミを殺すのには何匹の猫が必要か?

えっ!簡単?
実は案外難しいんですよ
これだけの条件だと答えがいっぱいある
だって1匹のネズミを殺すのに何匹の猫が手を出すのかわからない
計算すると分数になり、1/3匹のネズミなんているわけない(笑)
もしかすると猫によっては100匹のネズミに負けるかも(爆)

と、こんな感じの数学と言葉遊びが混ざったような論理学

後半は完全な数学になってしまうので
数学嫌いな人にはあまりお薦めできないかな(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.17 14:23:31
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: