ささやきブログ

ささやきブログ

全て | カテゴリ未分類 | 今日の発見 | 咲いた! | 新顔 | どうしょう? | 今日一日 | あれから | 思い出 | お楽しみ | 花の紹介 | 家族サービス | 卓球クラブ | ひとりごと | ちょっと宣伝 | 作業 | 種から育てる。 | ガーデンシクラメン | お買いもの | 原種シクラメン コウム | 原種シクラメン ヘデリフォリウム | 原種シクラメン ミラビレ | 原種シクラメン プルプラセンス | 原種シクラメン スーダーベリカム | 原種シクラメン レパンダム | 原種シクラメン アルピナム | 原種シクラメン シプリウム | 原種シクラメン シリシアム | 原種シクラメン パービフロールム | 原種シクラメン グラエカム | 原種シクラメン エレガンス | 原種シクラメン コンフューサム | 原種シクラメン ペルシカム | 原種シクラメン コルチカム | 原種シクラメン リバノチカム | 子育て | 原種シクラメン クレチカム | 家庭菜園 | アフィリエイト | 原種シクラメン ローフシアナム
2025年10月29日
XML
カテゴリ: ひとりごと
​おはようございます。

今朝は、9℃ 晴れ

予想最高気温18℃となっています。

いよいよ一桁台に入ってきました。

まだ、最高気温ではないのですが

冷え込んできていますね。

手指が冷えてきています。

暖房の準備をしていかないとですね。

・・・



今年3回目の講師…

今回のテーマは、感染症。

ものすごくリアルタイムでいい学習会になりました。

30分程度の予定でスタートしたのですが…

気が付いたら意見が出て、15分すぎていました。

いろいろと思うことがたくさんみんな持っているのですね。

あとは危機感があればと思います。

頭でわかっていても いざ…となるとということが多いのでね。

無知ではないのがわかってよかった。

知らないでしないのと、わかっているけど動けないのとでは違いますからね。

・・・



耐寒性のない植物、そろそろ室内に取り入れていかないといけませんね。

我が家の月下美人今年は年4回開花があり

6輪開花していました。

4回も花が見れるとは…でした。我が家で最多回数かなぁ。

統計とってないので…でもよく咲いたなぁと印象が残っています。



去年も咲いていないし、この子は、どちらかというと観賞用ですかね。

葉を見て楽しむ感じです。

熱帯性睡蓮は、今年は0輪でした。

温帯性睡蓮は、4つ咲いていました。

あとは…。

カラスがやってくれて

見事に枯れてしまいました。

ふくろうの飾り付けてその後は、被害が少なくなりましたが

ダメージがやはり大きく育っていきませんでした。

追加して購入してもまたカラスのターゲットになるだろうし

今年はほぼ何も買い足さずでした。

畑も、書き込んでいるのでお知らせはできていますが

彼の猛威でしらけています。

思い通りにできなかった今年の夏ですね。

秋冬も今のところ気が乗らないので

動いていません。(仕事も忙しいのもあるのですがね。)

よりさみしい来春を迎えるのでしょうね。

と言っても、やる気が起こりませんので

細々と冬野菜栽培だけしている状況です。

では、今日も一日頑張りましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月29日 07時34分09秒
コメント(4) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:会議と 現状(10/29)  
マスク人  さん
こんにちは。

感染症・・いぜん流行時・・苦労しましたね。 その時の対策 良かったことは 実行して  悪かったことは 反省して  新しいことを やることが良いですね。  良い ディスカッションになったのでは。 (2025年10月29日 14時10分40秒)

Re:会議と 現状(10/29)  
wildchaby  さん
こんにちは。

我が家では非耐寒性草花の室内収容は11月に開始するつもりですが、最近は暖冬傾向のような気がするので12月でもいいかな?なんて思ったりしてます。 (2025年10月29日 15時10分47秒)

Re[1]:会議と 現状(10/29)  
コウム2006  さん
マスク人さんへ
おはようございます。

そうですね。
高齢者相手なのでどうしても必要なのでいい会議になりました。 (2025年10月30日 06時42分00秒)

Re[1]:会議と 現状(10/29)  
コウム2006  さん
wildchabyさんへ
おはようございます。

例年なら11月ですものね。
確かに、暖かい日が遅くまで続いていましたし…
最高気温で私は判断しています。
15℃とか10℃とかになってくると急いで室内に取り込んでいます。
我が家は数が少ないのですぐ終わるのですが
数が多いと計画的に入れていかないと急にとなると大変ですものね。

(2025年10月30日 06時45分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: