南包の風呂敷

南包の風呂敷

PR

Freepage List

Favorite Blog

ストレス発散も 現実… New! nontitle08さん

LIVEやります! SEAL OF CAINさん

廣田美乃 個展「無… ギャラリーMorningさん

じゆうたく考【壁】 シェフ・オオシマさん

遍路と農業とFXの… おばか社長さん

Comments

柳居子 @ Re:『神々のたそがれ(アレクセイ・ゲルマン)』(06/01)  よく分からない映画を、面白と感得され…
南包 @ Re:周囲が評価は己の評価に非ず(07/19) 柳居子さん >穿った見方では無く、正鵠を…
柳居子 @ 周囲が評価は己の評価に非ず 穿った見方では無く、正鵠を突いていると…
南包 @ Re[1]:●アナ雪 DVD115万枚予約。(07/19) KUMA0504さん コメント有難うございませ…
KUMA0504 @ Re:●アナ雪 DVD115万枚予約。(07/19) 私は観ない作品は一切評価しないことにし…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

南包

南包

2014.06.13
XML
テーマ: 本日の1冊(3748)
カテゴリ: カテゴリ未分類





この本は、その町工場の凄い技術を分かりやすく教えてくれる。痛くない注射針、重心が中心にある砲丸投げの玉、はやぶさ、安全な缶ぶた、目の不自由な人でも絵が描ける筆ペン、どんな人の手にもぴったり合うスプーン、100分の1ミリを削り分ける技術。100分の1ミリの違いは髪の毛の太さの違いだと、その違いを我々は触って見分けることができるというエピソード。いくらコンピュータが進歩しても人の精神・思い・心は崇高(大袈裟ではなく)であることも。困難であればあるほど作ってやろうという職人気質。



その裏には想像を絶する失敗。諦めればそこで【The End】成功するまでやって、はじめて成功とは旨く言ったものだ。


51NBE4t9exL__SX230_.jpg

小関智弘
2014年2月10日 初版第1刷発行
少年写真新聞社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.06.13 21:58:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: