なんで屋カード工房

なんで屋カード工房

2006.08.02
XML
テーマ: ニュース(95849)

ここにいる

こんにちは~、やまずんです
毎日、会社の クーラー の下で生活しているので、
外が 夏真っ盛り だとゆうことを忘れてしまったりします・・
さて、今日も 前回の日記 の続きから

「今すぐクラス移して」教師に無理難題、理不尽な親急増
≪家庭に原因≫
「過保護型」「放任型」「過干渉型」
嶋崎参事は、無理難題を言う保護者の養育態度を3種類に大別する。いずれも家庭内の人間関係に原因がある場合が多く、過干渉型の場合、親にとって「良い子」を演じる子供が教師の言動を大げさに報告し、事態を悪くすることもある。

また、要求態度については、子供の言い分をうのみにする溺愛(できあい)型▽教師の困った様子を見て満足する欲求不満解消型▽利得追求型-などに分類している。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

7月19日の日記 にも書いていますが、 過保護ってかなり危険 みなさん、これを読んでみて下さい!!

自己中はみんなの過保護意識が作っている

何でこの人はこんなに妄信的で自己中なんだろう?と考えたとき、その原因を本人の中(生い立ちなど)に求めていた。

確かにそれも事実なのだろうが、 実はそんな自己中に対しても仲間とみなし、何の圧力もかけずいつか解りあえる仲間として 野放し にしている仲間空間にこそ 自己中が温存される 主原因であったのだ という認識にたつと、 自己中というのはみんなの過保護意識が作っていたんだ という事に気付ける。

自己中をなくすには みんなの過保護意識を変える 事が答えなのだ。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


うわぁーーー 確かに

過保護空間では自己中が温存される。
それは、子供だけじゃく、親たちだって一緒。
家庭という空間が 社会から切り離された 無圧力 空間 になっているからこそ、

親の自我が野放しになり、親たちの要求がどんどんとエスカレートしてゆく
やっぱり、自己中をなくすには‥  みんなの 過保護意識 を変える 事が必要ですっヒヨコ


ランキングに参加中☆
ランキング3 ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.02 19:32:02
コメント(2) | コメントを書く
[なんかオカシイ 最近の世の中!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

masu@ Re:母乳のパワー★(10/05) 母乳出ない人もいるのにね。 平気でこうい…
boibreabsepay@ cheap generic clomid 20812 <a href=http://www.formspring.me/Clo…
Heninhank@ Payday Loans 11418 <a href=http://paydayloanshereonline…
Exhatiota@ Accutane online 13832 <a href=http://www.formspring.me/Bil…

Favorite Blog

真剣20代!叫び場☆ アンディ-ソーマッチさん
いつもここから☆ yukarin☆さん
sayukiの日記 sayuki396さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん
尺取虫VS恐竜 花子8888さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なんで屋カード屋さん

なんで屋カード屋さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: