PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
小6娘と小4息子。
RISUのモニターを始めて、2か月が経ちました。
モニター1か月目の反省で、時間と曜日を決めてと思っていたのですが、結局私が思い出したときに声掛けをするというやり方になってしまい…
2か月目の学習状況はこのようになりました。
娘はこんな感じ。
息子はこんな感じでした。
RISU時間、学習アラートの設定をしておけば良かったなあと思いました。
どちらもマイページで簡単に設定できます。
設定しても私にメールが来るだけだしなあ…と思っていて設定していなかったんですが、絶対設定した方が良かったです。
習い事や部活、友達と遊ぶ約束をしてきたりで、設定したタイミングでできないこともあったと思いますが、RISUは日時が決まっていないので声掛けするのも後回しになってしまいがち。
その結果、忘れてしまうんですよね。
チャレンジタッチだったら、赤ペンを提出するというゴールが一応ありますが、RISUはそういう目安のようなものがないので、それが良い点でもあるけど我が家のように子ども任せにしているとあまり取り組むことがないまま日々過ぎて行ってしまうので、注意が必要だと感じました。
モニターはもう終わるのですが、全然利用できていなかった 「学び相談室」
、一通り目を通しておきたいと思っています。
RISUは通常だと本契約のみですが、こちらのページからクーポンコード『bvt07a』を入力することで、1週間お試しできます。
お試しだけで終わる場合は1,980円かかりますが、RISUが気になっている方は一度お試ししてみる価値ありです。
我が家は小6、小4で初めてRISUに触れましたが、せめて低学年のときにやっていたらなあと思いました。
小4の息子はチャレンジタッチよりRISUの問題の方が好きと言っていました。
スペシャル問題で中学受験で出題された問題が出ると「すげー!」と喜んで取り組んでいました。
RISUきっず
もやってみたかったなあ…
始める前にはこちらも確認して下さいね。
料金詳細
よくあるご質問
#
RISU
算数 #
RISU
#算数 #タブレット #タブレット教材 #タブレット学習 #子育て
RISU算数☆小6娘と小4息子、お試し中 2025.10.24
息子、公文の英語はじめます 2025.07.27
マンツーマンの水泳指導 2025.07.20