全50件 (50件中 1-50件目)
1
1年1ヶ月と3日ぶりの日記です。この1年ほんとに自分のことしかしてきませんでした。日記申請をくださった方(お名前は公表いたしません)、長い事ほったらかしにしてごめんなさい。いつもいつも心に懸かってました。なんだろう…もっと自分のためだけに色んな事をすればいいじゃないかと思いながら、結局なにもしてなかったのかも。1年なんてあっという間のような、長いような。ブログから離れてた間、正直寂しかったです。時間や日がずれても何らかのコミュニケ-ションがとれて誰かが答えてくれる事が嬉しかったんだと改めて知りました。時間があまりなくて、いや…自分で時間を作れなくて書いてこなかったけど、また、ぼちぼちやります。ちなみに仕事はがんばってます。
2008年05月26日
コメント(4)
仕事を始めて丸三週間、休みらしい休みも無くて今日がやっと「休める」日。朝に弱い私が6時前に起きて、7時過ぎに出勤。クルマで約1時間の道のりを経て8時頃お店に到着。そしてお店を閉められるのが20時から21時。終礼が20分ぐらいあって、またクルマで帰りはかなり空いてて40分。帰り着いたら22時はまわる。拘束時間長過ぎっ!!!!(>
2007年04月23日
コメント(5)
亀の武蔵が昨日の夜死んでしまいました。仕事から帰ってクタクタで部屋に入ってみると、睡蓮鉢の中で漂っているのに気がつきました。ホームセンターから連れて帰ったときにもアゴに腫れ物ができててあまり食欲が無くて、家に来てからしばらくしてエサを食べるようになったから元気になってきたと思ってたら、何日か前からエサをあまり食べなくなって、昨日の朝までは甲羅干しをしながら亀石のうえにいて時々目を開けてまぶしそうにしていたのに、帰ってきたら水の中で死んでしまってました。もしかしたら寝てるだけかもしれないと思って、朝まで亀石の上に乗せてたけどやっぱりダメで今朝埋めてやりました。お墓はベランダに置いてるバラの植木鉢です。連れて帰る時からあまり長生きできないと言われてわかってたつもりやけど、やっぱり悲しい。
2007年04月02日
コメント(4)
国家試験合格しました。この度の合格率は65%ぐらいだったようです。ほっと一息つく間もなく明日から仕事です。サロンで働くことは始めての経験なので、がんばらなくては卒業してからこの二週間程、何をするともなくあっと言う間に過ぎてしまいました。暇つぶしにビーズで色々作ってみたりしたけど、何だか気持ちが浮かばない。不安もあり、期待も有りで気持ちが仕事のことから離れないせいかな・・・。
2007年03月31日
コメント(9)
風邪をひいてしまった。学校も終わって気が抜けたせいかしら。今度は就職先のお店で練習会に出ないといけないのに…早よ寝て治そ
2007年03月17日
コメント(4)
今日は卒業式でした。もう、これで学校へ来ることは無いんだと思うと寂しくなりました今年の卒業式はホテルで行われました。去年は学校で卒業式をして後は二次会を自分たちでどうぞ的な雰囲気だったのに謝恩会までしていただいて…袴を妹に着付けしてもらって、クルマを運転して行ってきました卒業式とかで泣いたことなんか無かったのに最後の最後に泣いてしまって、謝恩会が終わってもなかなか外に出られませんでした。担任の先生や他の科の先生方、講師の先生方や友達とがんばったことが、いろいろ思い出されて自然と泣いてしまいました。思えば高校までそんなに勉強でがんばったことって無かったよなあ。もっと前にこれくらいがんばることしてたら人生変わってたかもなんて思ってしまう。でもがんばればできるってことをこの学校で勉強できたから、この学校に来た理由はどうであれ、本当に良かった
2007年03月14日
コメント(1)

休みの日に早起きしたのっていつからぶりだっけ…今日はバイトも無いので、朝から車を洗いました。そうそう、年末に車を乗り換えました。新しい(?)車はMINIです前に乗っていたMINIでは無いのですが、やっぱりこの車しかないと思って買ってしまいました。やっぱかわいい「新しい(?)」車なのは中古車だからです。平成6年式のわりにとてもきれいだし、エンジン内の部品も結構新しい物に入れ替えてあって、これしかない!と、半分衝動買いに近かったですね。(^^;)と、言うより私の父が賛成してくれてる時に買わないと、車庫証明とか取らせてもらえ無くなるからというのも踏み切った理由の一つかもしれません。うちはややこしいんです。まあ理由はともあれこの車にもう一度乗れることは父に感謝ですね。
2007年03月07日
コメント(8)

ゼニがめの武蔵です。よろしく。実はバイト先のホームセンターで売られていたのですが、病気になってしまい治療のため別の水槽に移されていたんですが、このままじゃ治りそうも無く買い手も付かなそうだったので私が引き取ってきました。アゴのところが裂けて口がちゃんと閉まらないのでかなり見た目かわいそうなんですが、しっかりエサは食べるので一安心かと…。今は甲羅の大きさが4cm弱、猫どもに合わせるのはまだ早いと思われるので顔合わせはまだまだ先になりそうです。
2007年03月06日
コメント(10)
国家試験が昨日終わりました。あとは結果を待つのみです。とりあえず、国家試験や他の資格試験が目白押しだったのと、自分に余裕が無いのとでここにコメントして下さるみんなに顔向けができなくて、去年の11月からほったらかしになってました。ほんとはここに帰ってくるのも悩みました。でも色々考えてやっぱりここで続けて行こうと思うので、今までコメント下さった皆さんにはもう一度よろしくと言いたいのです。
2007年03月05日
コメント(12)
スラムダンク全31巻つい先日までテレビで放映されていたのでどうしても読みたくなって古本屋さんに行きましたがどこもバラ売りは置いてない。全巻揃ってるのは8500円とか9000円とかするんです。なんで?仕方なくネットオークションで検索。あるある。3000円ぐらいか・・・よしっ。しかし終了間際になると落札価格の上がること上がること。6000円から7000円代。送料や振込手数料合わせたらいくらになることか。無理・・・古本で普通の単行本にそんなに出せないよ。だったら新品買うね。金券ショップで図書券買って。それでも結構かかるからもう少し待とう。そんなこんなでやっと手に入った全巻。昨日から続けて読んで読破しました。やっぱおもしろいです。バスケやってたわけじゃないど、ワクワクしてしまうお話ですね。ほんと、なんで続きがないんだろう。おいしいものはもう少し食べたいくらいがいいっていうけど、まさにこの漫画はそれだと思う。何度読んでも先が見える訳じゃないけど、読み返してしまう。そういう本の一つです。大袈裟かなぁ?
2006年10月29日
コメント(15)
最近、外国の人と日本語でやり取りすることがあった。私は英語は片言しかしゃべられないので、会話は日本語なんだけれど、なんか変。あいての日本語も変、つられて私の日本語も変。ギクシャクして英単語まじりの日本語。なんで私まで?後で考えると笑ってしまう。
2006年10月28日
コメント(8)

最近うちの猫、とらちゃがハマッてます。そう?100均のかごにハマッてるんです。狭いのに・・・いやぁ、猫は狭いとこが好きなのはわかるんだけど、かご、壊れるそう、昔は・・・こんな頃もあったかな~~~
2006年10月17日
コメント(10)
久しぶりの日記です。この一ケ月、学校に行くだけで精一杯でした。で、やっと気持ちを取り直して、さあ始めようとしたら今度はPCのアダプタがおかしいのか電池が悪いのか、充電しない・・・。気持ちが落ち込んだ時は何でもうまく行かないもんだなぁ、と自分で自分にあきれてしまう。そしてなんとか、アダプタだけで済んでやっと復帰しました。今日からまたがんばります。
2006年10月14日
コメント(8)
前の日記の何日か前に別れた婚約者に会いました。実はその前、6月の終わりに彼の付き合ってる彼女(ちーさん)と会って、話をしたんです。私と子供達と猫達と住んでいた家にちーさんを連れてきていると聞いて、いてもたってもいられなくなって時間は夜の12時も近かったんですが、彼の家にいったんです。(私の家から彼の家までは200m?ぐらい)確かにいきなり行ったのも悪かったんでしょうが、彼女は玄関で靴を履きながら「何か用ですか?今更何しにきたんですか?」と言いました。「・・・」何も言葉が出ませんでした。明らかに私を見下しているその目つきに言葉。私はこんなひとに子供達も猫達も彼も取られて、生活をすべてめちゃくちゃにされてしまった。頭にカッと血が上って「今更って、ここは私の家やってんで。なんでそんな風に言われるの?」と言ってしまいました。そこに彼がでてきました「どうしたん?!!cyukiなんで?」私「だって、ちーさんが来てるって言うから、話しにきた。何も思わなかったのか聞きにきた。婚約者がおるのに自分が妊娠したことで相手の生活がめちゃくちゃになったこと、どうも思わなかったのか聞きにきた!」ちーさん「知ってたらね!!婚約者がいること」私「知ってたらねって、でも聞いたんでしょ?そのとき少しは私とかに悪いとか思わへんっかたの?」ちーさん「なんで私があなたに悪いなんて思わなあかんのですか?」明らかに侮蔑の表情。悲しかった。こんなひとに・・・。このあと少し言い合いになり、彼が彼女の前で私を明らかに侮辱して私が帰るようにしむけました。たまらなくて、でも自分の中のけじめとして、彼女に土下座して言いました。「生まれて来る子供と同じくらいに子供達のこと、大事にして下さい。あの子達はほんとに寂しがりなだけで、ほんとにいい子達なんです。猫達のこともよろしくお願いします。私、子供達と猫達とすっと一緒にいたかっただけなんです。お願いします・・・・・。」彼に腕をつかまれて、玄関から放り出されました。彼女との間にもうすぐ子供が生まれるそうです。なのに、数日前にあったとき彼は私に彼女に対する愚痴をこぼしました。「わがままで、我慢がないから振り回されっぱなしや。」 「振り回されるのも楽しいでしょ?自分で選んだんやから。」「そんなんちっとも楽しないわ!」 「・・・阿呆」自分で選んだくせに・・・。私じゃなくてその我慢の無い人を自分で選んだくせに・・・。悔しくて情けなくて、今自分ががんばってることも何もかもがバカバカしく思えてきてしまって。何もやる気がしなくなってしまってました。ブログにくればみんながいてくれること分かってても、今の自分の情けなさでみんなに顔向けできなくて、少し気持ちが落ち着くまで休んでました。みんなが待っててくれてるって思うからの甘えなんです。心配かけてごめんなさい。たくさんの言葉をくれてありがとう。
2006年09月12日
コメント(6)
きっと最後の夏休みなんだろうな。一度就職して会社を辞めて専門学校に通い始めて改めての学校生活。悔いを残したくないから、いろいろやろうとしたけど何もできてない気がする。いっぱいもがいてみたけど結果が見えないから不安が多い。ここ一週間も宿題におわれてブログも更新しないままでした。私ってなんて中途半端なんだろうと自己嫌悪に陥ってしまう。「よくやったね。」って褒められても自分が信じられないから不安になる。
2006年09月03日
コメント(5)

バイトを終えて、今日はほくほくしながら帰ってきました。なぜって?今日の晩ご飯はオムライス~大好きなんですよ~~~~。帰って台所にいくと、私の分はまだチキンライスのみの状態で置いてありました。まあこれはいつものことなので、さあ卵をボウルに割ってご飯を乗せて・・・????これは何?卵が凍ってる?聞けば、卵がチルド室に何日か入ってたとか。これじゃ卵が混ぜられないじゃないかーーー!それでもオムライスがどうしても食べたくて、卵が解けるのを待つこと30分。なんとかオムライスにありつけました
2006年08月21日
コメント(15)
バイト先はホームセンター。色んなお客様がやって来る。昨日、虫の飼育ケースと鳥の巣材になるような敷きわらと小鳥のえさをお買い上げ。レジで支払いを済ませるなり(客)「ここで開けてもいいですか?」(c)「は?いいですよ」飼育ケースに敷きわら入れてる。なんだかやりにくそう。不器用なのかな?違う片手が使えない?(c)「その手に持ってるのは?」(客)「鳥です」(c)「・・・・・(^▽^)」(客)「道ばたに落ちてたので」買い物にくる途中、怪我して飛べなくなってるのを拾ったらしい。で急遽、飼育セットを買っていくお客さん。なんだかうれしい。敷きわらをケースに入れるのを手伝って、鳥をその中にそっと入れた。携帯のカメラ持ってたら写真取らせてもらったのに。バイト中なので持ってなくて残念。そしてお客さんは大事そうにケースを抱えて帰っていきましたとさ。・・・と、気がつくとレジには長蛇の列が。(と言っても、4~5人)やばい、販売の人に見つかったら怒られる~~~
2006年08月19日
コメント(11)

以前、バトンでいってたコズプレの写真カツラかぶって振り袖着て、舞妓さん楽しかったですよ実物の顔は跡形も無いです、ハイ。この白塗りメイク落とすのに苦労しました。メイクしてもらう時間より落とす方が時間かかりましたから・・・。=(-o-)=
2006年08月13日
コメント(9)

家の一番の年寄り猫を紹介します。名前は”きゃあ”といいます。思い返せば16年と3ケ月前、雨の日でした。うちの母が近所のスーパー前で子供達が集まって何やら相談しているのを見つけて、声をかけたことから始まりました。子供達の抱えていた段ボール箱の中に猫がいました。キジトラで白足袋はいたやたら瞳の大きな子猫。当時の我が家では猫を飼うなんて考えられないことでした。それと言うのも父が猫嫌い。しかしあまりのかわいらしさに母が衝動飼いしてしまったのです。さて家に連れ帰ったものの、どう父に切り出すか、しばらく隠しておこうと母と妹と私の3人で何とか誤魔化しながら一週間程が過ぎた頃、さすがに子猫に鳴くなと言っても無理な話でバレてしまいました。そして今現在父は猫にも犬にも人間同様に話しかけております”きゃあ”という名前ですが、「ぼくの地球を守って」という漫画にでてくる目のでっかい猫がいるんですけど、それに似てたのでその名前をそのまま付けました。以来、うちの初猫として庭の見回りからねずみ取り犬のしつけまでしっかりやってくれてます。
2006年08月11日
コメント(11)
久しぶりに映画を観に行きました。「ゲド戦記」話は結構好きなタイプ。絵は宮崎駿さんの息子さんだけあって、さすがに似てる。とても親しみのある絵。ただ、もっと悪役を丁寧に書いてほしかったかな。最近、魅力ある脇役や悪役に妙に惹かれる。主役がかっこいいのは当たり前。それより、悪役なんだけど「ワル」を貫き通してる悪役が粋なものに見えてしまう。筋が通ってるのがいい。主役が迷いを振り払おうとしてるのに、悪役には迷いがない。以前はもっと迷いのある話が好きだったのに、最近みてるDVDやドラマなんかは迷いの無い気持ちの晴れ晴れとするようなのを好んで観てる。きっと自分が今迷いまくってるからそれが嫌なのかな。自分に一本筋を通すことができたら、また好みが変わるかも知れない。
2006年08月09日
コメント(8)
カウントが2000超えてる!!!2000カウント目のお客様はうーたんさんでしたありがとうございまーす。これからもよろしくねーーーー
2006年08月02日
コメント(5)

この前、はじめ♪さんのところのちょび太を見て、やってみたくてやってみたくて・・・やってしまいました。とらちゃと言います。よろしく。この白いやつデカ過ぎ!!別にとらちゃの顔が小さい訳ではありません。白いやつはメロン用の物です。
2006年08月01日
コメント(9)
今日は久しぶりに一日遊びました。朝から学校の友達と六甲アイランドの神戸ファッション美術館に行きました。今「ロートレック・ミュシャ・シェレ」展が開催されてて、私はミュシャ、友達はロートレック目当てで観に行きました。作品の点数は少なかったですが、常設展示(ファッションの歴史)と合わせてみるとなかなか面白かったです。その後ランチにステーキを食べて後はお買い物。二人ともあまりお金は持ってなかったので、100円ショップとか無印とかリサイクルショップとかまわりました。クリアランスセールを横目に一日歩き回って帰りの電車で少し寝てしまいました。戦利品:100円ショップ・・・金魚鉢に浮かべる陶器のボール リサイクルショップ・・・実習のときに着る黒のズボン(2枚) 手芸店・・・革ひも(カバンの持ち手がちぎれたための補修用以上
2006年08月01日
コメント(2)
今日こそは部屋をかたずけようと息巻いて学校から帰ってきたのに、やっぱりダメだった。いるものといらないものとを仕分けしてると、写真とか昔書いた絵とか小中学校の頃の文集だとか出てきてつい読みふけってしまう。そして、気がついたことをパソコンで検索したりしてるといつものようにあちこちのブログにお邪魔してそして時間が過ぎている気がつけばもう午前二時をまわっています。そして、今日も片付けられずに過ぎてしまいました。おやすみなさーーーーい
2006年07月27日
コメント(7)
Q1 回してくれた人の印象をどうぞ 一人は、朗らかであたたかな人もう一人は、やさしい、花のような人(人を和ませるようなという感じ) Q2 周りから見た自分はどんな子だと思われていますか? 5つ述べて下さい。 ・結構好き放題やってる人 ・丈夫そうな人 ・活発そうな人 ・絶対泣かなさそうな人 ・器用そうな人Q3 好きな人間性を5つ述べてください ・どんなことにも一生懸命になれる人 ・思いやりのある人 ・マイナスのことにも正面から向き合える(向き合おうとする)人 ・動物が好きなひと ・協調性のある人Q4 では反対に嫌いなタイプは? ・約束を守らない人 ・自分の時間の方が人の時間より価値があると思ってる人 ・ゴミをポイ捨てする人 ・思いやりの無い人Q5 自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか 本当の意味での優しさを追求できたらいいな。 一生涯、成長し続ける。 幸せをあげられる人になりたい。 Q6 自分の事を慕ってくれる人に叫んでください がんばってるよ!!!!Q7 バトンタッチ(5名印象つき) えーっとえーっとえーっと・・・・・・・・ すみません。happy-takaさんしか思いつきません。 まわしたい人から回ってきたのでご了承下さい。 すごく正直な人。辛いことにも目をそらさず一生懸命がんばれる人。 Q8 タイトルに回す人の名前を入れてびっくりさせてください 「みんなでhappy!!!takaさんよろしく」 いや~~~~~~センスなさ過ぎ~~~~ happy-takaさん突然ごめんなさい!!! Q9 宝くじで3億円当たったらどうする?5階建ての家立てて、1階は自分のサロン(お店)で、2階はスタッフの下宿、3階は食堂とかお風呂場とか居間とか4階はプライベートルーム、5階は猫の部屋とホームシアタールームで、屋上(最上階)は空中庭園だ~!!余ったお金は半分はユニセフとか地球環境の色んなことしてる団体に寄付、残りの半分は貯金。(余るのか?)Q10 どんな告白をされたらグッときますか? 好きやで。Q11 こんな人が理想!!仕事とか本人の趣味とかに一生懸命で、でもちゃんと私のことも考えてくれるひと。Q12 異性のどんな仕草にグッとくる? 片手でサングラス(眼鏡)をとって(少し下向き加減で)ふっと顔をあげたとき。 Q13 自分を褒め称えてください。 よう生きとるわ~ Q14 逆に誰かを罵ってください。 別れてすぐに新しい車と家、買ってんじゃねえ!!! 私なんて学費でピーピー言ってんだぞ!Q15 人には理解出来ないんじゃないかっていう マニアックで地味な萌えポイントは? 一緒にTVゲームをして私が勝ったら、結構悔しがったりするとこ。Q16 このバトンを回してくれた人を食べ物にたとえると? 一人は ミックスジュース 色んな味が入ってそうだから もう一人は ティラミス 元気を分けてくれるから。Q17 着てみたい、着たことあるコスプレ服は? 着てみたいのは、「鋼の錬金術師」のエドワード・エルリックの服 着たことあるのは、舞妓さん。(京都で)Q18 最近ハマってる場所は?加古川のバーガー屋さんで「ピープル」(30年くらい営業してる老舗) そのお店のおばちゃんと3時間くらい話し込むことが・・・と、その近くの図書館。 Q19 今、何聴いてる? ・・・・最近音楽聞いてない(:;) 少し前に、倖田來未とかアンジェラアキとか聞いてました。なんかこうして書いてみると、普段なんにも考えてないなと自覚してしまった。
2006年07月25日
コメント(5)
やりだしたら、真剣に考えすぎて、まだまとまんないよー。今日は寝ます。明日、全部考えてUPします。
2006年07月23日
コメント(3)

はじめてのネイルアートです。いろいろ作ってみました。かなり楽しんで3時間という授業があっという間に終わってしまいました。
2006年07月21日
コメント(6)
梅雨の長雨と同じく、私の夏風邪もなかなか治まらないです。一度のどがつぶれてしまうと、なかなか元に戻らなくて、未だにガラガラ声完治するのは来週になりそうです。あちこちのブログにお邪魔してコメント残したりしてますけど、実はまだ本調子じゃないです。今日は早めに寝ます。おやすみなさい
2006年07月19日
コメント(6)
この暑いのに風邪ひいてしまいました。ここ2週間気持ちが落ち込むことばかりで、それがもろに体調にきたというか、なんというか・・・。本当に病は気からです。気持ちが落ち込むと体調まで悪くなってしまう。こんな弱い自分は嫌いだ。でも、ここから始めなきゃしかたないので、がんばって自分と向き合わなきゃ。来週は以前から希望していたネイルアートの授業もあることだし、楽しいことややりたいことにもっと一生懸命に一心不乱に突き進んで行こう。今、後ろを振り返るとまだ気持ちが引き戻されてしまう。 なんであのとき・・・とか。ほんとにタイミングが見事にずれて、めちゃめちゃになってしまった。今の状態は私の考えてた未来にはないはずの時間。でも、この苦しい状況を超えられたらこの苦しさも自分にとって必要なことだったんだと思えるはずだから、そう思える時を信じたいから、がんばろう。
2006年07月14日
コメント(7)
今日は生け花の日でした。生け花の教室は○○文化センターのビルの一画にあるのですが、隣で少林寺拳法をやってるんです。私がお花をしてる時間は子供教室で、7時30分頃からは大人教室に変わります。憂さ晴らしに体を動かすようなことを何か始めたいなあ。少林寺拳法もよいかな。随分前の映画でリーリンチェイ(現・ジェットリー)主演の「少林寺」という映画を見たことがあります。少林寺拳法とか太極拳の動きとかって、舞のようでもあって隙がなくてきれいですよね。習ってみようかな。でも、これ以上強くなったら、彼氏ができなくなったりして
2006年07月11日
コメント(4)
例の彼とわかれることになってから、バイトをしています。ホームセンターのレジなんですけどね、最近はいろいろ話しする人も増えてきて結構楽しくなってきました。それにとっても得なことがあるんです。ここの所、雨と暑い日が交代にやってくるんですが、植物売り場でダメになってしまったポットをより分けたりするのを手伝っていると、まだ生きてるんだけど売り物にならなくなったハーブの苗とかもらえるんです。以前いた彼の家では、庭にハーブをたくさん植えててでも、それはもうどうにもできないから泣く泣くおいてきたんだけど、今度は自分の部屋のベランダをハーブガーデンにしようともくろんでいます。
2006年07月07日
コメント(4)
7月4日・5日と二日間期末テストです。友達と一夜漬けならぬ二夜漬けでテスト勉強をしました。わかってても前もってできないのが私というやつで、6月25日にも色彩検定3級を受けてやっぱりテスト勉強はせめて1週間前からしないと・・・なんて思ってたのに(-.-)まあ後一日がんばります!!欠点とりませんように
2006年07月04日
コメント(2)
実は私のかわいいPC「ibook]はまだ、彼の家にある。取りに行きたいんだけど出入り禁止なので、とりあえず電話をしてみた。すると、彼女が来てるからっていうので、じゃあ、送るのに家を出たらメールちょうだいって言ったら、「俺がいない間に家に取りに来るのはいいけど、子供らに何もせんといてよ」だって。「どういう意味?」「馬鹿にするのもたいがいにしてよ!!!」彼の「子供らに・・・」の一言が出るまでは、どんなに馬鹿にしたような口調で話されても押さえられてたのに、思わず気持ちが爆発した。と、同時に突発的な大雨。公園で電話していた私の声を掻き消すかのような土砂降りの雨。私の泣き声も、叫び声もかき消すような雨の音。本当に彼の子供たちが自分の子供だったらどんなに無茶してでも連れて出たいくらい子供たちのこと大事に思ってるし、本当に子供たちの気持ち考えてるから彼と次の彼女がしてきたこと、子供たちには知らせないで、ただ寂しい思いしているのを何とかしたいと思ってやってきただけだったのに、それをどこまで踏みにじったら気が済むんだろう。本当に彼は私の大好きな彼ではなくなってしまった。彼と彼女に殺されてしまった。それぐらい人が変わってしまった。大好きな人のこと好きじゃなくなるのは本当につらすぎて、こんな風に考え方を変えるしか心のバランスが取れなくなりそう。今の私はトゲだらけだ。早く時が過ぎて、もっと柔らかくなれたらいいのに。
2006年07月02日
コメント(2)
久しぶりにここに帰ってきました。あれから7ヶ月あまりにもつらくて何もしたくなかった。まだまだ引きずっている自分が情けなくて仕方ない。もう私が好きになった彼は死んでしまったんだと無理やり自分に言い聞かせて何とか毎日生きてる。本当に信じすぎていた。彼のことも私と彼を取り巻くすべてのことを・・・世の中に絶対なんてないんだ。
2006年06月26日
コメント(4)
この家に住みだして3年と少し。もうすぐここを出て行かなきゃならないなんて「わたしってあなたにとって何やったん?」 「家族・・・やな」「じゃあ、なんで私だけが出て行かなきゃならないの?」 「・・・xxxちゃんが一人では怖くて住んでられないからって言ってるから、別の家を探して 彼女と子供達と猫達と住む」「・・・」どうして?どこかに行くなら私も連れて行ってくれるって言ったじゃない。うそつき!!!一緒の家に住んで子供達やねこたちや家のことがんばったよ。それでもだめなの?だめだから一緒にいられないんだろうな条件だけじゃないことくらい分かってる。でも、がんばってきたこと少しくらい認めてくれたっていいじゃない。子供達のためにも早く帰ってきてって言うことがそんなにいけないことやったの?悲しいよ本当に悲しいよ
2005年11月19日
コメント(2)
ファイナルファンタジー7 アドベントチルドレンのdvdを購入しました。もともとゲームはそんなにする方ではないのですが、このファイナルファンタジーシリーズはまるで本を読んでいるような感覚があるので大好きなのです。いま、11まで出ているようですが、私のPCはMacなのでオンラインゲームができないのでやってないです。で、一番好きなのが7で、そのゲームのストーリーのその後のお話を書いたのがこのアドベントチルドレンなのです。すごいのひとことです。映像もストーリーもすばらしい。以前、映画でファイナルファンタジーを観ましたが、それよりもこっちを映画館で観たいぐらいです。いっしょに観た彼も彼の子供達も、もう一度ゲームをはじめからやるといって取り合いになってます(^^;)本当は私が始めたいんですけどね…
2005年10月10日
コメント(0)
今週はバタバタでした。水曜日(21日)に私の甥っ子が車にはねられて怪我しました。よくこんな程度ですんだねと警察の人も感心する程の軽傷だったのでホッと胸を撫で下ろしたところに次の日にその甥っ子の母親である私の義妹が予定日より早く女の子を出産いたしました。手放しでおめでとうととは言いがたい状況だけど、とにかくめでたい!!そしてその次の日(23日)は小学校の運動会。甥っ子は出られませんでした。結構足が早いのでクラス対抗リレーの選手に選ばれていただけに残念でした。そして今日は映画を観に行きました。「チャーリーとチョコレート工場」すごく楽しくて優しくて心温まる映画でした。まだ見ていない人がいるかもしれないので、内容を書くことはできませんが、すこしブラック入ったユーモアとか暖かい人と人との繋がりとか、とにかく元気をもらいました。明日は、また学校があります。がんばりまっす!!
2005年09月25日
コメント(4)
昨日夕方から ”さびき”釣りに行ってきました。ただ、釣り場に着いたのが6時近かったのでしばらくするとあたりは真っ暗。テトラポットの上で潮風に吹かれながら大漁のアジに期待を寄せていました。 今日の晩ご飯のおかずはアジの唐揚げにしようか、新鮮だから天ぷらでもいいな (生はあまり好きでないので・・・) 今日料理しきれない分は南蛮漬けにでもしてもたせなきゃ あと、ねこたちにも分け前を・・・しかし、現実は・・・そのテトラポットで釣れたのは最初に投げ入れた一匹と場所替えに移ろうとしたときの一匹の合計二匹。そして島の舳先から船が入って来る港側に移って、粘ること二時間。昨日、満月の十五夜の釣果はアジ5匹でした。それでも一人一匹(人間only)の割当ができたのでよしということで、帰りに半額になっている刺身を2パック買って帰りました。本末転倒とはまさにこのことなり。でも結構楽しめました。5匹中2匹はわたしが釣りました。
2005年09月19日
コメント(5)
昨日夜、久しぶりに友達とご飯してきました。夜も遅くなって日が変わってしまって、子供達は彼に任せて行ってたんだけどちゃんと家に帰ってきてるかどうか気がかりだったから友達と別れたその場で電話した。その時「じゃあ気をつけて帰っておいでよ」って言ってくれた。「帰っておいで」かぁすごく嬉しい言葉だね私が一緒にいてもいいって言葉だよねここ何日かあることから家庭内別居みたいなことしてたから自分の居場所がないような気がしてたまらなかった以前普通に付き合ってときは一言一言を大事に聞き取れてなかったように思う今さらになってこんなに嬉しいなんて(^^)本当はうれしがってるような場合じゃないのにね。
2005年09月17日
コメント(0)
今日で丸8年だね。そんなことを言ってる場合じゃないんだけど、とりあえず私だけでもこの記念すべき日に乾杯しよう。こうやって何となく日が過ぎてくのかな?こんな風に何となく生きて行きたい訳じゃないのに。きっとどんなことがあっても嫌いになんてなれない。周りからみて「なんでそんなことが」ってことが起きても嫌いになんてなれないよ。ダメだね私。いい加減捨てることも覚えなきゃいけないのにね。
2005年09月12日
コメント(0)
台風14号も過ぎ去り(北海道は今が荒れてるかも)、私の心も台風一過秋晴れ・・・てほしいです。今日の夕焼けは格別綺麗でした。空気が澄んでいて夕空の赤と黄色と台風の雲が真っ黒なんだけどその色の対比がこれまたすてきでした。少し心が洗われたようです。どうやら私は自分のことしか頭になくて、彼や彼女のことを何も気遣ってあげられてなかったようです。私的には彼女とも仲良くなれるかな・・・なんて思っていたんですけど。どうやら彼は私が彼女に会ったら危害を及ぼすと思ってるみたいなんです。私が彼女に会って言いたかったことは「助けてあげられなくてごめんね」ってことなんです。以前に彼女を本当の意味で助けられたのは私しかいなかったんじゃないかなとずっと思ってます。あの時、もしあの時ちゃんと会いに行って、起き上がれない程に衰弱しきった彼女を眼前にしていたら、私はきっと「がんばって」としか声をかけられなかっただろうと今でも思います。そうできていたら、彼女ももっと救われてたような気がします。だけどあの時はそれがいいことと思いながら自分勝手な私の心が邪魔をしてそのようには動けませんでした。彼女には今でも早く立ち直ってもらいたいと思ってるし、だからこそ彼が夜中の何時になろうと彼女の所に出かけて行くのを「いってらっしゃい」と見送ってきたけれど、それも彼にとっては私に与えられた当然の贖罪としかみてもらえてなかったのかも。なるべく早く帰るからっていつも言ってくれるから、帰ってくるときにはなるべく起きて迎えようと彼女のところにいることは知っていても「帰る前に電話してください」とかメールしたり、せめて子供達が起きる時間には帰って欲しいから時間を知らせる意味で電話を鳴らしたりすることも彼に取っては彼女との時間を邪魔しているとしか思われてないみたいです。私がこの家族と別れることが本当に彼女のためとひいては彼のためというのなら、これもいたしかたのないことです。彼がこの家を捨てて子供達と新天地を目指すのをだまって送り出そうと思います。ただ子供達が不自由しないか寂しくないかそれが心残りです。もし、このことがきっかけで私が彼のことより好きになれる人が現れたらそれはそれで私にとっては幸せなことと思いますし、そうならなくとも彼と彼女と私が今より信頼を結べるのならそれもヨシです。もう少しの間、この家にいる間だけでも優しくしてほしいな。なんだか、あきらめモードっぽいけどでも気分的には少しすっきりしたかも(^^)もっともっと、心がキレイになればもっとらくになれるのかな?今これを書いてる横で彼は寝てます。
2005年09月07日
コメント(0)
夏休みもあっという間に終わってしまいました。この一ヶ月半ぐらいの間にも色んなことがありました。嬉しいことや悲しいこと、この日記を彼も読むかも知れないのであまり詳しくは書かないですが、本当に色んなことがありました。大きなことの一つは、家族が一匹増えたこと。大きな猫で、とある高速のサービスエリアで拾いました。毛色は黒とグレーのアメリカンショートヘアー柄で少し長毛、耳の毛も長くてくりんと反り返ってて、まるでリンクスという山猫のようだったので「りん(霖)」と名付けました。今年は増えないと思っていたのにやっぱり増えてしまった。(^^;)そして、悲しいことに私はもうすぐこの家族とお別れするかも知れない。彼が彼女と私の立場を平等というか、逆転させるために引っ越しして、そこには私は連れて行かないと言うのです。そして時々は遊びにきてもいいと言うのです。仕事も捨てて、自分の家族にも顧みず、この家で過ごしたことを彼にとっては自分がやりたいようにやってきたことくらいにしか思ってなかったのでしょうか?一緒に過ごしてきた子供達も猫達もすべてもう一人の彼女に全部取られてしまうために私はここにいたのでしょうか?あまつさえ私には自分の子供すらいないのに、ここを出て一生一人で生きて行けと言う意味なのでしょうか?つらすぎて、彼が何を言わんとするのかもつかめないほど頭が混乱しています。今は私が彼と子供達と猫達と住んでいます。私は別にそれで満足して別に籍を入れろとか、結婚式をしろとかも言いません。ただ、一緒にいるためならどんなことでも我慢するといえば「彼女だってそのために一人で我慢してるんやから・・・」と言われそのあとは?だから私から全部取り上げて、「お前が今度はそこに行く番や」って続くのかな?もうそれすらも聞けない。腹立ちまぎれに言った言葉にしてもキツ過ぎ・・・
2005年09月06日
コメント(0)
専門学校はもう夏休みに入りましたが、宿題が・・・(-_-;)実は去年まで会社勤めをしていたもので、テストや宿題というものから長らく遠ざかっていたものですからこれがなかなかはかどらない。勉強一つとって見ても暗記ものが覚えられないんです。 私ってこんなにお馬鹿だったっけ?と自分で情けない思いをしつつ机に(勉強机はないのでテーブルに)向かう日々なのです。
2005年07月18日
コメント(0)
何事もなく過ぎて行く日々それでも少しずつ変化はある自分で自分のいいところを増やして行くための努力を続けて行こうそれが自分のためであるし私の周りの人のためになる漠然としたあまりに途方もないことだでも先の見えてることよりずっとワクワクする果てのないあるいは限界のない挑戦生きてる限りこれを続けられたらきっと楽しいたまにはゴロゴロしてみるそれも楽しい自分がかわいそうなんて自分で思わない他の人にも思わせない いつも気楽でいいねそんな風に生きて行こう
2005年07月14日
コメント(0)
彼と言い合いをした。私がイチイチ落ち込むことが、彼の気持ちをさらに落ち込ませるらしい。そこで私は考えた。一つ、約束をしよう。守れなければ彼との別れを覚悟の上の。 怒りたくなったとき、泣きたくなったとき、 それが他人のためでなく自分のためのことである時は 彼に笑って見せる。 そう、彼の前では自分のためのマイナス感情をプラスに変えよう。そうすることで自分を変えていかなきゃ何も良くならない。彼が望んでいるのは私が幸せでいること。なら、私はそれに少しでも答えようと思う。
2005年07月11日
コメント(1)
期末テストは三日間で終了。目標は全科目100点(^^;)・・・ウソ・・・まあ目標はでっかく、現実はそこそこ最終的に欠点さえとらなきゃok!まあ大丈夫でしょ。しかし、皆さんは宿題ってキチンとやってました?(やってますか?)私は小学校の時は全然やらなかった方です。先生に体罰を食らってもやって行かなかったです。いま一緒に暮らしてる子供が宿題をなかなか進んでやらないんですが、私自身がやらなかったのに偉そうに「宿題しなさい」なんていってるんです。自分でも理不尽なこと言ってるなって思うんですけど私は進んで宿題をやらなかったので学校で何を言われても、先生に怒られても平気だったけどこの子はそうじゃないんです。だから、せめて学校で先生に怒られないように(もちろん宿題は本人のためのものだから)きちんとさせてと思うんですけど、それって大人のエゴですか?おおらかな子に育って欲しいと思う一方で、こんなこと(宿題)でガチガチに固めてしまって子供のいいところを潰してしまうんじゃないかって思う時もあるんです。でも一緒にいる限りは口出しせずにいられない性分なのでついつい言ってしまう。言い方を変えても、なだめても、私じゃ言うことを聞いてくれなくて、父親の言うことしか聞かないんです。なるようにしかならないのかな?自分でどうにかしようなんて傲慢なだけなのかな?とにかく、自分で子供のためになると信じられることをやって行くだけなのです。
2005年07月06日
コメント(2)
これはひとりごとなのか?誰かに聞いて欲しい・・・そう彼の彼女はたくさんいる。でも、たくさんいることを知ってもそれぞれが 「それでもいいから○○くんと一緒にいたいの」 と言ってくれるんだろうか・・・もしそうできるならお願いしたい。彼は愛したがりだから、たくさんの人(女性)を好きでないといられないから・・・もちろん、寂しい思いも少しはすると思う。でも、彼の「好き」に対する真っ直ぐさはきっと心に染みるはずだから。私もそれに感染した一人。どれだけ寂しくても、腹の立つことがあっても別れるなんてできない。まあ彼の方から引導渡されたら仕方ないけどね。とにかく彼はどんなことしてても、うまく利用してやろうとか、遊んでやろうとかそんなじゃないからただ好きでいる、好きでいてくれる、それだけでいいなら、一緒にいて欲しい。なんて、私が言うのもへんな話だね。何せ彼は私一人じゃ荷が重すぎて(ー_ー;)
2005年07月05日
コメント(0)
今日から期末試験です。試験前にはいつもがんばろうと心に決めてかかるんだけどいざ、始まるとなると頭真っ白時間前ギリギリまで勉強してたことがなんだったのか思い出せない(XoX)年ですかねえ何とか前向きにがんばろうとして、いつかしようと思ってたことを始めた。本当はもっと先のことになると思ってた。だけど、半ば突き飛ばされるようにして何もないところに放り出されて、それでも一緒にいたい人と一緒にいるために何かを始めなきゃって自分を奮い立たせた。体も心も重くて動かない日が何ヶ月も続いた。 こんなドロドロの自分を誰がちゃんと見てくれるだろう。 こんなんじゃ一緒にいても私もつらいし彼もきっとウザったく思うはずだ。 つらいのは私だけじゃない。だから、がんばれ がんばれ がんばれ・・・・・学期が始まって数ヶ月、たいしたことやってる訳じゃないのに随分と心が軽くなった。彼の近くにいる人たちのことも気にはなるけど前ほどじゃなくなった。十分に機能しているとはいえないけど少しましになった私は去年の今頃より彼のことをまっすぐに見ることができるようになった。本当なら去年の今時分は幸福の絶頂にいたはずなのに、なぜか幸せを感じることができていなかった。贅沢に彼の”愛”を独り占めしていると思い込んでいたのをいいことに天狗になっていた。でも天狗の鼻はへし折られてやっと元の人の姿に戻れましたとさ。しかしそのときには手遅れで大事なものは形を変えて色んなところに散らばって行ってしまっていたのでありました。と、抽象的でこれを読んだ方には何が何やらさっぱりですよね~~~。そうか、婚約から一年かあと思うと雨の音を聞きながらしみじみしてしまうのでした。 今日もねこちたは暴れてます。 子供も発狂してます(^0^)/ 相変わらず彼はまだ帰ってきていません。(^^;)そうして、みんなに救われながら私はがんばるのです。
2005年07月04日
コメント(0)
うちのねこちたに(猫達のことをそう呼んでいる)ノミが発生している。(していた?)獣医さんにいって猫の蚤取り薬をもらって何とか数は減ってきたものの、寄生していた数も半端じゃなかったので、人にまでその被害は及んでいた。子供は言うまでもなくわたしも体中に赤い発疹を十数カ所・・・しかし、彼だけがノミの被害を受けていないことに今日気づいた。なぜ?毛深いから?皮膚が硬いから?血がまずいとか?そんなわけない。だって彼はタバコは吸わないし適度に運動もしてるし(片道15・6キロの道のりを自転車で通勤)誰よりも健康的である。もしかして健康すぎて、だめなの?とにかく、ノミにさされると蚊にさされることの比じゃないほどかゆい。それに痕がすごく尽くし、長引く。今年の夏はスカートはけない( T T )そうそう昨日のプリン、30個っていってたのに27個になって今朝5:30に帰ってきた。車のトランクには彼女の荷物がたくさん積んであった。引っ越しの荷物少しでもつんで来てあげたのかな?でも、家にもって帰ってこないで欲しい。ちゃんと途中で降ろしてこいよ。子供になにこれ?と聞かれたらわたしは嘘をつかなければならなくなる。 子供の父親を守るために。だからあえて聞かない。また、口論になるだけだから。彼は理想を貫き通す。どこまで行くのかその先を見てみたい。そしてわたしには明日から期末テストの現実が待っているのです。
2005年07月03日
コメント(0)
初めての日記です。うちの家には猫がたくさんいて、子供(彼の)がいて、彼氏が一匹います。うちの家というよりは彼の家なんですけどね。そして、彼は彼女もたくさんいます。デートして付き合ってる人、メール交換・電話だけの人、そして部屋を別に借りてる人。もしかしたらもっと色んな女性がいるかも知れないです。私は彼女のうちの一人で一緒に住んでる人。彼は「日本にいながらの一夫多妻制」をモットーにただいま躍進中です。そして今、彼は彼女(どの彼女かは知らないですけど)の所に、プリンをもらいに行ってます。私はと言うとそのプリンを心待ちにしながら、今初めての日記を書いています。毎日あったことを書き込んで行けると良いな。また、そのうちにねこのことや、育ててる植物のこと書いて行こうかと思います。
2005年07月02日
コメント(2)
全50件 (50件中 1-50件目)
1