南包の風呂敷

南包の風呂敷

PR

Freepage List

Favorite Blog

北八劇場LIVEどーに… New! SEAL OF CAINさん

ザ・ノンフィクショ… New! nontitle08さん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

遍路と農業とFXの… おばか社長さん

Comments

柳居子 @ Re:『神々のたそがれ(アレクセイ・ゲルマン)』(06/01)  よく分からない映画を、面白と感得され…
南包 @ Re:周囲が評価は己の評価に非ず(07/19) 柳居子さん >穿った見方では無く、正鵠を…
柳居子 @ 周囲が評価は己の評価に非ず 穿った見方では無く、正鵠を突いていると…
南包 @ Re[1]:●アナ雪 DVD115万枚予約。(07/19) KUMA0504さん コメント有難うございませ…
KUMA0504 @ Re:●アナ雪 DVD115万枚予約。(07/19) 私は観ない作品は一切評価しないことにし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

南包

南包

2012.03.05
XML
テーマ: 本日の1冊(3749)
カテゴリ: カテゴリ未分類
義母の死をきっかけに読む。以前読んだことがあるがその殆どを忘れている。文豪幸田露伴は昭和22年7月30日に死んだ。これはその看取りである。

これ以外にも「終焉」と題されたものもあり、それも読む。
「終焉」の一節・・・、
戦時中空襲の時の父子(露伴と文)

【「馬鹿め、そんな処にゐて。云つておいたぢやないか、どこへでも行つてろ。」「このさなかにおとうさんのそばは離れられない、どこへ行くのもいやです、行きたかありません。」「行きたいんぢやない、行けと云ふのだ。」「いやです。」「強情つ張りな、貴様がそこにゐて何の足しになる。」「どうでもいゝんです、おとうさんが殺されるなら文子も一緒のほうがいゝんです。どこの子だつて親と一緒にゐたいんです。」「いかん、許さん。一と二は違ふ、粗末は許さん。」「いゝえ大事だからです。」「それが違ふ。おれが死んだらとだけ思へ、念仏一遍それで終る。」「いやです、そんなの文子できません。」「できなくてもさうしかならない。」「では、おとうさんは文子が死ぬのを見てゐられますか。」「かまはん、それだけのことさ。」ちひさい時から人も云ふ、愛されざる子、不肖の子の長い思ひは湧き立った。「それでは文子は何ですか。」「子さ。」「子とは何ですか。」「エヽけちなことを云ふな、情とは別のものだわ」と怒声であった。「それぢや文子のこのおとうさんを思ふ心はどうしますか。」「それでいゝのだ。」「あんまり悲しい。」「悲しいにはじめからみまつている。」――鼻の芯が痛く話は終つた。】【】内引用(一部略)

そして、「終焉」の最後
【「いゝかい」と云つた。つめたい手であつた。よく理解できなくて黙つてゐると、重ねて、「おまへはいゝかい」と訊かれた。「はい、よろしうございます」と答へた。あの時から私に父の一部は移され、整へられてあつたやうに思ふ。うそでなく、よしといふ心はすでにもつてゐた。手の平と一緒にうなづいて、「ぢやおれはもう死んぢやうよ」と何の表情もない,穏やかな目であつた。私にも特別な感動も涙も無かつた。別れだと知つた。「はい」と一ト言。分かれすらが終つたのであつた。】【】内引用

この二人はこのような会話をし続け暮らしたようだ。看取りのときに限ったことではない。幸田文の文章を詠むと、何故素人の婦人がこんなに見事な文章を書けたのか?そこに露伴と文の関係の濃密さを見るのである。

露伴も文も、そしてその孫(娘)玉も文章が上手いなぁ。


1994年12月9日 発行
岩波書店







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.05 19:23:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: