ささやきブログ

ささやきブログ

全て | カテゴリ未分類 | 今日の発見 | 咲いた! | 新顔 | どうしょう? | 今日一日 | あれから | 思い出 | お楽しみ | 花の紹介 | 家族サービス | 卓球クラブ | ひとりごと | ちょっと宣伝 | 作業 | 種から育てる。 | ガーデンシクラメン | お買いもの | 原種シクラメン コウム | 原種シクラメン ヘデリフォリウム | 原種シクラメン ミラビレ | 原種シクラメン プルプラセンス | 原種シクラメン スーダーベリカム | 原種シクラメン レパンダム | 原種シクラメン アルピナム | 原種シクラメン シプリウム | 原種シクラメン シリシアム | 原種シクラメン パービフロールム | 原種シクラメン グラエカム | 原種シクラメン エレガンス | 原種シクラメン コンフューサム | 原種シクラメン ペルシカム | 原種シクラメン コルチカム | 原種シクラメン リバノチカム | 子育て | 原種シクラメン クレチカム | 家庭菜園 | アフィリエイト | 原種シクラメン ローフシアナム
2009年01月19日
XML
カテゴリ: 今日一日
こんばんわ。

今日は、近くの神社に行きまして、名物を頂きました。

そこのお店は、できたのが1010年なのだそうです。

今年は、2009年なので、簡単に計算しても1000年は、

経っているということになります。

確かに古臭い家で手作りで餅を挿し、炭火を使い焼き餅を作っておられます。

改めて、京都って歴史があるのですね。

家の中に深い井戸もあり、お店の名前もやごを使っているそうです。

やごって?



今でいう、あだ名みたいなもの?勉強不足ですいません。

さて、今日は、かすみ草です。

2009_0117_133413-P1170263.JPG

この花もかなり前から咲いていますが、小さい花ですので目立ちもせずに

ひっそりと咲いていました。

久しぶりに見たら綺麗に咲いていたのでつい写しました。

わき役的な存在ですが、これひとつでも十分みれます。

では、今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。


大人気の春の花たね!先行発売!!花たね 宿根かすみ草(0.5g ) 1袋


大人気の春の花たね!先行発売!!花たね 赤花かすみ草(0.5g ) 1袋


大人気の春の花たね!先行発売!!花たね 白花かすみ草(0.5g ) 1袋


白いかすみ草の変種です。雰囲気のあるきれいな花です。赤花カスミソウ


“脇役”なんていわないで花壇にぜひどうぞ!トーホクかすみ草の種


【送料無料】京都・紫野 あぶり餅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月19日 21時45分04秒
コメント(2) | コメントを書く
[今日一日] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:かすみ草(01/19)  
マスク人  さん
炭火の焼き餅美味しそうですね。やはり醤油ですね。京都は古都ですので 屋号で呼ぶお店いっぱいあるでしょうね。越後から来て商売する家を越後屋さんだったり かどの家を かど屋さんだったり って当てるかな? (2009年01月20日 07時43分21秒)

Re[1]:かすみ草(01/19)  
コウム2006  さん
マスク人さん
>炭火の焼き餅美味しそうですね。やはり醤油ですね。京都は古都ですので 屋号で呼ぶお店いっぱいあるでしょうね。越後から来て商売する家を越後屋さんだったり かどの家を かど屋さんだったり って当てるかな?
-----
こんばんわ。
おいしかったですよ。でも、やはり物足りないですね。
また次来たいと思うぐらいがいいのかもしれませんね。
屋号で呼ぶのは、さすがに歴史を感じます。
たぶん当たっていると思います。
難しいですね。
(2009年01月20日 20時44分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: