全71件 (71件中 1-50件目)
今日、めずらしく子供たち二人そろって寝てくれたわァ~久々のちょー久々ってやつです。なので、今はまだ外は明るい午後4時40分ッご飯仕度の前のひとときではありますが、なーんて静かなんだろう・・・とつくづく思っている私でありますわん♪でも、最近、翔ちゃんはよく昼寝をしてくれる。まあ、プールなどで疲れているのもあるだろうけど、車に乗っているせいもあるしねッだけど、めったにかなちゃんも一緒に寝るということもあまりなくなってきて、寝ても、夕飯の仕度時とか、他にすることあるときとか・・・と、やっぱりPCに向かえるのって、夜になっちゃうもんねェ~で、眠いと寝てしまっているしィ~まあ、ホントになかなかうまくいきませんわァ、ホントッ台風も近づいてきていて、まあ、旭川はそんなにひどくはないみたいですけど、道東なんかは大雨みたいです。同じ北海道でも、やっぱりぜんぜん違うのねェなんてつくづく思ったりしています。そんななか、明日は、実に約1年ぶりに飲みに行ってきます。高校の部活の同期で集まろうということで、飲み屋街にちょっくら行ってくるのよォ~!!かなちゃん、初めてのママとの離れ(夜)ちょいと心配ではありますが、まあなんとかなるでしょうと勝手に思っています。たよりにしてますわ、ばあちゃんッ翔ちゃんはぜんぜん心配していないです。なんていいかげんなかあさんなんでしょうねェ~、ほんとに・・・(笑)
2002年07月11日
コメント(4)
日曜日になりますが、今年初の海水浴に行ってきました。旭川、すっごい雨だったのにもかかわらず、留萌方面は雨が降っていないようだということで、前からの予定どおり行くことにしました。一応、佳奈ちゃんが初の海水浴だったので(?)、ばあちゃんも一緒についていってもらうことに・・・出る時の旭川は、すごいザーザー雨ッうーん、どこまで雨が降っているかなァ!?と思いながら走る。で、留萌に着いたんだけど、結局、留萌は雨が降っていた。目的地は、留萌より北に少し行ったところの鬼鹿ッ海岸線を走る走る・・・「雨の降っていないところまで走ろうかァ、なんて言ってたら稚内まで行ったりしてェ~」なんて冗談に言ったりしながら走ること30分ッ結局、鬼鹿よりもまださらに10分ほど走ったところにある羽幌までいきました。だけど、風もほとんどなく、そんなに寒くもなく、曇りッ待っている人にとってはいい天気ィ~だったわァ!!海水浴客もほとんどと言っていいほどいないしィ~ただ、海水は少し冷たかったみたいですけど・・・(入ったのはパパとしょうちゃんだけッ)途中で晴れ間もみえてきてェ、どの辺くらいまで雨が降ってるのかしらねェなんて言っていました。で、来た道を帰ると、鬼鹿は雨が降っていたようでしたわッすぐ近くなのに、こんなに違うのねェ~ホントに・・・旭川に着いた頃は、けっこう大降りで降っていたけど、少しは雨が上がっていたとじいちゃんが言っていました。こんな雨降りにと思ったけど、今年初の海水浴は行ってよかったとホントに思っている私でした。さて、今年はあと何回行けるでしょうたねェ~???
2002年07月09日
コメント(0)
なんだかんだで、もう一週間が終わってしまう・・・日曜日に日記を更新したっきりになってしまってェ~いやいや、ホントにやけに眠たいッついつい子供と一緒に寝てしまって、結局PCも開かぬままに・・・そんなのがずーっと続き、一週間たってしまったです。まあ、とくに変わったことなどなく、平凡な一週間ではあったのだが、月曜日の朝方、たまたま目を開けたときに翔ちゃんの様子をうかがうと、「もしかしてゼイゼイいってる???」ちょうど、パパも目を覚ましたので、二人で「いってるよねェ~」やばやば、夕方になってご飯も食べずに寝ちゃってそのままだったから、薬も飲まなかったので・・・たまたま翔ちゃんも咳で目があいたので、そのまま薬を飲まし、起きてくれたので吸入も夜中だったけどやって、しばらくしてからまた寝ていった。朝になって、起きてきた翔ちゃんは何でもなしッゼイゼイも何もしなかったので、よしよしと・・・やっぱり、吸入だけでもするのって違うのだなァとつくづく思った私でした。気管支系の病気を持った方には、吸入器は必需品だよォ~!!なんだか、また週末は天気が悪そうでェ、せっかく海開きなので、今年初海水浴に行こうかと思っていたのにィ・・・晴れんかなァ!?結構晴れ女のつもりなんだけど・・・(笑)パパも結構晴れ男・・・だけど、火曜日くらいまで天気悪いと予報では言ってるしねェ~やっぱり雨かしらんッ!?
2002年07月05日
コメント(0)
ここ最近、とても天気も良くなってきて、暖かいッ今日日曜日は、久々に天気もよさそうだったので、そろそろさくらんぼ狩の良い時期なのでは???とばかりに、パパの友達の実家のさくらんぼ園に行ってきました。今年は寒さが続いたりしてたから、甘くないかも・・・と言われてたけど、やっぱりおいしかったです。翔ちゃんは、園の中をかけ回りながら、パパと一緒に取って、食べていました。キャタツに上って取ったりして、本人なりに楽しかったのかしらん!?初めは、全く口に入れようとしなかった大好きなはずのさくらんぼだったけど、突然ムシャムシャ食べだす。たぶん、彼の胃の中は、さくらんぼでいっぱいになってしまっていたと思います。(笑)かなちゃんは、私が抱っこひもでの抱っこ状態で、一粒だけペロペロとなめさせました。来年だったら、食べれるのかしらん?(1歳半過ぎ)翔ちゃんは、種をようやっと出せるようになってくれたので、母としては安心ッ今までだったら、種もまるごと飲んでいたので、お腹から芽がでやしないかと・・・(んなわけないだろォ~)まあ、こんな時、ウ○チに混ざってでてきたら、安心だわよねんッ(きたない話でスミマセンッ)いちご狩にも行ってみたいなァと思うけど、翔ちゃんをいちご狩につれていくと、苗を踏んでいきそうで・・・イチゴを食べるところでなくなるような気がするのよねェ~!!もうちょっと人の言うこときくようになったら・・・と思うけど、いったいいつなんだろう???話はかわり、今日はワールドカップの決勝だったのですか、やっぱりブラジル勝ったわねェ~!!(ひそかにブラジル応援の私ッ)ロナウドはかわいいです。(やったァ、2得点ッ)と、今までサッカーはさっぱりわからないから、あまり好きでなかったんだけど、日本でやっているからやっぱり見てしまうし、根はスポーツ好きなもので、ついつい観戦したくなってしまうッ翔ちゃん、サッカーやって、大きくなったらワールドカップの選手になる・・・なんて言ってくれないかなァ~(単なる親ばかであります、ハハ・・・)
2002年06月30日
コメント(0)
先週は、子供ら二人とも調子が悪かったですけど、今週に入り完全復帰ッッッ昨日は、翔ちゃんプールに復帰し、今日は二人とも児童館に復帰しました。なんか1週間児童館行かないと忘れられそう・・・(ナンテェ)翔ちゃん、エンジン全開~という感じであちこち行きまくり、いつものように放っておいて、私はかなちゃんと遊ぶッ今日になって、ようやっと晴れて気温も高くなってきたので、帰りに外で遊んでいきました。でも、まだみんな白いッ当たり前だよねェ、去年の今ごろだったら、もうすでに皆真っ黒だったもの・・・それだけ、今年は寒いってことなんだよねェ~水遊びができないッッッ早く暖かくなってよんッ、ホントに・・・で、最近の佳奈ちゃんですけど、ビデオに夢中ッッッぐずっていても、ビデオを見せるとピタと泣き止むッおまけに、手をたたいて喜んでいるじゃんッしょうちゃんの今ごろだったら、テレピのコマーシャルには首ったけだったけど、そんなに手なんてたたいて喜んでなかったよーと、思い出したけど、翔ちゃんのこのころって、子供向けのビデオなんて見せていなかったから、比べようがないっかァ~!?やっぱり同じように見せていたら、同じように手をたたいてよろこんでいたんだろうかァ~!?だから、かなちゃん見てると、何故か新鮮って感じです。やはり、二人目ってこんな感じなんだろうなァ~とつくづく思うわッ よく観察できるっていうかァ・・・翔ちゃんは、今日、しまじろうのが届いて、そのレストランセットに夢中です。それの、チョコレートパフェとエビフライがお気に入りらしく、寝るときに両手に持って寝ていきました。明日になって、すっかり忘れていたら笑えるのになァ~(笑)こーんな最近の二人です。
2002年06月25日
コメント(0)
かなちゃん、やっぱり突発でした。(やっとだァ)今度はダマされなかったです。(笑)熱が下がったかなァ~と思った次の日くらいに、お腹のあたりにプツプツが・・・おおっ、これぞまさに突発ゥ~♪見る見る全身に広がっていったよッもう、だいぶおさまってきたけど、「そう、こんなんになるのよねェ~」なんて翔ちゃんの時を思い出しながらいた母でした。翔ちゃんも、次の日くらいにはもう元気になってて、ホントになんだったんだろう???と思っちゃうくらい・・・まあ、大したことなくてよかったんだけどォ金曜日、久々に友達の家に行く予定だっただけに・・・ちょっと残念って感じです。まあ、また今度集まってちょッ
2002年06月23日
コメント(0)
佳奈ちゃんがようやっと熱が下がり始めてきたところに、今度は、翔ちゃんが朝起きてから吐くこと5回ッ今朝、なーんか起きてきてやけに不機嫌!?よく顔を見たら、なんだか青白いッッッんんッ、これは具合が悪いのか??昨日の夜は、ほとんど何も食べないで寝ちゃったんで、お腹が空いたろうと、バナナをあげたところ、思いっきり出されました。薬も飲ませたんだけど(いつもの喘息の)、それも一緒に出てきてしまったという感じ・・・朝ご飯も一応食べさせたけど(ご飯と豆腐)、それもほとんど受けつけず、吐くような状態ッなにしろ、元気がないので、「これは病院に行ったほうが・・・」と思っていた矢先に、じいちゃんばあちゃんが佳奈の様子を見に来てくれて、ちょうどタイミング良くじいちゃんに病院まで乗せてってもらいました。かなちゃんは、もちろん家でばあちゃんとお留守番よッパパが出張でいなかったし・・・病院に着く頃には、だいぶ元気になっていたんだけど、まあ先生は「風邪の一種だねェ~」と言い、何も食べてないので「点滴打っていこうかァ~」ということで、久々の点滴ッ帰る頃には、すっかり元気になっていて、走りまわっていました。まあ、佳奈のように熱がでなければいいけどねッその佳奈ちゃんは、夕方頃になって、ようやっと機嫌も良くなり、すっかり元気になったって感じ!?夕方頃で、熱が37℃くらいまで下がったので、とりあえず安心しました。あとは、発疹でるとしたら、明日なのかな?といってて、またしてもでなかったりしてねッ(笑)
2002年06月20日
コメント(0)
いやいや、まいったまいったァ~かなちゃん、またしても発熱であります。月曜日の夜中(月曜から火曜にかけての)に、ちょっと夜泣きかなァ~という感じで泣いて、例のごとくオッパイあげようとしたところ、何やら熱い・・・んっ、もしかして、熱ある???熱計ってみたところ、38.8℃じゃんッとりあえず、ちょっと様子みて・・・と思いながら、佳奈も私も寝るッで、朝になって計ってみても、下がらず38.9℃。うーん、これは病院行きだァ~とばかりに、火曜日にかなちゃんを病院に連れて行くッこれで、三度目だし・・・、そろそろ突発かなァ!?と思っている私ですけどォ・・・先生は、またしても「喉が真っ赤だから、2.3日は熱が出るかもしれないから・・・、もしかしたら、突発かもしれないしィ」ということで、またまた抗生物質と解熱剤をもらいました。それが昨日の出来事で、今日も変わらず熱の出っぱなし・・・一時は39.5℃まであがって、下がっても37.8℃とかで、また上がり出す。今までの熱は、次の日にはほぼ下がっていたので、今回はもう2日目だし、これはホントに突発とにらんでいる母なのです。でも、子供が熱を出して辛そうにしていることは、母としては心苦しいであります。明日くらいで下がってくれればいいんだけどなァ~!!まあ、かなちゃんは熱が少し下がれば機嫌よくしてくれるので、ちょっとは気が休まります。早くよくなれよォ~!!
2002年06月19日
コメント(0)
数週間前から、なんとなく右手の手首の辺が痛かったのだが、なんか、先週くらいから痛さが結構ピークって感じ!?湿布はったりしてたんだけど、けっこうひねったりすると痛くて、ドアノブをまわすときとか、車の運転にも支障をきたし始めた。(ハンドル回すと痛いッ)なので、木曜日に病院に行ってきました。初診だったからか(?)、えらく待たされ、レントゲン撮って、あげくの果てに注射器さされ、それなのに原因わからず・・・「とりあえずもうちょっと様子みてください」だとーッッッ(怒)注射器、きっと水がたまってると思ったのかもしれないけど、結局出てはこないし・・・めちゃめちゃ痛かった、涙が出そうになったわァ~!!それから、手首回しても、力入れたりしたらめっちゃ痛くなって、こりゃ病院に行かなかったほうがよっぽどよかったと思ったくらい・・・一番辛いのは、かなちゃんをおんぶするときのおんぶ紐をもった時、力が入らないッッッまあ、3日たってようやっと痛さがおさまってきたって感じィ~まだ、サポーターはしているけど、だいぶよくなってきたかなぁ!?ひねるとまだ痛いけどねッということで、痛い思いした私でした。
2002年06月15日
コメント(0)
昨日、翔ちゃんの喘息の検診だったのですが、前回の先生の言葉であれば、きっと今日行って薬も終わるはず・・・とひそかに期待していたのですが、先生もそう言ってましたよねェと賛同していたんですけど、何やら、今年はいつもよりも遅くなってから発作がおきたりしている子がけっこういるので、ここで無理してやめないで、もう少し続けてみましょう・・・とな!?なにィと思ったですけど、まあまあホントにこれでやめて、またすぐに発作・・・なんてことになってもこまるから、素直に受け入れる。で、まだ続けて飲んでいますわ、気管支拡張剤と抗アレルギー剤。なんか、ここまで続くと、毎日の日課になってて、これでやめちゃうとさみしい~と思うのだろうか???(笑)とりあえず、1ヶ月飲んでて、飲み終わればしばらくはお休みということになりました。7月8月は発作の起きる子も少ないのでだそうです。また9月になると、発作のおきやすい時期になっちゃうのよねェ~ほーんと、季節の変わり目って、おそろしい・・・(笑)くれぐれも入院になりませんように・・・
2002年06月12日
コメント(0)
そぼくな疑問ッいったいいつの時点でつかまり立ちというのだろう???前から佳奈ちゃんは、立ちたそうにしながら四つんばいになっていた。「ああ、もう時期立つの!?」なんて思いながらいたんだけど・・・ふと、二日ほど前に見ると、ソファにつかまって立ってるじゃんッその前から、私の手につかまって立ってたりはしてたんだけどォ今朝も、ベビーベットの上で立っていた。(危ないじゃんッ)これがつかまり立ちなのォ~!?と思いながら、きっとそうだと一人で思っている私なのです。じゃあ、私の手につかまって立った時は、私が支えになって立ったのねってことになるのかな?まあ、たいした問題ではないのだけど、なんとなく気になって書いてみました。(気にしない気にしない・・・)そうそう、今日は、パパの会社自体は休みなんだけど、パパは休日出勤(?)で少しだけど地方に仕事しに行くということで、家族でついていくことに・・・パパは営業なので、カバン一つで注文取りが3件ッなので、マイカーで行くことにー(じゃないと乗れないのヨォ)だから一緒に行くということになったんだけどねッ(笑)札幌方面だけど、札幌まで行かないで、その手前までの片道約2時間のコースッだったのだが、風が思いっきり強くて、かなちゃん乗せたベビーカーが黙っていると勝手に動くような状態ッだったので、そんなに出歩くことなく、ホントにただのドライブって感じだったわァ~風がなかったらねェ、いろいろと出歩こうと思ったりするんだけどねェ、そうはいかなかったです。まあ、たまに遠出なんていいものだと思いますわんッドライブドライブゥ~♪
2002年06月08日
コメント(0)
翔ちゃんがトイレトレーニングをはじめて、早3週間がたとうとしている。で、その後の成果であるが・・・な、なんと、自分でオマルに座って、オシッコしているではないかァ~!!と、これは、1週間前くらいから、何気に自分から座りだした。おやおや~? 母、黙って様子をうかがい・・・おおっ、でてるでてるッ「えらいえらい」の誉めまくり作戦ッ調子にのって、自分で「えらいえらい」と言って、頭をなでなでしているしょうたくんッでも、まあいいッその調子で、「おしっこ」と言ってくれれば、トイレに連れてってあげるわよォ~!!と思ってるんだけど、自分で黙って座ってオシッコしているわァまあ、家にいるときは、何もはかないいたので、すぐに座ってできる状態ッそれが、パンツ一枚はいただけで、成功は半分以下にさがってるゥやっぱり脱ぐまで待てないって感じなのかしらん!?で、今日は、ウンチもでたァ~!!スゴイッ、(誉めまくり)この調子この調子ッたまに、「トイレ」というくらいで、あとは無言ッ一言「オシッコ」と言ってほしいなァと思う母なのでした。
2002年06月06日
コメント(0)
昨日の夜中から、パパとじいちゃん(私の父)は、道東の方へさかな釣りにいきました。パパの友達が釣り用のボートを持っているので、そのボートを引っ張って(車で)走ること3時間ッ夜中の1時に出発して、4時過ぎくらいに到着して、5時くらいからボートでの釣りの開始だったそうである。パパとじいちゃんとパパの友達が2人の計4人で・・・本日の天候は雨ッ現地も最初は曇っていて、9時過ぎくらいに雨が降り出したそうだァ(やめる1時間くらい前!?)船釣りだからねェ、魚群探知機なんたる物もついているので、ポイント押さえれば、入れ食い状態なんだそうだァ~思わず漁師??といいたくなるような・・・(そこまでは言いすぎかいッ!?)まあ、釣り糸たらせば、すぐに引っかかるという感じらしいです。なので、帰ってくると、50匹以上の魚の山で、人に配ったりしながら、残りは私達の口の中へ・・・新鮮な魚は、なんてったっておいしいッッッで、残された私達家族3人は、もちろんばあちゃんの家に泊まっていたのであります。だから、食事もばあちゃん家で済ませたんだけどねんッ(魚)年に何回か行くんだけど、今年はあとどれだけ行くのかなァ!?と、思わず期待したりなんかしちゃいます(笑)本当は、私も少しは釣りする人なのだけど、なにせババと結婚してからは行ったことがないってヤツしょうたが生まれてからは、子供連れてなかなか行けないって感じだよなー(船釣りなんてさァ)もっぱら、投げ釣りしていたので、そっちの方がしたいって感じなのよねェ~かなちゃんがもうちょっと大きくなったら連れて行ってもらおうと考え中です。まあ、行かなくても新鮮な魚が食べれるのでいいけどさ、けどあのグイっと引っ張られる感触は忘れられませんわァ~!!だから、釣りすると止められなくなるのだろうけど・・・で、一晩中一睡もしないで帰ってきたパパは、帰ってきて夕飯食べて、バッタンキュウで眠りの国に行ってしまいました。明日から出張だからねェ、寝ておかないと・・・私達より先に帰ってきたので、しょうたに邪魔されることなく、スヤスヤと眠りにつけたことでしょう。ホントに、ご苦労様でした。私達においしいごちそうを食べさせてくれてありがとうです。そうそう、かなちゃんは本当にただの風邪だったらしく、もう今では鼻水オンリーで、熱もあれから全く出ることなく元気にしていますわァ~(あおっぱなになってきました)ホントに、ビックリさせてェ~って感じです。明日は、プールに行けそう!?
2002年06月02日
コメント(0)
昨日の夜中、何気なくかなちゃん触ると熱い???熱を計ってみると、38度だった。コロコロころがってあるいているのはしょっちゅうなのだが、ウーウー夜泣きっぽくなくのは、少し具合悪いせいなのかな!?一応しばらく様子を見て、ぐったりって感じだったら、急患で行こうと思っていたけど、特に他にいつもと変わった様子もないので、朝まで待つことにした。昨日から鼻水は少し出ていたんだけど、他に症状があったというわけでもないので、ただの風邪だろうと思ってたんだけどねェ~夜中に熱出されると、さすがにちょっとアセったわッ朝起きて、熱は下がってたんだけど、鼻水でてるし、念のため病院に行くことにした。しょうちゃんも、鼻水とたまに痰のからんだ咳をするので、ついでに診てもらうことに・・・で、2人連れて行くと病院内で大変な思いするので、暇そうなじいちゃんも一緒にいくことにした。(雨も降っていたのでェ)二人とも風邪の症状みたいで、かなちゃんは喉も真っ赤になってたみたいで、それで熱がでたのかもねッしょうちゃんのゼイゼイもなしッ先生、突発かもしれないけど、ちょっと様子見てと言われましたが、たぶん突発ではないでしょう。(こんなもんじゃないッ!?)帰りは、会計している間に、翔ちゃんはじいちゃんと売店に行って、ちゃっかりおもちゃを買ってもらっていましたよッ(笑)病院に行き、薬ももらってきたので、ちょっと安心ッかなちゃんは今日一日くしゃみをするたびに鼻たれちゃんになっていました。というわけで、翔ちゃん、今日のプールはお休みよッ
2002年05月31日
コメント(0)
昨日PC開けなかったので、今日まとめて書いてしまえェ~!!と、昨日は友達の家にまたまた弁当持って遊びに行く。ここんとこ、毎日弁当作っているので(もちろん今日も)、「お昼は弁当作った方が楽かも・・・」なんて思い始めてきたです。そこのお宅、3ヶ月になる赤ちゃんがいるのだけど、うーん、懐かしいっつうか、ついこないだだったんだけど、なーんかこんなんだったんだよなぁなんて思っちゃったりもしました。今となれば、あの動かない時期がうらやましい・・・かなちゃんに戻って・・・なんて言えないしねッ(笑)ついこないだまで赤ちゃんだと思っていたかなちゃんも、さすがに昨日は「お姉ちゃん」と思えた日でした。今日も例のごとく、児童館プラス裏の公園遊び・・・またまた弁当作りで、朝からバタバタッ晴れた日恒例の行事みたいだわんッ、ホントに・・・だけど、翔ちゃんは、いつもの様にあんまり食べないで、遊んでいる。こんなが食べているのにねェ~、お前はどうして・・・って感じです。だけど、最近思うことは、以前に比べ無制限に遊ぶということはしなくなったような気がするッ去年だったら、ホントに最後の最後まで遊んでいたほうだったのに、今年になってからは、帰りたくなったら自分から車に乗ろうとするように・・・ちょっと大人になったのか???それとも飽きっぽくなっただけなのか???まあ、親としては好都合といえばそうなのだがねェ
2002年05月30日
コメント(1)
今日は、暑かったっすッ(久々かなァ!?)で、きっと児童館のメンバーの誰かかれかはお弁当持ってくるだろうと思って、朝からせこせこお弁当作りに励むッ昨日がから揚げだったので、それプラス、玉子焼とー・・・おにぎり作ってェ~パパも弁当持っていくので、結局は3人分になるのかいッ?これ、毎日続くとなると、めっちゃ大変だァ!!と、一人で思いながら作っていたわァ(いつだろう???)翔ちゃんの朝ご飯もおにぎりで済ます。かなちゃんのご飯も持っていかなきゃッ天気もいいから洗濯も・・・と、なんだかんだやっていたら、もう10時半ッ(だからァ、児童館11時半までだってェ~)急いで仕度して、結局家出たのー10時50分。また30分しか遊べない・・・と思いながら、「まあ、終わったら裏の公園へ行くからいいやァ・・・」(ひらき直り早い?)児童館では、例のごとく、チョロ松くんの翔ちゃんは放っておいて、かなちゃんと遊ぶ遊ぶ(たった30分だったけど・・・)まだハイハイではそんなに動けはしないので、限られた行動範囲なので母は楽ッで、児童館終わって、裏の公園へ・・・いたいた、弁当持ってきている人が・・・(これって暗黙の了解なのかい!?)まずは、かなちゃんにご飯をあげ、オッパイ飲ませたら寝ました。翔ちゃんは食べに来たかと思えば、遊びに行ってしまうし・・・いっぺんに食べてよーって言っても、無駄ッこうなることは目に見えていたけどねェ~、し方ないっかァ!!なんだかんだ言っても、やっぱり外での食事はいいねェ~そんなに長い時間はいなかったけど、ピクニック気分だけは味わったような気がするわんッまた、持って行こうっと・・・そういえば、今日、公園のブランコで翔ちゃんを膝に乗せてこいだ。たぶん初めてそんなことしたような気がするが、なんか太ももの筋肉がちょっと痛くなっていた。(そんなとこ痛くなる?)翔ちゃんはおもしろがっていたみたいだけど、母は大変ってやつです。(笑)
2002年05月28日
コメント(0)
今日の翔ちゃん、午前中から眠そうにしていたものの結局寝ないで、プールに行く前も眠そうだったけど、これは寝られると大変だから寝せないで行って「これで帰りは寝るだろう」と思っていたのに、結局寝ないッで、夕方6時前から眠たそうにしてるからって、さっさと夕飯食べさせ、薬も飲ませ、歯もみがき、あとは寝るだけにしていたのにィ結局、寝たのは・・・9時半ッだまって寝てくれればいいのだけど、おだってて、寝室行っても遊んでいるし・・・(なんか、眠気が飛んでったって感じだ)9時から、キムタクのテレビ見ようとしてても、引っ張られてって、見させてくれないし・・・結局、居間でゴロンと寝ていった翔汰くんッこれで、明日は、いったい何時に起きるのだろうかァ!?まあ、ゆっくり寝ていてくれたほうが、ゆっくりできるのでありますがねェ~でも、そのかわり、かなちゃんは起きてるだろうから、そんなにゆっくりもしてられないかァ~(泣)たまには、二人そろって、ゆっくり寝てくれないものかしらねェ、ホントに・・・
2002年05月27日
コメント(0)
久々にかなちゃんの様子・・・1週間ほど前から、四つんばいで足を伸ばし、お尻を突き出した状態から、おすわりが出きるようになっていた。ハイハイは相変わらず前には進まず、グルグルまわっていた状態だったのだが、今日見てたら、おうおう前に進んでいるではないですかァ~!!ちょっとびっくりの母でした。四つんばいからお座りができるようになってから、ホントに動きが早いこと早いこと・・・ここにいたかと思えば、ちょっと目を離したすきに、クルって向き変わって、あんなところにいる・・・なんてこともしょっちゅうになってるよんッで、それから1週間くらいで、テーブルだとかにつかまって・・・「およおよッ、立つのかァ、お前・・・」という感じで、まだ力がないから立てはしないけど、人の手で両腕を支えたら立つよーッきゃーきゃーッたしかに、翔ちゃんの時もハイハイからお座りが出きるようになってから間もなくつかまり立ちができたような気はするがァ~11ヶ月くらいだったぞーッッッかなちゃん、今8ヶ月よォばあちゃんはいわく、「あんまりハイハイしないで歩く子って、こんな感じなんでないのかい!?」うーんッ、そうなのかなァ!?まあ、なーんて言ってて、まだまだかもしれないけど・・・そんなに早く歩かなくてもいいと思っている母であります。そういえば、歯がやっとはえてきました。(左下)おおいッ、乳首かむなよォ~!!
2002年05月26日
コメント(0)
昨日は、旭川のあるところではひょうが降って、地面が真っ白になっていた。ちょうどプールに行く途中、見ると何やら白いッあれ? 雪???と思うくらい、白かったよォ後で聞いたら、ひょうが降ったそうで・・・停電で、信号が消えていて、直している最中だったようで、警察官がしきりに誘導していました。国道で・・・そんなにひどい事態になっていたとは、全然しらなかったわんッと、これは昨日の話でして、今日は午前中はそんなに雨って感じじゃなく、雨が降らなければなァなんて思っていた。何故なら、今日は某所で消防フェスティバルなんつうのがあるからだァパパも休みだし、翔ちゃん喜ばすにはいいなァと思っていたので、行く予定に・・・午前中は、近くに本やさんができて、そのオープンでアンパンマンの気ぐるみがいるとのことで、カメラを持っていったのよんッやけにほっそりしたアンパンマンだったけど、翔ちゃんはそのアンパンマンにチュッてしてたよーッ!! お気に入りだったのかしらん!?そして、昼からは消防フェスティバルに行こうと・・・と、ちょうどかなちゃんが寝てしまい、車も置くところがないかもしれないとのことで、急きょかなちゃん置いて、私と翔ちゃんは自転車、パパは原チャリで行くことに・・・雨降らなきゃいいなァ~と思っていたけど、やっぱり降ってきちゃった。消防車の前で翔ちゃんの写真を撮り、放水体験をし、もらえるものもらって、さっさと帰ってきました。帰りの自転車は、雨に濡れながら・・・行って帰ってきた時間、1時間程度ッなんか久々の雨体験でありました。本当は、晴れててくれたらよかったのにねェ~はしご車に乗せたかったァ!!(母の独断で)翔ちゃん、やっぱりビビルかなァ!?来年もやるだろうから、来年こそは晴れてほしいわんッと、置き去りにされてたかなちゃんは、スヤスヤと寝ていましたよッ(いい子いい子)明日は、ほとんどの学校が運動会でして、天気良ければいいんだけどねェ~晴れたら、友達の子供の応援にでもいくかァ~!!
2002年05月25日
コメント(0)
待ってました、ポリオ週間ッさっさと行かないと、またいつ風邪ひいたりなんかしちゃうかなんて思って、早速月曜日の午前中に行ってきちゃいました。それでも、やっぱり鼻水がまだでてる状態だったので、診察診察ッ「まあ、熱もないし、元気なので、受けましょう」とのお言葉ッよしよしッと、無事に終わったポリオの1回目ッ次のポリオは10月の末ッ1歳になって、すぐにはしかの予防接種受けたいので、9月の15日過ぎたらすぐにはしかを受けて・・・なんかギリギリじゃんッ先の話だけど、風邪ひきませんように・・・火曜日は翔ちゃんの3歳児検診でした。翔ちゃんはでかいにはでかいんだけど、まあつりあいは取れてはいるわよねぇ~!!(身長100.3に体重が16.85)問診の時の翔ちゃんは、気が向いたら隣に座り、自分の好きなことをやって、またどこかにいってしまう・・・他人の所に伺いにいったりと、ホントにもう落ち着いてないんだからァ~だけど、まあ、答えるものは答えていきおったです。自分の名前は、相変わらず言えず・・・(もともと言えないんだけど)言葉も単語かもしくは2単語くらいなので、また半年後に検診することになった。まあ、そうなることは予想できていたので、しかたないでしょう。半年たてば、ずっと変わっているでしょうしィ~でも、全く人見知りのしない子も良し悪しですとホントに思ってしまいました。(もうちょっと落ち着いてほしい母であります。)
2002年05月23日
コメント(0)
今日から、翔ちゃんに布パンツをはかせて、たれ流し作戦をしてみることにした。今まではトレーニングパンツをはかせたりしていたのだが、最初結構オシッコしたら、自分で脱いでいたのだが、厚手のものとか、オシッコの量によるのかもしれないけど、最近はあんまり脱がなくなってきていて、友達の話とか聞いて、布パンツはかせてみることにしました。朝、起きてから、パンツをはかせて、起きてから1時間半後くらいで、まず1回ッ自分で脱いでる脱いでる!! いいぞいいぞーッ違うパンツをはかせてから、また1時間半くらいで、2回目ッこの時も自分で脱いでるゥ いいぞいいぞーッあとは児童館にいったりしてたので、その間は、とりあえずトレーニングパンツをはかせて行った。だけど、厚手のだったのか、してたみたいだけど(お尻の部分がかすかに濡れてたよ)、脱ぐわけでもなく、言うわけでもなく・・・で、帰ってきて、今日は昼寝したので、その間は紙オムツにして、起きたら布パンツに・・・で、今日の成果(?)は、最後にオシッコした時に出た言葉、股の部分さわって「出ちゃったァ!!」でした。一応成果の一つとみなそうではないかァ!!とりあえず、このまま続けてみようっとッ母は頑張るのだァ!!今日は、近くの幼稚園の開放の日で(月一)、初めていってきました。児童館の友達たちと一緒に行ったんだけど、翔ちゃんたら、全く物怖じするわけでもなく、いろんなところにチョロチョロとして、「君君、一緒に行った意味ないじゃんッ」て感じでしたわァ!!なんとなく想像はできたんだけどねェ来年、年中から入れようかと思っているけど、今のままだったら、絶対に突然いなくなりそうで、先生から「いなくなっちゃいました」なんて電話がかかってきそうだよォ!!1年で変わるんだろうかァ!? 不安ッッッまた来月まで、、、 ちょっとは変わっててほしいわねェ~オムツも取れてて・・・(母の願いでした。)
2002年05月15日
コメント(0)
昨日のことである。通っている某プールにいつものように行く。待っていた浮き輪がやっと入荷したそうなので、早速購入して翔ちゃんにつける。(マイ浮き輪ってヤツです。)ルンッそして、プールの間、かなちゃん連れて用事を済ませ、終わり頃にまた戻った。翔ちゃんを着替えさせ、「浮き輪も荷物になるなァ」と思いながら出口にある会員証を手に取ると、何やらメモが付いている。ん? 「受けつけに寄ってください」と書いてある。「入会手続きの不備」だと???何となく覚えがある。たしか、入会手続きした時は翔ちゃんは先にパパと車に行っててそばにいなかったので、書くものだけ書いて、会員証の写真と水着とかだけ後日ということに・・・で済んだはずだった。で、次の日、翔ちゃん連れてプールに来たんだけど、まだ新米の人とベテランの人の二人しかいず、ベテランさんは他の人につきっきりになってて、私の相手になったのは新米の方ッしどろもどろだったし、かなり待たされていたので、その時もたしかムカついていたんだよなァ~で、不備とは何?不備とは・・・と思いながら受けつけに行ったら、見せてくれた手続きの時に書いた紙ッいやー、印鑑押してないじゃんッ!! 全然ッ書いたとき、すんごく混んでで、待たされて、書くもの書いてあとは会員証の写真写しと水着の試着で次の日のプールの時にということでその日は帰り、次の日、早速今日からプールだァ!!とばかりに張りきって行ったものの、なかなか手続きしてくれなくて、プールの時間終わったじゃないッッッ(昨日すぐに終わるなんて行ってたのに・・・)あのときもホントにやめようかと思ったけど、今度は1ヶ月もたって何!?よほど、あんたのところ、だらしないんじゃないの!?と言おうかと思った。(言わなかったけど・・・)あんまりそんなのばっかり続くと、ホントに行きたくなくなるよォ他の人はそんなことにはなってないんだろうけどねェ~なんで、私ばっかりなんだァ!?とつくづく思ったりもした私でした。そんなこんなで家に帰ってきて間もなく、一本の電話ッいつも行っている調剤薬局からでした。(なんとなく内容は予測できたのですが・・・)実は、翔ちゃんは4月1日生まれで医療費は3月いっぱいまでが通院費がただで4月からは一部負担ッなのだが、その調剤薬局は勘違いしててその月の最終日までと言っていた。(私聞いたんだけどねェ、払わなくていいんですかって)自身満万に答えるから、無理にも言えないし、払わなくて済むならそれでいいし・・・なんて思っていたのですが、やっぱりその件で、「市の方から言われて・・・」なんて言っていたけど、結局は払えということでしょうッ一言「聞いたんですけどねェ~」と嫌みっぽく言ってしまいました。(そうでしょう、人がせっかく親切に言ってあげてるのにィ)と、そのお金も今日翔ちゃんの検診の日で行ったので、その時に無事に支払ってきましたわんッホントに、もうないんだろうねェ~!!って感じです。ちょいムカ続きの一日でした。
2002年05月14日
コメント(0)
昨日、久々にフリーマーケットに行った。旭川で一番大きいのか(?)、毎年やっていると思うヤツ・・・たしか、しょうちゃんが生まれた次の年に行ったっきりなので、2年ぶりって感じかいッいつも一緒に遊ぶ友達2人と一緒にいきました。子供は、2人とも翔ちゃんと同じ年ッで、その子供たちはもちろん連れて行かず、なんかこんなにゆっくりできるの久々ァ~って感じだったよんッ私は、翔ちゃんをばあちゃんに預け、かなちゃんをおんぶで行くことに・・・ばあちゃんに、2人預けようと思ったけど、2人いっぺんはかんべんときっぱり断られてしまったッス(笑)そうだよねェ、2人いっぺんにごねられたら、親だってたまったもんじゃないもんねェ~!!というわけで、かなちゃんだけということに・・・んだけど、かなちゃんといえども、おんぶしながらの買い物はめっちゃ疲れたです。混んでいたたげに、後ろを気にしながらの買い物で、あんまり何度もしゃがんだりしたくないし・・・ササっと見て、いいような物を買って、あとは休んでいました。もうちょっと見たかったけど、かなちゃん連れてのフリーマーケットは、あれが限界って感じでしたわんッそれでも、まだ両手が使えたからいい方だけど、中には、1ヶ月くらいの赤ちゃんを抱っこしながら来ていたお母さんもいて、スコイとただただ思っていたしだいでした。買ったものといえば、翔ちゃんのズボンと麦わら帽子と、あとばあちゃんに皿をプレゼント(母の日)に買って、私、パパ、かなちゃんの物は買わなかったです。かなちゃんの服はいただきものがたくさんあって、とりあえず間に合っていたので、今回はパスしました。本当は、絵本なんかほしいなァと思っていたところだったのですが、あいにくなかったのか、見つけられなかったァ~!!本当は今日もやっていて、行きたかったんだけど、結局行けなかったし、またの機会にじっくり見たいナーって感じですわッ
2002年05月12日
コメント(0)
昨日今日と、少し外での砂遊びッ(しょうた)昨日は暖かくなって初の外でのお昼ご飯ッといっても、いつも行ってる児童館の裏の公園で、数人の親子でシート広げて、桜は散ったが、花見のつもり・・・で、かなちゃんもベビーカーで参上ッ昨日も今日も天気もよく、バリバリの炎天下ッうーん、ヤバイかなァとばかりに、顔だけは防御したのだが(私)手や腕はしかたがないんだけどねェ~何気に今日翔ちゃんよーく見てたら、なんか黒いぞー!!!しかも、かなちゃんも・・・ありゃ、やっぱりほんの数時間でも、焼けるのねェ~って感じです。まあ、去年も翔ちゃん真っ黒だったから、夏の白い翔ちゃんはありえないでしょう♪パパは、車焼けして、手は真っ黒になっていますが、それが全身に広がるのも、時間の問題でしょうねェ~!!(海男パパですから)やっぱり親子だねェ~とつくづく思っちゃうわァしょうちゃんも、近々、近くの水遊びできるところで遊ぶだろうから、そしたら、パパと同じように真っ黒よッそして、私もかなちゃんも黒くなり、親子4人して黒々としちゃうかもね・・・(笑)やっぱり夏は黒くなきゃー!!
2002年05月10日
コメント(0)
いやいや、GWも終わりましたねェ~あっという間の4連休、が、いったい何したっけ???結局、何もしてないじゃんッッッどこにも行ってない・・・(悲)せっかくの連休だったけど、子供たちの風邪で終わってしまったって感じです。かなちゃんも、発疹出ることなく、単なるただの風邪だったんでしょう!?なので、今日三種混合の3回目を終わらせてきました。鼻水は出ているけど、熱もないし、元気なのでOKでしょうとばかりに・・・診察してもらって、風邪薬ももらってきちゃいました。来週でもよかったんだけど、次の週がポリオ週間なので、ギリギリにはしたくなかったもので・・・ポリオ受けたら、間あいちゃうしねェ~!!と、これで準備OKって感じです。(ポリオに向けて・・・)しょうちゃんの方は、喘息の発作も軽くすんだみたいで、昨日は1週間ぶりのプールにパパと一緒に行ってきました。(かなちゃん実家にお預けッ)こんなんで、あっという間に終わっちゃったよォーどこかに行きたかったなァとも思うけど、まあ、どこに行っても混んでいるし、こんなんでいいかァ~と、今日からパパも出張に行っちゃったし、私は実家にこもります(笑)
2002年05月07日
コメント(0)
連休の合間の日、昨日は動物園に行こうと友達と言っていたのだが、雨降り・・・残念だったのですがァそれより何より、しょうちゃんがまたしても発作ッまあ、今回は薬を飲んでいるせいか、思ったよりも軽いのーッ3日くらい前からなんとなく風邪かなァと思っていて、そう、動物園に行こうと思っていた昨日、かなちゃんも病院に行こうと思っていたので、ついでに診てもらうことにしました。(というわけで、おとといのうちに動物園は行けないということになってはいたのですが・・・)で、かなちゃんは、2日くらい熱が出て、一時は39度まで上がって解熱剤を飲ませ、もう昨日は熱も下がり、全然元気な状態ッのども赤くないからァ、これで発疹がでれば突発なんだけどォと先生。しょうちゃんは、ゼイゼイはしているけど、そんなにはひどくないから・・・、吸入して風邪薬をだすと・・・(吸入は家にあるので、薬だけもらってくる)帰ってきてから、しょうちゃんに吸入して薬を飲ませる。で、昼寝もゴホゴホと咳をしながら寝てるし・・・まあ、寝られないというわけでもないし・・・、ちょっと様子見ッいざとなれば、また病院に行って点滴してもらおうと思いながら、夜は寝ていました。明け方が一番ひどかったみたいで、今日も病院に行こうかァと思ったけど、風邪薬・いつもの喘息の薬を飲み、吸入をしたら、なんとなくおさまったって感じです。今のところ、そんなにおおきな発作というわけではないので、家で様子をみてますが・・・でも、やっぱり家に吸入器があるということは、大いに良かったとつくづく思ったしだいです。病院に通う思いしたら・・・って思って買って、正解正解ッで、かなちゃんはというと、熱が下がって2日たったけど、いっこうに発疹でる様子もなく・・・風邪だったのかしらん? それとも知恵熱???今は、いつもと変わらず元気にしています。また休みに入ったら、今度こそはどこかにいけるかなァ!?
2002年05月01日
コメント(0)
GWに入って、さあどこかに・・・(なんてあんまり思ってないけど)というところが、かなちゃん、昨日の夜から熱がでた。夕方から寝ていて、8時くらいだったか、起きたらなんだか顔が赤いッ「暑いのかなァ?」なんて思いながら顔触ったら、熱い!!んんッ、もしや、熱???体温計で計ったら、38.4度でも、他に鼻水があるわけでもなく、咳もしているわけでもなく、なので、知恵熱かァ~!?なんておもったりもしました。とりあえず、元気には元気だし、とりあえず様子をみるかァなんて思いながら一晩すごし、夜中も、寝れないということもなく、ぐっすり寝ている様子ッッッ朝方、目が覚め、オッパイ飲ませたけど、ガブガフ飲むッいつもと変わりなしッでも、朝起きて、熱を計ったら、38.4度と変わらず・・・「これって、もしや、突発???」と思ったが、一応行きつけの病院に行くことにした。で、診察受けて、先生も「のどが赤いから、風邪か、突発でしょう」と・・・ひとまず安心っ解熱剤と、抗生物質もらってきてきました。だけど、熱はあるけど、けっこう元気よんッたぶん突発でないかと思います。熱の出方が、しょうたの時と同じ感じ・・・まあ、少し熱も下がってきたけど、一時は39度まで上がったし・・・熱も、安易にできないからねェ~これで、熱が下がったら、発疹でてくる???かな?しかし、いい天気ッッッみんな、どこかに行ってるんだろうなァ~GW後半くらいは、どこかに行けるだろう・・・と、思っている私であった。
2002年04月28日
コメント(0)
今日は、久しぶりに一日中家にいました。午前中は雨が降っていたので、いつも行ってる児童館はパスして、今日はプールもないしィしょうちゃんも出たそうにもしていなかったので、結局ずっと家にいましたよッそう考えれば、やっぱり結構出かけているんだなァとつくづく思っちゃったりしてますわァそうだよねェ、かなちゃん連れてのお出かけは大変だけど、大変だと言いつつも、やっぱりどこかに行ってるよねェ!?そんな私って、やっぱりタフだと思います?(誰かに問い掛けてみたッ)引っ張りまわされるかなちゃんは、たまったもんじゃないのかもしれないけど、あなたはそういう運命なのよッ(と言い聞かせ)でも、ほとんどぐずらずにいてくれるかなちゃんは、めちゃめちゃかわいいよッ(とホントに思っています)今日も昨日と同じようにしょうちゃん寝てくれればいいんだけどなァ~なんて思ったりしてたけど、やっぱりダメだったァ!!眠そうにはしてたんだけどねェなんかタイミングがあるのかしらんッ!?眠気がどこかへ行ってしまったって感じでしたよッおかげで、早く寝てくれましたわんッいやいや、しっかし、あさってからもう大型連休に入るのねェ~何しよう!?どこに行っても混んでいるだろうし・・・でも、4日、私の誕生日なので、歳をとるのは喜べないけど、ケーキくらい食べれるかなァ~なんて期待期待ッあとは未定だよんッパパの仕事の日は、たぶん児童館に行ってるでしょう♪でも、児童館も連休中は来る人は少ないのよねェ~たしか・・・しょうたくん、大いに遊んでおくれェ~って感じです。
2002年04月25日
コメント(2)
風呂バタとは、お風呂で手足をバタバタさせることである。そう、かなちゃんのバタバタは、男の子であるしょうちゃんはそんなにしなかったョと思っちゃうくらいすごいバタバタである。もう、お湯が顔にかかろうが目に入ろうが全然平気でバタバタしている。私に足なんか向けたものならば、腹はボコボコ蹴るわで、あれ妊娠してたらヤバイよって感じィ~(ちょっとは大げさですけどォ)でも、すごい力だよ~!!さすがに歩行器で鍛えているだけのことはあるかも・・・そうねェ、今のかなちゃんの成長具合は、つい3日ほど前から結構座れるようになって、今日見たら、うつぶせで腹を浮かせていた。キエェ、もうちょっとでハイハイなのかい!?しょうちゃんがやたらと遅かっただけに、まだハイハイはしてほしくないと思う母であるのだが・・・人それぞれだものねェ~、母の思いどおりには・・・って感じよねェ~、ウウッ今日は、めずらしくしょうちゃんが昼過ぎに布団にゴロっと横になったと思ったら、寝ていった。実にめずらしいことである。よほど眠かったのか、寝る前はやたらとハイになっていたしィおまけにかなちゃんも寝てくれて、二人同時に昼寝してくれることなんて、実に実にめずらしいことなので、母はゆっくりしていたかったのであるが、今日はプールッ1時間後には行かなくてはならないしー、泣く泣く二人を車に乗せ(二人ともまだ寝てた)出発ッしょうたは起きたけど、かなちゃんは車の中でも寝てた。で、かなちゃんはばあちゃん家に預けて、プールへ・・・本当は家でゆっくりしてたかったのになーといっぱい思っていた母であった。いつもこうであってほしい・・・
2002年04月24日
コメント(2)
数日前から、しょうちゃんに昼間だけトレーニングパンツをはかせているんだけど・・・まあ、トイレトレーニングの一つとしてはかせているわけで、そんなに期待しているわけではないッといえども、少しくらいは進歩(?)してほしいところなんだけどなーッッッまあ、オシッコして気持ち悪いということは何となくわかってはいるみたいッ(時と場合にはよりますがァ)紙オムツしてても、自分で脱いだりしてるしーッで、自分でトイレに行くこともあるッ(自分から進んで・・・)なのに、出ないッうーんッ、気長に待つしかないんだろうけどォなんだかねェ朝は絶対にトイレに行かないしィ(断固拒否ッ)この前なんて、トレパンにウンチして、パパがいたから、一緒にシャワーを浴びさせてくれたけどォそして、私はトレパンについたウンチを風呂場に落とした!!キョエェェェ、風呂場で良かったけど、これが居間だったりしたら・・・(もちろん、やわやわウンチです)もう、笑うっきゃないっすッッッ、ハハハ・・・(爆)それからは、ウンチをしてからにしてますよッ当然、あのウンチつきパンツは、捨てました。話しはかわり、札幌にとうとう桜の開花宣言がでて、となると、旭川ももう時期なのかしらんッ!?ほんと、GWに満開になるのかなァ?花見、花見ッッッ、ルン♪
2002年04月22日
コメント(0)
一昨日の15日で佳奈は7ヶ月になったので、予定通り7ヶ月検診に今日行ってきました。まあ、7ヶ月検診も2度目とあって、なれたもの・・・身長が69.5センチで体重が8495グラムと、まあ平均の平均って感じみたいです。大きいほうといえば大きいほうなんだろうけどォ思ったよりは、ずば抜けてデカイというわけではなかったみたいです。なにせ、しょうたはでかかったからなーッ(今もでかいです)今日のかなちゃんは、やけに機嫌が悪く、身長体重を測るところで、いつもは泣かないのに、今日に限って・・・ウンチはするは、泣いて体重計の上でオシッコはするは・・・どうした???と思ってしまったけど、まあ気分がすぐれなかったのでしょうッ先生の検診でも、先生がイヤだったのか、泣いてたし・・・これが本当の姿なんだろうかァ!?なんて思っていました。しかし、先月今月としょうちゃんかなちゃん連れて、なんど病院にいったことか???おかげで、看護婦さんに「いっつもみるねェ~」なんて言われてしまいました。(笑)たしかになー、先週の金曜日も行ったし・・・まあ、いつも行ってるのに、覚えられないのも悲しいものがあるけどねェ~よしとするかァ!!
2002年04月17日
コメント(1)
昨日、私の妹の引越しの手伝いしに、札幌まで行ってきました。そうです。かなちゃんは、これが初の長距離ドライブであります。うーんッ、ドキドキ・・・(かなちゃんに成り代わってェ)旭川から札幌までの時間、約3時間だったけど、そんなにグズることなく、無事に到着しました。たしか、しょうちゃんも、同じくらいの時に、札幌まで行っているのだけど、その時は私が運転して、ばあちゃんと翔ちゃんが後ろにのってて、着く10分くらいに泣き出したという記憶が・・・まあ、今回は、パパが運転して、翔ちゃんが助手席、私とかなちゃんが後ろ。まあ、隣にママがいたから安心してって感じも強しだったでしょうッ、ウンッしっかし、引越しを手伝いに・・・と言っても、ほとんど荷物運びしていたって感じで、やっぱり子供2人もいると、おとなしくさせるのに手一杯でェ特に、しょうちゃんは、思っていたとおり、手伝いというより邪魔ッだったんだけど、彼は彼なりに大人と同じことをしているつもりなんだか、自分の運べるようなものを選んで、玄関に持っていったりしていましたよッ。本人満足気です。(笑)かなちゃんは、もちろんおんぶです。で、夕方に終わって、なんだかんだしてたらもう7時ッせっかく札幌までいったのに、妹のところだけしか行かなくて、なんだかもったいなかったなァとつくづく思ったりもしてます。近くが札幌ドームなので、そこにでもいってくればよかったねッあっ、でも、パパとしょうちゃんは歩いて行ってきたわァ、しょうちゃんの気分転換なのだけど・・・、づるーいッッッまた、こんどゆっくり行こうっと・・・(連れてってくださいッ)で、帰りもかなちゃんグズることなく、無事に帰ってきました。(半分以上寝てました)まあ、車好き家族なので、かなちゃんも大丈夫でしょう♪次回は、どこかな???
2002年04月14日
コメント(0)
今日児童館でのこと、かなちゃんと同じ年の6月に生まれた男の子と7月末に生まれた女の子と久しぶりに会った。が、ビックリッッッかなちゃんが一番大きいではありませんかァ~!!なんてことッたしかに、大きくは生まれはしたが・・・比べると・・・、やっぱりでっかいよォー!!なんか、男の子よりもでっかかったのに、ショックな私でありました。まあ、でも、私もでっかかったっていう話しだから、私に似たのでしょう~(と自分に慰め・・・)近々、7ヶ月検診に行ってこようっとォきっと平均枠の大きめなんでしょうから・・・私、今日、今年初の自転車に乗りました。しょうちゃんを前に乗せ、実家の自転車で銀行まで行ってきました。(かなちゃんは、実家でねんねです。)2キロくらいの距離、行きは緩やかな下り道、追い風ということもあって、ゆうゆう楽々と着いた。が、帰り、緩やかな上り道で向かい風ときたもんだ。17キロの翔ちゃんの体重が恨めしいッ、必死でこぐこぐッ(アセアセ)しかし、いい運動にはなったと思います。おかげ(?)で、妊娠前にはいていたズボンが入るように・・・ちょっとうれしかった今日でした。ルンッ♪
2002年04月11日
コメント(2)
最近、夜はしょうちゃんが寝てもかなちゃんが起きているとか、しょうちゃんがいつまでも起きているとか(11時過ぎても)で、母も眠しで寝てしまい、ゆっくりなんてしばらくしてなかったが、今日は、9時過ぎには、2人とも早々と寝てくれて、母はゆっくりお風呂にも入り、気分良しでパソコンいじっています。だけど、つくづく思うが、ホントに夜更かしができなくなってきたです。10時くらいが眠たいピークなんだけど、我慢して起きていられない・・・かなちゃんに最後のオッパイあげてか、あげてる最中でもウトウト、半分寝にかかってるって感じィ~やっぱり年なのかしら???なんてちょっと思っています(泣)今日はプールの日で、午前中はいつもの児童館に行くのをやめて、出かけるのはプール一本にしぼりました。やっぱり子供2人連れて何度も出かけるのは大変なもので・・・で、いつもの時間に家を出て、車で走ること20分ッやっぱりしょうちゃんは寝てしまったァ!!確かに午前中から眠そうにはしてたんだけど、やっぱり耐えきれなかったみたい・・・だけど、プールの方が行かないともったいないので、今日はおこそうと思い、そのまま走るッで、駐車場に到着。うーん、かなちゃんは起きているが、しょうちゃんは寝ている・・・かなちゃんはいっぱい寝てきたので眠くないはず、仕方ないから、カートのあるところまでかなちゃんおんぶしてしょうちゃん抱っこッカートにしょうちゃん乗せるところで、通りすがりの奥さんに手伝ってもらいながらしょうちゃん乗せるッ(見るからに大変そうだった様です)そしたら、パチっと目が開いた。だけど、そのままカートに乗せてプールまで行く。とりあえず、寝起きは悪くないほうなので、大丈夫だとは思っていたが、やっはり寝起きとは思えないほどの勢いで、プールに入っていったしょうちゃんッ3回目だけど、もうすっかりなれたって感じであります。まあ今だに勝手な行動はありますが、ちょっとは言うことわかっているのでしょうかねェ~!?とりあえず、水なれと団体行動ができるのが目的なので、それがクリアできれば、次にでも進もうか・・・ってとこです。帰りは全然寝る気配なく(しょうちゃん)、結局夜まで寝なかったァ~まあ、変な時間に起きられるよりはマシだわァ
2002年04月10日
コメント(0)
先日、パパがリサイクルショップで買ってきたしょうちゃんの自転車に今日初乗りをしました。うーん、マウンテンバイクみたいな自転車・・・初めて乗るのに、これで大丈夫???と、ちょっと不安を感じつつ乗せていました。が、やっぱり始めから乗れるわけもなく、三輪車と同様、足つけて歩いていましたよッパパが早く乗れるようになるから・・・と、ペダルとか外してみたりしてたけど、やっぱりベダルをこぎたいらしく、また付けたりなんかしてました。でも、少しはこいでいたよッ、ちょっとだけ進む・・・裏に住んでる小2のお兄ちゃんが指導してました。(初めて会ったんだよォ~)まあ、気長に気長に・・・と、一週間も早終わり~火曜日から日記の更新していなかったので、ちょっとまとめて書くことに・・・水曜日は、しょうちゃん初めてのプール教室ッ(体験会は経験済)体験会の時は、しばらく泣いていたけど、2回目にしてなれたのか、今回は全く泣くことなく行きました。なのですが、やっぱりチョロ松のしょうたくんッ、団体行動できない子、一人で勝手に行こうとして、コーチに戻されるッそれが何度あったことか・・・まあ、それも解消目的で通うことにしたので、時期に・・・でも、一時間はあっという間でした。回数こなして、ならして・・・と思ったいたのに、金曜日、頑張って20分の道のりを車で走っていたのに・・・しょうちゃん、半分くらいのところで眠ってしまったァ~!!ゆすっても起きる気配もなし・・・ガーンッッッこの状態どうすれば・・・と思いつつ、とりあえず目的地まで走ることにした。が、着いたけどやっぱり起きず、結局そこのスーパーで買い物して帰ってきました。トホホ・・・ホントに寝るなよォ!!って感じです。来週は週3回、全部通ってやるゥ~!!金曜日、いつも行ってる児童館に来ているお友達が来週から幼稚園に通うようになったので、その子の送別会をしました。(昼)うちのすぐ近くのところの中華料理やさんでしたので、かなちゃんを初めてベビーカーに乗せて歩いて行った。うーん、やっぱり子供が8人そろうと、どこであろうと児童館状態になっちゃうんだよねェ~お腹すいたのお構いなしに、騒ぎ出すしまつ・・・ほかのお客さんもいるのに、何度連れ戻しに行ったことかァ~ちゃんと食べてる子はおとなしく食べてるのに、「少しは見習え」と思いっきり思った母であった。でも、いつもいる子がいなくなるのは、やっぱり寂しいことだよねェ~幼稚園でもがんばれェ~!!
2002年04月06日
コメント(0)
今日は、かなちゃんの三種混合の2回目に行ってきました。一日前に生まれた子も一緒になって、お互いの成長ぶりなんかを比べたりなんかしてェしかし、その友達にも言われたけど、なんかますますでっかくなったんでない!?と・・・やっぱりそうかなァ~!?なんか、母が見てても思ったりもしてるので、他人だとよけいにおもうのかもしれないな~ホントに、肥えてきたって感じがするのーッでも、表で見ると、大きいほうだと思うけど、いたって普通なのだよォきっと髪の毛ふさふさだからだァ~と言っておこうッ(笑)まあ、予防接種といえども、しょうちゃんで全部やっているので、はい次は右手ねェ~なんてスラスラと自分からやったりなんかして・・・まあ、あっという間におわってしまったわァかなちゃんは、やっぱり泣いたけど、すぐに泣き止んで・・・泣き方もやっぱり似ているのかなァ!?だけど、かなちゃんは注射打たれる方をじーっと見ていた。きっと何されるんだろう???と思ったんだろうねェ~しょうちゃんは、児童館の帰りに実家に寄って、そのままおいてきました。やっぱり一人だとチョー楽だったわァ~あれがいるといないとでは、全然違うもんねェと、また来週は、今度はしょうちゃんが病院へ晴れたら、自転車で行こうっと・・・
2002年04月02日
コメント(0)
我が家の長男、しょうたくんッ今日でやっと3歳になりました。うーん、早いのか遅いのか・・・3年前の今日、生まれたんだなーとつくづく思っている母でした。しかし・・・、今でも思う、4月1日だけは避けたかったのだが、予定日は5日だったから、間違っても1日なんて生まれないよねェ~なんて言ってたら、その日に生まれちゃったわけで・・・まあ、生まれてしまったものはしかたないんだけどォ~今になっても、ちょっと愚痴る私でありました。(笑)とりあえず、喘息ではありますが、すくすくなりすぎるくらい大きく育って・・・うーんッ、18キロはありますかァ!?身長も100センチくらい・・・絶対にでかいよねェ~って感じです。(母)誕生日のお祝いは、昨日、簡単にケーキ買ってきて、ローソク消して、ケーキ食べて・・・(しまったァ、写真を撮るの忘れた!!)旦那の実家に行って、食事しに行ってェ~なんか、ホントに簡単に済ませてしまった誕生日でした。まあ、3歳じゃあなんだかわからないだろう・・・ということで、ホント簡単ってやつです。プレゼントも30日にキッズステーションを買ってやらせているので、今日は特になしッなんか、本当にこんなんでいいのかァ~なんて思っちゃうくらいの誕生日でした(笑)と、それから、昨日某スポーツクラブのスイミングに体験しに行ったのですが・・・親から離されプールに連れて行かれたしょうたくんッ、こっちがビックリするほどずーっと泣きっぱなしッ先生に抱っこされて泣いているしょうちゃん見てると、意外といえば意外だし、やっぱりと思えばやっぱりなのかなァ!?でも、水遊びのきらいな子ではないはずだし、親からまったく離れたことがないわけではないし・・・と思って、ちょっと心配になりつつもあったが、そしたら、パタっと先生から離れて、水の中で遊んでる!?「おお、大丈夫かァ~」なんて思っていたら、もう終わりッなんか、プールにいた半分は泣いてたって感じでした。戻ってきた先生の話し・・・「最初、ずっと泣きっぱなしだったんだけど、水の中に入ってしばらくしたら、180度変わったように、突然遊びだしたよッ。最後の方は人一倍はしゃいでいたって感じでしたよ」やっぱりね、きっと彼なりに不安があったんでしょう。初めてだから何されるかわからないわけだし・・・ということで、そこに通うことにしたわけですが、手続きにすんごく時間がかかって、今日まで入会金ただだからと待っていたわけですが、1時間以上待たされて・・・パパと子供二人は先に車の方に行っててもらったのですが、子供2人黙っているわけもなく、大変だったんだとホントに思うけど、こっちも必死だわよォ~と、きっと戻ったら言われるだろうなァと覚悟のうえで戻ったら案の定ッ、まあ、小ケンカくらいなもんで、うまくかわした私ッで、今日からプールに入れるはずだったのですが、時間に間に合わず、結局入れなかったァ(残念ッ)まあ、また水曜日も行けるので、その日にチャレンジ!!さて、どうなることやら・・・
2002年04月01日
コメント(0)
昨日は日記書けなかったのだが、実は、昨日、久々にしょうたくんは昼寝延長の夜寝をした。4時前に寝て、「うーん、いつ起きるか??」とドキドキしながらいたけど、結局起きることなく、朝5時半くらいに起きた。うーん、しばらくなかったんだけどねェ~!!というか、昼寝しなかったって感じです。それが、昼寝すると、やっぱり夜寝になるのねーったく、歯も磨かず、薬も飲むことなくねちゃってェ~薬がどんどんたまっていくじゃないッと、母ブツクサ・・・そんなのが、今日も続くッというか、今日も4時くらいに車の中で寝てしまい、家の中に抱っこしていれても起きずに寝てる・・・うーん、今日もかー???と思っていたら、今起きてきたッ(ただ今PM10時半です)きえェ~、何時に寝るの!?うーんッ、ご飯どうしようか???と考え中ッとりあえず、ご飯のことはさておき、パパと遊んでいる・・・寝てただけだから、お腹すいてない!?(と母勝手に思っているかも・・・)しばらくほうっておくかァ~と、2日目にはいたらなかったみたいです(笑)昨日も今日も児童館に行ってきたのだが、もう春休みに入っているので、小学生が来ている・・・だと思ったのだが、まあ遊ばせないとと思い連れていったのだが、ううッ、私の予想通り、小学生に混じって遊ぼうとするゥ~というか、絶対に邪魔って感じィ邪魔したらダメだよと言っても、聞く耳もたず、寄っていくし・・・本人は仲間に入っているつもりなのだと思うけど、小学生にしてみたら???まあ、この時間は幼児もいるってわかっているから、多少は相手になってはくれてるけど、それでも調子にのると・・・だしィ遠慮ってものはわからないからねェ~幼児・・・なんかこっちも疲れてくるから、休みの間、行くのやめようかなーなんて思っちゃうわよねェ~うーんッ
2002年03月28日
コメント(1)
今日は定期のしょうたくんの検診ッ(2週間ごと)で、まだかなちゃんも鼻たれちゃんなので、一緒に診てもらうことにした。例のごとく、しょうちゃんはあちらこちらにいきまくり・・・まだ、診察前なので、ちょっと行ったかと思えば、連れてきてェなんか、もう走りまわるのかんべんだわァ、ホント・・・その間、かなちゃんはベットに置き去り状態ッもう、紐でもつなごうかァ~とめっちゃ思っていますよッそして、診察が終わり、かなちゃんの仕度している間に、例のごとくの行方不明ッッッ2階見てまわっても、いそうなところにはいず、そして・・・、まあたぶん地下の売店にいるだろうと思い、会計だの終わらせて、余裕で地下へ・・・まあまあ、いたいたッ私を見るやいなや、逃げ回るしょうたくんッ「ジュース買ってあげる」と言ったら、彼は売店の売り場ではなく、その前にある自動販売機へ・・・どうも、そこにあるパックのぶどうジュースがいいとみえて、一生懸命におしていやがるッと、100円入れてあげたら、自分でおして、満足気で階段を上っていくしょうたくんでした。しかし、よく一人で2階から地下に階段降りていくよなーと思う母であった。(これで階段でなくエレベーターで降りてたら、怖いよねェ、ハハハッ)しかし、やっぱり2人つれて病院行くのは大変大変疲れるわァ~これから、2人一緒に連れていくのはやめようかなァとちょっと考え中ッ
2002年03月26日
コメント(0)
今週は、全員風邪ひいちゃいました。まずは、パパが先週末くらいから鼻水に犯され、日曜日から私が喉が痛く、次の日は声がでず、今では鼻水と痰、そして、次は子供達ッ鼻水に始まり、それでも火曜日には病院に連れていって薬もらって飲んでるんだけど、今だにいっこうに治らず・・・かなちゃん、咳がでてるんだよねェ~、寝てると・・・しょうちゃんはいっこうに鼻水なんだけどォ病院に行って、薬もらってのんでも、なかなか治らないのが現状ですわまあ、火曜日にしょうちゃんの喘息の検診になるので、またその時にでも、かなちゃんも診察受けようかなァ~でも、熱が出ないのと、しょうちゃんがゼイゼイしないのが、すべてもの救いかなッ!?しょうちゃんが風邪をひいてもゼイゼイしていないのなんて、実に一年以上ぶりって感じ・・・やっぱり、気管支拡張剤をずっと飲んでいるおかげなのかしらんッ!?そうそう、その病院に行った火曜日の日・・・またしても、しょうちゃん、今度は病院で行方不明になってしまったです。私が会計してたときに、見当たらなくなってしまったァ~通っている病院は、総合病院なので、めちゃめちゃ広い・・・「どうしよう・・・」と思ったが、とりあえず、めぼしい所を探してまわることにした。とりあえず、付近の事務の人に伝えて、母はかなちゃんを背中に、歩いた歩いた。(かなちゃんは途中で寝てました)そして、途中にいた掃除のおばさんに「3歳くらいの・・・、来ませでした?」と聞いて事情を説明したら、そのおばさん、かなちゃんを背おった私に気を使ってくれて、一緒に探してくれたのォそして、ちょっと探しまわって、放送もかけてもらって、そしたら、おばさんが地下の売店に探しに行ったら、戻ってきて、「それらしい子供が売店にいて、僕に、おかあさんは?と聞いたけど、イヤイヤと言ってその場から離れようとしないんだ」とのこと。たぶん間違いないなと思いながら、売店に行ったら、やっぱりそうでした。ほんとにもう・・・、心配と迷惑かけて・・・一人でどこでもいくなと言ったって、通じるわけないなと思いつつ、ちょっと叱って、その場を立ち去る。さがしてくれたおばさんにお礼を言って・・・なんか、もう、二回もされちゃうと、いいかげん対策考えるべきかァ!?なんて思ったりもしました。しばらく一人でいかなかったんだけどねェ~何度も来ている場所だってわかるから、ついつい野放しにしちゃった私も悪いんだァまた、あさっても行かなきゃならないし・・・注意しないとねッ明日は、パパは21日の祝日に出勤してたのでその代休でお休みなのよッ平日休みもいいねェ~用事たしに一緒にまわってもらえるから・・・でも、あさって休みの方がうれしかったりするんだけどなッ
2002年03月24日
コメント(0)
昨日の出来事である。某赤ちゃんスーパーに行ったのだが、パパにしょうちゃんみててもらって、かなちゃんをカートに乗せ、パッパと買い物を済ます。で、終わってパパのところに行って「終わったよ」と一言ッそしたら、パパ、さっさと一人で外へ・・・と、残された私とパパの手を離れたしょうちゃんとカートのかなちゃんッとっさに近くにあった展示物の自転車を下ろし、乗ろうとするしょうたくんッ「ダメダメ」と言いながら、カートのかなちゃんを置き去りにして、自転車から必死で手を離そうとしてた私ッと手が離れた瞬間、とっさに逃げ出すしょうたくん、下ろした自転車を上げている間にあれれあれれと奥の方へ行ってしまったァいつもなら戻ってくるのに、曲がって行ってしまった・・・ヤバイッ、とカートのかなちゃん振り回して追いかけようと思ったが、パパがいるのを思い出した。と、とっさにパパの携帯に電話ッ「しょうちゃん、一人でどこかに行っちゃったわよ、探してッ」(内心プンプンッッ)しばらく店内探していたが、見つからないッどうしよう・・・と思っていたら、携帯が鳴って、「見つかったよッ」とのお言葉。「どこで?」の一言も言う間もなく切られ・・・(怒りも頂点に達しそうッ)うーん、まあとりあえず車に行こうッと、ここでやっとカートのかなちゃん降ろせたです。車に乗り、「どこで見つかった?」と聞いたら、靴売りばのところにいたとのこと。まず、しょうちゃんに「一人でどこでもいくんじゃない」ととりあえず叱り・・・その後、パパに「一緒にきてるんだから、子供の一人くらい最後まで責任持ちなさい!!」とキツく言いました。まあ、とりあえず怒りは修まりましたです。しかし、私としょうちゃんが離れたところは、見つかったところのとなりの売り場ッということは、ヤツはグルっと一周してきたってことかい!?なーんだ、待ってたら来てたかも???
2002年03月17日
コメント(0)
今日でかなちゃん6ヶ月になりましたァいやいや、はやいなーとつくづく思っております。もう6ヶ月前になるんだもんな~、かなちゃん誕生ッなんか、ついこないだのような気がするのに、考えたら、6ヶ月・・・うっ、それだけ、年・・・(考えない考えない)まわりでは、妊娠だの出産だのが盛んで、そうだよねェ、上がだいたいおなじくらいだと、次といえばこのころって感じよねんッわたしも、次頑張るかァ~(おいおいッ)冗談っすよッ(笑)6ヶ月といっても、とくに変わりなく、コロンコロンやっていますわァ~でも、今日の回数は少なかったかも・・・というのは、ほとんどおんぶしていたわけで、しようにも、できなかったという感じでしょうかねえッしかし、おんぶも肩が凝ってしかたないのよォ何か良い方法はないものかッ今日、しょうちゃん久々に昼寝したわそれも、自分で自然に寝ていったのー、実家の今でだけど・・・ちょー珍しいと、ばあちゃんと言ってたくらいにしてェそれも、いい時間(2時くらいから)に寝てくれたので、2時間寝て4時くらいに起き、どうしたの?と言うくらいに、いい調子ッそれで、夜も9時過ぎには寝てくれて、その調子で毎日いてくれたらなーなんて思っちゃいました。よっぽど疲れていたのかしら?(なにに???)そういえば、いつのまにか1000超えてたァ~もう、こんなに見てくださっていたのねェ、ありがとうございます。しかし、まだ全然進んでいない・・・スミマセンッほんとにもう、ちょこちょこやらないと・・・って感じです。これからもどうか見ていってくださいねェ~お願いします。
2002年03月15日
コメント(0)
今日は、ホワイトデーだったのねェ~(思い出したかのように)といっても、誰からもお返しなんてくるわけもなく・・・、あたりまえだってェ誰にもやってないもんッ(パパにもあげてません)「気持ちだけねェ」なんて言ってた気がするわァ、物はナシッ、ハハハ・・・最近、しょうちゃんはビデオの降り真似どころか、まったく同じことをしている。おかあさんといっしょのコンサートの録画、それを見て、ステージの端から端までいってるシーンを真似して、家の端から端まで走ってる。それもマイク持って・・・(めっちゃ笑える)ビデオだけじゃないけどねェ、テレビ見てても同じことしてる。まるで、画面の中に自分がいるような感じ・・・???ホントに、油断できないなァ~とつくづく思うわァ変なことしてて、真似されたら大変でしょう。気が緩められないわァ~かなちゃんは、明日で丸半年ですわァもう、コロコロころがって、今日は、気づけば1メートルくらいコロンコロンやっていたわッ(一方にです)まだ反対はできないので、戻れないわけでェなので、コロンコロン進むわけです。今日は、児童館で同じくらいの赤ちゃん三人がイスの並んでたりしたのですが、うーん、みんな同じくらい???8月、9月、10月と1ヶ月くらいごとに違うのに、みんな同じくらいってどういうこと???でも、並んで、赤ちゃんの品評会みたいだったよ(笑)
2002年03月14日
コメント(0)
今日は水曜日ッ、まだ週の真ん中だというのに、もう週末になってェと言いたくなるような気分ッッッしょうちゃんは駄々ッ子になってるし、かなちゃんは置いておいたらすぐ泣くし・・・なんか、二人の相手してたら、めっちゃ疲れてきて、もうなんとかしてよーといつも言いたくなるような・・・本当に一日があっという間にすぎていって、思いっきり疲れている状態です。 ハァ~しょうちゃんは、最近「お父さん、お父さん」とパパに後追いするようになり、仕事や出かけるたびにべそかいてるしィ~いやいや、まいったまいっただわァ、ほんと・・・今まで、そんなことなかったんだけどネェ(パパには)どうしたこったいって感じです。その後の始末は、お菓子でごまかしてはいるんだけど・・・かなちゃんはかなちゃんで、寝返りコロコロ(片方に)して、しまいに疲れてワーンッラックにのせると、しばらくしたら泣くし・・・起きている間のほとんどおんぶしているのではないか???せめて、かなちゃん早くおすわりでもできるようになればいいんだけどォ、動いてまわれるようになるとかね・・・でも、そうなるとなったでまた大変かァ!?うまくいかないねェその前に、早くしょうちゃんオムツ取りたいが、おしっこと言って座るんだけど、でたためしがないッ自然に取れてくれればいいのにねェ~、ほんとッまあ、ぼちぼち3歳になるから、本腰入れてやろうかァトイレトレーニングッッッ
2002年03月13日
コメント(0)
いやいや、結局1週間ぶりになってしまった日記です。今週は、いろんなことがあったんだけど、一日で書ききれるんだろうか???と、まず、タイトルどおり、かなちゃん6日の日に寝返りできました。今まで横向きになってはいたんだけど、なかなか肩から上がついていかなかったのだが、スルンと持ちあがったァ~やったーっと思わずさけんでしまった私・・・ちょうど実家に行ってた時で、その時見てたの私だけだったんだけど、そのあともできて、結局その日は3回返っていましたわ。一度できればもう完璧ッ、床に寝せたら、コロンコロンやっています。でも、できたらできたでラックに置いたら、泣くようになっちゃって、床に置いたら黙るッ床に置いたら、今度はしょうちゃんがかなちゃんをコロンコロンと転がして・・・、しまいには、どこかにぶつけてかなちゃん泣かせてるしィ非常に困ってしまうわ、今の状態ッッッでも、やっぱり下は強くなるわァ~、ちょっとやそっとじゃ、泣かないよ、かなちゃんッどこもそんなもんなんだろうなァと思うけどね(笑)今週、退院してからやっと児童館に行きました。(火曜日から)いやいや、3週間も行ってないと、しょうちゃん、妙なはしゃぎぶりだったわァいったい彼はどんな遊びがすきなんだろう???と思うくらい、いろんな遊びに手をつける・・・今これしてたと思えば、すぐに違うところに・・・母さん、ついてまわるのも大変なので、しばらくほっといていますが、かなちゃんと遊ぶにしたって、まだ相手にならないしねェと、かなちゃんは今週からおんぶッ子であります。かなり降りまわされてるかも・・・火曜日、かなちゃん、三種混合の一回目ッかなちゃん、過去3回は病院で診察は受けているので、診察は慣れっこ!?、泣くことなく終了ッと、いざ注射・・・、打ち終わったあと泣き出すッしょうちゃんと同じだァ~!! 彼もやっぱりそうだったと思い出してた母でした。木曜日、久々のオフ会ッ(昼間)カラオケボックスでやったんだけど、歌わずに語りあいッいいねー、こういう使い方も・・・、場所代だけみたいなもんでェと、金額にもよりますが・・・でも、カラオケは昼間に限るねェ~、安くて・・・と、飲んだ勢いのカラオケも悪くはないのだが・・・
2002年03月10日
コメント(0)
今日はひな祭りィ~パーっとパーティを・・・なんて思っていたら、なっなんと、ババ、急用で札幌へ行くことに・・・ガーンッ!!初節句なのに・・・なんて思うひまなく行ってしまったァまあいいんだけどねェ~と、私、かなちゃん連れて実家に・・・と、しょうちゃんは、昨日から実家にお泊りしていたのであります。(昨日、寝てたので置いてきてました)結局、実家で初節句をしたって感じよねんッ(もち私の実家よッ)なんか、パパの実家に悪いなァ~と思いつつ、やっぱり冬道、車を走らせ、かなちゃんとしょうちゃん連れてパパの実家に一人で行くのには抵抗があるしィ~そんなに遠くというわけではないのですが・・・なんて思っていたら、パパ実家から電話が・・・(ありゃりゃ)「パパは札幌に行ってェ・・・」と理由を言って、「今度雛人形の写真を持っていきますね」と言っておきましたです。だって、パパがいたら行ってたのに、それが行けなかったのはパパのせいでしょうッ(といい訳かい?)姑は足が悪いので階段上れず、なかなかうちには来れないので(うち2階)、うちから行くしかないんだよねェまあ、来週にでも4人で行ってきますわァ~写真持って・・・昨日、札幌にいる妹(独身)が実家に遊びにきてて、そこにしょうちゃん泊まったもんだから、朝から、しょうちゃん、おばちゃんになついて、まとわりついていました。「おばちゃん」とは言えず、「ばーちゃんッ」ばあちゃんとの区別、周りは同じに聞こえるが、本人はちゃんと区別できているらしい・・・そんなおばちゃんが帰るときにでも、泣くかな?と思っていたけど、全然ケロっとしてバイバイしていました。やっぱりこんなもんかい!?と、そんなしょうちゃん、またしても本日も帰るころになると眠ってしまったので、置いてきてしまいました。明日からパパが出張でいなくなるしィ~明日からも実家に行ってたら、合計何日彼はお泊りすることになるのだろう???今週は行くのやめようかなァ~、でも、行った方が楽だしなァ~人生、やっぱり楽の方を選ぶべきだろうか???と考え中ッッッこんなんで、かなちゃんの初節句は終わってしまいました。でも、実家でちらし寿司食べたよんッ気持ち的には、お祝いしたァって感じよねん♪
2002年03月03日
コメント(0)
ハハハ、今日は3月2日ッ明日は、3月3日のひな祭り・・・前日・・・だけどおもちゃ屋に買いに行ってきましたァ~まだあるよねェ~とおそるおそる売り場に行ったら、もうもう片づけはじめているではないかッとよく見ると、大きいのばかり片づけていて、わたしの欲しかった団地サイズのケースのは、ずらーっと並んでいた(よかったわァ)どれにする!?と考えている間もなく、店員さんよってきて、「どのようなのを?、ご予算は?」と聞いてきたので、「安ければ安いほどいいんだけど・・・」と答えた私ッそんなに見るひまなく、「これなんかは・・・」と言われたものを見て、ライト付き、オルゴール付きッいいけどなァと思っていたら、「この値段にしてあげますよ」とのお言葉ッかなりの値引きッ「やったー」(心の中で)と、かなりの値引きで買ってしまいました。今年はあと1日だけしか飾れないけど、これから毎年飾るんだもんねェ~とても良い買い物してしまいました。ほんとにギリギリに買えば安いんだなーとつくづく思ったわんッ明日はひな祭りッ離乳食始めたが、かなちゃんまだおかゆしか食べてないし、それも、舌でおしだされっぱなし・・・まあ、最初はこんなもんでしょうと思いながらやってるけどねッそれにくらべて、しょうちゃんは食べてたんだァ~(今思うに)だから、あの子でぶでぶちゃんなのねェ(納得ッ)親としょうちゃんで、楽しんでやるかー(何を楽しむんだろう???)
2002年03月02日
コメント(0)
なんか、久々のPC立ち上げになってしまいました。本当は先週の月曜日に退院していたのですが、退院してからしばらく実家にお泊りしていたもので、今ごろになってですが日記書いているです。大変ご心配をおかけいたしました。まあ、しょうちゃんは喘息なので、またいつかは入院・・・とは思っていたんだけどねェ~やっぱり半年ごとにやってきてるわァ~(うちの場合)入院グッスもすでに用意済み・・・(まるでお産の時みたいッ)と、入院生活はとりあえず8日間ですみました。だが、退院してからもずっと微熱続きで、こんなんでいいの???なんて思っていたら、木曜日くらいにまたしてもゼイゼイしてる!?なーんて思っていたら、咳もひどくなってきて、結局、その日のうちに外来に行ってきて、吸入と点滴・・・喉も赤いから熱も上がるのかなァ!?なんて先生が言ってたら、本当に夜になって38.8℃まで熱があがったので解熱剤のませて・・・次の日もゼイゼイ辛そうにしていたので、吸入と点滴・・・で、明日もだったら、そのまま再入院ッと言われ、入院覚悟にいたら、土曜日になって元気になってきたので、病院に行くのをやめました。それからはとりあえず何でもないようなんだけど、まだ寝る頃になると咳をしている状態でェ今日が退院後の検診だったので、病院に行ってきたんだけどォ先生に「1ヶ月くらいごとに発作を繰り返してきているので、しばらくの間薬を続けて飲んでみて、様子を見ましょうッ」と言われた。とうとう言われてしまったァ~です。いつまでかわからないけど、しばらくの間薬づけになってしまうのねェ、しょうちゃんッそれに、吸入器も買ってしまいましたよんッ(病院と同じような)まあ、これは必需品だと思っていたので苦ではないのですがねッでも本当に小学校に入る頃には発作起きなくなるのかなァ!?なんて心配したりもしてるわァ~かなちゃんは喘息でなければいいんだけどなーッッッ
2002年02月26日
コメント(0)
今日で入院生活4日目ッゼイゼイの方もだいぶ音もしなくなってきたので、この調子でいくと、明日は点滴を外せるということだ。それでも、今まで2回同じ症状で入院をしてきたが、今回が一番早いペースで回復してきているのでは???と、思ったりもしてますが・・・明日の様子しだいだけどねッ昼間は、かなちゃんも一緒に付き添いしてますが、まあまあ、なんておりこうなんでしょうって感じだわァ~ホントに、病院にいて泣いたのって数えるほどしかないしー、こんなにおとなしい子もめずらしいのでは???ってホントに思っちゃっています。(笑)まあ、まだ寝ているだけなので、一緒に付き添いやっていられるけど、これがハイハイでもしようものなら、もうどうにもならないって感じでしょうねェ~、きっと・・・そのときは、オッパイさよならァ~にするしかないねー!!でも、明日はばあちゃんが夜の付き添いができないので、面会時間ギリギリまでかなちゃん病院においておいて、夜の最後のオッパイをやってからパパが家に連れて帰り、次の日の朝超早く病院に連れてくるという、ただ寝泊りだけのかなちゃん帰宅にチャレンジッッッ最近は、かなちゃん、夜中は起きなくなったので大丈夫だとは思うけど、とりあえずミルクの作り方でもおしえておくかーって感じだねェこれが、かなちゃん生まれて初のママと離れて一晩だわァ~ちなみに、しょうちゃんは10ヶ月の時でしたァまあ、ただ寝に帰るだけなので、しょうちゃんの時とは違いますが・・・ということで、明日点滴が外れれば、早ければ土曜日か、まあ日曜日くらいには退院できるのではないかと思いますけどねェ~とにかく順調にいってくれーって母は祈っています。
2002年02月14日
コメント(0)
いやいや、とうとう、しょうた君入院しちゃったよーッと、人事のように・・・土曜日くらいから、鼻たれにはなっていたんだけど、まさかこうなるとは・・・って感じです。日曜日の夜からゼイゼイはしてたんだけど、とりあえず、今晩様子みて・・・なんて思っていたら、朝になったら、よけいにひどくなっていたみたいでェ病院に行ったら、「入院しましょう」キョエェェェ、やっぱり入院ですかァって感じでした。かなちゃんがオッパイなので、夜だけは自宅に帰ってきてるけど、昼間は、かなちゃんも一緒につきそいだしね~夜は、ばあちゃんにみてもらっています。かなちゃんも、鼻水でているので、外来に行って診察受けて薬をもらって病室でしょうちゃんと一緒に飲んでいます。いやいや、これならきょうだいで入院の方がいいのでは・・・って感じだわーッと、それも大変かァ!?ということで、冬祭りも今年も行けなかったァ残念ッでも、喘息の子は風邪のひき始め頃の早めに病院に行った方がいいんだとつくづく思ったなおちゃんでしたァ~明日もがんばって付き添いしてきますわァがんばるべしッ
2002年02月12日
コメント(0)
全71件 (71件中 1-50件目)
![]()
![]()