南包の風呂敷

南包の風呂敷

PR

Freepage List

Favorite Blog

北八劇場LIVEどーに… New! SEAL OF CAINさん

ザ・ノンフィクショ… New! nontitle08さん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

遍路と農業とFXの… おばか社長さん

Comments

柳居子 @ Re:『神々のたそがれ(アレクセイ・ゲルマン)』(06/01)  よく分からない映画を、面白と感得され…
南包 @ Re:周囲が評価は己の評価に非ず(07/19) 柳居子さん >穿った見方では無く、正鵠を…
柳居子 @ 周囲が評価は己の評価に非ず 穿った見方では無く、正鵠を突いていると…
南包 @ Re[1]:●アナ雪 DVD115万枚予約。(07/19) KUMA0504さん コメント有難うございませ…
KUMA0504 @ Re:●アナ雪 DVD115万枚予約。(07/19) 私は観ない作品は一切評価しないことにし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

南包

南包

2011.05.06
XML
テーマ: 本日の1冊(3748)
カテゴリ: 本・読書
『政治と金 海部俊樹回顧録(海部俊樹)』

昨年11月20日発行、手許は12月5日3刷。
腰巻は 【「この話、墓場まで・・・・・持っていくのはやめた」永田町激震!元総理が全て書いた】 とは、言うものの全て書いてあるとは皆思わない。もし、そうならこの本は出た瞬間ある種の力が働き、買い占められるか、店頭から消えたであろう。既に3刷という事は、其処に書かれていることは、書かれた当人たちにとっては痛くも痒くもない事だ。

一つ引く
【O幹事長(※)は、辞める必要がない場面で逃げた。IOという政治家の「どうしようもない性癖」を、私が目の当たりにした最初の時だった。】(※) 自民党幹事長
【最初の時だった】 が、ミソ。

議会での与野党の攻防、質疑応答は殆どの場合は出された質問に国の役人・市町村の公務員が答弁を書き、議員がそれを基に答える(それを読む)ケースが多い。それを八百長と言えば八百長だが、議会の進行にもかかわるからそれなりに理解できるが、良い事ではなかろう。欧米はその場で質問が出され、その場で答える。それが普通。

【】内 引用



さて、先日、名古屋市議会で、いきなり質問された減税日本の新人議員が応対に戸惑う場面があった。新人議員だから已むを得ないのか?代表でもある河村名古屋市長は、こう言った。「いきなり、質問されたら、答えられない。新人議員だから尚更だ。今まで質問は事前に知らされていた」と。しかし、こういう事態は予測できたこと。

名古屋市議の保守派の議員たちは、多数派の減税日本の政策をどのようにして叩こうかと手ぐすねを引いて待っていたところへ、出て行く限りそれくらいは予測しなくては駄目だ。

重ねて言う、市議会解散の署名活動をした時も、結果として署名は住民投票をするに十分な数を集めたが、そこに行く経緯も情けないものであった。当然色々と障碍があることを予測してやらねばならないことが出来ない。こういうのを脇が甘いという。

この二つを見ても、今の減税日本は「脇が甘い」といわれても仕方あるまい。これが、勉強になればよいが・・・。

海部俊樹回顧録を読んで、減税日本のことを考えさせられた。


610394.jpg

海部俊樹
2010年11月20日発行
2010年12月5日 3刷
新潮新書 394







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.06 08:48:38
コメント(0) | コメントを書く
[本・読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: