南包の風呂敷

南包の風呂敷

PR

Freepage List

Favorite Blog

北八劇場LIVEどーに… New! SEAL OF CAINさん

ザ・ノンフィクショ… New! nontitle08さん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

遍路と農業とFXの… おばか社長さん

Comments

柳居子 @ Re:『神々のたそがれ(アレクセイ・ゲルマン)』(06/01)  よく分からない映画を、面白と感得され…
南包 @ Re:周囲が評価は己の評価に非ず(07/19) 柳居子さん >穿った見方では無く、正鵠を…
柳居子 @ 周囲が評価は己の評価に非ず 穿った見方では無く、正鵠を突いていると…
南包 @ Re[1]:●アナ雪 DVD115万枚予約。(07/19) KUMA0504さん コメント有難うございませ…
KUMA0504 @ Re:●アナ雪 DVD115万枚予約。(07/19) 私は観ない作品は一切評価しないことにし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

南包

南包

2012.04.07
XML
テーマ: 本日の1冊(3748)
カテゴリ: 本・読書


2. アート・ギャラリー・ジャパン 20世紀の美術全18巻 第13巻坂本繁二郎・須田国太郎 集英社 1987年10月25日第1刷発行
3. サレンダー 服従の恍惚 トニ・ベントレー著 栗原百代訳 文藝春秋 2006年1月31日第1刷
4. 山岡鉄舟 剣禅話 高野澄編訳 たちばな教養文庫 平成15年9月25日第1刷
5. 詩心二千年 スサノオから3.11へ 高橋睦郎 岩波書店 2011年12月15日 第1刷発行

以上5冊。借りた由・・・、
・樋口健二写真集「原発」三一書房 1996年7月31日第1版第1刷発行
新刊書の棚と一緒にテーマ別の棚があり、原発の本の中にあった。1996年当時の原発状況が分かる。原発で働いている人々の苦痛が伝わってくる。この人たちの犠牲(金が動けば人が動く?)は計り知れない。かつて企業による公害が叫ばれ、企業はそれぞれ一度は追い詰められたはずだが・・・、今でも原発企業にはその告発は無いに等しい。

・ アート・ギャラリー・ジャパン 20世紀の美術全18巻 第13巻坂本繁二郎・須田国太郎 集英社 1987年10月25日第1刷発行

「無明ということ」章で、ピカソの話しから岡が「芥川がどこかの展覧会で、気に入った絵を見ていると、それまで胃の全面にひろがっていた酸が一瞬に引くように感じた(中略)坂本繁二郎という人は、そんなにたくさん絵をかいておりませんけれども、あの人が死んだら、跡継ぎはでないでしょうし云々。」
それがきっかけ。坂本繁二郎の絵はどこかで見たと思うが初めて見る。いかに知らぬこと多いか。「箱」がいい。

・ サレンダー 服従の恍惚 トニ・ベントレー著 栗原百代訳 文藝春秋 2006年1月31日第1刷
ポルノ小説。それだけの興味・好奇心。随分以前からわが町の図書館にある。何故?あるのか?こういう本が・・・。悪くは無いが、気になる。

・ 山岡鉄舟 剣禅話 高野澄編訳 たちばな教養文庫 平成15年9月25日第1刷
中日新聞の火曜日夕刊に連載中のコラム「」で山岡鉄舟を読む。山岡鉄舟の20則が気になり調べるために借りる。

・ 詩心二千年 スサノオから3.11へ 高橋睦郎 岩波書店 2011年12月15日 第1刷発行
これは、新刊書の棚にあった。初めて見る。高橋睦郎の仕事はやはり気になる。最近では中公新書の『季語百花』を時々拾い読みしている。他には『百人一句(中公新書)』『百枕(書肆山田)』『句集 花行(ふらんす堂)』が書棚にあります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.07 12:24:28
コメント(1) | コメントを書く
[本・読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: