水の中より

水の中より

PR

Profile

なみ〜た

なみ〜た

Calendar

2005年10月22日
XML
カテゴリ: 日本語教育
もともと、大学の「日本語・日本文化」なる学部を選んだ時に、
「しっかり、日本語、勉強して来るんだぞ・・・・」と励まされた経験を持つ私。

つまり、どうも、日本語、正しく使えてないのです。


日本語学習者と接していたら、なおさら、自然体の日本語が、分からなくなってきました。
    (って、人のせいにしちゃ、いかんね。)



今日、授業が終わってから、

「ホセくんって、生徒、まじめでね~~~~。
 暇な 夕方、家で、漢字、たくさん、勉強するんだって。」

と、他教師の皆様に、ご報告。



  (いっせいに、他教師の皆様方に、温かいツッコミをいただきました(*^_^*))

   暇な 夕方
   夕方、暇なとき、
   夕方、時間のある時

これ、言い訳すると、ホセ君が書いた作文に 「tarde libre」という言葉があったんです。

  tarde ・・・ 夕方
  libre ・・・ 自由な、暇な

ええ。見事に、直訳のワナに引っかかったというわけ。

       いやぁ。
       こんな日本語教師でいいのかしら・・・?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年10月24日 01時31分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[日本語教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: