この年で職場で泣いてしまいました
私の部署では派遣社員の役割分担
↑業界用語で(SOW)というらしい
が決まっていません
なので、色々な仕事が様々なラインから飛んできます
自分では幅広く仕事ができてスキルアップ
なんて、思っていましたが、私のレポートラインの上司
女子30歳・子持ち・理系がきれました
仕事を私にふる他の社員にではなく
私 に
「仕事、受けないで、断ってよ!」
冷静ではなく、怒声です
ビックリした私は唖然。 しかし言い返しました
「社員に言って下さいよ」
そして、むかついたので一服と思い
外に出た途端、涙がボロボロ
いい大人なのだから、少しは言い方考えろよ~
悔しかったのです
私の人生のパターンだと
1.このまま、行かない
2.次の日朝早く行って私物をとり、派遣会社に代弁させる
3.精神科へ行くと言って休み続ける→自然消滅?
でしたが、友人のアドバイスもあり何とか次の日行きました
泣きながら言いたい事を全部訴えすっきりしたわけですが
どうやら、私には”人に自分の意見を言う時泣くという癖がある”
ということに気づいてしまいました
いわゆる女の涙というやつですか...
とっても、恥ずかしかったです
今まで、それで許される社会で生きてきたんだなぁ
と回顧し、来年の目標を 決定しました
”理論的に物事を説明し、相手を納得させる術を見に付ける”
簡単にいえば常に冷静でいられる自分になる事
感情的、動物的に生きてきた私には
なかなか難しそうですが...
という事で本を早速購入しました
ロジカルシンキングが身につく入門テキスト
まずは道具からというところは私の長所だと思うようにしています
PR
Keyword Search
Calendar
Comments