ささやきブログ

ささやきブログ

全て | カテゴリ未分類 | 今日の発見 | 咲いた! | 新顔 | どうしょう? | 今日一日 | あれから | 思い出 | お楽しみ | 花の紹介 | 家族サービス | 卓球クラブ | ひとりごと | ちょっと宣伝 | 作業 | 種から育てる。 | ガーデンシクラメン | お買いもの | 原種シクラメン コウム | 原種シクラメン ヘデリフォリウム | 原種シクラメン ミラビレ | 原種シクラメン プルプラセンス | 原種シクラメン スーダーベリカム | 原種シクラメン レパンダム | 原種シクラメン アルピナム | 原種シクラメン シプリウム | 原種シクラメン シリシアム | 原種シクラメン パービフロールム | 原種シクラメン グラエカム | 原種シクラメン エレガンス | 原種シクラメン コンフューサム | 原種シクラメン ペルシカム | 原種シクラメン コルチカム | 原種シクラメン リバノチカム | 子育て | 原種シクラメン クレチカム | 家庭菜園 | アフィリエイト | 原種シクラメン ローフシアナム
2010年01月08日
XML
おはようございます。

今朝は、外の温度0℃でした。

でも、いつもの冷たさはあまり感じませんでした。

雨が降っていたため冷え込みが抑えられたようです。

・・・

さて、今日は、室内に入れている5年目のガーデンシクラメンです。

このシクラメンは、朝に香りがするので、部屋に入るのが楽しみなのです。

2010_0108_083623-CIMG0443.JPG

本当によく咲いていて天気のいい朝には、少し離れていた場所

からでも香りがするのですよ。



ほのかに香っています。

では、今日も一日がんばりましょう。


【ガーデンシクラメン】ホワイト


【ガーデンシクラメン】ホワイトウィズピンク


季節の花苗 シクラメン■新鮮花壇苗■ガーデンシクラメン白花系





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月08日 07時37分12秒
コメント(8) | コメントを書く
[ガーデンシクラメン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ガーデンシクラメンのかおり 【曇り 予想最高気温8℃】(01/08)  
マスク人  さん
そんな香りのするシクラメンあるんですね。今度探してみます。 (2010年01月08日 07時50分15秒)

おはようございます。  
たけ さん
植え替えしたアメジストブルーは
その後調子はいかがですか?
とても気になります。 (2010年01月08日 10時25分41秒)

Re[1]:ガーデンシクラメンのかおり 【曇り 予想最高気温8℃】(01/08)  
コウム2006  さん
マスク人さん
>そんな香りのするシクラメンあるんですね。今度探してみます。
-----
こんばんわ。
これぞ、シクラメンのかおりです。
安く手に入りますよ。
ホームセンターなどで白の花が香りのする率が高いです。
一度鼻を近づけてみてください。
香りがすればOKです。
2~3年ぐらいしたら花が多くなり強烈な花の香りが楽しめます。
(2010年01月08日 22時19分24秒)

Re:おはようございます。(01/08)  
コウム2006  さん
たけさん
>植え替えしたアメジストブルーは
>その後調子はいかがですか?
>とても気になります。
-----
こんばんわ。
アメジストブルーですよね。
植え替えして、今は土が合わず苦しんでいますが、まだ、落としてすべて植え替えなくても行けそうな気配は感じています。
ただ、花はあまり咲かないです。土の成分の違いと根を触ったので・・・。
この時期は、根を傷めると枯れるので、鉢のまま植え替えか3月過ぎまで我慢させるかですね。
休眠期まで頑張って持ってほしいです。
栄養剤の注入も考えていますが、今のところはしていません。
手のかかる子です。
ガーデンシクラメンは、一年目が一番難しいですね。 (2010年01月08日 22時26分56秒)

1年目。  
根をいじるとやっぱりまずいですか・・。
そのようになっても、
夏を越せれば、今年の開花は楽しめますか?
うちのシクラメンは、球根が埋まっているのばかりです。
シクラメンは、球根の上部を出して植えるというのが、
常識的なものだと思っていたのですが、
生産者の方は、あまり気にしてないのでしょうか?
1年目乗り越えたいですね。 (2010年01月09日 09時37分39秒)

Re:1年目。(01/08)  
コウム2006  さん
たけ(北海道)さん
>根をいじるとやっぱりまずいですか・・。
>そのようになっても、
>夏を越せれば、今年の開花は楽しめますか?
>うちのシクラメンは、球根が埋まっているのばかりです。
>シクラメンは、球根の上部を出して植えるというのが、
>常識的なものだと思っていたのですが、
>生産者の方は、あまり気にしてないのでしょうか?
>1年目乗り越えたいですね。
-----
こんばんわ。
この時期は、根をいじるのは枯れる原因になります。
夏の終わりか秋の初めです。
休眠中で動き出す前か、直後で植え替えです。
夏越し出来たかどうかは、球根の硬さにあります。
硬いと葉がなくても大丈夫です。
もちろん葉があっても大丈夫です。この二つでは、開花時期が変わります。
葉があると早ければ8月ぐらいから咲きだします。
葉がないと年明けの3月ぐらいから咲くので早く楽しみたい場合は、葉を残すようにします。

ちなみに新しく苗を買うと球根が埋まっています。
これは、2つ理由があります。
ひとつは、種を植える際に、土をかぶせます。
そこで、発芽させるのでどうしても土の中で球根が育ちます。その名残で土の中にいます。
もうひとつが、害虫よけのためです。
新芽をかじられると球根が育たず駄目になります。
この2つの理由で埋められています。
ただ、ガーデンシクラメンは、頭3分の1は出します。この理由は、根腐れ防止のためです。
水が好きなシクラメンですが、与えすぎると根腐れします。その防止のため頭を出します。(乾燥させるためです。)ですから、買って植え替えをする際は、頭を出した方がいいです。
でも、原種シクラメンは、全く反対です。
土の中に入れます。(もちろんグラエカムは、例外です。)
野生種なので根腐れしないため、害虫よけの意味と葉が出てくるときに土の中を伸びて行くので土がある方が元気で太い枝になるからです。 (2010年01月09日 22時22分31秒)

おはようございます。  
詳しい説明ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
球根が埋められているのには、
そんな理由があったのですね。
どれもこれも埋められているので、
不思議に思ってました。
今年買ったシクラメンのどれだけが、
冬もしくは来年の春に咲かせてくれるのか、
不安でもあり、楽しみでもあります。
頑張ります。 (2010年01月10日 04時31分31秒)

Re:おはようございます。(01/08)  
コウム2006  さん
たけ(北海道)さん
>詳しい説明ありがとうございます。
>とてもよくわかりました。
>球根が埋められているのには、
>そんな理由があったのですね。
>どれもこれも埋められているので、
>不思議に思ってました。
>今年買ったシクラメンのどれだけが、
>冬もしくは来年の春に咲かせてくれるのか、
>不安でもあり、楽しみでもあります。
>頑張ります。
-----
こんばんわ。
私も早く頭出したいです。
その方が元気になるような気がします。
冬越し出来るだけ多く越させたいです。
お互いに頑張りましょう。 (2010年01月10日 22時45分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: