紙屋さんの営業日記

紙屋さんの営業日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Alexa@ pXdFGfEMCNDn Looking for work <small> <a href="http…
Nevaeh@ hvtjbIqcnTjxnFivE Special Delivery &lt;a href=&quot; <sm…
Claire@ laxakuOwCyGrFEtXcD A company car &lt;a href=&quot; <small…
Lucas@ OvzSiCraPTfHbhmtY Canada&gt;Canada <small> <a href="http…
Nathan@ mBOKZrOlLKPlORWeG What&#039;s the exchange rate for euros…
2009.11.16
XML
カテゴリ: 今日のひとりごと
先週の出来事。

とある講演会があり、そこで使う「カセットテープ」を用意して欲しい、と頼まれた私・・・

えっ!?今時そんなモノ使うの?

っていうかホントに売ってるの?

と疑問に思いつつも、上司の指示なのでとりあえず用意だけはしなきゃ。

ってことで○○○電機へ。

意外と売ってるんですよね。カセットテープが。

でも今は音楽用のテープではなくて、商品パッケージには会議用、とか講演用って書いてある。

確かに音楽用に今時カセットテープを使う人なんていないですよね~



無事録音も終えマスターテープを入手できたようでしたが、今度は新たなクエストが・・・

「このテープを6セットダビングしてくれる?」と。

しかも講演が2つあり、片面にそれぞれ記録されている模様。

録音時間にすると合計約2時間。

・・・2時間!

ということは少なくても全部アナログに落とすと12時間もかかる訳?

その上カセットにダビングするにも、カセットデッキが2台必要じゃないですか!

今どの家庭にもそんなシロモノなかなかないですよ。

本当はCDに落とせばいいんだけど・・・ということでしたが、それも難題。

CDをカセットに落とすのは簡単だけど、その逆は・・・

ということでいろいろ考えたところ、一つ方法を発見。



その後PCに転送し、CDにコピー。

今自分に出来る唯一の方法。

これを業者に頼むと3万円はかかるらしいですが・・・

確かに手間はかかりましたが、出来上がったCDだけを見ると途中の苦労は分からないですね。


(失敗もしたからね~)

アナログ機器もほとんど使われなくなった今日この頃・・・

しかしいつ何時、何が必要になるか分からないですね。モノは大事にしなくっちゃ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.16 20:21:27
コメントを書く
[今日のひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: